< ヨハネの福音書 5 >
1 こうした事ののち,ユダヤ人の祭りがあって,イエスはエルサレムに上った。
Μετὰ ταῦτα ἦν (ἡ *o*) ἑορτὴ τῶν Ἰουδαίων, καὶ ἀνέβη (ὁ *k*) Ἰησοῦς εἰς Ἱεροσόλυμα.
2 さて,エルサレムには,羊門のそばに,ヘブライ語で「ベテスダ」と呼ばれる,五つの回廊のある池がある。
ἔστιν δὲ ἐν τοῖς Ἱεροσολύμοις ἐπὶ τῇ προβατικῇ κολυμβήθρα, ἡ ἐπιλεγομένη Ἑβραϊστὶ (Βηθζαθά, *N(k)O*) πέντε στοὰς ἔχουσα.
3 そこには,水の動くのを待って,病気の人,目の見えない人,足の不自由な人,体のまひした人からなる大群衆が横たわっていた。
ἐν ταύταις κατέκειτο πλῆθος (πολὺ *K*) τῶν ἀσθενούντων, τυφλῶν, χωλῶν, ξηρῶν (ἐκδεχομένων τὴν τοῦ ὕδατος κίνησιν. *K*)
4 というのは,主のみ使いが時々池に下りて来て,水をかき乱すからであった。水がかき乱された後で最初に入る者はだれでも,どんな病気にかかっていても健康にされたのである。
(ἄγγελος *KO*) (γὰρ κατὰ καιρὸν κατέβαινεν ἐν τῇ κολυμβήθρᾳ, καὶ ἐτάρασσε τὸ ὕδωρ· ὁ οὖν πρῶτος ἐμβὰς μετὰ τὴν ταραχὴν τοῦ ὕδατος, ὑγιὴς ἐγίνετο, ᾧ δήποτε κατειχετο νοσήματι. *K*)
5 そこにある人がいたが,彼は三十八年の間,病気であった。
Ἦν δέ τις ἄνθρωπος ἐκεῖ τριάκοντα (καὶ *no*) ὀκτὼ ἔτη ἔχων ἐν τῇ ἀσθενείᾳ (αὐτοῦ. *no*)
6 イエスは,その人がそこに横たわっているのを目にし,彼が長い間病気であったことを知ると,「良くなりたいか」 と彼に言った。
τοῦτον ἰδὼν ὁ Ἰησοῦς κατακείμενον, καὶ γνοὺς ὅτι πολὺν ἤδη χρόνον ἔχει, λέγει αὐτῷ· θέλεις ὑγιὴς γενέσθαι;
7 病気の人は答えた,「だんな様,わたしには水がかき乱される時,池に入れてくれる人がいません。そして,わたしが行っている間に,ほかの人が先に降りてしまうのです」。
ἀπεκρίθη αὐτῷ ὁ ἀσθενῶν· κύριε, ἄνθρωπον οὐκ ἔχω ἵνα ὅταν ταραχθῇ τὸ ὕδωρ (βάλῃ *N(k)O*) με εἰς τὴν κολυμβήθραν· ἐν ᾧ δὲ ἔρχομαι ἐγώ, ἄλλος πρὸ ἐμοῦ καταβαίνει.
8 イエスは彼に言った,「起き上がって,寝床を取り上げて歩きなさい」 。
λέγει αὐτῷ ὁ Ἰησοῦς· (ἔγειρε, *N(k)O*) ἆρον τὸν κράβαττόν σου καὶ περιπάτει.
9 すぐにその人は良くなり,寝床を取り上げて歩いた。ところで,その日は安息日であった。
καὶ εὐθέως ἐγένετο ὑγιὴς ὁ ἄνθρωπος καὶ ἦρεν τὸν κράβαττον αὐτοῦ καὶ περιεπάτει· ἦν δὲ σάββατον ἐν ἐκείνῃ τῇ ἡμέρᾳ.
10 そこでユダヤ人たちはいやされた人に言った,「今日は安息日だ。寝床を運ぶことは許されていない」。
ἔλεγον οὖν οἱ Ἰουδαῖοι τῷ τεθεραπευμένῳ· σάββατόν ἐστιν, (καὶ *no*) οὐκ ἔξεστίν σοι ἆραι τὸν κράβαττόν (σου. *NK*)
11 彼は彼らに答えた,「わたしを良くしてくれたその方が,『寝床を取り上げて歩きなさい』 と言ったのです」。
(Ὁ *n(o)*) (δὲ *no*) ἀπεκρίθη αὐτοῖς· ὁ ποιήσας με ὑγιῆ, ἐκεῖνός μοι εἶπεν· ἆρον τὸν κράβαττόν σου καὶ περιπάτει.
12 彼らは彼に尋ねた,「あなたに『寝床を取り上げて歩きなさい』 と言ったのはだれか」。
ἠρώτησαν (οὖν *KO*) αὐτόν· τίς ἐστιν ὁ ἄνθρωπος ὁ εἰπών σοι· ἆρον (τὸν *ko*) (κράββατον σου *KO*) καὶ περιπάτει;
13 しかし,いやされた人はそれがだれなのか知らなかった。その場所には群衆がおり,イエスは退いたからである。
ὁ δὲ ἰαθεὶς οὐκ ᾔδει τίς ἐστιν· ὁ γὰρ Ἰησοῦς ἐξένευσεν ὄχλου ὄντος ἐν τῷ τόπῳ.
14 そののち,イエスは神殿で彼を見つけて,こう言った。「ご覧,あなたは良くなった。もう罪を犯してはいけない。もっと悪いことが起きないために」 。
μετὰ ταῦτα εὑρίσκει αὐτὸν ὁ Ἰησοῦς ἐν τῷ ἱερῷ καὶ εἶπεν αὐτῷ· ἴδε ὑγιὴς γέγονας· μηκέτι ἁμάρτανε ἵνα μὴ χεῖρόν σοί τι γένηται.
15 その人は立ち去って,自分を良くしたのはイエスだということをユダヤ人たちに告げた。
ἀπῆλθεν ὁ ἄνθρωπος καὶ (ἀνήγγειλεν *NK(o)*) τοῖς Ἰουδαίοις ὅτι Ἰησοῦς ἐστιν ὁ ποιήσας αὐτὸν ὑγιῆ.
16 この理由のために,ユダヤ人たちはイエスを迫害して,彼を殺そうとした。彼が安息日にこれらの事をしたためであった。
καὶ διὰ τοῦτο ἐδίωκον οἱ Ἰουδαῖοι τὸν Ἰησοῦν (καὶ ἐζήτουν αὐτὸν ἀποκτεῖναι, *K*) ὅτι ταῦτα ἐποίει ἐν σαββάτῳ.
17 しかしイエスは彼らに言った,「わたしの父は今なお働いておられる。だから,わたしも働くのだ」 。
Ὁ δὲ Ἰησοῦς ἀπεκρίνατο αὐτοῖς· ὁ πατήρ μου ἕως ἄρτι ἐργάζεται, κἀγὼ κἀγὼ ἐργάζομαι.
18 この理由のために,ユダヤ人たちはいよいよ彼を殺そうとした。安息日を破っただけでなく,神を自分の父と呼んで,自分を神と等しい者としたという理由であった。
διὰ τοῦτο οὖν μᾶλλον ἐζήτουν αὐτὸν οἱ Ἰουδαῖοι ἀποκτεῖναι, ὅτι οὐ μόνον ἔλυεν τὸ σάββατον, ἀλλὰ καὶ πατέρα ἴδιον ἔλεγεν τὸν θεὸν ἴσον ἑαυτὸν ποιῶν τῷ θεῷ.
19 それでイエスは彼らに答えた,「本当にはっきりとあなた方に言う。子は自分からは何も行なうことができず,ただ父がなさるのを見たことだけを行なうことができるのだ。父がなさることは何でも,子も同じように行なうからだ。
ἀπεκρίνατο οὖν ὁ Ἰησοῦς καὶ (ἔλεγεν *N(k)O*) αὐτοῖς· ἀμὴν ἀμὴν λέγω ὑμῖν· οὐ δύναται ὁ υἱὸς ποιεῖν ἀφ᾽ ἑαυτοῦ οὐδέν, (ἐὰν *NK(o)*) μή τι βλέπῃ τὸν πατέρα ποιοῦντα. ἃ γὰρ ἂν ἐκεῖνος ποιῇ, ταῦτα καὶ ὁ υἱὸς ὁμοίως ποιεῖ.
20 というのは,父は子に愛情を抱いておられ,ご自分のなさることをみな彼にお見せになるからだ。あなた方が驚嘆するために,これより大きな業を彼にお見せになるだろう。
ὁ γὰρ πατὴρ φιλεῖ τὸν υἱὸν καὶ πάντα δείκνυσιν αὐτῷ ἃ αὐτὸς ποιεῖ, καὶ μείζονα τούτων δείξει αὐτῷ ἔργα ἵνα ὑμεῖς θαυμάζητε.
21 ちょうど父が死んだ者たちを生き返らせて命をお与えになるのと同じように,子もまた,自分の望む者に命を与えるからだ。
ὥσπερ γὰρ ὁ πατὴρ ἐγείρει τοὺς νεκροὺς καὶ ζῳοποιεῖ, οὕτως καὶ ὁ υἱὸς οὓς θέλει ζῳοποιεῖ.
22 というのは,父はだれをも裁かず,子にすべての裁きをゆだねておられるからだ。
οὐδὲ γὰρ ὁ πατὴρ κρίνει οὐδένα, ἀλλὰ τὴν κρίσιν πᾶσαν δέδωκεν τῷ υἱῷ,
23 それは,すべての人が父を敬うのと同じように子を敬うためだ。子を敬わない者は,彼を遣わされた父を敬っていない。
ἵνα πάντες τιμῶσιν τὸν υἱὸν καθὼς τιμῶσιν τὸν πατέρα. ὁ μὴ τιμῶν τὸν υἱὸν οὐ τιμᾷ τὸν πατέρα τὸν πέμψαντα αὐτόν.
24 「本当にはっきりとあなた方に言う。わたしの言葉を聞いて,わたしを遣わされた方を信じる者は,永遠の命を持っており,裁きに入ることなく,死から命へと進んでいる。 (aiōnios )
Ἀμὴν ἀμὴν λέγω ὑμῖν ὅτι ὁ τὸν λόγον μου ἀκούων καὶ πιστεύων τῷ πέμψαντί με ἔχει ζωὴν αἰώνιον καὶ εἰς κρίσιν οὐκ ἔρχεται, ἀλλὰ μεταβέβηκεν ἐκ τοῦ θανάτου εἰς τὴν ζωήν. (aiōnios )
25 本当にはっきりとあなた方に言う。死んだ者たちが神の子の声を聞く時が来ている。それは今なのだ。そして,聞いた者たちは生きる。
Ἀμὴν ἀμὴν λέγω ὑμῖν ὅτι ἔρχεται ὥρα καὶ νῦν ἐστιν ὅτε οἱ νεκροὶ (ἀκούσουσιν *N(k)O*) τῆς φωνῆς τοῦ υἱοῦ τοῦ θεοῦ καὶ οἱ ἀκούσαντες (ζήσουσιν. *N(k)O*)
26 ちょうど父がご自身の内に命を持っておられるのと同じように,子もまた自分の内に命を持つことを許された。
Ὥσπερ γὰρ ὁ πατὴρ ἔχει ζωὴν ἐν ἑαυτῷ, οὕτως καὶ τῷ υἱῷ ἔδωκεν ζωὴν ἔχειν ἐν ἑαυτῷ,
27 また,裁きを執行する権威を彼に与えられた。彼は人の子だからだ。
καὶ ἐξουσίαν ἔδωκεν αὐτῷ (καὶ *k*) κρίσιν ποιεῖν, ὅτι υἱὸς ἀνθρώπου ἐστίν.
28 このことで驚嘆してはいけない。時が来ているからだ。その時には,墓の中にいる者がみな,彼の声を聞き,
Μὴ θαυμάζετε τοῦτο, ὅτι ἔρχεται ὥρα ἐν ᾗ πάντες οἱ ἐν τοῖς μνημείοις (ἀκούσουσιν *N(k)O*) τῆς φωνῆς αὐτοῦ
29 善いことをした者は命の復活へ,悪いことをした者は裁きの復活へと出て来るだろう。
καὶ ἐκπορεύσονται, οἱ τὰ ἀγαθὰ ποιήσαντες εἰς ἀνάστασιν ζωῆς, οἱ δὲ τὰ φαῦλα πράξαντες εἰς ἀνάστασιν κρίσεως.
30 わたしは自分からは何も行なえない。わたしは自分が聞いたとおりに裁き,その裁きは公正だ。自分の意志ではなく,わたしを遣わした父のご意志を求めるからだ。
οὐ δύναμαι ἐγὼ ποιεῖν ἀπ᾽ ἐμαυτοῦ οὐδέν· καθὼς ἀκούω κρίνω, καὶ ἡ κρίσις ἡ ἐμὴ δικαία ἐστίν, ὅτι οὐ ζητῶ τὸ θέλημα τὸ ἐμὸν ἀλλὰ τὸ θέλημα τοῦ πέμψαντός με (πατρός. *K*)
31 「わたしが自分について証言しているのなら,わたしの証言は正当ではない。
Ἐὰν ἐγὼ μαρτυρῶ περὶ ἐμαυτοῦ, ἡ μαρτυρία μου οὐκ ἔστιν ἀληθής·
32 わたしについて証言される別の方がおられる。その方がわたしについて証言されるその証言が真実だということを,わたしは知っている。
ἄλλος ἐστὶν ὁ μαρτυρῶν περὶ ἐμοῦ, καὶ οἶδα ὅτι ἀληθής ἐστιν ἡ μαρτυρία ἣν μαρτυρεῖ περὶ ἐμοῦ.
33 あなた方はヨハネに人を遣わし,彼は真理に対して証言した。
ὑμεῖς ἀπεστάλκατε πρὸς Ἰωάννην, καὶ μεμαρτύρηκεν τῇ ἀληθείᾳ·
34 だが,わたしが受け入れる証言は人からのものではない。それでも,あなた方が救われるためにこのことを言うのだ。
ἐγὼ δὲ οὐ παρὰ ἀνθρώπου τὴν μαρτυρίαν λαμβάνω ἀλλὰ ταῦτα λέγω ἵνα ὑμεῖς σωθῆτε.
35 彼は燃えて輝くともし火だった。そして,あなた方はしばらくの間,彼の光のうちで喜びたいと思った。
ἐκεῖνος ἦν ὁ λύχνος ὁ καιόμενος καὶ φαίνων, ὑμεῖς δὲ ἠθελήσατε ἀγαλλιαθῆναι πρὸς ὥραν ἐν τῷ φωτὶ αὐτοῦ.
36 だが,わたしにはヨハネのものより偉大な証言がある。父がわたしに成し遂げるようにゆだねられた業,わたしが行なっているまさにこの業が,わたしについて,父が遣わされたことを証言するからだ。
ἐγὼ δὲ ἔχω τὴν μαρτυρίαν (μείζω *N(k)O*) τοῦ Ἰωάννου· τὰ γὰρ ἔργα ἃ (δέδωκέν *N(k)O*) μοι ὁ πατὴρ ἵνα τελειώσω αὐτά, αὐτὰ τὰ ἔργα ἃ (ἐγὼ *k*) ποιῶ, μαρτυρεῖ περὶ ἐμοῦ ὅτι ὁ πατήρ με ἀπέσταλκεν.
37 わたしを遣わされた父ご自身が,わたしについて証言してくださった。あなた方は一度もその方の声を聞いたことがなく,その姿を見たこともない。
καὶ ὁ πέμψας με πατὴρ (ἐκεῖνος *N(k)O*) μεμαρτύρηκεν περὶ ἐμοῦ· οὔτε φωνὴν αὐτοῦ πώποτε ἀκηκόατε, οὔτε εἶδος αὐτοῦ ἑωράκατε,
38 あなた方は自分たちの内にとどまるその方の言葉を持っていない。その方が遣わされた者を,あなた方は信じないからだ。
καὶ τὸν λόγον αὐτοῦ οὐκ ἔχετε ἐν ὑμῖν μένοντα, ὅτι ὃν ἀπέστειλεν ἐκεῖνος, τούτῳ ὑμεῖς οὐ πιστεύετε.
39 「あなた方は聖書を調べている。自分たちがそれらの内に永遠の命を持っていると考えるからだ。そして,それらこそ,わたしについて証言するものなのだ。 (aiōnios )
ἐραυνᾶτε τὰς γραφάς, ὅτι ὑμεῖς δοκεῖτε ἐν αὐταῖς ζωὴν αἰώνιον ἔχειν· καὶ ἐκεῖναί εἰσιν αἱ μαρτυροῦσαι περὶ ἐμοῦ, (aiōnios )
40 だが,あなた方は命を得るためにわたしのところに来ようとしない。
καὶ οὐ θέλετε ἐλθεῖν πρός με ἵνα ζωὴν ἔχητε.
δόξαν παρὰ ἀνθρώπων οὐ λαμβάνω·
42 だが,あなた方が自分たちの内に神の愛を抱いていないことをわたしは知っている。
ἀλλ᾽ ἔγνωκα ὑμᾶς ὅτι τὴν ἀγάπην τοῦ θεοῦ οὐκ ἔχετε ἐν ἑαυτοῖς.
43 わたしは父の名において来たのに,あなた方はわたしを受け入れない。ほかの人が自分の名によって来るなら,あなた方は彼を受け入れるだろう。
Ἐγὼ ἐλήλυθα ἐν τῷ ὀνόματι τοῦ πατρός μου, καὶ οὐ λαμβάνετέ με· ἐὰν ἄλλος ἔλθῃ ἐν τῷ ὀνόματι τῷ ἰδίῳ, ἐκεῖνον λήμψεσθε.
44 互いからの栄光を受け入れて,ただ一人の神から来る栄光を求めないあなた方は,どうして信じることができようか。
Πῶς δύνασθε ὑμεῖς πιστεῦσαι δόξαν παρὰ ἀλλήλων λαμβάνοντες καὶ τὴν δόξαν τὴν παρὰ τοῦ μόνου θεοῦ οὐ ζητεῖτε;
45 「わたしがあなた方を父に訴えると思ってはいけない。あなた方を訴えるのは,あなた方が望みを置くモーセだ。
Μὴ δοκεῖτε ὅτι ἐγὼ κατηγορήσω ὑμῶν πρὸς τὸν πατέρα· ἔστιν ὁ κατηγορῶν ὑμῶν Μωϋσῆς εἰς ὃν ὑμεῖς ἠλπίκατε.
46 あなた方がモーセを信じたなら,わたしを信じただろう。彼はわたしについて書いたからだ。
εἰ γὰρ ἐπιστεύετε Μωϋσεῖ, ἐπιστεύετε ἂν ἐμοί· περὶ γὰρ ἐμοῦ ἐκεῖνος ἔγραψεν.
47 だが,あなた方が彼の書いたことを信じないのなら,どうしてわたしの言葉を信じるだろうか」 。
εἰ δὲ τοῖς ἐκείνου γράμμασιν οὐ πιστεύετε, πῶς τοῖς ἐμοῖς ῥήμασιν πιστεύσετε;