< 列王記Ⅰ 3 >

1 ソロモン王はエジプトの王パロと縁を結び、パロの娘をめとってダビデの町に連れてきて、自分の家と、主の宮と、エルサレムの周囲の城壁を建て終るまでそこにおらせた。
confirmatum est igitur regnum in manu Salomonis et adfinitate coniunctus est Pharaoni regi Aegypti accepit namque filiam eius et adduxit in civitatem David donec conpleret aedificans domum suam et domum Domini et murum Hierusalem per circuitum
2 そのころまで主の名のために建てた宮がなかったので、民は高き所で犠牲をささげていた。
et tamen populus immolabat in excelsis non enim aedificatum erat templum nomini Domini usque in die illo
3 ソロモンは主を愛し、父ダビデの定めに歩んだが、ただ彼は高き所で犠牲をささげ、香をたいた。
dilexit autem Salomon Dominum ambulans in praeceptis David patris sui excepto quod in excelsis immolabat et accendebat thymiama
4 ある日、王はギベオンへ行って、そこで犠牲をささげようとした。それが主要な高き所であったからである。ソロモンは一千の燔祭をその祭壇にささげた。
abiit itaque in Gabaon ut immolaret ibi illud quippe erat excelsum maximum mille hostias in holocaustum obtulit Salomon super altare illud in Gabaon
5 ギベオンで主は夜の夢にソロモンに現れて言われた、「あなたに何を与えようか、求めなさい」。
apparuit Dominus Salomoni per somnium nocte dicens postula quod vis ut dem tibi
6 ソロモンは言った、「あなたのしもべであるわたしの父ダビデがあなたに対して誠実と公義と真心とをもって、あなたの前に歩んだので、あなたは大いなるいつくしみを彼に示されました。またあなたは彼のために、この大いなるいつくしみをたくわえて、今日、彼の位に座する子を授けられました。
et ait Salomon tu fecisti cum servo tuo David patre meo misericordiam magnam sicut ambulavit in conspectu tuo in veritate et iustitia et recto corde tecum custodisti ei misericordiam tuam grandem et dedisti ei filium sedentem super thronum eius sicut et hodie
7 わが神、主よ、あなたはこのしもべを、わたしの父ダビデに代って王とならせられました。しかし、わたしは小さい子供であって、出入りすることを知りません。
et nunc Domine Deus tu regnare fecisti servum tuum pro David patre meo ego autem sum puer parvus et ignorans egressum et introitum meum
8 かつ、しもべはあなたが選ばれた、あなたの民、すなわちその数が多くて、数えることも、調べることもできないほどのおびただしい民の中におります。
et servus tuus in medio est populi quem elegisti populi infiniti qui numerari et supputari non potest prae multitudine
9 それゆえ、聞きわける心をしもべに与えて、あなたの民をさばかせ、わたしに善悪をわきまえることを得させてください。だれが、あなたのこの大いなる民をさばくことができましょう」。
dabis ergo servo tuo cor docile ut iudicare possit populum tuum et discernere inter malum et bonum quis enim potest iudicare populum istum populum tuum hunc multum
10 ソロモンはこの事を求めたので、そのことが主のみこころにかなった。
placuit ergo sermo coram Domino quod Salomon rem huiuscemodi postulasset
11 そこで神は彼に言われた、「あなたはこの事を求めて、自分のために長命を求めず、また自分のために富を求めず、また自分の敵の命をも求めず、ただ訴えをききわける知恵を求めたゆえに、
et dixit Deus Salomoni quia postulasti verbum hoc et non petisti tibi dies multos nec divitias aut animam inimicorum tuorum sed postulasti tibi sapientiam ad discernendum iudicium
12 見よ、わたしはあなたの言葉にしたがって、賢い、英明な心を与える。あなたの先にはあなたに並ぶ者がなく、あなたの後にもあなたに並ぶ者は起らないであろう。
ecce feci tibi secundum sermones tuos et dedi tibi cor sapiens et intellegens in tantum ut nullus ante te similis tui fuerit nec post te surrecturus sit
13 わたしはまたあなたの求めないもの、すなわち富と誉をもあなたに与える。あなたの生きているかぎり、王たちのうちにあなたに並ぶ者はないであろう。
sed et haec quae non postulasti dedi tibi divitias scilicet et gloriam ut nemo fuerit similis tui in regibus cunctis retro diebus
14 もしあなたが、あなたの父ダビデの歩んだように、わたしの道に歩んで、わたしの定めと命令とを守るならば、わたしはあなたの日を長くするであろう」。
si autem ambulaveris in viis meis et custodieris praecepta mea et mandata mea sicut ambulavit pater tuus longos faciam dies tuos
15 ソロモンが目をさましてみると、それは夢であった。そこで彼はエルサレムへ行き、主の契約の箱の前に立って燔祭と酬恩祭をささげ、すべての家来のために祝宴を設けた。
igitur evigilavit Salomon et intellexit quod esset somnium cumque venisset Hierusalem stetit coram arca foederis Domini et obtulit holocausta et fecit victimas pacificas et grande convivium universis famulis suis
16 さて、ふたりの遊女が王のところにきて、王の前に立った。
tunc venerunt duae mulieres meretrices ad regem steteruntque coram eo
17 ひとりの女は言った、「ああ、わが主よ、この女とわたしとはひとつの家に住んでいますが、わたしはこの女と一緒に家にいる時、子を産みました。
quarum una ait obsecro mi domine ego et mulier haec habitabamus in domo una et peperi apud eam in cubiculo
18 ところがわたしの産んだ後、三日目にこの女もまた子を産みました。そしてわたしたちは一緒にいましたが、家にはほかにだれもわたしたちと共にいた者はなく、ただわたしたちふたりだけでした。
tertia vero die postquam ego peperi peperit et haec et eramus simul nullusque alius in domo nobiscum exceptis nobis duabus
19 ところがこの女は自分の子の上に伏したので、夜のうちにその子は死にました。
mortuus est autem filius mulieris huius nocte dormiens quippe oppressit eum
20 彼女は夜中に起きて、はしための眠っている間に、わたしの子をわたしのかたわらから取って、自分のふところに寝かせ、自分の死んだ子をわたしのふところに寝かせました。
et consurgens intempesta nocte silentio tulit filium meum de latere meo ancillae tuae dormientis et conlocavit in sinu suo suum autem filium qui erat mortuus posuit in sinu meo
21 わたしは朝、子に乳を飲ませようとして起きて見ると死んでいました。しかし朝になってよく見ると、それはわたしが産んだ子ではありませんでした」。
cumque surrexissem mane ut darem lac filio meo apparuit mortuus quem diligentius intuens clara luce deprehendi non esse meum quem genueram
22 ほかの女は言った、「いいえ、生きているのがわたしの子です。死んだのはあなたの子です」。初めの女は言った、「いいえ、死んだのがあなたの子です。生きているのはわたしの子です」。彼らはこのように王の前に言い合った。
responditque altera mulier non est ita sed filius tuus mortuus est meus autem vivit e contrario illa dicebat mentiris filius quippe meus vivit et filius tuus mortuus est atque in hunc modum contendebant coram rege
23 この時、王は言った、「ひとりは『この生きているのがわたしの子で、死んだのがあなたの子だ』と言い、またひとりは『いいえ、死んだのがあなたの子で、生きているのはわたしの子だ』と言う」。
tunc rex ait haec dicit filius meus vivit et filius tuus mortuus est et ista respondit non sed filius tuus mortuus est et filius meus vivit
24 そこで王は「刀を持ってきなさい」と言ったので、刀を王の前に持ってきた。
dixit ergo rex adferte mihi gladium cumque adtulissent gladium coram rege
25 王は言った、「生きている子を二つに分けて、半分をこちらに、半分をあちらに与えよ」。
dividite inquit infantem vivum in duas partes et date dimidiam partem uni et dimidiam partem alteri
26 すると生きている子の母である女は、その子のために心がやけるようになって、王に言った、「ああ、わが主よ、生きている子を彼女に与えてください。決してそれを殺さないでください」。しかしほかのひとりは言った、「それをわたしのものにも、あなたのものにもしないで、分けてください」。
dixit autem mulier cuius filius erat vivus ad regem commota sunt quippe viscera eius super filio suo obsecro domine date illi infantem vivum et nolite interficere eum contra illa dicebat nec mihi nec tibi sit dividatur
27 すると王は答えて言った、「生きている子を初めの女に与えよ。決して殺してはならない。彼女はその母なのだ」。
respondens rex ait date huic infantem vivum et non occidatur haec est mater eius
28 イスラエルは皆王が与えた判決を聞いて王を恐れた。神の知恵が彼のうちにあって、さばきをするのを見たからである。
audivit itaque omnis Israhel iudicium quod iudicasset rex et timuerunt regem videntes sapientiam Dei esse in eo ad faciendum iudicium

< 列王記Ⅰ 3 >