< Kĩambĩrĩria 10 >

1 Ũyũ nĩguo ũhoro wa njiarwa cia Nuhu, nĩo Shemu, na Hamu, na Jafethu, arĩa o ene maagĩire na ariũ thuutha wa mũiyũro wa maaĩ.
ノアの子セム、ハム、ヤペテの系図は次のとおりである。洪水の後、彼らに子が生れた。
2 Ariũ a Jafethu nĩ aya: Gomeri, na Magogu, na Madai, na Javani, na Tubali, na Mesheki, na Tirasi.
ヤペテの子孫はゴメル、マゴグ、マダイ、ヤワン、トバル、メセク、テラスであった。
3 Ariũ a Gomeri nĩ aya: Ashikenazu, na Rifathu, na Togarima.
ゴメルの子孫はアシケナズ、リパテ、トガルマ。
4 Ariũ a Javani nĩ aya: Elishahu, na Tarishishi, na Kitimu, na Rodanimu.
ヤワンの子孫はエリシャ、タルシシ、キッテム、ドダニムであった。
5 (Kuuma kũrĩ o gũkiuma andũ arĩa matũũraga ndwere-inĩ cia iria, o andũ na rũgongo rwao kũringana na mĩhĩrĩga yao, mabũrũri-inĩ mao, na o andũ na rũthiomi rwao.)
これらから海沿いの地の国民が分れて、おのおのその土地におり、その言語にしたがい、その氏族にしたがって、その国々に住んだ。
6 Nao ariũ a Hamu nĩ aya: Kushi, na Miziraimu, na Putu, na Kaanani.
ハムの子孫はクシ、ミツライム、プテ、カナンであった。
7 Ariũ a Kushi nĩ aya: Seba, na Havila, na Sabita, na Raama, na Sabiteka. Nao ariũ a Raama nĩ: Sheba, na Dedani.
クシの子孫はセバ、ハビラ、サブタ、ラアマ、サブテカであり、ラアマの子孫はシバとデダンであった。
8 Kushi nĩwe warĩ ithe wa Nimurodi, ũrĩa wakũrire agĩtuĩka njamba ya hinya ya ita gũkũ thĩ.
クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者となった最初の人である。
9 Aarĩ mũguĩmi warĩ hinya mbere ya Jehova; na nĩkĩo kwĩragwo atĩrĩ, “O ta Nimurodi, mũguĩmi ũrĩ hinya mbere ya Jehova.”
彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。
10 Matũũra ma mbere ma ũthamaki wake maarĩ Babeli, na Ereku, na Akadi na Kaline, kũu Shinaru.
彼の国は最初シナルの地にあるバベル、エレク、アカデ、カルネであった。
11 Kuuma bũrũri ũcio wa Shinaru agĩthiĩ bũrũri wa Ashuri, nakuo kũu agĩaka matũũra ma Nineve, na Rehobothu-Iru, na Kala,
彼はその地からアッスリヤに出て、ニネベ、レホボテイリ、カラ、
12 na Reseni, itũũra rĩrĩ gatagatĩ ka Nineve na Kala; rĩu nĩrĩo rĩarĩ itũũra inene.
およびニネベとカラとの間にある大いなる町レセンを建てた。
13 Nake Miziraimu nĩwe warĩ ithe wa Aludi, na Aanami, na Alehabi, na Anafituhi,
ミツライムからルデ族、アナミ族、レハビ族、ナフト族、
14 na Apathirusi, na Akasuluhi (Afilisti moimire kuuma harĩ o), na Akafitori.
パテロス族、カスル族、カフトリ族が出た。カフトリ族からペリシテ族が出た。
15 Kaanani nĩwe warĩ ithe wa Sidoni irigithathi rĩake, na Ahiti,
カナンからその長子シドンが出て、またヘテが出た。
16 na Ajebusi, na Aamori, na Agirigashi,
その他エブスびと、アモリびと、ギルガシびと、
17 na Ahivi, na Ariki, na Asiniti,
ヒビびと、アルキびと、セニびと、
18 na Aarivadi, na Azemari, na Ahamathi. Thuutha ũcio mĩhĩrĩga ya Kaanani ĩkĩhurunjũka,
アルワデびと、ゼマリびと、ハマテびとが出た。後になってカナンびとの氏族がひろがった。
19 mĩhaka ya Akaanani yoimĩte Sidoni ĩrorete Gerari ĩgakinya Gaza, ningĩ ĩkarora Sodomu, na Gomora, na Adima, na Zeboimu, o nginya Lasha.
カナンびとの境はシドンからゲラルを経てガザに至り、ソドム、ゴモラ、アデマ、ゼボイムを経て、レシャに及んだ。
20 Acio nĩo ariũ a Hamu kũringana na mĩhĩrĩga yao, na thiomi ciao, marĩ ngʼongo ciao, na mabũrũri-inĩ mao.
これらはハムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
21 Shemu o nake nĩaciarĩirwo ariũ ake. Mũrũ wa nyina na Shemu ũrĩa warĩ mũkũrũ eetagwo Jafethu. Shemu nĩwe warĩ ithe wa rũruka ruothe rwa ariũ a Eberi.
セムにも子が生れた。セムはエベルのすべての子孫の先祖であって、ヤペテの兄であった。
22 Ariũ a Shemu nĩ aya: Elamu, na Ashuri, na Arafakasadi, na Ludi, na Aramu.
セムの子孫はエラム、アシュル、アルパクサデ、ルデ、アラムであった。
23 Nao ariũ a Aramu nĩ aya: Uzu, na Hulu, na Getheru, na Mesheki.
アラムの子孫はウヅ、ホル、ゲテル、マシであった。
24 Arafakasadi nĩwe warĩ ithe wa Shela, nake Shela aarĩ ithe wa Eberi.
アルパクサデの子はシラ、シラの子はエベルである。
25 Eberi nake nĩaciarĩirwo ariũ eerĩ: Ũmwe eetagwo Pelegu, tondũ hĩndĩ yake thĩ nĩyagayũkanire; mũrũ wa nyina eetagwo Jokitani.
エベルにふたりの子が生れた。そのひとりの名をペレグといった。これは彼の代に地の民が分れたからである。その弟の名をヨクタンといった。
26 Jokitani nĩwe warĩ ithe wa Alimodadi, na Shelefu, na Hazarimavethu, na Jera,
ヨクタンにアルモダデ、シャレフ、ハザルマウテ、エラ、
27 na Hadoramu, na Uzali, na Dikila,
ハドラム、ウザル、デクラ、
28 na Obali, na Abimaeli, na Sheba,
オバル、アビマエル、シバ、
29 na Ofiri, na Havila, na Jobabu. Acio othe nĩo maarĩ ariũ a Jokitani.
オフル、ハビラ、ヨバブが生れた。これらは皆ヨクタンの子であった。
30 Rũgongo rũrĩa maatũũraga ruoimĩte Mesha rũgathiĩ rũrorete Sefari, kũu mwena wa irathĩro wa bũrũri ũrĩa ũrĩ irĩma.
彼らが住んだ所はメシャから東の山地セパルに及んだ。
31 Acio nĩo ariũ a Shemu kũringana na mĩhĩrĩga yao, na thiomi ciao, marĩ ngʼongo ciao na mabũrũri-inĩ mao.
これらはセムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
32 Ĩyo nĩyo mĩhĩrĩga ya ariũ a Nuhu kũringana na njiaro ciao, marĩ mabũrũri-inĩ mao. Kuuma kũrĩ o, ndũrĩrĩ ikĩhurunjũka thĩ yothe thuutha wa mũiyũro wa maaĩ.
これらはノアの子らの氏族であって、血統にしたがって国々に住んでいたが、洪水の後、これらから地上の諸国民が分れたのである。

< Kĩambĩrĩria 10 >