< Ἀριθμοί 6 >
1 καὶ ἐλάλησεν κύριος πρὸς Μωυσῆν λέγων
主はまたモーセに言われた、
2 λάλησον τοῖς υἱοῖς Ισραηλ καὶ ἐρεῖς πρὸς αὐτούς ἀνὴρ ἢ γυνή ὃς ἐὰν μεγάλως εὔξηται εὐχὴν ἀφαγνίσασθαι ἁγνείαν κυρίῳ
「イスラエルの人々に言いなさい、『男または女が、特に誓いを立て、ナジルびととなる誓願をして、身を主に聖別する時は、
3 ἀπὸ οἴνου καὶ σικερα ἁγνισθήσεται ἀπὸ οἴνου καὶ ὄξος ἐξ οἴνου καὶ ὄξος ἐκ σικερα οὐ πίεται καὶ ὅσα κατεργάζεται ἐκ σταφυλῆς οὐ πίεται καὶ σταφυλὴν πρόσφατον καὶ σταφίδα οὐ φάγεται
ぶどう酒と濃い酒を断ち、ぶどう酒の酢となったもの、濃い酒の酢となったものを飲まず、また、ぶどうの汁を飲まず、また生でも干したものでも、ぶどうを食べてはならない。
4 πάσας τὰς ἡμέρας τῆς εὐχῆς αὐτοῦ ἀπὸ πάντων ὅσα γίνεται ἐξ ἀμπέλου οἶνον ἀπὸ στεμφύλων ἕως γιγάρτου οὐ φάγεται
ナジルびとである間は、すべて、ぶどうの木からできるものは、種も皮も食べてはならない。
5 πάσας τὰς ἡμέρας τῆς εὐχῆς τοῦ ἁγνισμοῦ ξυρὸν οὐκ ἐπελεύσεται ἐπὶ τὴν κεφαλὴν αὐτοῦ ἕως ἂν πληρωθῶσιν αἱ ἡμέραι ὅσας ηὔξατο κυρίῳ ἅγιος ἔσται τρέφων κόμην τρίχα κεφαλῆς
また、ナジルびとたる誓願を立てている間は、すべて、かみそりを頭に当ててはならない。身を主に聖別した日数の満ちるまで、彼は聖なるものであるから、髪の毛をのばしておかなければならない。
6 πάσας τὰς ἡμέρας τῆς εὐχῆς κυρίῳ ἐπὶ πάσῃ ψυχῇ τετελευτηκυίᾳ οὐκ εἰσελεύσεται
身を主に聖別している間は、すべて死体に近づいてはならない。
7 ἐπὶ πατρὶ καὶ ἐπὶ μητρὶ καὶ ἐπ’ ἀδελφῷ καὶ ἐπ’ ἀδελφῇ οὐ μιανθήσεται ἐπ’ αὐτοῖς ἀποθανόντων αὐτῶν ὅτι εὐχὴ θεοῦ αὐτοῦ ἐπ’ αὐτῷ ἐπὶ κεφαλῆς αὐτοῦ
父母、兄弟、姉妹が死んだ時でも、そのために身を汚してはならない。神に聖別したしるしが、頭にあるからである。
8 πάσας τὰς ἡμέρας τῆς εὐχῆς αὐτοῦ ἅγιος ἔσται κυρίῳ
彼はナジルびとである間は、すべて主の聖なる者である。
9 ἐὰν δέ τις ἀποθάνῃ ἐξάπινα ἐπ’ αὐτῷ παραχρῆμα μιανθήσεται ἡ κεφαλὴ εὐχῆς αὐτοῦ καὶ ξυρήσεται τὴν κεφαλὴν αὐτοῦ ᾗ ἂν ἡμέρᾳ καθαρισθῇ τῇ ἡμέρᾳ τῇ ἑβδόμῃ ξυρηθήσεται
もし人がはからずも彼のかたわらに死んで、彼の聖別した頭を汚したならば、彼は身を清める日に、頭をそらなければならない。すなわち、七日目にそれをそらなければならない。
10 καὶ τῇ ἡμέρᾳ τῇ ὀγδόῃ οἴσει δύο τρυγόνας ἢ δύο νεοσσοὺς περιστερῶν πρὸς τὸν ἱερέα ἐπὶ τὰς θύρας τῆς σκηνῆς τοῦ μαρτυρίου
そして八日目に山ばと二羽、または家ばとのひな二羽を携えて、会見の幕屋の入口におる祭司の所に行かなければならない。
11 καὶ ποιήσει ὁ ἱερεὺς μίαν περὶ ἁμαρτίας καὶ μίαν εἰς ὁλοκαύτωμα καὶ ἐξιλάσεται περὶ αὐτοῦ ὁ ἱερεὺς περὶ ὧν ἥμαρτεν περὶ τῆς ψυχῆς καὶ ἁγιάσει τὴν κεφαλὴν αὐτοῦ ἐν ἐκείνῃ τῇ ἡμέρᾳ
祭司はその一羽を罪祭に、一羽を燔祭にささげて、彼が死体によって得た罪を彼のためにあがない、その日に彼の頭を聖別しなければならない。
12 ᾗ ἡγιάσθη κυρίῳ τὰς ἡμέρας τῆς εὐχῆς καὶ προσάξει ἀμνὸν ἐνιαύσιον εἰς πλημμέλειαν καὶ αἱ ἡμέραι αἱ πρότεραι ἄλογοι ἔσονται ὅτι ἐμιάνθη κεφαλὴ εὐχῆς αὐτοῦ
彼はまたナジルびとたる日の数を、改めて主に聖別し、一歳の雄の小羊を携えてきて、愆祭としなければならない。それ以前の日は、彼がその聖別を汚したので、無効になるであろう。
13 καὶ οὗτος ὁ νόμος τοῦ εὐξαμένου ᾗ ἂν ἡμέρᾳ πληρώσῃ ἡμέρας εὐχῆς αὐτοῦ προσοίσει αὐτὸς παρὰ τὰς θύρας τῆς σκηνῆς τοῦ μαρτυρίου
これがナジルびとの律法である。聖別の日数が満ちた時は、その人を会見の幕屋の入口に連れてこなければならない。
14 καὶ προσάξει τὸ δῶρον αὐτοῦ κυρίῳ ἀμνὸν ἐνιαύσιον ἄμωμον ἕνα εἰς ὁλοκαύτωσιν καὶ ἀμνάδα ἐνιαυσίαν ἄμωμον μίαν εἰς ἁμαρτίαν καὶ κριὸν ἕνα ἄμωμον εἰς σωτήριον
そしてその人は供え物を主にささげなければならない。すなわち、一歳の雄の小羊の全きもの一頭を燔祭とし、一歳の雌の小羊の全きもの一頭を罪祭とし、雄羊の全きもの一頭を酬恩祭とし、
15 καὶ κανοῦν ἀζύμων σεμιδάλεως ἄρτους ἀναπεποιημένους ἐν ἐλαίῳ καὶ λάγανα ἄζυμα κεχρισμένα ἐν ἐλαίῳ καὶ θυσία αὐτῶν καὶ σπονδὴ αὐτῶν
また種入れぬパンの一かご、油を混ぜて作った麦粉の菓子、油を塗った種入れぬ煎餅、および素祭と灌祭を携えてこなければならない。
16 καὶ προσοίσει ὁ ἱερεὺς ἔναντι κυρίου καὶ ποιήσει τὸ περὶ ἁμαρτίας αὐτοῦ καὶ τὸ ὁλοκαύτωμα αὐτοῦ
祭司はこれを主の前に携えてきて、その罪祭と燔祭とをささげ、
17 καὶ τὸν κριὸν ποιήσει θυσίαν σωτηρίου κυρίῳ ἐπὶ τῷ κανῷ τῶν ἀζύμων καὶ ποιήσει ὁ ἱερεὺς τὴν θυσίαν αὐτοῦ καὶ τὴν σπονδὴν αὐτοῦ
また雄羊を種入れぬパンの一かごと共に、酬恩祭の犠牲として、主にささげなければならない。祭司はまたその素祭と灌祭をもささげなければならない。
18 καὶ ξυρήσεται ὁ ηὐγμένος παρὰ τὰς θύρας τῆς σκηνῆς τοῦ μαρτυρίου τὴν κεφαλὴν τῆς εὐχῆς αὐτοῦ καὶ ἐπιθήσει τὰς τρίχας ἐπὶ τὸ πῦρ ὅ ἐστιν ὑπὸ τὴν θυσίαν τοῦ σωτηρίου
そのナジルびとは会見の幕屋の入口で、聖別した頭をそり、その聖別した頭の髪を取って、これを酬恩祭の犠牲の下にある火の上に置かなければならない。
19 καὶ λήμψεται ὁ ἱερεὺς τὸν βραχίονα ἑφθὸν ἀπὸ τοῦ κριοῦ καὶ ἄρτον ἕνα ἄζυμον ἀπὸ τοῦ κανοῦ καὶ λάγανον ἄζυμον ἓν καὶ ἐπιθήσει ἐπὶ τὰς χεῖρας τοῦ ηὐγμένου μετὰ τὸ ξυρήσασθαι αὐτὸν τὴν εὐχὴν αὐτοῦ
祭司はその雄羊の肩の煮えたものと、かごから取った種入れぬ菓子一つと、種入れぬ煎餅一つを取って、これをナジルびとが、その聖別した頭をそった後、その手に授け、
20 καὶ προσοίσει αὐτὰ ὁ ἱερεὺς ἐπίθεμα ἔναντι κυρίου ἅγιον ἔσται τῷ ἱερεῖ ἐπὶ τοῦ στηθυνίου τοῦ ἐπιθέματος καὶ ἐπὶ τοῦ βραχίονος τοῦ ἀφαιρέματος καὶ μετὰ ταῦτα πίεται ὁ ηὐγμένος οἶνον
祭司は主の前でこれを揺り動かして揺祭としなければならない。これは聖なる物であって、その揺り動かした胸と、ささげたももと共に、祭司に帰するであろう。こうして後、そのナジルびとは、ぶどう酒を飲むことができる。
21 οὗτος ὁ νόμος τοῦ εὐξαμένου ὃς ἂν εὔξηται κυρίῳ δῶρον αὐτοῦ κυρίῳ περὶ τῆς εὐχῆς χωρὶς ὧν ἂν εὕρῃ ἡ χεὶρ αὐτοῦ κατὰ δύναμιν τῆς εὐχῆς αὐτοῦ ἣν ἂν εὔξηται κατὰ νόμον ἁγνείας
これは誓願をするナジルびとと、そのナジルびとたる事のために、主にささげる彼の供え物についての律法である。このほかにその力の及ぶ物をささげることができる。すなわち、彼はその誓う誓願のように、ナジルびとの律法にしたがって行わなければならない』」。
22 καὶ ἐλάλησεν κύριος πρὸς Μωυσῆν λέγων
主はまたモーセに言われた、
23 λάλησον Ααρων καὶ τοῖς υἱοῖς αὐτοῦ λέγων οὕτως εὐλογήσετε τοὺς υἱοὺς Ισραηλ λέγοντες αὐτοῖς καὶ ἐπιθήσουσιν τὸ ὄνομά μου ἐπὶ τοὺς υἱοὺς Ισραηλ καὶ ἐγὼ κύριος εὐλογήσω αὐτούς
「アロンとその子たちに言いなさい、『あなたがたはイスラエルの人々を祝福してこのように言わなければならない。
24 εὐλογήσαι σε κύριος καὶ φυλάξαι σε
「願わくは主があなたを祝福し、あなたを守られるように。
25 ἐπιφάναι κύριος τὸ πρόσωπον αὐτοῦ ἐπὶ σὲ καὶ ἐλεήσαι σε
願わくは主がみ顔をもってあなたを照し、あなたを恵まれるように。
26 ἐπάραι κύριος τὸ πρόσωπον αὐτοῦ ἐπὶ σὲ καὶ δῴη σοι εἰρήνην
願わくは主がみ顔をあなたに向け、あなたに平安を賜わるように」』。
こうして彼らがイスラエルの人々のために、わたしの名を唱えるならば、わたしは彼らを祝福するであろう」。