< 列王記Ⅰ 18 >

1 多くの日を経て、三年目に主の言葉がエリヤに臨んだ、「行って、あなたの身をアハブに示しなさい。わたしは雨を地に降らせる」。
post dies multos verbum Domini factum est ad Heliam in anno tertio dicens vade et ostende te Ahab ut dem pluviam super faciem terrae
2 エリヤはその身をアハブに示そうとして行った。その時、サマリヤにききんが激しかった。
ivit ergo Helias ut ostenderet se Ahab erat autem fames vehemens in Samaria
3 アハブは家づかさオバデヤを召した。(オバデヤは深く主を恐れる人で、
vocavitque Ahab Abdiam dispensatorem domus suae Abdias autem timebat Dominum valde
4 イゼベルが主の預言者を断ち滅ぼした時、オバデヤは百人の預言者を救い出して五十人ずつほら穴に隠し、パンと水をもって彼らを養った)。
nam cum interficeret Hiezabel prophetas Domini tulit ille centum prophetas et abscondit eos quinquagenos in speluncis et pavit eos pane et aqua
5 アハブはオバデヤに言った、「国中のすべての水の源と、すべての川に行ってみるがよい。馬と騾馬を生かしておくための草があるかもしれない。そうすれば、われわれは家畜をいくぶんでも失わずにすむであろう」。
dixit ergo Ahab ad Abdiam vade in terram ad universos fontes aquarum et in cunctas valles si forte invenire possimus herbam et salvare equos et mulos et non penitus iumenta intereant
6 彼らは行き巡る地をふたりで分け、アハブはひとりでこの道を行き、オバデヤはひとりで他の道を行った。
diviseruntque sibi regiones ut circuirent eas Ahab ibat per viam unam et Abdias per viam alteram seorsum
7 オバデヤが道を進んでいた時、エリヤが彼に会った。彼はエリヤを認めて伏して言った、「わが主エリヤよ、あなたはここにおられるのですか」。
cumque esset Abdias in via Helias occurrit ei qui cum cognovisset eum cecidit super faciem suam et ait num tu es domine mi Helias
8 エリヤは彼に言った、「そうです。行って、あなたの主人に、エリヤはここにいると告げなさい」。
cui ille respondit ego vade dic domino tuo adest Helias
9 彼は言った、「わたしにどんな罪があって、あなたはしもべをアハブの手にわたして殺そうとされるのですか。
et ille quid peccavi inquit quoniam trades me servum tuum in manu Ahab ut interficiat me
10 あなたの神、主は生きておられます。わたしの主人があなたを尋ねるために、人をつかわさない民はなく、国もありません。そしてエリヤはいないと言う時は、その国、その民に、あなたが見つからないという誓いをさせるのです。
vivit Dominus Deus tuus non est gens aut regnum quo non miserit dominus meus te requirens et respondentibus cunctis non est hic adiuravit regna singula et gentes eo quod minime repperireris
11 あなたは今『行って、エリヤはここにいると主人に告げよ』と言われます。
et nunc dicis mihi vade et dic domino tuo adest Helias
12 しかしわたしがあなたを離れて行くと、主の霊はあなたを、わたしの知らない所へ連れて行くでしょう。わたしが行ってアハブに告げ、彼があなたを見つけることができなければ、彼はわたしを殺すでしょう。しかし、しもべは幼い時から主を恐れている者です。
cumque recessero a te spiritus Domini asportabit te in locum quem ego ignoro ingressus nuntiabo Ahab et non inveniet te et interficiet me servus autem tuus timet Dominum ab infantia sua
13 イゼベルが主の預言者を殺した時に、わたしがした事、すなわち、わたしが主の預言者のうち百人を五十人ずつほら穴に隠して、パンと水をもって養った事を、わが主は聞かれませんでしたか。
numquid non indicatum est tibi domino meo quid fecerim cum interficeret Hiezabel prophetas Domini quod absconderim de prophetis Domini centum viros quinquagenos et quinquagenos in speluncis et paverim eos pane et aqua
14 ところが今あなたは『行って、エリヤはここにいると主人に告げよ』と言われます。そのようなことをすれば彼はわたしを殺すでしょう」。
et nunc tu dicis vade et dic domino tuo adest Helias ut interficiat me
15 エリヤは言った、「わたしの仕える万軍の主は生きておられる。わたしは必ず、きょう、わたしの身を彼に示すであろう」。
dixit Helias vivit Dominus exercituum ante cuius vultum sto quia hodie apparebo ei
16 オバデヤは行ってアハブに会い、彼に告げたので、アハブはエリヤに会おうとして行った。
abiit ergo Abdias in occursum Ahab et indicavit ei venitque Ahab in occursum Heliae
17 アハブはエリヤを見たとき、彼に言った、「イスラエルを悩ます者よ、あなたはここにいるのですか」。
et cum vidisset eum ait tune es ille qui conturbas Israhel
18 彼は答えた、「わたしがイスラエルを悩ますのではありません。あなたと、あなたの父の家が悩ましたのです。あなたがたが主の命令を捨て、バアルに従ったためです。
et ille ait non turbavi Israhel sed tu et domus patris tui qui dereliquistis mandata Domini et secuti estis Baalim
19 それで今、人をつかわしてイスラエルのすべての人およびバアルの預言者四百五十人、ならびにアシラの預言者四百人、イゼベルの食卓で食事する者たちをカルメル山に集めて、わたしの所にこさせなさい」。
verumtamen nunc mitte et congrega ad me universum Israhel in monte Carmeli et prophetas Baal quadringentos quinquaginta prophetasque lucorum quadringentos qui comedunt de mensa Hiezabel
20 そこでアハブはイスラエルのすべての人に人をつかわして、預言者たちをカルメル山に集めた。
misit Ahab ad omnes filios Israhel et congregavit prophetas in monte Carmeli
21 そのときエリヤはすべての民に近づいて言った、「あなたがたはいつまで二つのものの間に迷っているのですか。主が神ならばそれに従いなさい。しかしバアルが神ならば、それに従いなさい」。民はひと言も彼に答えなかった。
accedens autem Helias ad omnem populum ait usquequo claudicatis in duas partes si Dominus est Deus sequimini eum si autem Baal sequimini illum et non respondit ei populus verbum
22 エリヤは民に言った、「わたしはただひとり残った主の預言者です。しかしバアルの預言者は四百五十人あります。
et ait rursum Helias ad populum ego remansi propheta Domini solus prophetae autem Baal quadringenti et quinquaginta viri sunt
23 われわれに二頭の牛をください。そして一頭の牛を彼らに選ばせ、それを切り裂いて、たきぎの上に載せ、それに火をつけずにおかせなさい。わたしも一頭の牛を整え、それをたきぎの上に載せて火をつけずにおきましょう。
dentur nobis duo boves et illi eligant bovem unum et in frusta caedentes ponant super ligna ignem autem non subponant et ego faciam bovem alterum et inponam super ligna ignemque non subponam
24 こうしてあなたがたはあなたがたの神の名を呼びなさい。わたしは主の名を呼びましょう。そして火をもって答える神を神としましょう」。民は皆答えて「それがよかろう」と言った。
invocate nomina deorum vestrorum et ego invocabo nomen Domini et deus qui exaudierit per ignem ipse sit Deus respondens omnis populus ait optima propositio
25 そこでエリヤはバアルの預言者たちに言った、「あなたがたは大ぜいだから初めに一頭の牛を選んで、それを整え、あなたがたの神の名を呼びなさい。ただし火をつけてはなりません」。
dixit ergo Helias prophetis Baal eligite vobis bovem unum et facite primi quia vos plures estis et invocate nomina deorum vestrorum ignemque non subponatis
26 彼らは与えられた牛を取って整え、朝から昼までバアルの名を呼んで「バアルよ、答えてください」と言った。しかしなんの声もなく、また答える者もなかったので、彼らは自分たちの造った祭壇のまわりに踊った。
qui cum tulissent bovem quem dederat eis fecerunt et invocabant nomen Baal de mane usque ad meridiem dicentes Baal exaudi nos et non erat vox nec qui responderet transiliebantque altare quod fecerant
27 昼になってエリヤは彼らをあざけって言った、「彼は神だから、大声をあげて呼びなさい。彼は考えにふけっているのか、よそへ行ったのか、旅に出たのか、または眠っていて起されなければならないのか」。
cumque esset iam meridies inludebat eis Helias dicens clamate voce maiore deus enim est et forsitan loquitur aut in diversorio est aut in itinere aut certe dormit ut excitetur
28 そこで彼らは大声に呼ばわり、彼らのならわしに従って、刀とやりで身を傷つけ、血をその身に流すに至った。
clamabant ergo voce magna et incidebant se iuxta ritum suum cultris et lanceolis donec perfunderentur sanguine
29 こうして昼が過ぎても彼らはなお叫び続けて、夕の供え物をささげる時にまで及んだ。しかしなんの声もなく、答える者もなく、また顧みる者もなかった。
postquam autem transiit meridies et illis prophetantibus venerat tempus quo sacrificium offerri solet nec audiebatur vox neque aliquis respondebat nec adtendebat orantes
30 その時エリヤはすべての民にむかって「わたしに近寄りなさい」と言ったので、民は皆彼に近寄った。彼はこわれている主の祭壇を繕った。
dixit Helias omni populo venite ad me et accedente ad se populo curavit altare Domini quod destructum fuerat
31 そしてエリヤは昔、主の言葉がヤコブに臨んで、「イスラエルをあなたの名とせよ」と言われたヤコブの子らの部族の数にしたがって十二の石を取り、
et tulit duodecim lapides iuxta numerum tribuum filiorum Iacob ad quem factus est sermo Domini dicens Israhel erit nomen tuum
32 その石で主の名によって祭壇を築き、祭壇の周囲に種二セヤをいれるほどの大きさの、みぞを作った。
et aedificavit lapidibus altare in nomine Domini fecitque aquaeductum quasi per duas aratiunculas in circuitu altaris
33 また、たきぎを並べ、牛を切り裂いてたきぎの上に載せて言った、「四つのかめに水を満たし、それを燔祭とたきぎの上に注げ」。
et conposuit ligna divisitque per membra bovem et posuit super ligna
34 また言った、「それを二度せよ」。二度それをすると、また言った、「三度それをせよ」。三度それをした。
et ait implete quattuor hydrias aqua et fundite super holocaustum et super ligna rursumque dixit etiam secundo hoc facite qui cum fecissent et secundo ait etiam tertio id ipsum facite feceruntque et tertio
35 水は祭壇の周囲に流れた。またみぞにも水を満たした。
et currebant aquae circa altare et fossa aquaeductus repleta est
36 夕の供え物をささげる時になって、預言者エリヤは近寄って言った、「アブラハム、イサク、ヤコブの神、主よ、イスラエルでは、あなたが神であること、わたしがあなたのしもべであって、あなたの言葉に従ってこのすべての事を行ったことを、今日知らせてください。
cumque iam tempus esset ut offerretur holocaustum accedens Helias propheta ait Domine Deus Abraham Isaac et Israhel hodie ostende quia tu es Deus Israhel et ego servus tuus et iuxta praeceptum tuum feci omnia verba haec
37 主よ、わたしに答えてください、わたしに答えてください。主よ、この民にあなたが神であること、またあなたが彼らの心を翻されたのであることを知らせてください」。
exaudi me Domine exaudi me ut discat populus iste quia tu es Dominus Deus et tu convertisti cor eorum iterum
38 そのとき主の火が下って燔祭と、たきぎと、石と、ちりとを焼きつくし、またみぞの水をなめつくした。
cecidit autem ignis Domini et voravit holocaustum et ligna et lapides pulverem quoque et aquam quae erat in aquaeductu lambens
39 民は皆見て、ひれ伏して言った、「主が神である。主が神である」。
quod cum vidisset omnis populus cecidit in faciem suam et ait Dominus ipse est Deus Dominus ipse est Deus
40 エリヤは彼らに言った、「バアルの預言者を捕えよ。そのひとりも逃がしてはならない」。そこで彼らを捕えたので、エリヤは彼らをキション川に連れくだって、そこで彼らを殺した。
dixitque Helias ad eos adprehendite prophetas Baal et ne unus quidem fugiat ex eis quos cum conprehendissent duxit eos Helias ad torrentem Cison et interfecit eos ibi
41 エリヤはアハブに言った、「大雨の音がするから、上って行って、食い飲みしなさい」。
et ait Helias ad Ahab ascende comede et bibe quia sonus multae pluviae est
42 アハブは食い飲みするために上っていった。しかしエリヤはカルメルの頂に登り、地に伏して顔をひざの間に入れていたが、
ascendit Ahab ut comederet et biberet Helias autem ascendit in vertice Carmeli et pronus in terram posuit faciem inter genua sua
43 彼はしもべに言った、「上っていって海の方を見なさい」。彼は上っていって、見て、「何もありません」と言ったので、エリヤは「もう一度行きなさい」と言って七度に及んだ。
et dixit ad puerum suum ascende et prospice contra mare qui cum ascendisset et contemplatus esset ait non est quicquam et rursum ait illi revertere septem vicibus
44 七度目にしもべは言った、「海から人の手ほどの小さな雲が起っています」。エリヤは言った、「上っていって、『雨にとどめられないように車を整えて下れ』とアハブに言いなさい」。
in septima autem vice ecce nubicula parva quasi vestigium hominis ascendebat de mari qui ait ascende et dic Ahab iunge et descende ne occupet te pluvia
45 すると間もなく、雲と風が起り、空が黒くなって大雨が降ってきた。アハブは車に乗ってエズレルへ行った。
cumque se verterent huc atque illuc ecce caeli contenebrati sunt et nubes et ventus et facta est pluvia grandis ascendens itaque Ahab abiit in Hiezrahel
46 また主の手がエリヤに臨んだので、彼は腰をからげ、エズレルの入口までアハブの前に走っていった。
et manus Domini facta est super Heliam accinctisque lumbis currebat ante Ahab donec veniret in Hiezrahel

< 列王記Ⅰ 18 >