< Ἰησοῦς Nαυῆ 21 >

1 καὶ προσήλθοσαν οἱ ἀρχιπατριῶται τῶν υἱῶν Λευι πρὸς Ελεαζαρ τὸν ἱερέα καὶ πρὸς Ἰησοῦν τὸν τοῦ Ναυη καὶ πρὸς τοὺς ἀρχιφύλους πατριῶν ἐκ τῶν φυλῶν Ισραηλ
時にレビの族長たちは、祭司エレアザル、ヌンの子ヨシュアおよびイスラエルの部族の族長たちのもとにきて、
2 καὶ εἶπον πρὸς αὐτοὺς ἐν Σηλω ἐν γῇ Χανααν λέγοντες ἐνετείλατο κύριος ἐν χειρὶ Μωυσῆ δοῦναι ἡμῖν πόλεις κατοικεῖν καὶ τὰ περισπόρια τοῖς κτήνεσιν ἡμῶν
カナンの地のシロで彼らに言った、「主はかつて、われわれに住むべき町々を与えることと、それに属する放牧地を、家畜のために与えることを、モーセによって命じられました」。
3 καὶ ἔδωκαν οἱ υἱοὶ Ισραηλ τοῖς Λευίταις ἐν τῷ κατακληρονομεῖν διὰ προστάγματος κυρίου τὰς πόλεις καὶ τὰ περισπόρια αὐτῶν
それでイスラエルの人々は、主の命にしたがって、自分たちの嗣業のうちから、次の町々と、その放牧地とを、レビびとに与えた。
4 καὶ ἐξῆλθεν ὁ κλῆρος τῷ δήμῳ Κααθ καὶ ἐγένετο τοῖς υἱοῖς Ααρων τοῖς ἱερεῦσιν τοῖς Λευίταις ἀπὸ φυλῆς Ιουδα καὶ ἀπὸ φυλῆς Συμεων καὶ ἀπὸ φυλῆς Βενιαμιν κληρωτὶ πόλεις δέκα τρεῖς
まずコハテびとの氏族のために、くじを引いた。祭司アロンの子孫であるこれらのレビびとは、くじによって、ユダの部族、シメオンの部族、およびベニヤミンの部族のうちから、十三の町を獲た。
5 καὶ τοῖς υἱοῖς Κααθ τοῖς καταλελειμμένοις ἐκ τῆς φυλῆς Εφραιμ καὶ ἐκ τῆς φυλῆς Δαν καὶ ἀπὸ τοῦ ἡμίσους φυλῆς Μανασση κληρωτὶ πόλεις δέκα
その他のコハテびとは、くじによって、エフライムの部族の氏族、ダンの部族、およびマナセの半部族のうちから、十の町を獲た。
6 καὶ τοῖς υἱοῖς Γεδσων ἀπὸ τῆς φυλῆς Ισσαχαρ καὶ ἀπὸ τῆς φυλῆς Ασηρ καὶ ἀπὸ τῆς φυλῆς Νεφθαλι καὶ ἀπὸ τοῦ ἡμίσους φυλῆς Μανασση ἐν τῷ Βασαν πόλεις δέκα τρεῖς
またゲルションびとは、くじによって、イッサカルの部族の氏族、アセルの部族、ナフタリの部族、およびバシャンにあるマナセの半部族のうちから、十三の町を獲た。
7 καὶ τοῖς υἱοῖς Μεραρι κατὰ δήμους αὐτῶν ἀπὸ φυλῆς Ρουβην καὶ ἀπὸ φυλῆς Γαδ καὶ ἀπὸ φυλῆς Ζαβουλων κληρωτὶ πόλεις δώδεκα
またメラリびとは、その氏族にしたがって、ルベンの部族、ガドの部族、およびゼブルンの部族のうちから、十二の町を獲た。
8 καὶ ἔδωκαν οἱ υἱοὶ Ισραηλ τοῖς Λευίταις τὰς πόλεις καὶ τὰ περισπόρια αὐτῶν ὃν τρόπον ἐνετείλατο κύριος τῷ Μωυσῇ κληρωτί
イスラエルの人々は、主がモーセによって命じられたとおりに、これらの町と、その放牧地とを、くじによって、レビびとに与えた。
9 καὶ ἔδωκεν ἡ φυλὴ υἱῶν Ιουδα καὶ ἡ φυλὴ υἱῶν Συμεων καὶ ἀπὸ τῆς φυλῆς υἱῶν Βενιαμιν τὰς πόλεις καὶ ἐπεκλήθησαν
まずユダの部族と、シメオンの部族のうちから、次に名をあげる町々を与えた。
10 τοῖς υἱοῖς Ααρων ἀπὸ τοῦ δήμου τοῦ Κααθ τῶν υἱῶν Λευι ὅτι τούτοις ἐγενήθη ὁ κλῆρος
これらはレビびとに属するコハテびとの氏族の一つである、アロンの子孫に与えられた。最初のくじが彼らに当ったからである。
11 καὶ ἔδωκεν αὐτοῖς τὴν Καριαθαρβοκ μητρόπολιν τῶν Ενακ αὕτη ἐστὶν Χεβρων ἐν τῷ ὄρει Ιουδα τὰ δὲ περισπόρια κύκλῳ αὐτῆς
すなわちユダの山地にあるキリアテ・アルバすなわちヘブロンおよびその周囲の放牧地を彼らに与えた。このアルバはアナクの父であった。
12 καὶ τοὺς ἀγροὺς τῆς πόλεως καὶ τὰς κώμας αὐτῆς ἔδωκεν Ἰησοῦς τοῖς υἱοῖς Χαλεβ υἱοῦ Ιεφοννη ἐν κατασχέσει
ただし、この町の畑と、それに属する村々とは、すでにエフンネの子カレブが、それを受けて所有していた。
13 καὶ τοῖς υἱοῖς Ααρων τὴν πόλιν φυγαδευτήριον τῷ φονεύσαντι τὴν Χεβρων καὶ τὰ ἀφωρισμένα τὰ σὺν αὐτῇ καὶ τὴν Λεμνα καὶ τὰ ἀφωρισμένα τὰ πρὸς αὐτῇ
祭司アロンの子孫に与えたのは、人を殺した者の、のがれる町であるヘブロンとその放牧地、リブナとその放牧地、
14 καὶ τὴν Αιλωμ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ τὴν Τεμα καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ
ヤッテルとその放牧地、エシテモアとその放牧地、
15 καὶ τὴν Γελλα καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ τὴν Δαβιρ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ
ホロンとその放牧地、デビルとその放牧地、
16 καὶ Ασα καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Τανυ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Βαιθσαμυς καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις ἐννέα παρὰ τῶν δύο φυλῶν τούτων
アインとその放牧地、ユッタとその放牧地、ベテシメシとその放牧地など、九つの町であって、この二つの部族のうちから分け与えたものである。
17 καὶ παρὰ τῆς φυλῆς Βενιαμιν τὴν Γαβαων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Γαθεθ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ
またベニヤミンの部族のうちから、ギベオンとその放牧地、ゲバとその放牧地、
18 καὶ Αναθωθ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Γαμαλα καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις τέσσαρες
アナトテとその放牧地、アルモンとその放牧地など、四つの町を与えた。
19 πᾶσαι αἱ πόλεις υἱῶν Ααρων τῶν ἱερέων δέκα τρεῖς
アロンの子孫である祭司たちの町は、合わせて十三であって、それに属する放牧地があった。
20 καὶ τοῖς δήμοις υἱοῖς Κααθ τοῖς Λευίταις τοῖς καταλελειμμένοις ἀπὸ τῶν υἱῶν Κααθ καὶ ἐγενήθη πόλις τῶν ὁρίων αὐτῶν ἀπὸ φυλῆς Εφραιμ
その他のコハテびとであるレビびとの氏族は、くじによって、エフライムの部族のうちから町を獲た。
21 καὶ ἔδωκαν αὐτοῖς τὴν πόλιν τοῦ φυγαδευτηρίου τὴν τοῦ φονεύσαντος τὴν Συχεμ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Γαζαρα καὶ τὰ πρὸς αὐτὴν καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ
すなわち、その町は、人を殺したものの、のがれる町であるエフライムの山地のシケムとその放牧地、ゲゼルとその放牧地、
22 καὶ τὴν Καβσαϊμ καὶ τὰ ἀφωρισμένα τὰ πρὸς αὐτῇ καὶ τὴν ἄνω Βαιθωρων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις τέσσαρες
キブザイムとその放牧地、ベテホロンとその放牧地など、四つの町である。
23 καὶ ἐκ τῆς φυλῆς Δαν τὴν Ελκωθαιμ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ τὴν Γεθεδαν καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ
またダンの部族のうちから分け与えた町は、エルテケとその放牧地、ギベトンとその放牧地、
24 καὶ Αιλων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Γεθερεμμων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις τέσσαρες
アヤロンとその放牧地、ガテリンモンとその放牧地など、四つの町である。
25 καὶ ἀπὸ τοῦ ἡμίσους φυλῆς Μανασση τὴν Ταναχ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ τὴν Ιεβαθα καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις δύο
またマナセの半部族のうちから分け与えた町は、タアナクとその放牧地、およびガテリンモンとその放牧地など、二つの町である。
26 πᾶσαι πόλεις δέκα καὶ τὰ ἀφωρισμένα τὰ πρὸς αὐταῖς τοῖς δήμοις υἱῶν Κααθ τοῖς ὑπολελειμμένοις
その他のコハテびとの氏族の町は、合わせて十であって、それに属する放牧地があった。
27 καὶ τοῖς υἱοῖς Γεδσων τοῖς Λευίταις ἐκ τοῦ ἡμίσους φυλῆς Μανασση τὰς πόλεις τὰς ἀφωρισμένας τοῖς φονεύσασι τὴν Γαυλων ἐν τῇ Βασανίτιδι καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ τὴν Βοσοραν καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις δύο
ゲルションびとであるレビびとの氏族の一つに与えられた町は、マナセの半部族のうちからは、人を殺した者の、のがれる町であるバシャンのゴランとその放牧地、およびベエシテラとその放牧地など、二つの町である。
28 καὶ ἐκ τῆς φυλῆς Ισσαχαρ τὴν Κισων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Δεββα καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ
イッサカルの部族のうちからは、キションとその放牧地、ダベラテとその放牧地、
29 καὶ τὴν Ρεμμαθ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Πηγὴν γραμμάτων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις τέσσαρες
ヤルムテとその放牧地、エンガンニムとその放牧地など、四つの町である。
30 καὶ ἐκ τῆς φυλῆς Ασηρ τὴν Βασελλαν καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Δαββων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ
アセルの部族のうちからは、ミシャルとその放牧地、アブドンとその放牧地、
31 καὶ Χελκατ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Ρααβ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις τέσσαρες
ヘルカテとその放牧地、レホブとその放牧地など、四つの町である。
32 καὶ ἐκ τῆς φυλῆς Νεφθαλι τὴν πόλιν τὴν ἀφωρισμένην τῷ φονεύσαντι τὴν Καδες ἐν τῇ Γαλιλαίᾳ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ τὴν Εμμαθ καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ καὶ Θεμμων καὶ τὰ ἀφωρισμένα αὐτῇ πόλεις τρεῖς
ナフタリの部族のうちからは、人を殺した者の、のがれる町であるガリラヤのケデシとその放牧地、ハンモテ・ドルとその放牧地、カルタンとその放牧地など、三つの町である。
33 πᾶσαι αἱ πόλεις τοῦ Γεδσων κατὰ δήμους αὐτῶν πόλεις δέκα τρεῖς
ゲルションびとが、その氏族にしたがって獲た町は、合わせて十三の町であって、それに属する放牧地があった。
34 καὶ τῷ δήμῳ υἱῶν Μεραρι τοῖς Λευίταις τοῖς λοιποῖς ἐκ τῆς φυλῆς υἱῶν Ζαβουλων τὴν Μααν καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς καὶ τὴν Καδης καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς
その他のレビびとである、メラリびとの氏族に与えられた町は、ゼブルンの部族のうちからは、ヨクネアムとその放牧地、カルタとその放牧地、
35 καὶ Δεμνα καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς καὶ Σελλα καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς πόλεις τέσσαρες
デムナとその放牧地、ナハラルとその放牧地など、四つの町である。
36 καὶ πέραν τοῦ Ιορδάνου τοῦ κατὰ Ιεριχω ἐκ τῆς φυλῆς Ρουβην τὴν πόλιν τὸ φυγαδευτήριον τοῦ φονεύσαντος τὴν Βοσορ ἐν τῇ ἐρήμῳ τῇ Μισωρ καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς καὶ τὴν Ιαζηρ καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς
ルベンの部族のうちからは、ベゼルとその放牧地、ヤハヅとその放牧地、
37 καὶ τὴν Δεκμων καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς καὶ τὴν Μαφα καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς πόλεις τέσσαρες
ケデモテとその放牧地、メパアテとその放牧地など、四つの町である。
38 καὶ ἀπὸ τῆς φυλῆς Γαδ τὴν πόλιν τὸ φυγαδευτήριον τοῦ φονεύσαντος τὴν Ραμωθ ἐν τῇ Γαλααδ καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς καὶ τὴν Καμιν καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς
ガドの部族のうちからは、人を殺した者の、のがれる町であるギレアデのラモテとその放牧地、マハナイムとその放牧地、
39 καὶ τὴν Εσεβων καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς καὶ τὴν Ιαζηρ καὶ τὰ περισπόρια αὐτῆς αἱ πᾶσαι πόλεις τέσσαρες
ヘシボンとその放牧地、ヤゼルとその放牧地など、合わせて四つの町である。
40 πᾶσαι πόλεις τοῖς υἱοῖς Μεραρι κατὰ δήμους αὐτῶν τῶν καταλελειμμένων ἀπὸ τῆς φυλῆς Λευι καὶ ἐγενήθη τὰ ὅρια πόλεις δέκα δύο
これらはみな、ほかのレビびとであるメラリびとが、その氏族にしたがって、くじをもって獲た町であって、合わせて十二であった。
41 πᾶσαι αἱ πόλεις τῶν Λευιτῶν ἐν μέσῳ κατασχέσεως υἱῶν Ισραηλ τεσσαράκοντα ὀκτὼ πόλεις καὶ τὰ περισπόρια αὐτῶν
イスラエルの人々の所有のうちに、レビびとが持った町々は、合わせて四十八であって、それに属する放牧地があった。
42 κύκλῳ τῶν πόλεων τούτων πόλις καὶ τὰ περισπόρια κύκλῳ τῆς πόλεως πάσαις ταῖς πόλεσιν ταύταις
これらの町々は、それぞれその周囲に放牧地があった。これらの町々はみなそうであった。
43 καὶ ἔδωκεν κύριος τῷ Ισραηλ πᾶσαν τὴν γῆν ἣν ὤμοσεν δοῦναι τοῖς πατράσιν αὐτῶν καὶ κατεκληρονόμησαν αὐτὴν καὶ κατῴκησαν ἐν αὐτῇ
このように、主が、イスラエルに与えると、その先祖たちに誓われた地を、ことごとく与えられたので、彼らはそれを獲て、そこに住んだ。
44 καὶ κατέπαυσεν αὐτοὺς κύριος κυκλόθεν καθότι ὤμοσεν τοῖς πατράσιν αὐτῶν οὐκ ἀνέστη οὐθεὶς κατενώπιον αὐτῶν ἀπὸ πάντων τῶν ἐχθρῶν αὐτῶν πάντας τοὺς ἐχθροὺς αὐτῶν παρέδωκεν κύριος εἰς τὰς χεῖρας αὐτῶν
主は彼らの先祖たちに誓われたように、四方に安息を賜わったので、すべての敵のうち、ひとりも彼らに手向かう者はなかった。主が敵をことごとく彼らの手に渡されたからである。
45 οὐ διέπεσεν ἀπὸ πάντων τῶν ῥημάτων τῶν καλῶν ὧν ἐλάλησεν κύριος τοῖς υἱοῖς Ισραηλ πάντα παρεγένετο
主がイスラエルの家に約束されたすべての良いことは、一つとしてたがわず、みな実現した。

< Ἰησοῦς Nαυῆ 21 >