< Δευτερονόμιον 14 >
1 υἱοί ἐστε κυρίου τοῦ θεοῦ ὑμῶν οὐ φοιβήσετε οὐκ ἐπιθήσετε φαλάκρωμα ἀνὰ μέσον τῶν ὀφθαλμῶν ὑμῶν ἐπὶ νεκρῷ
あなたがたはあなたがたの神、主の子供である。死んだ人のために自分の身に傷をつけてはならない。また額の髪をそってはならない。
2 ὅτι λαὸς ἅγιος εἶ κυρίῳ τῷ θεῷ σου καὶ σὲ ἐξελέξατο κύριος ὁ θεός σου γενέσθαι σε αὐτῷ λαὸν περιούσιον ἀπὸ πάντων τῶν ἐθνῶν τῶν ἐπὶ προσώπου τῆς γῆς
あなたはあなたの神、主の聖なる民だからである。主は地のおもてのすべての民のうちからあなたを選んで、自分の宝の民とされた。
3 οὐ φάγεσθε πᾶν βδέλυγμα
忌むべき物は、どんなものでも食べてはならない。
4 ταῦτα τὰ κτήνη ἃ φάγεσθε μόσχον ἐκ βοῶν καὶ ἀμνὸν ἐκ προβάτων καὶ χίμαρον ἐξ αἰγῶν
あなたがたの食べることができる獣は次のとおりである。すなわち牛、羊、やぎ、
5 ἔλαφον καὶ δορκάδα καὶ βούβαλον καὶ τραγέλαφον καὶ πύγαργον ὄρυγα καὶ καμηλοπάρδαλιν
雄じか、かもしか、こじか、野やぎ、くじか、おおじか、野羊など、
6 πᾶν κτῆνος διχηλοῦν ὁπλὴν καὶ ὀνυχιστῆρας ὀνυχίζον δύο χηλῶν καὶ ἀνάγον μηρυκισμὸν ἐν τοῖς κτήνεσιν ταῦτα φάγεσθε
獣のうち、すべて、ひずめの分れたもの、ひずめが二つに切れたもので、反芻するものは食べることができる。
7 καὶ ταῦτα οὐ φάγεσθε ἀπὸ τῶν ἀναγόντων μηρυκισμὸν καὶ ἀπὸ τῶν διχηλούντων τὰς ὁπλὰς καὶ ὀνυχιζόντων ὀνυχιστῆρας τὸν κάμηλον καὶ δασύποδα καὶ χοιρογρύλλιον ὅτι ἀνάγουσιν μηρυκισμὸν καὶ ὁπλὴν οὐ διχηλοῦσιν ἀκάθαρτα ταῦτα ὑμῖν ἐστιν
ただし、反芻するものと、ひずめの分れたもののうち、次のものは食べてはならない。すなわち、らくだ、野うさぎ、および岩だぬき、これらは反芻するけれども、ひずめが分れていないから汚れたものである。
8 καὶ τὸν ὗν ὅτι διχηλεῖ ὁπλὴν τοῦτο καὶ ὀνυχίζει ὄνυχας ὁπλῆς καὶ τοῦτο μηρυκισμὸν οὐ μαρυκᾶται ἀκάθαρτον τοῦτο ὑμῖν ἀπὸ τῶν κρεῶν αὐτῶν οὐ φάγεσθε καὶ τῶν θνησιμαίων αὐτῶν οὐχ ἅψεσθε
また豚、これは、ひずめが分れているけれども、反芻しないから、汚れたものである。その肉を食べてはならない。またその死体に触れてはならない。
9 καὶ ταῦτα φάγεσθε ἀπὸ πάντων τῶν ἐν τοῖς ὕδασιν πάντα ὅσα ἐστὶν ἐν αὐτοῖς πτερύγια καὶ λεπίδες φάγεσθε
水の中にいるすべての物のうち、次のものは食べることができる。すなわち、すべて、ひれと、うろこのあるものは、食べることができる。
10 καὶ πάντα ὅσα οὐκ ἔστιν αὐτοῖς πτερύγια καὶ λεπίδες οὐ φάγεσθε ἀκάθαρτα ὑμῖν ἐστιν
すべて、ひれと、うろこのないものは、食べてはならない。これは汚れたものである。
11 πᾶν ὄρνεον καθαρὸν φάγεσθε
すべて清い鳥は食べることができる。
12 καὶ ταῦτα οὐ φάγεσθε ἀπ’ αὐτῶν τὸν ἀετὸν καὶ τὸν γρύπα καὶ τὸν ἁλιαίετον
ただし、次のものは食べてはならない。すなわち、はげわし、ひげはげわし、みさご、
13 καὶ τὸν γύπα καὶ τὸν ἰκτῖνα καὶ τὰ ὅμοια αὐτῷ
黒とび、はやぶさ、とびの類。
14 καὶ πάντα κόρακα καὶ τὰ ὅμοια αὐτῷ
各種のからすの類。
15 καὶ στρουθὸν καὶ γλαῦκα καὶ λάρον
だちょう、夜たか、かもめ、たかの類。
16 καὶ ἐρωδιὸν καὶ κύκνον καὶ ἶβιν
ふくろう、みみずく、むらさきばん、
17 καὶ καταράκτην καὶ ἱέρακα καὶ τὰ ὅμοια αὐτῷ καὶ ἔποπα καὶ νυκτικόρακα
ペリカン、はげたか、う、
18 καὶ πελεκᾶνα καὶ χαραδριὸν καὶ τὰ ὅμοια αὐτῷ καὶ πορφυρίωνα καὶ νυκτερίδα
こうのとり、さぎの類。やつがしら、こうもり。
19 πάντα τὰ ἑρπετὰ τῶν πετεινῶν ἀκάθαρτα ταῦτά ἐστιν ὑμῖν οὐ φάγεσθε ἀπ’ αὐτῶν
またすべて羽があって這うものは汚れたものである。それを食べてはならない。
20 πᾶν πετεινὸν καθαρὸν φάγεσθε
すべて翼のある清いものは食べることができる。
21 πᾶν θνησιμαῖον οὐ φάγεσθε τῷ παροίκῳ τῷ ἐν ταῖς πόλεσίν σου δοθήσεται καὶ φάγεται ἢ ἀποδώσῃ τῷ ἀλλοτρίῳ ὅτι λαὸς ἅγιος εἶ κυρίῳ τῷ θεῷ σου οὐχ ἑψήσεις ἄρνα ἐν γάλακτι μητρὸς αὐτοῦ
すべて自然に死んだものは食べてはならない。町の内におる寄留の他国人に、それを与えて食べさせることができる。またそれを外国人に売ってもよい。あなたはあなたの神、主の聖なる民だからである。子やぎをその母の乳で煮てはならない。
22 δεκάτην ἀποδεκατώσεις παντὸς γενήματος τοῦ σπέρματός σου τὸ γένημα τοῦ ἀγροῦ σου ἐνιαυτὸν κατ’ ἐνιαυτόν
あなたは毎年、畑に種をまいて獲るすべての産物の十分の一を必ず取り分けなければならない。
23 καὶ φάγῃ αὐτὸ ἔναντι κυρίου τοῦ θεοῦ σου ἐν τῷ τόπῳ ᾧ ἂν ἐκλέξηται κύριος ὁ θεός σου ἐπικληθῆναι τὸ ὄνομα αὐτοῦ ἐκεῖ οἴσετε τὰ ἐπιδέκατα τοῦ σίτου σου καὶ τοῦ οἴνου σου καὶ τοῦ ἐλαίου σου τὰ πρωτότοκα τῶν βοῶν σου καὶ τῶν προβάτων σου ἵνα μάθῃς φοβεῖσθαι κύριον τὸν θεόν σου πάσας τὰς ἡμέρας
そしてあなたの神、主の前、すなわち主がその名を置くために選ばれる場所で、穀物と、ぶどう酒と、油との十分の一と、牛、羊のういごを食べ、こうして常にあなたの神、主を恐れることを学ばなければならない。
24 ἐὰν δὲ μακρὰν γένηται ἀπὸ σοῦ ἡ ὁδὸς καὶ μὴ δύνῃ ἀναφέρειν αὐτά ὅτι μακρὰν ἀπὸ σοῦ ὁ τόπος ὃν ἂν ἐκλέξηται κύριος ὁ θεός σου ἐπικληθῆναι τὸ ὄνομα αὐτοῦ ἐκεῖ ὅτι εὐλογήσει σε κύριος ὁ θεός σου
ただし、その道があまりに遠く、あなたの神、主がその名を置くために選ばれる場所が、非常に遠く離れていて、あなたの神、主があなたを恵まれるとき、それを携えて行くことができないならば、
25 καὶ ἀποδώσῃ αὐτὰ ἀργυρίου καὶ λήμψῃ τὸ ἀργύριον ἐν ταῖς χερσίν σου καὶ πορεύσῃ εἰς τὸν τόπον ὃν ἂν ἐκλέξηται κύριος ὁ θεός σου αὐτόν
あなたはその物を金に換え、その金を包んで手に取り、あなたの神、主が選ばれる場所に行き、
26 καὶ δώσεις τὸ ἀργύριον ἐπὶ παντός οὗ ἐὰν ἐπιθυμῇ ἡ ψυχή σου ἐπὶ βουσὶ ἢ ἐπὶ προβάτοις ἐπὶ οἴνῳ ἢ ἐπὶ σικερα ἢ ἐπὶ παντός οὗ ἐὰν ἐπιθυμῇ ἡ ψυχή σου καὶ φάγῃ ἐκεῖ ἐναντίον κυρίου τοῦ θεοῦ σου καὶ εὐφρανθήσῃ σὺ καὶ ὁ οἶκός σου
その金をすべてあなたの好む物に換えなければならない。すなわち牛、羊、ぶどう酒、濃い酒など、すべてあなたの欲する物に換え、その所であなたの神、主の前でそれを食べ、家族と共に楽しまなければならない。
27 καὶ ὁ Λευίτης ὁ ἐν ταῖς πόλεσίν σου ὅτι οὐκ ἔστιν αὐτῷ μερὶς οὐδὲ κλῆρος μετὰ σοῦ
町の内におるレビびとを捨ててはならない。彼はあなたがたのうちに分がなく、嗣業を持たない者だからである。
28 μετὰ τρία ἔτη ἐξοίσεις πᾶν τὸ ἐπιδέκατον τῶν γενημάτων σου ἐν τῷ ἐνιαυτῷ ἐκείνῳ θήσεις αὐτὸ ἐν ταῖς πόλεσίν σου
三年の終りごとに、その年の産物の十分の一を、ことごとく持ち出して、町の内にたくわえ、
29 καὶ ἐλεύσεται ὁ λευίτης ὅτι οὐκ ἔστιν αὐτῷ μερὶς οὐδὲ κλῆρος μετὰ σοῦ καὶ ὁ προσήλυτος καὶ ὁ ὀρφανὸς καὶ ἡ χήρα ἡ ἐν ταῖς πόλεσίν σου καὶ φάγονται καὶ ἐμπλησθήσονται ἵνα εὐλογήσῃ σε κύριος ὁ θεός σου ἐν πᾶσιν τοῖς ἔργοις οἷς ἐὰν ποιῇς
あなたがたのうちに分け前がなく、嗣業を持たないレビびと、および町の内におる寄留の他国人と、孤児と、寡婦を呼んで、それを食べさせ、満足させなければならない。そうすれば、あなたの神、主はあなたが手で行うすべての事にあなたを祝福されるであろう。