< Maimaitawar Shari’a 1 >

1 Waɗannan su ne kalmomin da Musa ya yi wa dukan Isra’ila, a hamada gabas da Urdun, wato, Araba, ɗaura da Suf, tsakanin Faran da Tofel, Laban, Hazerot da Dizahab.
これはヨルダンの向こうの荒野、パランと、トペル、ラバン、ハゼロテ、デザハブとの間の、スフの前にあるアラバにおいて、モーセがイスラエルのすべての人に告げた言葉である。
2 (Yakan ɗauki kwana goma sha ɗaya daga Horeb zuwa Kadesh Barneya ta hanyar Dutsen Seyir.)
ホレブからセイル山の道を経て、カデシ・バルネアに達するには、十一日の道のりである。
3 A shekara ta arba’in, a rana ta fari ga wata na goma sha ɗaya, Musa ya yi shela ga Isra’ilawa game da dukan abin da Ubangiji ya umarta shi game da su.
第四十年の十一月となり、その月の一日に、モーセはイスラエルの人々にむかって、主が彼らのため彼に授けられた命令を、ことごとく告げた。
4 Wannan ya faru bayan ya ci Sihon sarkin Amoriyawa wanda ya yi mulki a Heshbon da yaƙi. A Edireyi kuma ya ci Og sarkin Bashan wanda ya yi mulki a Ashtarot da yaƙi.
これはモーセがヘシボンに住んでいたアモリびとの王シホン、およびアシタロテとエデレイとに住んでいたバシャンの王オグを殺した後であった。
5 Gabas da iyakar Mowab, Musa ya fara bayyana wannan doka, yana cewa,
すなわちモーセはヨルダンの向こうのモアブの地で、みずから、この律法の説明に当った、そして言った、
6 Ubangiji Allahnmu ya faɗa mana a Horeb cewa, “Daɗewarku a wannan dutse ya isa haka.
「われわれの神、主はホレブにおいて、われわれに言われた、『あなたがたはすでに久しく、この山にとどまっていたが、
7 Ku tashi, ku ci gaba zuwa ƙasar tudun Amoriyawa; ku tafi wurin dukan maƙwabta a cikin Araba, a cikin duwatsu, a gindin yammancin tuddai, a Negeb da kuma a ta kwaruruka, da ƙasar Kan’aniyawa da kuma zuwa Lebanon, har zuwa babban kogi, wato, Yuferites.
身をめぐらして道に進み、アモリびとの山地に行き、その近隣のすべての所、アラバ、山地、低地、ネゲブ、海べ、カナンびとの地、またレバノンに行き、大川ユフラテにまで行きなさい。
8 Duba na riga na ba ku wannan ƙasa. Ku shiga ku mallaki ƙasar da Ubangiji ya rantse zai ba wa kakanninku, ga Ibrahim, Ishaku da kuma Yaƙub, da kuma ga zuriyarsu bayansu.”
見よ、わたしはこの地をあなたがたの前に置いた。この地にはいって、それを自分のものとしなさい。これは主が、あなたがたの先祖アブラハム、イサク、ヤコブに誓って、彼らとその後の子孫に与えると言われた所である』。
9 A wancan lokaci na faɗa muku cewa, “Ku kaya ne masu nauyi da ni kaɗai ba zan iya ɗauka ba.
あの時、わたしはあなたがたに言った、『わたしはひとりであなたがたを負うことができない。
10 Ubangiji Allahnku ya ƙara yawanku har yau kuka zama da yawa kamar taurari a sarari.
あなたがたの神、主はあなたがたを多くされたので、あなたがたは、きょう、空の星のように多い。
11 Bari Ubangiji, Allahn kakanninku yă ƙara yawanku sau dubu, yă kuma albarkace ku yadda ya yi alkawari!
どうぞ、あなたがたの先祖の神、主があなたがたを、今あるより千倍も多くし、またあなたがたに約束されたように、あなたがたを恵んでくださるように。
12 Amma yaya zan ɗauka dukan damuwoyinku da nawayarku da kuma faɗace-faɗacenku duka ni kaɗai?
わたしひとりで、どうして、あなたがたを負い、あなたがたの重荷と、あなたがたの争いを処理することができようか。
13 Ku zaɓi waɗansu masu hikima, masu ganewa, da kuma mutanen da ake girmama daga kowace kabilarku, zan kuma sa su a kanku.”
あなたがたは、おのおの部族ごとに、知恵があり、知識があって、人に知られている人々を選び出しなさい。わたしはその人々を、あなたがたのかしらとするであろう』。
14 Kuka amsa mini, kuka ce, “Abin da ka ce za ka yi, yana da kyau.”
その時、あなたがたはわたしに答えた、『あなたがしようと言われることは良いことです』。
15 Saboda haka na ɗauko shugabannin kabilanku masu hikima, waɗanda suka saba da ma’amala da jama’a, na sa su shugabanni a gabanku, waɗansu suka zama shugabanni a kan dubu-dubu, waɗansu a kan ɗari-ɗari, waɗansu a kan hamsin-hamsin, waɗansu kuma a kan goma-goma. Na sa su zama shugabanni a kabilanku.
そこで、わたしは、あなたがたのうちから、知恵があり、人に知られている人々を取って、あなたがたのかしらとした。すなわち千人の長、百人の長、五十人の長、十人の長とし、また、あなたがたの部族のつかさびととした。
16 Na kuma umarci alƙalanku a wancan lokaci, na ce, “Ku yi adalci cikin shari’a tsakanin’yan’uwanku, ko damuwar tana tsakanin’yan’uwa Isra’ilawa ne, ko kuwa tsakanin Isra’ilawa da baƙin da suke zaune a cikinku.
また、あのとき、わたしはあなたがたのさばきびとたちに命じて言った、『あなたがたは、兄弟たちの間の訴えを聞き、人とその兄弟、または寄留の他国人との間を、正しくさばかなければならない。
17 Kada ku nuna sonkai a cikin hukuncinku, ku saurari kowane ɓangare, babba da ƙarami, kada ku ji tsoron wani, gama hukunci na Allah ne. Ku kawo kowane batun da ya sha ƙarfinku, zan kuwa saurare shi.”
あなたがたは、さばきをする時、人を片寄り見てはならない。小さい者にも大いなる者にも聞かなければならない。人の顔を恐れてはならない。さばきは神の事だからである。あなたがたで決めるのにむずかしい事は、わたしのところに持ってこなければならない。わたしはそれを聞くであろう』。
18 A wancan lokacin kuwa na faɗa muku dukan abin da ya kamata ku yi.
わたしはまた、あの時、あなたがたがしなければならないことを、ことごとく命じた。
19 Sa’an nan, muka kama hanya daga Horeb muka ratsa wajen ƙasar tudun Amoriyawa ta dukan hamadarta mai fāɗi, da kuma mai bantsoron da kuka gani, muka kuma kai Kadesh Barneya yadda Ubangiji, Allahnmu ya umarce mu.
われわれの神、主が命じられたように、われわれは、ホレブを出立して、あなたがたが見た、あの大きな恐ろしい荒野を通り、アモリびとの山地へ行く道によって、カデシ・バルネアにきた。
20 Sai na ce muku, “Kun iso ƙasar tudun Amoriyawa, wadda Ubangiji, Allahnmu yake ba mu.
その時わたしはあなたがたに言った、『あなたがたは、われわれの神、主がお与えになるアモリびとの山地に着いた。
21 Duba, Ubangiji Allahnku ya ba ku ƙasar. Ku haura ku mallake ta yadda Ubangiji Allahn kakanninku ya faɗa muku. Kada ku ji tsoro, kada ku fid da zuciya.”
見よ、あなたの神、主はこの地をあなたの前に置かれた。あなたの先祖の神、主が告げられたように、上って行って、これを自分のものとしなさい。恐れてはならない。おののいてはならない』。
22 Sai dukanku kuka zo wurina kuka ce, “Bari mu aiki mutane su yi gaba su leƙi mana asirin ƙasar, su kuma kawo mana labari game da hanyar da za mu bi, da kuma biranen da za mu shiga.”
あなたがたは皆わたしに近寄って言った、『われわれは人をさきにつかわして、その地を探らせ、どの道から上るべきか、どの町々に入るべきかを、復命させましょう』。
23 Ra’ayin nan naku ya yi mini kyau, saboda haka na zaɓe ku goma sha biyu, mutum guda daga kowace kabila.
このことは良いと思ったので、わたしはあなたがたのうち、おのおのの部族から、ひとりずつ十二人の者を選んだ。
24 Suka tafi, suka haura zuwa ƙasar tudu, suka kai Kwarin Eshkol, suka leƙo asirin ƙasar.
彼らは身をめぐらして、山地に上って行き、エシコルの谷へ行ってそれを探り、
25 Suka ɗebi’ya’yan itatuwan ƙasar, suka sauko mana da su, suka kuma ba da labari cewa, “Ƙasar da Ubangiji Allahnmu yake ba mu, kyakkyawa ce.”
その地のくだものを手に取って、われわれのところに持って下り、復命して言った、『われわれの神、主が賜わる地は良い地です』。
26 Amma ba ku yi niyya ku haura ba, kuka yi tawaye gāba da umarnin Ubangiji Allahnku.
しかし、あなたがたは上って行くことを好まないで、あなたがたの神、主の命令にそむいた。
27 Kuka yi gunaguni a cikin tentunanku, kuna cewa, “Ubangiji ya ƙi mu; shi ya sa ya fitar da mu daga Masar don yă ba da mu ga hannuwan Amoriyawa su hallaka mu.
そして天幕でつぶやいて言った。『主はわれわれを憎んでアモリびとの手に渡し、滅ぼそうとしてエジプトの国から導き出されたのだ。
28 Ina za mu?’Yan’uwanmu suka sa muka fid da zuciya. Suka ce, ‘Mutanen sun fi mu ƙarfi, sun kuma fi mu tsayi; biranen manya ne, da katanga har sama. Mun ma ga Anakawa a can.’”
われわれはどこへ上って行くのか。兄弟たちは、「その民はわれわれよりも大きくて、背も高い。町々は大きく、その石がきは天に届いている。われわれは、またアナクびとの子孫をその所で見た」と言って、われわれの心をくじいた』。
29 Sai na ce muku, “Kada ku firgita; kada ku ji tsoronsu.
その時、わたしはあなたがたに言った、『彼らをこわがってはならない。また恐れてはならない。
30 Ubangiji Allahnku yana a gabanku, zai yi yaƙi saboda ku, kamar yadda ya yi a kan idanunku a Masar,
先に立って行かれるあなたがたの神、主はエジプトにおいて、あなたがたの目の前で、すべてのことを行われたように、あなたがたのために戦われるであろう。
31 da kuma a cikin hamada. A can ma kun ga yadda Ubangiji Allahnku ya riƙe ku ko’ina da kuka tafi, kamar yadda mahaifi yakan riƙe ɗansa, sai da kuka kai wannan wuri.”
あなたがたはまた荒野で、あなたの神、主が、人のその子を抱くように、あなたを抱かれるのを見た。あなたがたが、この所に来るまで、その道すがら、いつもそうであった』。
32 Duk da haka, ba ku amince da Ubangiji Allahnku ba,
このように言っても、あなたがたはなお、あなたがたの神、主を信じなかった。
33 shi da ya sha gabanku a tafiyarku, cikin wuta da dad dare da kuma girgije da rana, don yă nemi wurare domin ku kafa sansani, don kuma yă nuna muku hanyar da za ku bi.
主は道々あなたがたの先に立って行き、あなたがたが宿営する場所を捜し、夜は火のうちにあり、昼は雲のうちにあって、あなたがたに行くべき道を示された。
34 Da Ubangiji ya ji abin da kuka faɗa, sai ya husata, ya kuma yi rantsuwa ya ce,
主は、あなたがたの言葉を聞いて怒り、誓って言われた、
35 “Babu wani a cikin wannan muguwar tsara da zai ga ƙasa mai kyau da na rantse zan ba wa kakanninku,
『この悪い世代の人々のうちには、わたしが、あなたがたの先祖たちに与えると誓ったあの良い地を見る者は、ひとりもないであろう。
36 sai dai Kaleb ɗan Yefunne. Zai gan ta, zan ba shi duk ƙasar da tafin ƙafarsa ta taka, shi da zuriyarsa, gama ya bi Ubangiji da zuciya ɗaya.”
ただエフンネの子カレブだけはそれを見ることができるであろう。彼が踏んだ地を、わたしは彼とその子孫に与えるであろう。彼が全く主に従ったからである』。
37 Saboda ku Ubangiji ya husata da ni, ya kuma ce, “Kai ma, ba za ka shiga ƙasar ba.
主はまた、あなたがたのゆえに、わたしをも怒って言われた、『おまえもまた、そこにはいることができないであろう。
38 Amma mataimakinka, Yoshuwa ɗan Nun, zai shiga. Ka ƙarfafa shi gama shi ne zai jagoranci Isra’ila su gāje ta.
おまえに仕えているヌンの子ヨシュアが、そこにはいるであろう。彼を力づけよ。彼はイスラエルにそれを獲させるであろう。
39 Amma’ya’yanku ƙanana waɗanda ba su san mugunta ko nagarta ba, waɗanda kuke tsammani za a kwashe su ganima, su za su shiga ƙasar. Zan ba da ita gare su, za su kuwa mallake ta.
またあなたがたが、かすめられるであろうと言ったあなたがたのおさなごたち、およびその日にまだ善悪をわきまえないあなたがたの子供たちが、そこにはいるであろう。わたしはそれを彼らに与える。彼らはそれを所有とするであろう。
40 Amma ku kam, sai ku juya, ku koma cikin hamada ta hanyar Jan Teku.”
あなたがたは身をめぐらし、紅海の道によって、荒野に進んで行きなさい』。
41 Sai kuka amsa, kuka ce, “Mun yi zunubi ga Ubangiji. Za mu haura mu yi yaƙi yadda Ubangiji Allahnmu ya umarce mu.” Saboda haka kowannenku ya yi ɗamara da kayan yaƙinsa, kuka yi tsammani zai zama muku da sauƙi ku ci ƙasar tuddai da yaƙi.
しかし、あなたがたはわたしに答えて言った、『われわれは主にむかって罪を犯しました。われわれの神、主が命じられたように、われわれは上って行って戦いましょう』。そして、おのおの武器を身に帯びて、かるがるしく山地へ上って行こうとした。
42 Amma Ubangiji ya ce mini, “In faɗa muku, ‘Kada ku fāɗa musu da yaƙi, gama ba zai kasance tare da ku ba. Idan kuka kuskura, abokan gābanku za su murƙushe ku.’”
その時、主はわたしに言われた、『彼らに言いなさい、「あなたがたは上って行ってはならない。また戦ってはならない。わたしはあなたがたのうちにいない。おそらく、あなたがたは敵に撃ち敗られるであろう」』。
43 Sai na faɗa muku, amma ba ku saurara ba. Kuka yi tawaye ga umarnin Ubangiji, a cikin jahilcinku kuwa kuka taka, kuka haura cikin ƙasar tudu.
このようにわたしが告げたのに、あなたがたは聞かないで主の命令にそむき、ほしいままに山地へ上って行ったが、
44 Amoriyawan da suke zama a waɗannan tuddai, suka fito kamar tarin ƙudan zuma gāba da ku, suka kore ku, suka fatattake ku daga Seyir har zuwa Horma.
その山地に住んでいるアモリびとが、あなたがたに向かって出てきて、はちが追うように、あなたがたを追いかけ、セイルで撃ち敗って、ホルマにまで及んだ。
45 Kuka dawo, kuka yi kuka a gaban Ubangiji, amma bai kula da ku ba, balle yă saurare ku.
あなたがたは帰ってきて、主の前で泣いたが、主はあなたがたの声を聞かず、あなたがたに耳を傾けられなかった。
46 Haka kuwa kuka zauna a Kadesh kwanaki masu yawa, kuka ci lokaci a can.
こうしてあなたがたは、日久しくカデシにとどまった。あなたがたのそこにとどまった日数のとおりである。

< Maimaitawar Shari’a 1 >