< ペテロの手紙第一 3 >
1 同じように、妻たる者よ。夫に仕えなさい。そうすれば、たとい御言に従わない夫であっても、
Nenema ke mi srɔ̃nyɔnuwo la, mibɔbɔ mia ɖokuiwo na mia srɔ̃wo ale be ne wo dometɔ aɖewo mexɔ nya la dzi se o la, to wo srɔ̃nyɔnuwo ƒe agbe ɖɔʋu nɔnɔ me la, woakpɔ ɖeɖe, nya aɖeke magblɔmagblɔ na woe,
2 あなたがたのうやうやしく清い行いを見て、その妻の無言の行いによって、救に入れられるようになるであろう。
ne wokpɔ dzadzɛnyenye kple bubu si le woƒe agbe me.
3 あなたがたは、髪を編み、金の飾りをつけ、服装をととのえるような外面の飾りではなく、
Miaƒe tugbedzedze megatso gota gome lekewɔwɔ me, abe ɖa ŋɔŋɔe ƒoƒo, sikanuwo dodo kple avɔ xɔasiwo tata me ene o,
4 かくれた内なる人、柔和で、しとやかな霊という朽ちることのない飾りを、身につけるべきである。これこそ、神のみまえに、きわめて尊いものである。
ke boŋ miaƒe tugbedzedze nanye ememetɔ, tugbedzedze malũxɛ si nye tufafa kple bɔbɔenyenye ƒe gbɔgbɔ si xɔ asi le Mawu ƒe ŋkume ŋutɔ.
5 むかし、神を仰ぎ望んでいた聖なる女たちも、このように身を飾って、その夫に仕えたのである。
Elabena aleae nyɔnu kɔkɔe, siwo nɔ anyi le blema, esiwo tsɔ woƒe mɔkpɔkpɔ da ɖe Mawu dzi la wɔa leke na wo ɖokuiwoe. Wobɔbɔ wo ɖokuiwo na wo srɔ̃wo
6 たとえば、サラはアブラハムに仕えて、彼を主と呼んだ。あなたがたも、何事にもおびえ臆することなく善を行えば、サラの娘たちとなるのである。
abe ale si Sara bɔbɔ eɖokui na Abraham, eye wòyɔe be aƒetɔ la ene. Mienye via nyɔnuwo ne miewɔ nu dzɔdzɔe, eye mieɖe mɔ na vɔvɔ̃ o.
7 夫たる者よ。あなたがたも同じように、女は自分よりも弱い器であることを認めて、知識に従って妻と共に住み、いのちの恵みを共どもに受け継ぐ者として、尊びなさい。それは、あなたがたの祈が妨げられないためである。
Nenema ke, mi srɔ̃ŋutsuwo hã minɔ anyi kple mia srɔ̃wo le nunya me, mide bubu wo ŋu, elabena wonye gbɔdzɔgbɔdzɔtɔwo, eye wonye domenyilawo kpli mi le amenuveve nunana si nye agbe si wona mi, ale be naneke maxe mɔ na miaƒe gbedodoɖawo o.
8 最後に言う。あなたがたは皆、心をひとつにし、同情し合い、兄弟愛をもち、あわれみ深くあり、謙虚でありなさい。
Mlɔeba la, mi katã minɔ anyi kple mia nɔewo le ɖekawɔwɔ me, ame ƒe nu newɔ nublanui na mi, milɔ̃ mia nɔewo abe dadaviwo ene, minyo dɔ me na amewo, eye mibɔbɔ mia ɖokui.
9 悪をもって悪に報いず、悪口をもって悪口に報いず、かえって、祝福をもって報いなさい。あなたがたが召されたのは、祝福を受け継ぐためなのである。
Migatsɔ vɔ̃ ɖo vɔ̃ teƒe alo dzu ɖo dzu teƒe o, ke boŋ miɖo teƒe na wo kple yayra, elabena esia ta woyɔ mi vɛ ɖo be mianyi yayra ƒe dome.
10 「いのちを愛し、さいわいな日々を過ごそうと願う人は、舌を制して悪を言わず、くちびるを閉じて偽りを語らず、
Elabena, “Ame si lɔ̃ agbe, eye wòdi be yeakpɔ ŋkekenyuiwo la, nelé eƒe aɖe be magblɔ nya vɔ̃ aɖeke o, kple eƒe nu, be magblɔ beblenya aɖeke o.
11 悪を避けて善を行い、平和を求めて、これを追え。
Ele nɛ be wòaɖe asi le vɔ̃ ŋu, awɔ nyui, eye wòadi ŋutifafa, ati eyome.
12 主の目は義人たちに注がれ、主の耳は彼らの祈にかたむく。しかし主の御顔は、悪を行う者に対して向かう」。
Elabena Aƒetɔ la ƒe ŋkuwo le ame dzɔdzɔewo ŋu, eye eƒe towo le te ɖe woƒe gbedodoɖa ŋu, ke Aƒetɔ la tsia tsitre ɖe ame siwo wɔa nu vɔ̃ la ŋuti.”
13 そこで、もしあなたがたが善に熱心であれば、だれが、あなたがたに危害を加えようか。
Ame kae awɔ nu vevi mi, ne mietsi dzi ɖe nu nyui wɔwɔ ŋu?
14 しかし、万一義のために苦しむようなことがあっても、あなたがたはさいわいである。彼らを恐れたり、心を乱したりしてはならない。
Ke ne miekpe fu le nu nyui wɔwɔ me gɔ̃ hã la, woayra mi. “Migavɔ̃ nu si vɔ̃m wole o; dzidzi hã megaƒo mi o.”
15 ただ、心の中でキリストを主とあがめなさい。また、あなたがたのうちにある望みについて説明を求める人には、いつでも弁明のできる用意をしていなさい。
Ke le miaƒe dziwo me la, mina nɔƒe tɔxɛ Kristo abe Aƒetɔ kɔkɔe ene. Minɔ klalo ɣe sia ɣi be miaɖo nya ŋu na ame sia ame si abia mi be miagblɔ nu si ta mɔkpɔkpɔ sia le mia si ɖo.
16 しかし、やさしく、慎み深く、明らかな良心をもって、弁明しなさい。そうすれば、あなたがたがキリストにあって営んでいる良い生活をそしる人々も、そのようにののしったことを恥じいるであろう。
Ke miaƒe dzitsinya me nakɔ keŋkeŋ, ale be ame siwo ƒoa nu vlo le mia ŋuti le agbe nyui si nɔm miele le Kristo me ta la naɖu ŋukpe le woƒe ameŋugblẽnyawo ta.
17 善をおこなって苦しむことはそれが神の御旨であれば悪をおこなって苦しむよりも、まさっている。
Ne enye Mawu ƒe lɔlɔ̃nu la, enyo be woakpe fu le nu nyui wɔwɔ ta wu ɖe nu vɔ̃ wɔwɔ ta,
18 キリストも、あなたがたを神に近づけようとして、自らは義なるかたであるのに、不義なる人々のために、ひとたび罪のゆえに死なれた。ただし、肉においては殺されたが、霊においては生かされたのである。
elabena Kristo ku ɖe míaƒe nu vɔ̃wo ta zi ɖeka hena ɣeyiɣiwo katã. Mewɔ nu vɔ̃ aɖeke kpɔ o, gake eku ɖe nu vɔ̃ wɔlawo ta be wòakplɔ mi va Mawu gbɔe dedie. Wowui le ŋutilã me, ke wogbɔ agbee le Gbɔgbɔ me,
19 こうして、彼は獄に捕われている霊どものところに下って行き、宣べ伝えることをされた。
Eto edzi yi ɖagblɔ mawunya na gbɔgbɔ siwo le gaxɔ me,
20 これらの霊というのは、むかしノアの箱舟が造られていた間、神が寛容をもって待っておられたのに従わなかった者どものことである。その箱舟に乗り込み、水を経て救われたのは、わずかに八名だけであった。
ame siwo sẽ to le blema, le esime Mawu lala le dzigbɔɖi blibo me, le Noa ƒe ɣeyiɣiwo me, esi wònɔ aɖakaʋu la kpam. Ame ʋɛ aɖewo, ame siwo ƒe xexlẽme nye enyi ko woɖe le tsiɖɔɖɔ la me.
21 この水はバプテスマを象徴するものであって、今やあなたがたをも救うのである。それは、イエス・キリストの復活によるのであって、からだの汚れを除くことではなく、明らかな良心を神に願い求めることである。
Ke tsiɖɔɖɔ la nye mawutsideta si miexɔ hena ɖeɖekpɔkpɔ ƒe dzesi, ke menye ɖikɔklɔ le ŋutigbalẽ ŋu wònye o, ke boŋ adzɔgbeɖeɖe be woatsɔ dzitsinya nyui atrɔ ɖe Mawu ŋu. Mawu sia ɖe mi to Yesu Kristo ƒe tsitretsitsi me,
22 キリストは天に上って神の右に座し、天使たちともろもろの権威、権力を従えておられるのである。
ame si yi ɖe dziƒo, ɖanɔ Mawu ƒe nuɖusime, eye mawudɔlawo, dziɖulawo kple ŋusẽwo bɔbɔ wo ɖokui nɛ.