< Esta 2 >

1 Daga baya sa’ad da fushin Sarki Zerzes ya huce, sai ya tuna da Bashti da abin da ta yi, da kuma dokar da ya bayar game da ita.
これらのことの後、アハシュエロス王の怒りがとけ、王はワシテおよび彼女のしたこと、また彼女に対して定めたことを思い起した。
2 Sai masu hidimar sarki na musamman, suka kawo shawara cewa, “Bari a nemi, kyawawan budurwai saboda sarki.
時に王に仕える侍臣たちは言った、「美しい若い処女たちを王のために尋ね求めましょう。
3 Bari sarki yă naɗa komishinoni a kowane yanki na masarautarsa, domin su kawo dukan waɗannan kyawawan’yan mata cikin harabar mazaunin masarautar a Shusha. Bari a sa su a hannun Hegai, bābān sarki, wanda yake lura da mata, bari kuma a yi musu kulawa ta musamman.
どうぞ王はこの国の各州において役人を選び、美しい若い処女をことごとく首都スサにある婦人の居室に集めさせ、婦人をつかさどる王の侍従ヘガイの管理のもとにおいて、化粧のための品々を彼らに与えてください。
4 Sa’an nan bari yarinyar da ta gamshi sarki, tă zama sarauniya a maimakon Bashti.” Wannan shawara ta gamshi sarki, ya kuwa yi na’am da ita.
こうして御意にかなうおとめをとって、ワシテの代りに王妃としてください」。王はこの事をよしとし、そのように行った。
5 To, a cikin mazaunin masarauta a Shusha, akwai wani mutumin Yahuda, daga Kabilar Benyamin mai suna Mordekai, ɗan Yayir, ɗan Shimeyi, ɗan Kish,
さて首都スサにひとりのユダヤ人がいた。名をモルデカイといい、キシのひこ、シメイの孫、ヤイルの子で、ベニヤミンびとであった。
6 wanda Nebukadnezzar sarkin Babilon ya ɗauka tare’yan zaman bauta cikin waɗanda ya ɗauko daga Urushalima, tare da Yekoniya, sarkin Yahuda.
彼はバビロンの王ネブカデネザルが捕えていったユダの王エコニヤと共に捕えられていった捕虜のひとりで、エルサレムから捕え移された者である。
7 Mordekai yana da wata’yar kawunsa mai suna Hadassa, wanda ya yi reno, ba ta da mahaifi ko mahaifiya. Ita ce yarinyar da aka santa da suna Esta. Kyakkyawa ce ƙwarai. Mordekai dai ya ɗauke ta tamƙar’yarsa sa’ad da mahaifinta da mahaifiyarta suka mutu.
彼はそのおじの娘ハダッサすなわちエステルを養い育てた。彼女には父も母もなかったからである。このおとめは美しく、かわいらしかったが、その父母の死後、モルデカイは彼女を引きとって自分の娘としたのである。
8 Da aka yi shelar umarni da dokar sarki, sai aka kawo’yan mata masu yawa a mazaunin masarauta a Shusha, aka kuma sa su ƙarƙashin kulawar Hegai. Aka kawo Esta ma zuwa fadar sarki, aka danƙa ta wa Hegai, wanda yake lura da mata.
王の命令と詔が伝えられ、多くのおとめが首都スサに集められて、ヘガイの管理のもとにおかれたとき、エステルもまた王宮に携え行かれ、婦人をつかさどるヘガイの管理のもとにおかれた。
9 Yarinyar ta gamshe shi, ta kuma sami tagomashinsa. Nan da nan ya tanada mata, ya ba ta man shafawa da abinci na musamman. Ya ba ta bayi mata bakwai da aka zaɓa daga fadar sarki. Ya kuma kai ta tare da bayinta zuwa wuri mafi kyau na gidan matan kulle.
このおとめはヘガイの心にかなって、そのいつくしみを得た。すなわちヘガイはすみやかに彼女に化粧の品々および食物の分け前を与え、また宮中から七人のすぐれた侍女を選んで彼女に付き添わせ、彼女とその侍女たちを婦人の居室のうちの最も良い所に移した。
10 Esta ba tă bayyana asalin al’ummarta da na iyalinta ba, domin Mordekai ya hana yin haka.
エステルは自分の民のことをも、自分の同族のことをも人に知らせなかった。モルデカイがこれを知らすなと彼女に命じたからである。
11 Kowace rana Mordekai yana kai da komowa kusa da harabar filin gidan matan kulle, domin ya san yadda Esta take, da kuma abin da yake faruwa da ita.
モルデカイはエステルの様子および彼女がどうしているかを知ろうと、毎日婦人の居室の庭の前を歩いた。
12 Kafin a kai kowace yarinya wurin Sarki Zerzes, sai ta gama watanni goma sha biyu cif ana yin mata kwalliyar da aka tsara, akan ɗauki watanni shida ana shafa mata man mur, a ɗauki watanni shida kuma ana shafa mata man ƙanshi da kayan shafe-shafe.
おとめたちはおのおの婦人のための規定にしたがって十二か月を経て後、順番にアハシュエロス王の所へ行くのであった。これは彼らの化粧の期間として、没薬の油を用いること六か月、香料および婦人の化粧に使う品々を用いること六か月が定められていたからである。
13 A kuma koya mata yadda za tă tafi wurin sarki. Aka ba ta duk abin da take so ta riƙe daga gidan matan kulle zuwa fadar sarki.
こうしておとめは王の所へ行くのであった。そしておとめが婦人の居室を出て王宮へ行く時には、すべてその望む物が与えられた。
14 Da yamma za tă tafi can, da safe kuma ta dawo wani ɓangaren gidan matan kullen da yake a ƙarƙashin kulawar Sha’ashgaz, bābā na sarki, wanda yake lura da ƙwarƙwarai. Ba ta dawowa wurin sarki sai in ta gamshe shi, sai ya kuma kira ta da suna.
そして夕方行って、あくる朝第二の婦人の居室に帰り、そばめたちをつかさどる王の侍従シャシガズの管理に移された。王がその女を喜び、名ざして召すのでなければ、再び王の所へ行くことはなかった。
15 Sa’ad da lokaci ya yi da Esta (yarinyar da Mordekai ya ɗauka tamƙar’yarsa,’yar kawunsa Abihayil) za tă shiga wurin sarki, ba tă nemi a ba ta kome ba in ban da abin da Hegai, bābān sarki mai lura da gidan matan kulle, ya ba da shawara. Esta kuwa ta sami tagomashin kowa da ya ganta.
さてモルデカイのおじアビハイルの娘、すなわちモルデカイが引きとって自分の娘としたエステルが王の所へ行く順番となったが、彼女は婦人をつかさどる王の侍従ヘガイが勧めた物のほか何をも求めなかった。エステルはすべて彼女を見る者に喜ばれた。
16 Aka kai Esta wurin Sarki Zerzes a mazaunin sarauta a wata na goma, watan Tebet, a shekara ta bakwai ta mulkinsa.
エステルがアハシュエロス王に召されて王宮へ行ったのは、その治世の第七年の十月、すなわちテベテの月であった。
17 To, sarki ya so Esta fiye da duk sauran matan, ta kuma sami tagomashinsa da kuma yardarsa fiye da duk sauran budurwai. Saboda haka ya sa rawanin sarauta a kanta, ya kuma mai da ita sarauniya a maimakon Bashti.
王はすべての婦人にまさってエステルを愛したので、彼女はすべての処女にまさって王の前に恵みといつくしみとを得た。王はついに王妃の冠を彼女の頭にいただかせ、ワシテに代って王妃とした。
18 Sarki kuwa ya yi ƙasaitacciyar liyafa, liyafar Esta, wa dukan hakimansa da shugabannin masarautarsa. Ya yi shelar hutu ko’ina a larduna, ya kuma raba kyautai a yalwace irin na sarauta.
そして王は大いなる酒宴を催して、すべての大臣と侍臣をもてなした。エステルの酒宴がこれである。また諸州に免税を行い、王の大きな度量にしたがって贈り物を与えた。
19 Sa’ad da aka tara budurwai karo na biyu, Mordekai kuwa yana zama a bakin ƙofar sarki.
二度目に処女たちが集められたとき、モルデカイは王の門にすわっていた。
20 Amma Esta ta ɓoye asalin iyalinta da na al’ummarta yadda Mordekai ya ce ta yi, gama ta ci gaba da bin umarnan Mordekai yadda take yi sa’ad da yake renonta.
エステルはモルデカイが命じたように、まだ自分の同族のことをも自分の民のことをも人に知らせなかった。エステルはモルデカイの言葉に従うこと、彼に養い育てられた時と少しも変らなかった。
21 Sa’ad da Mordekai yake zaune a bakin ƙofar sarki, sai Bigtana da Teresh, biyu daga cikin hafsoshin sarki masu gadin ƙofar shiga, suka yi fushi, suka kuma ƙulla su kashe sarki Zerzes.
そのころ、モルデカイが王の門にすわっていた時、王の侍従で、王のへやの戸を守る者のうちのビグタンとテレシのふたりが怒りのあまりアハシュエロス王を殺そうとねらっていたが、
22 Mordekai kuwa ya sami labarin makircin, ya kuma faɗa wa Sarauniya Esta, wadda ta faɗa wa sarki, ta kuma nuna masa cewa Mordekai ne ya ji.
その事がモルデカイに知れたので、彼はこれを王妃エステルに告げ、エステルはこれをモルデカイの名をもって王に告げた。
23 Sa’ad da aka bincika labarin aka kuma iske gaskiya ne, sai aka rataye hafsoshin nan biyu a wurin rataye mai laifi. Aka rubuta dukan wannan a cikin littafin tarihi a gaban sarki.
その事が調べられて、それに相違ないことがあらわれたので、彼らふたりは木にかけられた。この事は王の前で日誌の書にかきしるされた。

< Esta 2 >