< コリント人への手紙第二 5 >

1 わたしたちの住んでいる地上の幕屋がこわれると、神からいただく建物、すなわち天にある、人の手によらない永遠の家が備えてあることを、わたしたちは知っている。 (aiōnios g166)
Thi vi vide, at dersom vor jordiske Teltbolig nedbrydes, have vi en Bygning fra Gud, en Bolig, som ikke er gjort med Hænder, en evig i Himlene. (aiōnios g166)
2 そして、天から賜わるそのすみかを、上に着ようと切に望みながら、この幕屋の中で苦しみもだえている。
Ja, også i denne sukke vi, længselsfulde efter at overklædes med vor Bolig fra Himmelen,
3 それを着たなら、裸のままではいないことになろう。
så sandt vi da som iklædte ikke skulle findes nøgne.
4 この幕屋の中にいるわたしたちは、重荷を負って苦しみもだえている。それを脱ごうと願うからではなく、その上に着ようと願うからであり、それによって、死ぬべきものがいのちにのまれてしまうためである。
Ja, vi, som ere i dette Telt, sukke; besværede, efterdi vi ikke ville afklædes, men overklædes, for at det dødelige kan blive opslugt af Livet.
5 わたしたちを、この事にかなう者にして下さったのは、神である。そして、神はその保証として御霊をわたしたちに賜わったのである。
Men den, som har sat os i Stand just til dette, er Gud, som gav os Åndens Pant.
6 だから、わたしたちはいつも心強い。そして、肉体を宿としている間は主から離れていることを、よく知っている。
Derfor ere vi altid frimodige og vide, at medens vi ere hjemme i Legemet, ere vi borte fra Herren
7 わたしたちは、見えるものによらないで、信仰によって歩いているのである。
thi i Tro vandre vi, ikke i Beskuelse
8 それで、わたしたちは心強い。そして、むしろ肉体から離れて主と共に住むことが、願わしいと思っている。
ja, vi ere frimodige og have snarere Lyst til at vandre bort fra Legemet og være hjemme hos Herren.
9 そういうわけだから、肉体を宿としているにしても、それから離れているにしても、ただ主に喜ばれる者となるのが、心からの願いである。
Derfor sætte vi også vor Ære i, hvad enten vi ere hjemme eller borte, at være ham velbehagelige.
10 なぜなら、わたしたちは皆、キリストのさばきの座の前にあらわれ、善であれ悪であれ、自分の行ったことに応じて、それぞれ報いを受けねばならないからである。
Thi vi skulle alle åbenbares for Kristi Domstol, for at hver kan få igen, hvad der ved Legemet er gjort, efter det, som han har øvet, enten godt eller ondt.
11 このようにわたしたちは、主の恐るべきことを知っているので、人々に説き勧める。わたしたちのことは、神のみまえには明らかになっている。さらに、あなたがたの良心にも明らかになるようにと望む。
Efterdi vi da kende Frygten for Herren, søge vi at vinde Mennesker; men for Gud ere vi åbenbare; ja, jeg håber, at vi også ere åbenbare for eders Samvittigheder.
12 わたしたちは、あなたがたに対して、またもや自己推薦をしようとするのではない。ただわたしたちを誇る機会を、あなたがたに持たせ、心を誇るのではなくうわべだけを誇る人々に答えうるようにさせたいのである。
Ikke anbefale vi atter os selv til eder; men vi give eder Anledning til at rose eder af os, for at I, kunne have noget at svare dem, som rose sig af det udvortes og ikke af Hjertet.
13 もしわたしたちが、気が狂っているのなら、それは神のためであり、気が確かであるのなら、それはあなたがたのためである。
Thi når vi "bleve afsindige"; var det for Guds Skyld, og når vi ere besindige, er det for eders Skyld.
14 なぜなら、キリストの愛がわたしたちに強く迫っているからである。わたしたちはこう考えている。ひとりの人がすべての人のために死んだ以上、すべての人が死んだのである。
Thi Kristi Kærlighed tvinger os,
15 そして、彼がすべての人のために死んだのは、生きている者がもはや自分のためにではなく、自分のために死んでよみがえったかたのために、生きるためである。
idet vi have sluttet således: Een er død for alle, altså ere de alle døde; og han døde for alle, for at de levende ikke mere skulle leve for sig selv, men for ham, som er død og oprejst for dem.
16 それだから、わたしたちは今後、だれをも肉によって知ることはすまい。かつてはキリストを肉によって知っていたとしても、今はもうそのような知り方をすまい。
Således vide vi fra nu af ikke af nogen efter Kødet; om vi også have kendt Kristus efter Kødet, gøre vi det dog ikke mere nu.
17 だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。
Derfor, om nogen er i Kristus, da er han en ny Skabning; det gamle er forbigangent, se, det er blevet nyt!
18 しかし、すべてこれらの事は、神から出ている。神はキリストによって、わたしたちをご自分に和解させ、かつ和解の務をわたしたちに授けて下さった。
Men alt dette er fra Gud, som forligte os med sig selv ved Kristus og gav os Forligelsens Tjeneste,
19 すなわち、神はキリストにおいて世をご自分に和解させ、その罪過の責任をこれに負わせることをしないで、わたしたちに和解の福音をゆだねられたのである。
efterdi det jo var Gud, som i Kristus forligte Verden med sig selv, idet han ikke tilregner dem deres Overtrædelser og har nedlagt Forligelsens Ord i os.
20 神がわたしたちをとおして勧めをなさるのであるから、わたしたちはキリストの使者なのである。そこで、キリストに代って願う、神の和解を受けなさい。
Vi ere altså Sendebud i Kristi Sted, som om Gud formaner ved os; vi bede i Kristi Sted: Bliver forligte med Gud!
21 神はわたしたちの罪のために、罪を知らないかたを罪とされた。それは、わたしたちが、彼にあって神の義となるためなのである。
Den, som ikke kendte Synd, har han gjort til Synd for os, for at vi skulle blive Guds Retfærdighed i ham.

< コリント人への手紙第二 5 >