< 列王記Ⅱ 15 >
1 イスラエルの王ヤラベアムの第二十七年に、ユダの王アマジヤの子アザリヤが王となった。
Israel lengpa Jeroboam ni na vaihom kum somni le sagi lhin chun, Amaziah chapa Uzziah chun Judah lenggam ah vai ahinhom pantan ahi.
2 彼が王となった時は十六歳で、五十二年の間エルサレムで世を治めた。その母はエルサレムの出身で、名をエコリアといった。
Ama leng ahung chan kum chun, ama kum somle gup alhingtan ahi, chuleh aman Jerusalem’ah kum somle nga sungin lengvai anahom in ahi. Anu chu Jerusalem ma kon Jecoliah ahi.
3 彼は主の目にかなう事を行い、すべての事を父アマジヤが行ったようにおこなった。
Amahin apa bangin Pathen mitmu’n alunglhaina jeng ana bollin ahi.
4 ただし高き所は除かなかったので、民はなおその高き所で犠牲をささげ、香をたいた。
Ahinlah aman doiphung ho ana sumang dehpon chuleh mipihon kithoina gantha ana bollun hal namtui jong ana lhut’un ahi.
5 主が王を撃たれたので、その死ぬ日まで、らい病人となって、離れ家に住んだ。王の子ヨタムが家の事を管理し、国の民をさばいた。
Pakaiyin lengpa chu anaphah sah in athini khogei jin aphah in ahi. Ama chu in chom’ah atum’in achangin ana chengin ahi. Lengpa chapa Jotham chu leng inpi ngahin anapangin ahi, hiti chun aman gamsung mite lah’a vai anahom in ahi.
6 アザリヤのその他の事績と、彼がしたすべての事は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。
Uzziah vaihom sunga thilsoh hole aman anatohdoh ho jouse chu Judah lengte thusim kijihlutna lekhabua aum in ahi.
7 アザリヤはその先祖たちと共に眠ったので、彼をダビデの町にその先祖たちと共に葬った。その子ヨタムが代って王となった。
Uzziah athiphat’in amachu David khopia apu apate kivuina munah ana kivuijin ahi. Achapa Jotham chun ama banin lengmun analo tan ahi.
8 ユダの王アザリヤの第三十八年にヤラベアムの子ゼカリヤがサマリヤでイスラエルの王となり、六か月世を治めた。
Judah lengpa Uzziah in Judah gam anapoh kum somthum le get lhinin Jeroboam ni na chapa Zechariah in Israel te chunga vai ana hom’in ahi. Aman Samaria ah lha gup vai anahom in ahi.
9 彼はその先祖たちがおこなったように主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。
Zechariah in apu apate bang bangin Pakai mitmu’n thilse jeng ana bollin, Nebat chapa Jeroboam min Israel te anachonset sah bangin ama jong hiche chonsetna ho akonin kile heiding ana nompon ahi.
10 ヤベシの子シャルムが徒党を結んで彼に敵し、イブレアムで彼を撃ち殺し、彼に代って王となった。
Hijou chun Jabesh chapa Shallum chun Zechariah dounan lungthimse ana gongin mipi lah’a ana that in, ama leng ahung chang tan ahi.
11 ゼカリヤのその他の事績は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
Zechariah vaihom sunga thilsoh ho jouse chu Israel lengte thusim kijihna lekhabua chun abon'in aum’in ahi.
12 主はかつてエヒウに、「あなたの子孫は四代までイスラエルの位に座するであろう」と告げられたが、はたしてそのとおりになった。
Pakaiyin Jehu kom’a anasei, “Nachilhah te khang li geija leng kachansah ding ahi,” tichu guilhun na ahi.
13 ヤベシの子シャルムはユダの王ウジヤの第三十九年に王となり、サマリヤで一か月世を治めた。
Judah gam'a Uzziah in leng achan kal kum som thumle ko alhinin, Jebesh chapa Shallum hin Israel gamsung’a lengvai ana hom’in ahi.
14 時にガデの子メナヘムがテルザからサマリヤに上ってきて、ヤベシの子シャルムをサマリヤで撃ち殺し、彼に代って王となった。
Hijou chun Gadi chapa Menahem chu Tirzah a konin Samaria-ah agachen ama chu athat’in, lengmun ahin lotan ahi.
15 シャルムのその他の事績と、彼が徒党を結んだ事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
Shallum vaihom sunga thilsoh ho chuleh alungthimse gonho pum chun, Israelte thusim kijih lutna lekhabua abonchan aum’in ahi.
16 その時メナヘムはテルザから進んでいって、タップアと、そのうちにいるすべての者、およびその領域を撃った。すなわち彼らが彼のために開かなかったので、これを撃って、そのうちの妊娠の女をことごとく引き裂いた。
Hiche pat chun Menahem in Tappuah khopi leh avella gamho jouse, Tirzah geijin asumang hel in ahi, ajeh chu akhomite le akimvela mite, akhopi ho chu akoma ahin pehlut nomlou jeh’u ahi. Aman agamsung mite jouse chu athat gam’in chule numei gailai ho jong akhedoh sohkei jin ahi.
17 ユダの王アザリヤの第三十九年に、ガデの子メナヘムはイスラエルの王となり、サマリヤで十年の間、世を治めた。
Judah gam’ah Uzziah lengpan lengvai ana hom kal kum somthum le ko alhinin, Gadi chapa Menahem in Israel gam’ah lengvai ana hom’in ahi. Aman Samaria a hin kum som sungin lengvai ana hom’in ahi.
18 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を一生の間、離れなかった。
Ahin Menahem hin Pathen mitmu’n thilse jing anabol in ahi. Avaihom sunghin Nebat chapa Jeroboam min Israelte achonset sahna a kona kile heiding ana nompon ahi.
19 時にアッスリヤの王プルが国に攻めてきたので、メナヘムは銀一千タラントをプルに与えた。これは彼がプルの助けを得て、国を自分の手のうちに強くするためであった。
Hijou chun Assyria mi Tiglath-pileser lengpan gamsung chu gal’in ahin nokhumtan ahi. Ahinla Menahem min athaneina a vai ahomjom jouna dingin ama chu dangka ton somthum le sagi anapen ahi.
20 すなわちメナヘムはその銀をイスラエルのすべての富める者に課し、その人々におのおの銀五十シケルを出させてアッスリヤの王に与えた。こうしてアッスリヤの王は国にとどまらないで帰っていった。
Menahem hin Israel mite lah’a ahaoho kom’ah sum namna in ala in, mikhat cheh chun Assyria lengpa hi dangka som nga cheh apeh diuvin thu apen ahi. Hiti chun Assyria lengpa chu Israel gam'a kon chun ahung kinungle tan ahi.
21 メナヘムのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。
Menahem vaihom sunga thilsoh ho chuleh aman atoh ho jouse chu Israel lengte thusim kijihlutna lekhabua aum’in ahi.
22 メナヘムは先祖たちと共に眠り、その子ペカヒヤが代って王となった。
Menahem athiphat’in, achapa Pekahiah in leng mun ahinlo tan ahi.
23 メナヘムの子ペカヒヤはユダの王アザリヤの第五十年に、サマリヤでイスラエルの王となり、二年の間、世を治めた。
Judah gam'a Uzziah in lengvai apoh kal kum som nga alhinin, Menahem chapa Pekahiah in Israel gam’ah lengvai ahin hompan in ahi.
24 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯せたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。
Ahinlah Pekahiah chun Pakai mitmu’n thilse jing ana bollin, Nebat chapa Jeroboam in Israel te ana chonset sahna a kon chun kiheimang ding ana nompon ahi.
25 時に彼の副官であったレマリヤのペカが、ギレアデびと五十人と共に徒党を結んで彼に敵し、サマリヤの、王の宮殿の天守で彼を撃ち殺した。すなわちペカは彼を殺し、彼に代って王となった。
Hijou chun Remaliah chapa Pekah, Pekahiah sepai lamkaipa chun achung nga thilse ana gongin ahi. Aman Gilead akonin mi som nga leh Argob le Arieh toh akitho in Pekahiah chu Samria leng inpi ah chun ana that’un, hiti chun Pekah leng ahung chang tan ahi.
26 ペカヒヤのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
Pekahiah vaihom sunga thilsoh ho chuleh aman anatohho chu Israel lengte thusim kijihna lekhabua abonchan aum’in ahi.
27 レマリヤの子ペカはユダの王アザリヤの第五十二年に、サマリヤでイスラエルの王となり、二十年の間、世を治めた。
Judah gamsunga Uzziah lengpan alengvaipoh kum som nga le ni alhinin, Remaliah chapa Pekah in Israel te chungah lengvai ana hom panin ahi.
28 彼は主の目の前に悪をおこない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。
Pekah in Pakai mitmu’n thilse jeng anabollin, Nebat chapa Jeroboam min Israelte ana chonset sahna a kona kinnung heiding chu ana nompon ahi.
29 イスラエルの王ペカの世に、アッスリヤの王テグラテピレセルが来て、イヨン、アベル・ベテマアカ、ヤノア、ケデシ、ハゾル、ギレアデ、ガリラヤ、ナフタリの全地を取り、人々をアッスリヤへ捕え移した。
Pekah vaihom sungin Assyria lengpa Tiglath-pileser in Israel ahin sat in Ijon khopi, Abel-beth-maacah, Janoah, Kedesh, leh Hazor khopi ho ana kilahtan ahi. Aman Gilead gam leh avel ho, Galilee chule Naphtali ho ajouvin chuleh mipiho chu Assyria gam’ah gal hing in ana kaimang tan ahi.
30 時にエラの子ホセアは徒党を結んで、レマリヤの子ペカに敵し、彼を撃ち殺し、彼に代って王となった。これはウジヤの子ヨタムの第二十年であった。
Hijou chun Elah chapa Hoshea chun Pekah douna lungthim phalou ana gongin, ana that dohtan ahi. Aman Uzziah chapa Jotham vaihom kal kum somni lhinin Israel chunga lengvai anahom pantan ahi.
31 ペカのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
Pekah vaihom sunga thilsoh ho, aman anatoh ho chu Israel lengte thusim kijihna lekhabua aum’in ahi.
32 レマリヤの子イスラエルの王ペカの第二年に、ユダの王ウジヤの子ヨタムが王となった。
Pekah lengpan Israel gamsunga lengvai apoh kal kum ni lhinin, Uzziah chapa Jotham in Judah gam’ah lengvai anahom’in ahi.
33 彼は王となった時二十五歳であったが、エルサレムで十六年の間、世を治めた。母はザドクの娘で、名をエルシャといった。
Aman lengvai ahinpoh chun ama kum somni le nga alhingtan ahi. Aman Jerusalem’ah kum somle gup sungin lengvai anahom in ahi. Anu min chu Zadok chanu Jerusha ahi.
34 彼は主の目にかなう事を行い、すべて父ウジヤの行ったようにおこなった。
Jotham hin Pakai mitmu’n thilpha jeng ana bollin, amahin apa Uzziah in bangin thil ijakai ana tongdoh sohkeijin ahi.
35 ただし高き所は除かなかったので、民はなおその高き所で犠牲をささげ、香をたいた。彼は主の宮の上の門を建てた。
Ahinlah aman doiphung ho chu ana sumang pon chuleh mipiho chun hikoma chu kilhaina gantha le gimnamtui jong ana lhut’un ahi. Aman Pakai houin sahlam kelkot jong chu ana semphan ahi.
36 ヨタムのその他の事績と彼がしたすべての事は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。
Jotham vaihom sunga thilsoh jouse leh aman ana thilbol jouse Judah lengte thusimbua akijih lut soh keijin ahi.
37 そのころ、主はスリヤの王レヂンとレマリヤの子ペカをユダに攻めこさせられた。
Hiche nikholai chun, Pakaiyin Syria lengpa Rezin leh Israel lengpa Pekah chu Judah nokhum dingin ahin solpan tan ahi.
38 ヨタムは先祖たちと共に眠って、その先祖ダビデの町に先祖たちと共に葬られ、その子アハズが代って王となった。
Jotham athiphat’in David khopia apu apate kivuina munah ana vuikhom tauvin ahi. Akhelin achapa Ahaz chun lengvai ahinpo tan ahi.