< 歴代誌Ⅰ 27 >

1 イスラエルの子孫のうちで氏族の長、千人の長、百人の長、およびつかさたちは年のすべての月の間、月ごとに交替して組のすべての事をなして王に仕えたが、その数にしたがえば各組二万四千人あった。
Filii autem Israel secundum numerum suum, principes familiarum, tribuni, et centuriones, et præfecti, qui ministrabant regi iuxta turmas suas, ingredientes et egredientes per singulos menses in anno, viginti quattuor millibus singuli præerant.
2 まず第一の組すなわち正月の分はザブデエルの子ヤショベアムがこれを率いた。その組には二万四千人あった。
Primæ turmæ in primo mense Iesboam præerat filius Zabdiel, et sub eo viginti quattuor millia.
3 彼はペレヅの子孫で、正月の軍団のすべての将たちのかしらであった。
De filiis Phares, princeps cunctorum principum in exercitu mense primo.
4 二月の組はアホアびとドダイがこれを率いた。その組には二万四千人あった。
Secundi mensis habebat turmam Dudia Ahohites, et post se alter nomine Macelloth, qui regebat partem exercitus viginti quattuor millium.
5 三月の第三の将は祭司エホヤダの子ベナヤが長であって、その組には二万四千人あった。
Dux quoque turmæ tertiæ in mense tertio, erat Banaias filius Ioiadæ sacerdos: et in divisione sua viginti quattuor millia.
6 このベナヤはかの三十人のうちの勇士であって三十人を率い、その子アミザバデがその組にあった。
Ipse est Banaias fortissimus inter triginta, et super triginta. Præerat autem turmæ ipsius Amizabad filius eius.
7 四月の第四の将はヨアブの兄弟アサヘルであって、その子ゼバデヤがこれに次いだ。その組には二万四千人あった。
Quartus, mense quarto, Asahel frater Ioab, et Zabadias filius eius post eum: et in turma eius viginti quattuor millia.
8 五月の第五の将はイズラヒびとシャンモテであって、その組には二万四千人あった。
Quintus, mense quinto, princeps Samaoth Iezerites: et in turma eius viginti quattuor millia.
9 六月の第六の将はテコアびとイッケシの子イラであって、その組には二万四千人あった。
Sextus, mense sexto, Hira filius Acces Thecuites: et in turma eius viginti quattuor millia.
10 七月の第七の将はエフライムの子孫であるペロンびとヘレヅであって、その組には二万四千人あった。
Septimus, mense septimo, Helles Phallonites de filiis Ephraim: et in turma eius viginti quattuor millia.
11 八月の第八の将はゼラびとの子孫であるホシャびとシベカイであって、その組には二万四千人あった。
Octavus, mense octavo, Sobochai Husathites de stirpe Zarahi: et in turma eius viginti quattuor millia.
12 九月の第九の将はベニヤミンの子孫であるアナトテびとアビエゼルであって、その組には二万四千人あった。
Nonus, mense nono, Abiezer Anathothites de filiis Iemini: et in turma eius viginti quattuor millia.
13 十月の第十の将はゼラびとの子孫であるネトパびとマハライであって、その組には二万四千人あった。
Decimus, mense decimo, Marai, et ipse Netophathites de stirpe Zarai: et in turma eius viginti quattuor millia.
14 十一月の第十一の将はエフライムの子孫であるピラトンびとベナヤであって、その組には二万四千人あった。
Undecimus, mense undecimo, Banaias Pharathonites de filiis Ephraim: et in turma eius viginti quattuor millia.
15 十二月の第十二の将はオテニエルの子孫であるネトパびとヘルダイであって、その組には二万四千人あった。
Duodecimus, mense duodecimo, Holdai Netophathites, de stirpe Gothoniel: et in turma eius viginti quattuor millia.
16 なおイスラエルの部族を治める者たちは次のとおりである。ルベンびとのつかさはヂクリの子エリエゼル。シメオンびとのつかさはマアカの子シパテヤ。
Porro tribubus præerant Israel, Rubenitis, dux Eliezer filius Zechri: Simeonitis, dux Saphatias filius Maacha:
17 レビびとのつかさはケムエルの子ハシャビヤ。アロンびとのつかさはザドク。
Levitis, Hasabias filius Camuel: Aaronitis, Sadoc:
18 ユダのつかさはダビデの兄弟のひとりエリウ。イッサカルのつかさはミカエルの子オムリ。
Iuda, Eliu, frater David: Issachar, Amri filius Michael.
19 ゼブルンのつかさはオバデヤの子イシマヤ。ナフタリのつかさはアズリエルの子エレモテ。
Zabulonitis, Iesmaias filius Abdiæ: Nephthalitibus, Ierimoth filius Ozriel:
20 エフライムの子孫のつかさはアザジヤの子ホセア。マナセの半部族のつかさはペダヤの子ヨエル。
filiis Ephraim, Osee filius Ozaziu: dimidiæ tribui Manasse, Ioel filius Phadaiæ:
21 ギレアデにあるマナセの半部族のつかさはゼカリヤの子イド。ベニヤミンのつかさはアブネルの子ヤシエル。
et dimidiæ tribui Manasse in Galaad, Iaddo filius Zachariæ: Beniamin autem, Iasiel filius Abner.
22 ダンのつかさはエロハムの子アザリエル。これらはイスラエルの部族のつかさたちであった。
Dan vero, Ezrihel filius Ieroham: hi principes filiorum Israel.
23 しかしダビデは二十歳以下の者は数えなかった。主がかつてイスラエルを天の星のように多くすると言われたからである。
Noluit autem David numerare eos a viginti annis inferius: quia dixerat Dominus ut multiplicaret Israel quasi stellas cæli.
24 ゼルヤの子ヨアブは数え始めたが、これをなし終えなかった。その数えることによって怒りがイスラエルの上に臨んだ。またその数はダビデ王の歴代志に載せなかった。
Ioab filius Sarviæ cœperat numerare, nec complevit: quia super hoc ira irruerat in Israel: et idcirco numerus eorum qui fuerant recensiti, non est relatus in fastos regis David.
25 アデエルの子アズマウテは王の倉をつかさどり、ウジヤの子ヨナタンは田野、町々、村々、もろもろの塔にある倉をつかさどり、
Super thesauros autem regis fuit Azmoth filius Adiel. His autem thesauris, qui erant in urbibus, et in vicis, et in turribus, præsidebat Ionathan filius Oziæ.
26 ケルブの子エズリは地を耕す農夫をつかさどり、
Operi autem rustico, et agricolis, qui exercebant terram, præerat Ezri filius Chelub:
27 ラマテびとシメイはぶどう畑をつかさどり、シプミびとザブデはぶどう畑から取ったぶどう酒の倉をつかさどり、
vinearumque cultoribus, Semeias Romathites: cellis autem vinariis, Zabdias Aphonites.
28 ゲデルびとバアル・ハナンは平野のオリブの木といちじく桑の木をつかさどり、ヨアシは油の倉をつかさどり、
Nam super oliveta et ficeta, quæ erant in campestribus, Balanam Gederites: super apothecas autem olei, Ioas.
29 シャロンびとシテライはシャロンで飼う牛の群れをつかさどり、アデライの子シャパテはもろもろの谷におる牛の群れをつかさどり、
Porro armentis, quæ pascebantur in Saron, præpositus fuit Setrai Saronites: et super boves in vallibus Saphat filius Adli:
30 イシマエルびとオビルはらくだをつかさどり、メロノテびとエデヤはろばをつかさどり、
super camelos vero, Ubil Ismahelites: et super asinos, Iadias Meronathites.
31 ハガルびとヤジズは羊の群れをつかさどった。彼らは皆ダビデ王の財産のつかさであった。
Super oves quoque Iaziz Agareus. Omnes hi, principes substantiæ regis David.
32 またダビデのおじヨナタンは議官で、知恵ある人であり、学者であった。また彼とハクモニの子エヒエルは王の子たちの補佐であった。
Ionathan autem patruus David, consiliarius, vir prudens et litteratus: ipse et Iahiel filius Hachamoni erant cum filiis regis.
33 アヒトペルは王の議官。アルキびとホシャイは王の友であった。
Achitophel etiam consiliarius regis, et Chusai Arachites amicus regis.
34 アヒトペルに次ぐ者はベナヤの子エホヤダおよびアビヤタル。王の軍の長はヨアブであった。
Post Achitophel fuit Ioiada filius Banaiæ, et Abiathar. Princeps autem exercitus regis erat Ioab.

< 歴代誌Ⅰ 27 >