< Hosiya 13 >

1 Sa’ad da Efraim ya yi magana, mutane sun yi rawan jiki; an girmama shi a cikin Isra’ila. Amma sai ya zama mai laifi na yin wa Ba’al sujada, ya kuwa mutu.
エフライムが物言えば、人々はおののいた。彼はイスラエルの中に自分を高くした。しかし彼はバアルによって罪を犯して死んだ。
2 Yanzu sai yin zunubi a kai a kai suke; suna yin gumaka wa kansu daga azurfansu, da wayo suna sarrafa siffofi, dukansu aikin masu aikin hannu ne. Ana magana waɗannan mutane cewa, “Suna miƙa hadayar mutum su kuma sumbaci gumakan maruƙa.”
そして彼らは今もなおますます罪を犯し、その銀をもって自分のために像を鋳、巧みに偶像を造る。これは皆工人のわざである。彼らは言う、これに犠牲をささげよ、人々は子牛に口づけせよと。
3 Saboda haka za su zama kamar hazon safiya, kamar raɓar safen da yakan kakkaɓe, kamar ƙaiƙayin da ake tankaɗe daga masussuka, kamar hayaƙin da yake fita daga taga.
それゆえ彼らは朝の霧のように、すみやかに消えうせる露のように、打ち場から風に吹き去られるもみがらのように、また窓から出て行く煙のようになる。
4 “Amma ni ne Ubangiji Allahnku, wanda ya fitar da ku daga Masar. Ba za ku yarda da wani Allah ba sai ni, ba wani Mai Ceto in ban da ni.
わたしはエジプトの国を出てからこのかた、あなたの神、主である。あなたはわたしのほかに神を知らない。わたしのほかに救う者はない。
5 Na lura da ku a hamada, cikin ƙasar mai ƙunar zafi.
わたしは荒野で、またかわいた地で、あなたを知った。
6 Sa’ad da na ciyar da su sun ƙoshi; sa’ad da suka ƙoshi, sai suka fara taƙama; sai suka manta da ni.
しかし彼らは食べて飽き、飽きて、その心が高ぶり、わたしを忘れた。
7 Saboda haka zan hau kansu kamar zaki, zan ɓuya a bakin hanya kamar damisa.
それゆえ、わたしは彼らに向かって、ししのようになり、ひょうのように道のかたわらに潜んでうかがう。
8 Kamar beyar da aka ƙwace mata’ya’yanta, zan fāɗa musu in ɓarke su. Kamar zaki zan cinye su; kamar naman jeji zan yayyage su.
わたしは子を取られた熊のように彼らに出会って、その胸をかきさき、その所で、ししのようにこれを食い尽し、野の獣のようにこれをかき破る。
9 “An hallaka ku, ya Isra’ila, domin kun tayar mini, kun tayar wa mai taimakonku.
イスラエルよ、わたしはあなたを滅ぼす。だれがあなたを助けることができよう。
10 Ina sarkinku, da zai cece ku? Ina masu mulkinku cikin dukan garuruwanku, waɗanda kuka ce, ‘Ba mu sarki da shugabanni’?
あなたを助けるあなたの王は今、どこにいるのか。あなたがかつて「わたしに王と君たちとを与えよ」と言ったあなたを保護すべき、すべてのつかさたちは今、どこにいるのか。
11 Saboda haka cikin fushina na ba ku sarki, kuma cikin hasalata na ɗauke shi.
わたしは怒りをもってあなたに王を与えた、また憤りをもってこれを奪い取った。
12 An yi ajiyar laifin Efraim, aka lissafta zunubansa.
エフライムの不義は包みおかれ、その罪は積みたくわえられてある。
13 Naƙuda ta zo masa kamar a mace mai haihuwa, amma shi yaro ne marar hikima; sa’ad da lokaci ya kai, ba ya zuwa inda mahaifa ta buɗe.
子を産む女の苦しみが彼に臨む。彼は知恵のない子である。生れる時が来ても彼は産門にあらわれない。
14 “Zan fanshe su daga ikon kabari; zan cece su daga mutuwa. Ina annobanki, ya mutuwa? Ina hallakarka, ya kabari? “Ba zan ji tausayi ba, (Sheol h7585)
わたしは彼らを陰府の力から、あがなうことがあろうか。彼らを死から、あがなうことがあろうか。死よ、おまえの災はどこにあるのか。陰府よ、おまえの滅びはどこにあるのか。あわれみは、わたしの目から隠されている。 (Sheol h7585)
15 ko da ma ya ci gaba cikin’yan’uwansa. Iskar gabas daga Ubangiji za tă zo, tana hurawa daga hamada; maɓulɓularsa za tă kafe rijiyarsa kuma ta bushe. Za a kwashi kaya masu daraja na ɗakin ajiyarsa ganima.
たとい彼は葦のように栄えても、東風が吹いて来る。主の風が荒野から吹き起る。これがためにその源はかれ、その泉はかわく。それはすべての尊い物の宝庫をかすめ奪う。
16 Dole mutanen Samariya su ɗauki laifinsu, domin sun tayar wa Allahnsu. Za a kashe su da takobi; za a fyaɗa ƙananansu da ƙasa, za a ɓarke matansu masu ciki.”
サマリヤはその神にそむいたので、その罪を負い、つるぎに倒れ、その幼な子は投げ砕かれ、そのはらめる女は引き裂かれる。

< Hosiya 13 >