< Thaama 21 >

1 “Maya nĩmo mawatho marĩa ũkũhe andũ a Isiraeli:
これはあなたが彼らの前に示すべきおきてである。
2 “Ũngĩgũra Mũhibirania arĩ ndungata, agaakũrutĩra wĩra mĩaka ĩtandatũ. No mwaka wa mũgwanja, nĩũkamũrekereria athiĩ, na ndagakũrĩha kĩndũ.
あなたがヘブルびとである奴隷を買う時は、六年のあいだ仕えさせ、七年目には無償で自由の身として去らせなければならない。
3 Angĩgooka arĩ wiki, akaarekererio athiĩ arĩ o wiki; no angĩgooka arĩ na mũtumia, makaarekererio mathiĩ marĩ hamwe.
彼がもし独身できたならば、独身で去らなければならない。もし妻を持っていたならば、その妻は彼と共に去らなければならない。
4 Mwathi wa ndungata ĩyo angĩmĩhe mũtumia nake mũtumia ũcio amũciarĩre ciana cia aanake na airĩtu, mũtumia ũcio na ciana ciake magaatuĩka a mwathi ũcio wake, na no ndungata ĩyo ya mũndũ mũrũme ĩkaarekererio ĩthiĩ.
もしその主人が彼に妻を与えて、彼に男の子また女の子を産んだならば、妻とその子供は主人のものとなり、彼は独身で去らなければならない。
5 “No ndungata ĩyo ĩngĩkaaria, ĩmwĩre atĩrĩ, ‘Nĩnyendete mwathi wakwa, na mũtumia wakwa na ciana na ndikwenda kũrekererio thiĩ,’
奴隷がもし『わたしは、わたしの主人と、わたしの妻と子供を愛します。わたしは自由の身となって去ることを好みません』と明言するならば、
6 hĩndĩ ĩyo mwathi wa ndungata ĩyo nĩakamĩtwara mbere ya atuithania ciira. Akaamĩtwara mũrango-inĩ, kana hingĩro-inĩ ya mũrango, na amĩtũre gũtũ na mũkuha. Nayo ndungata ĩyo ĩgaatuĩka ya mwathi ũcio matukũ ma muoyo wayo wothe.
その主人は彼を神のもとに連れて行き、戸あるいは柱のところに連れて行って、主人は、きりで彼の耳を刺し通さなければならない。そうすれば彼はいつまでもこれに仕えるであろう。
7 “Mũndũ angĩendia mwarĩ agatuĩke ndungata, ndĩkarekererio ĩthiĩ ta ũrĩa ndungata cia arũme ciĩkagwo.
もし人がその娘を女奴隷として売るならば、その娘は男奴隷が去るように去ってはならない。
8 Ĩngĩaga gũkenia mwathi ũrĩa wamĩthuurĩte, no nginya etĩkĩre ndungata ĩyo ĩkũũrwo. Ndarĩ na kĩhooto gĩa kwendia ndungata ĩyo kũrĩ ageni, tondũ nĩagĩte kwĩhokeka harĩ yo.
彼女がもし彼女を自分のものと定めた主人の気にいらない時は、その主人は彼女が、あがなわれることを、これに許さなければならない。彼はこれを欺いたのであるから、これを他国の民に売る権利はない。
9 Angĩmĩũrĩria mũriũ, no nginya amĩtue ta ĩrĩ mwarĩ wake mwene.
彼がもし彼女を自分の子のものと定めるならば、これを娘のように扱わなければならない。
10 Mũriũ angĩhikia mũtumia ũngĩ, ndakaime ũrĩa wa mbere irio na nguo, na ndakamũime kĩhooto gĩake ta mũtumia wake.
彼が、たとい、ほかに女をめとることがあっても、前の女に食物と衣服を与えることと、その夫婦の道とを絶えさせてはならない。
11 Angĩaga kũmũhingĩria maũndũ maya matatũ-rĩ, akĩrekererio athiĩ, gũtarĩ na mbeeca ikũrĩhwo.
彼がもしこの三つを行わないならば、彼女は金を償わずに去ることができる。
12 “Mũndũ ũrĩa ũngĩgũtha mũndũ amũũrage, ti-itherũ o nake no akooragwo.
人を撃って死なせた者は、必ず殺されなければならない。
13 No rĩrĩ, angĩkorwo ekĩte ũguo atekwenda-rĩ, no gũtuĩke nĩ Ngai ũtũmĩte ũndũ ũcio wĩkĩke, nake mũndũ ũcio nĩakoorĩra kũndũ kũrĩa ngaathuura.
しかし、人がたくむことをしないのに、神が彼の手に人をわたされることのある時は、わたしはあなたのために一つの所を定めよう。彼はその所へのがれることができる。
14 No mũndũ angĩtũmĩra mawara na oorage mũndũ ũrĩa ũngĩ akĩendaga-rĩ, mweheriei kĩgongona-inĩ gĩakwa, na mũmũũrage.
しかし人がもし、ことさらにその隣人を欺いて殺す時は、その者をわたしの祭壇からでも、捕えて行って殺さなければならない。
15 “Mũndũ ũrĩa ũngĩtharĩkĩra ithe kana nyina no nginya ooragwo.
自分の父または母を撃つ者は、必ず殺されなければならない。
16 “Mũndũ ũngĩiya mũndũ ũngĩ na hinya akamwendie, kana o na anyiitwo arĩ nake atanamwendia-rĩ, no nginya ooragwo.
人をかどわかした者は、これを売っていても、なお彼の手にあっても、必ず殺されなければならない。
17 “Mũndũ ũrĩa ũngĩruma ithe kana nyina no nginya ooragwo.
自分の父または母をのろう者は、必ず殺されなければならない。
18 “Andũ mangĩũgitana na ũmwe aringe ũrĩa ũngĩ na ihiga kana na ngundi na aage gũkua, no akome ũrĩrĩ kwa ihinda-rĩ,
人が互に争い、そのひとりが石または、こぶしで相手を撃った時、これが死なないで床につき、
19 ũcio mũringani ndagacookererwo nĩ mahĩtia angĩkorwo ũrĩa waringĩtwo nĩakehota na etware nja na mũtirima wake. No rĩrĩ, no nginya arĩhe mahinda ma mũndũ ũcio mũtihie marĩa morĩte na one atĩ nĩahona biũ.
再び起きあがって、つえにすがり、外を歩くようになるならば、これを撃った者は、ゆるされるであろう。ただその仕事を休んだ損失を償い、かつこれにじゅうぶん治療させなければならない。
20 “Mũndũ angĩhũũra ngombo yake ya mũndũ mũrũme kana ya mũndũ-wa-nja na rũthanju, nayo ngombo ĩyo ĩkue nĩ ihũũra rĩu-rĩ, no nginya aherithio,
もし人がつえをもって、自分の男奴隷または女奴隷を撃ち、その手の下に死ぬならば、必ず罰せられなければならない。
21 no ndangĩherithio ngombo ĩyo ĩngĩarahũka thuutha wa mũthenya ũmwe kana ĩĩrĩ, tondũ ngombo ĩyo nĩ kĩndũ gĩake.
しかし、彼がもし一日か、ふつか生き延びるならば、その人は罰せられない。奴隷は彼の財産だからである。
22 “Andũ mangĩkorwo makĩrũa, maringe mũtumia ũrĩ nda, ahune no ndagĩe na thĩĩna ũngĩ-rĩ, ũrĩa ũmũringĩte nĩakarĩha kĩrĩa gĩothe mũthuuri wa mũtumia ũcio ageetia, igooti rĩetĩkĩria.
もし人が互に争って、身ごもった女を撃ち、これに流産させるならば、ほかの害がなくとも、彼は必ずその女の夫の求める罰金を課せられ、裁判人の定めるとおりに支払わなければならない。
23 No mũtumia ũcio angĩtihio ũũru, muoyo nĩũrĩhagio na muoyo, na
しかし、ほかの害がある時は、命には命、
24 riitho rĩrĩhagio na riitho, na igego rĩrĩhagio na igego, na guoko kũrĩhagio na guoko, na kũgũrũ kũrĩhagio na kũgũrũ, na
目には目、歯には歯、手には手、足には足、
25 ihĩa rĩrĩhagio na ihĩa, na itihia rĩrĩhagio na itihia, naruo rũhara rũrĩhagio na rũhara.
焼き傷には焼き傷、傷には傷、打ち傷には打ち傷をもって償わなければならない。
26 “Mũndũ angĩgũtha ndungata ya mũndũ mũrũme kana ya mũndũ-wa-nja riitho narĩo rĩthũke-rĩ, no nginya akaarekereria ndungata ĩyo ĩĩthiĩre, ũndũ ũcio ũtuĩke nĩguo irĩhi rĩa riitho.
もし人が自分の男奴隷の片目、または女奴隷の片目を撃ち、これをつぶすならば、その目のためにこれを自由の身として去らせなければならない。
27 Na angĩkũũra igego rĩa ndungata ya mũndũ mũrũme kana ya mũndũ-wa-nja, no nginya arekererie ndungata ĩyo ĩĩthiĩre, ũndũ ũcio ũtuĩke nĩguo irĩhi rĩa igego.
また、もしその男奴隷の一本の歯、またはその女奴隷の一本の歯を撃ち落すならば、その歯のためにこれを自由の身として去らせなければならない。
28 “Ndegwa ĩngĩtheeca mũndũ mũrũme kana mũndũ-wa-nja na rũhĩa akue, ndegwa ĩyo no nginya ĩhũũrwo na mahiga nginya ĩkue, na nyama ciayo itikarĩĩo. No mwene ndegwa ndangĩũrio.
もし牛が男または女を突いて殺すならば、その牛は必ず石で撃ち殺されなければならない。その肉は食べてはならない。しかし、その牛の持ち主は罪がない。
29 No rĩrĩ, angĩkorwo ndegwa ĩyo nĩĩmenyerete gũtheeca andũ na rũhĩa, na mwene nĩamenyithĩtio ũhoro ũcio nake akaaga kũmĩhingĩra, nayo ĩcooke yũrage mũndũ mũrũme kana mũndũ-wa-nja-rĩ, ndegwa ĩyo no nginya ĩhũũrwo na mahiga ĩkue, na mwene o nake no nginya ooragwo.
牛がもし以前から突く癖があって、その持ち主が注意されても、これを守りおかなかったために、男または女を殺したならば、その牛は石で撃ち殺され、その持ち主もまた殺されなければならない。
30 Na rĩrĩ, angĩtuĩka nĩ gwĩtio irĩhi-rĩ, no akũũre muoyo wake na kũrĩha kĩrĩa gĩothe angĩĩtio.
彼がもし、あがないの金を課せられたならば、すべて課せられたほどのものを、命の償いに支払わなければならない。
31 Watho ũyũ noguo ũrũgamĩrĩire ndegwa ĩngĩtheeca mwanake kana mũirĩtu wa mũndũ na rũhĩa.
男の子を突いても、女の子を突いても、この定めに従って処置されなければならない。
32 Ndegwa ĩngĩtheeca ngombo ya mũndũ mũrũme kana mũndũ-wa-nja, mwene no nginya arĩhe cekeri mĩrongo ĩtatũ cia betha kũrĩ mwathi wa ngombo ĩyo, nayo ndegwa ĩyo no nginya ĩhũũrwo na mahiga.
牛がもし男奴隷または女奴隷を突くならば、その主人に銀三十シケルを支払わなければならない。またその牛は石で撃ち殺されなければならない。
33 “Mũndũ angĩkunũra irima, kana enje rĩmwe na aage kũrĩkunĩka, nayo ndegwa kana ndigiri ĩgwe thĩinĩ warĩo,
もし人が穴をあけたままに置き、あるいは穴を掘ってこれにおおいをしないために、牛または、ろばがこれに落ち込むことがあれば、
34 mwene irima rĩu no nginya arĩhe hathara ĩyo; no nginya arĩhe mwene nyamũ, nayo nyamũ ĩyo ĩkuĩte ĩtuĩke yake.
穴の持ち主はこれを償い、金をその持ち主に支払わなければならない。しかし、その死んだ獣は彼のものとなるであろう。
35 “Ndegwa ya mũndũ ĩngĩtihia ndegwa ya mũndũ ũngĩ ĩkue, andũ acio nĩmakendia ndegwa ĩrĩa ĩrĩ muoyo, magayane mbeeca na magayane nyamũ ĩyo ĩkuĩte.
ある人の牛が、もし他人の牛を突いて殺すならば、彼らはその生きている牛を売って、その価を分け、またその死んだものをも分けなければならない。
36 No rĩrĩ, kũngĩkorwo nĩkũmenyekete atĩ ndegwa ĩyo nĩĩmenyerete gũtheecana na rũhĩa, nake mwene akaaga kũmĩhingĩra-rĩ, no nginya mwene arĩhe, nyamũ ĩrĩhio na nyamũ ĩngĩ, na ĩrĩa ĩkuĩte ĩtuĩke yake.
あるいはその牛が以前から突く癖のあることが知られているのに、その持ち主がこれを守りおかなかったならば、その人は必ずその牛のために牛をもって償わなければならない。しかし、その死んだ獣は彼のものとなるであろう。

< Thaama 21 >