< Κατα Ιωαννην 1 >
1 εν αρχη ην ο λογος και ο λογος ην προς τον θεον και θεος ην ο λογος
初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
2 ουτος ην εν αρχη προς τον θεον
この言は初めに神と共にあった。
3 παντα δι αυτου εγενετο και χωρις αυτου εγενετο ουδε εν ο γεγονεν
すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
4 εν αυτω ζωη ην και η ζωη ην το φως των ανθρωπων
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
5 και το φως εν τη σκοτια φαινει και η σκοτια αυτο ου κατελαβεν
光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。
6 εγενετο ανθρωπος απεσταλμενος παρα θεου ονομα αυτω ιωαννης
ここにひとりの人があって、神からつかわされていた。その名をヨハネと言った。
7 ουτος ηλθεν εις μαρτυριαν ινα μαρτυρηση περι του φωτος ινα παντες πιστευσωσιν δι αυτου
この人はあかしのためにきた。光についてあかしをし、彼によってすべての人が信じるためである。
8 ουκ ην εκεινος το φως αλλ ινα μαρτυρηση περι του φωτος
彼は光ではなく、ただ、光についてあかしをするためにきたのである。
9 ην το φως το αληθινον ο φωτιζει παντα ανθρωπον ερχομενον εις τον κοσμον
すべての人を照すまことの光があって、世にきた。
10 εν τω κοσμω ην και ο κοσμος δι αυτου εγενετο και ο κοσμος αυτον ουκ εγνω
彼は世にいた。そして、世は彼によってできたのであるが、世は彼を知らずにいた。
11 εις τα ιδια ηλθεν και οι ιδιοι αυτον ου παρελαβον
彼は自分のところにきたのに、自分の民は彼を受けいれなかった。
12 οσοι δε ελαβον αυτον εδωκεν αυτοις εξουσιαν τεκνα θεου γενεσθαι τοις πιστευουσιν εις το ονομα αυτου
しかし、彼を受けいれた者、すなわち、その名を信じた人々には、彼は神の子となる力を与えたのである。
13 οι ουκ εξ αιματων ουδε εκ θεληματος σαρκος ουδε εκ θεληματος ανδρος αλλ εκ θεου εγεννηθησαν
それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、また、人の欲にもよらず、ただ神によって生れたのである。
14 και ο λογος σαρξ εγενετο και εσκηνωσεν εν ημιν και εθεασαμεθα την δοξαν αυτου δοξαν ως μονογενους παρα πατρος πληρης χαριτος και αληθειας
そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。
15 ιωαννης μαρτυρει περι αυτου και κεκραγεν λεγων ουτος ην ον ειπον ο οπισω μου ερχομενος εμπροσθεν μου γεγονεν οτι πρωτος μου ην
ヨハネは彼についてあかしをし、叫んで言った、「『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである」。
16 και εκ του πληρωματος αυτου ημεις παντες ελαβομεν και χαριν αντι χαριτος
わたしたちすべての者は、その満ち満ちているものの中から受けて、めぐみにめぐみを加えられた。
17 οτι ο νομος δια μωυσεως εδοθη η χαρις και η αληθεια δια ιησου χριστου εγενετο
律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである。
18 θεον ουδεις εωρακεν πωποτε ο μονογενης υιος ο ων εις τον κολπον του πατρος εκεινος εξηγησατο
神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。
19 και αυτη εστιν η μαρτυρια του ιωαννου οτε απεστειλαν οι ιουδαιοι εξ ιεροσολυμων ιερεις και λευιτας ινα ερωτησωσιν αυτον συ τις ει
さて、ユダヤ人たちが、エルサレムから祭司たちやレビ人たちをヨハネのもとにつかわして、「あなたはどなたですか」と問わせたが、その時ヨハネが立てたあかしは、こうであった。
20 και ωμολογησεν και ουκ ηρνησατο και ωμολογησεν οτι ουκ ειμι εγω ο χριστος
すなわち、彼は告白して否まず、「わたしはキリストではない」と告白した。
21 και ηρωτησαν αυτον τι ουν ηλιας ει συ και λεγει ουκ ειμι ο προφητης ει συ και απεκριθη ου
そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの預言者ですか」。彼は「いいえ」と答えた。
22 ειπον ουν αυτω τις ει ινα αποκρισιν δωμεν τοις πεμψασιν ημας τι λεγεις περι σεαυτου
そこで、彼らは言った、「あなたはどなたですか。わたしたちをつかわした人々に、答を持って行けるようにしていただきたい。あなた自身をだれだと考えるのですか」。
23 εφη εγω φωνη βοωντος εν τη ερημω ευθυνατε την οδον κυριου καθως ειπεν ησαιας ο προφητης
彼は言った、「わたしは、預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で呼ばわる者の声』である」。
24 και οι απεσταλμενοι ησαν εκ των φαρισαιων
つかわされた人たちは、パリサイ人であった。
25 και ηρωτησαν αυτον και ειπον αυτω τι ουν βαπτιζεις ει συ ουκ ει ο χριστος ουτε ηλιας ουτε ο προφητης
彼らはヨハネに問うて言った、「では、あなたがキリストでもエリヤでもまたあの預言者でもないのなら、なぜバプテスマを授けるのですか」。
26 απεκριθη αυτοις ο ιωαννης λεγων εγω βαπτιζω εν υδατι μεσος δε υμων εστηκεν ον υμεις ουκ οιδατε
ヨハネは彼らに答えて言った、「わたしは水でバプテスマを授けるが、あなたがたの知らないかたが、あなたがたの中に立っておられる。
27 αυτος εστιν ο οπισω μου ερχομενος ος εμπροσθεν μου γεγονεν ου εγω ουκ ειμι αξιος ινα λυσω αυτου τον ιμαντα του υποδηματος
それがわたしのあとにあとにおいでになる方であって、わたしはその人のくつのひもを解く値うちもない」。
28 ταυτα εν βηθανια εγενετο περαν του ιορδανου οπου ην ιωαννης βαπτιζων
これらのことは、ヨハネがバプテスマを授けていたヨルダンの向こうのベタニヤであったのである。
29 τη επαυριον βλεπει [ ο ιωαννης ] τον ιησουν ερχομενον προς αυτον και λεγει ιδε ο αμνος του θεου ο αιρων την αμαρτιαν του κοσμου
その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。
30 ουτος εστιν περι ου εγω ειπον οπισω μου ερχεται ανηρ ος εμπροσθεν μου γεγονεν οτι πρωτος μου ην
『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである。
31 καγω ουκ ηδειν αυτον αλλ ινα φανερωθη τω ισραηλ δια τουτο ηλθον εγω εν τω υδατι βαπτιζων
わたしはこのかたを知らなかった。しかし、このかたがイスラエルに現れてくださるそのことのために、わたしはきて、水でバプテスマを授けているのである」。
32 και εμαρτυρησεν ιωαννης λεγων οτι τεθεαμαι το πνευμα καταβαινον ως περιστεραν εξ ουρανου και εμεινεν επ αυτον
ヨハネはまたあかしをして言った、「わたしは、御霊がはとのように天から下って、彼の上にとどまるのを見た。
33 καγω ουκ ηδειν αυτον αλλ ο πεμψας με βαπτιζειν εν υδατι εκεινος μοι ειπεν εφ ον αν ιδης το πνευμα καταβαινον και μενον επ αυτον ουτος εστιν ο βαπτιζων εν πνευματι αγιω
わたしはこの人を知らなかった。しかし、水でバプテスマを授けるようにと、わたしをおつかわしになったそのかたが、わたしに言われた、『ある人の上に、御霊が下ってとどまるのを見たら、その人こそは、御霊によってバプテスマを授けるかたである』。
34 καγω εωρακα και μεμαρτυρηκα οτι ουτος εστιν ο υιος του θεου
わたしはそれを見たので、このかたこそ神の子であると、あかしをしたのである」。
35 τη επαυριον παλιν ειστηκει ο ιωαννης και εκ των μαθητων αυτου δυο
その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、
36 και εμβλεψας τω ιησου περιπατουντι λεγει ιδε ο αμνος του θεου
イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。
37 και ηκουσαν αυτου οι δυο μαθηται λαλουντος και ηκολουθησαν τω ιησου
そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
38 στραφεις δε ο ιησους και θεασαμενος αυτους ακολουθουντας λεγει αυτοις τι ζητειτε οι δε ειπον αυτω ραββι ο λεγεται ερμηνευομενον διδασκαλε που μενεις
イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。
39 λεγει αυτοις ερχεσθε και ιδετε ηλθον [ ουν ] και ειδον που μενει και παρ αυτω εμειναν την ημεραν εκεινην ωρα ην ως δεκατη
イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。
40 ην ανδρεας ο αδελφος σιμωνος πετρου εις εκ των δυο των ακουσαντων παρα ιωαννου και ακολουθησαντων αυτω
ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。
41 ευρισκει ουτος πρωτος τον αδελφον τον ιδιον σιμωνα και λεγει αυτω ευρηκαμεν τον μεσσιαν ο εστιν μεθερμηνευομενον χριστος
彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。
42 και ηγαγεν αυτον προς τον ιησουν εμβλεψας αυτω ο ιησους ειπεν συ ει σιμων ο υιος ιωνα συ κληθηση κηφας ο ερμηνευεται πετρος
そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。
43 τη επαυριον ηθελησεν ο ιησους εξελθειν εις την γαλιλαιαν και ευρισκει φιλιππον και λεγει αυτω ακολουθει μοι
その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。
44 ην δε ο φιλιππος απο βηθσαιδα εκ της πολεως ανδρεου και πετρου
ピリポは、アンデレとペテロとの町ベツサイダの人であった。
45 ευρισκει φιλιππος τον ναθαναηλ και λεγει αυτω ον εγραψεν μωυσης εν τω νομω και οι προφηται ευρηκαμεν ιησουν τον υιον του ιωσηφ τον απο ναζαρετ
このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。
46 και ειπεν αυτω ναθαναηλ εκ ναζαρετ δυναται τι αγαθον ειναι λεγει αυτω φιλιππος ερχου και ιδε
ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。
47 ειδεν ο ιησους τον ναθαναηλ ερχομενον προς αυτον και λεγει περι αυτου ιδε αληθως ισραηλιτης εν ω δολος ουκ εστιν
イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。
48 λεγει αυτω ναθαναηλ ποθεν με γινωσκεις απεκριθη ιησους και ειπεν αυτω προ του σε φιλιππον φωνησαι οντα υπο την συκην ειδον σε
ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。
49 απεκριθη ναθαναηλ και λεγει αυτω ραββι συ ει ο υιος του θεου συ ει ο βασιλευς του ισραηλ
ナタナエルは答えた、「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」。
50 απεκριθη ιησους και ειπεν αυτω οτι ειπον σοι ειδον σε υποκατω της συκης πιστευεις μειζω τουτων οψει
イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。
51 και λεγει αυτω αμην αμην λεγω υμιν απ αρτι οψεσθε τον ουρανον ανεωγοτα και τους αγγελους του θεου αναβαινοντας και καταβαινοντας επι τον υιον του ανθρωπου
また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。