< Yoshuwa 6 >
1 Ƙofofin Yeriko kuwa a kulle suke ciki da waje saboda Isra’ilawa, ba mai fita babu kuma mai shiga.
さてエリコは、イスラエルの人々のゆえに、かたく閉ざして、出入りするものがなかった。
2 Sai Ubangiji ya ce wa Yoshuwa, “Duba, na ba ka nasara a kan Yeriko, duk da sarkinta da mayaƙanta.
主はヨシュアに言われた、「見よ、わたしはエリコと、その王および大勇士を、あなたの手にわたしている。
3 Da kai da dukan sojoji, ku zaga birnin sau ɗaya kullum. Ku yi haka har kwana shida.
あなたがた、いくさびとはみな、町を巡って、町の周囲を一度回らなければならない。六日の間そのようにしなければならない。
4 Ka sa firistoci guda bakwai su riƙe ƙahoni raguna su kasance a gaban akwatin alkawari. A rana ta bakwai sai ku zaga birnin sau bakwai, firistocin suna busa ƙahoni.
七人の祭司たちは、おのおの雄羊の角のラッパを携えて、箱に先立たなければならない。そして七日目には七度町を巡り、祭司たちはラッパを吹き鳴らさなければならない。
5 Sa’ad da kuka ji sun ɗauki dogon lokaci suna busa ƙaho, sai mutane gaba ɗaya su tā da murya su yi ihu da ƙarfi; katangar birnin kuwa za tă rushe, sai sojoji su haura, ko wanne yă nufi inda ya fuskanta kai tsaye.”
そして祭司たちが雄羊の角を長く吹き鳴らし、そのラッパの音が、あなたがたに聞える時、民はみな大声に呼ばわり、叫ばなければならない。そうすれば、町の周囲の石がきは、くずれ落ち、民はみなただちに進んで、攻め上ることができる」。
6 Yoshuwa ɗan Nun kuwa ya kira firistoci ya ce musu, “Ku ɗauki akwatin alkawari, ku sa firistoci guda bakwai su riƙe ƙahoni su kasance a gabansa.”
ヌンの子ヨシュアは祭司たちを召して言った、「あなたがたは契約の箱をかき、七人の祭司たちは雄羊の角のラッパ七本を携えて、主の箱に先立たなければならない」。
7 Sai ya umarci jama’a ya ce, “Mu je zuwa! Ku zaga birnin, masu tsaro da makamai su shiga gaban akwatin alkawarin Ubangiji.”
そして民に言った、「あなたがたは進んで行って町を巡りなさい。武装した者は主の箱に先立って進まなければならない」。
8 Da Yoshuwa ya gama yin wa mutane magana, sai firistoci guda bakwai waɗanda suke riƙe da ƙahoni guda bakwai a gaban Ubangiji suka sha gaba suna busa ƙahoninsu, akwatin alkawari kuwa yana biye da su.
ヨシュアが民に命じたように、七人の祭司たちは、雄羊の角のラッパ七本を携えて、主に先立って進み、ラッパを吹き鳴らした。主の契約の箱はそのあとに従った。
9 Masu tsaro da makamai kuma suna gaban firistoci waɗanda suke busa ƙahoni, masu tsaro daga baya kuma suna bin akwatin alkawari, ana ta busa ƙahoni.
武装した者はラッパを吹き鳴らす祭司たちに先立って行き、しんがりは箱に従った。ラッパは絶え間なく鳴り響いた。
10 Amma Yoshuwa ya umarci mutane ya ce, “Kada ku yi kururuwar yaƙi, kada ku tā da murya, kada ku ce kome, sai ranar da na ce ku yi ihu, a sa’an nan ne sai ku yi ihu!”
しかし、ヨシュアは民に命じて言った、「あなたがたは呼ばわってはならない。あなたがたの声を聞えさせてはならない。また口から言葉を出してはならない。ただ、わたしが呼ばわれと命じる日に、あなたがたは呼ばわらなければならない」。
11 Sai ya sa aka ɗauki akwatin alkawarin Ubangiji aka kewaye birnin da shi sau ɗaya, sa’an nan mutane suka dawo masauƙinsu suka kwana a can.
こうして主の箱を持って、町を巡らせ、その周囲を一度回らせた。人々は宿営に帰り、夜を宿営で過ごした。
12 Kashegari, Yoshuwa ya tashi da sassafe, firistoci kuma suka ɗauki akwatin alkawarin Ubangiji.
翌朝ヨシュアは早く起き、祭司たちは主の箱をかき、
13 Firistoci guda bakwai waɗanda suke riƙe da ƙahoni guda bakwai suka shiga gaba, suna takawa a gaban akwatin alkawarin Ubangiji suna kuma busa ƙahoni, masu tsaro ɗauke da makamai suna gabansu, sai masu tsaro da suke baya suna biye da akwatin alkawarin Ubangiji.
七人の祭司たちは、雄羊の角のラッパ七本を携えて、主の箱に先立ち、絶えず、ラッパを吹き鳴らして進み、武装した者はこれに先立って行き、しんがりは主の箱に従った。ラッパは絶え間なく鳴り響いた。
14 A rana ta biyu suka sāke zaga birnin sau ɗaya, suka kuma koma masauƙinsu. Haka suka yi har kwana shida.
その次の日にも、町の周囲を一度巡って宿営に帰った。六日の間そのようにした。
15 A rana ta bakwai, suka tashi da sassafe suka zaga birnin sau bakwai yadda suka saba. A wannan rana kaɗai ne suka zaga birnin sau bakwai.
七日目には、夜明けに、早く起き、同じようにして、町を七度めぐった。町を七度めぐったのはこの日だけであった。
16 A zagawa ta bakwai, da firistoci suka busa ƙahoni, sai Yoshuwa ya ba sojojin umarni ya ce, “Ku yi ihu, gama Ubangiji ya ba ku birnin!
七度目に、祭司たちがラッパを吹いた時、ヨシュアは民に言った、「呼ばわりなさい。主はこの町をあなたがたに賜わった。
17 Birnin da dukan abin da yake cikinta za a miƙa su ga Ubangiji. Rahab karuwan nan kaɗai ce, da dukan waɗanda suke tare da ita a gidanta za a bari da rai domin ta ɓoye’yan leƙen asirin ƙasa da muka aika.
この町と、その中のすべてのものは、主への奉納物として滅ぼされなければならない。ただし遊女ラハブと、その家に共におる者はみな生かしておかなければならない。われわれが送った使者たちをかくまったからである。
18 Amma, ba za ku ɗauki wani abin da za a hallaka ba, idan kuka yi haka, za ku jawo masifa da hallaka a kan mutanen Isra’ila a inda kuka sauka.
また、あなたがたは、奉納物に手を触れてはならない。奉納に当り、その奉納物をみずから取って、イスラエルの宿営を、滅ぼさるべきものとし、それを悩ますことのないためである。
19 Dukan azurfa da zinariya, da kwanonin tagulla da na ƙarfe, keɓaɓɓu ne ga Ubangiji, dole a sa su cikin ma’ajin Ubangiji.”
ただし、銀と金、青銅と鉄の器は、みな主に聖なる物であるから、主の倉に携え入れなければならない」。
20 Da aka busa ƙahoni, sojoji suka yi ihu, da jin ƙarar ƙahoni, mutane suka kuma yi ihu, sai katangar ta rushe; dukan mutanen kuwa suka shiga birnin kai tsaye, suka yi nasara a kanta.
そこで民は呼ばわり、祭司たちはラッパを吹き鳴らした。民はラッパの音を聞くと同時に、みな大声をあげて呼ばわったので、石がきはくずれ落ちた。そこで民はみな、すぐに上って町にはいり、町を攻め取った。
21 Suka miƙa wa Ubangiji birnin, suka hallaka kowane abu mai ran da yake cikin birnin da takobi, maza da mata, yara da tsofaffi, shanu, tumaki da jakuna.
そして町にあるものは、男も、女も、若い者も、老いた者も、また牛、羊、ろばをも、ことごとくつるぎにかけて滅ぼした。
22 Yoshuwa ya ce wa mutanen nan biyu waɗanda suka je leƙen asirin ƙasar, “Ku shiga gidan karuwan nan ku fitar da ita da duk waɗanda suke nata bisa ga alkawarin da kuka yi mata.”
その時ヨシュアは、この地を探ったふたりの人に言った、「あの遊女の家にはいって、その女と彼女に属するすべてのものを連れ出し、彼女に誓ったようにしなさい」。
23 Sai samarin waɗanda suka je leƙen asirin suka shiga suka fitar da Rahab, mahaifinta da mahaifiyarta, da’yan’uwanta da duk abin da yake nata. Suka fitar da iyalinta gaba ɗaya suka sa su a wani wuri, ba a cikin masauƙin Isra’ilawa ba.
斥候となったその若い人たちははいって、ラハブとその父母、兄弟、そのほか彼女に属するすべてのものを連れ出し、その親族をみな連れ出して、イスラエルの宿営の外に置いた。
24 Sa’an nan suka ƙona birnin tare da dukan abin da yake ciki tatas, amma suka sa azurfa da zinariya da kayan tagulla da na ƙarfe a cikin ma’aji na haikalin Ubangiji.
そして火で町とその中のすべてのものを焼いた。ただ、銀と金、青銅と鉄の器は、主の家の倉に納めた。
25 Amma Yoshuwa ya bar Rahab karuwan nan bai kashe ta ba, ita da iyalinta da duk abin da yake nata, domin ita ta ɓoye mutanen da Yoshuwa ya aika Yeriko don su leƙo asirin ƙasar kuma ta zauna tare da Isra’ilawa har wa yau.
しかし、遊女ラハブとその父の家の一族と彼女に属するすべてのものとは、ヨシュアが生かしておいたので、ラハブは今日までイスラエルのうちに住んでいる。これはヨシュアがエリコを探らせるためにつかわした使者たちをかくまったためである。
26 A lokacin nan Yoshuwa ya yi wannan alkawari cewa, “Ubangiji zai tsine wa mutumin da zai yi ƙoƙarin sāke gina birnin nan, Yeriko. “A bakin ran ɗan farinsa zai kafa harsashin birnin; a bakin ran ɗan autansa kuma zai sa ƙofofin birnin.”
ヨシュアは、その時、人々に誓いを立てて言った、「おおよそ立って、このエリコの町を再建する人は、主の前にのろわれるであろう。その礎をすえる人は長子を失い、その門を建てる人は末の子を失うであろう」。
27 Ubangiji ya kasance tare da Yoshuwa, aka kuma san da shi a duk fāɗin ƙasar.
主はヨシュアと共におられ、ヨシュアの名声は、あまねくその地に広がった。