< Atũmwo 28 >

1 Twaarĩkia gũkinya hũgũrũrũ-inĩ tũtarĩ na ũũru, nĩguo twamenyire atĩ gĩcigĩrĩra kĩu gĩetagwo Malita.
わたしたちが、こうして救われてからわかったが、これはマルタと呼ばれる島であった。
2 Nao atũũri a gĩcigĩrĩra kĩu magĩtuonia ũtugi wa mwanya. Magĩtwakĩria mwaki tondũ nĩ kuoiraga na kwarĩ na heho na magĩtũnyiita ũgeni ithuothe.
土地の人々は、わたしたちに並々ならぬ親切をあらわしてくれた。すなわち、降りしきる雨や寒さをしのぐために、火をたいてわたしたち一同をねぎらってくれたのである。
3 Nake Paũlũ akĩoya gĩkundi gĩa tũkũ, na rĩrĩa aatũĩkagĩra riiko-rĩ, nduĩra ĩkiumĩra nĩ ũndũ wa ũrugarĩ wa mwaki, ĩkĩĩoherera guoko-inĩ gwake.
そのとき、パウロはひとかかえの柴をたばねて火にくべたところ、熱気のためにまむしが出てきて、彼の手にかみついた。
4 Rĩrĩa andũ a gĩcigĩrĩra kĩu moonire nduĩra ĩcuuhĩte guoko-inĩ gwake makĩĩrana atĩrĩ, “Mũndũ ũyũ no nginya akorwo nĩ mũũragani, nĩgũkorwo o na gũtuĩka nĩahonokire kuuma iria-inĩ, kĩhooto gĩtimwĩtĩkĩrĩtie atũũre muoyo.”
土地の人々は、この生きものがパウロの手からぶら下がっているのを見て、互に言った、「この人は、きっと人殺しに違いない。海からはのがれたが、ディケーの神様が彼を生かしてはおかないのだ」。
5 Nowe Paũlũ akĩribaribĩra nyoka ĩyo mwaki-inĩ na ndaigana kuona ũndũ mũũru.
ところがパウロは、まむしを火の中に振り落して、なんの害も被らなかった。
6 Andũ maataanyaga kuona akĩimba kana agwe o rĩmwe akue, no thuutha wa gweterera hĩndĩ ndaaya, makĩona gũtirĩ ũndũ ũtarĩ wa ndũire ũrekĩka harĩ we, makĩĩricũkwo makiuga atĩ aarĩ ngai.
彼らは、彼が間もなくはれ上がるか、あるいは、たちまち倒れて死ぬだろうと、様子をうかがっていた。しかし、長い間うかがっていても、彼の身になんの変ったことも起らないのを見て、彼らは考えを変えて、「この人は神様だ」と言い出した。
7 Na rĩrĩ, hakuhĩ na hau maarĩ, nĩ kwarĩ na gĩthaka kĩarĩ kĩa mũndũ wetagwo Pabulio, ũrĩa warĩ mũnene wa gĩcigĩrĩra kĩu. Nake nĩatũnyiitire ũgeni gwake, na kwa ihinda rĩa mĩthenya ĩtatũ agĩtũtuga wega arĩ na ũtaana.
さて、その場所の近くに、島の首長、ポプリオという人の所有地があった。彼は、そこにわたしたちを招待して、三日のあいだ親切にもてなしてくれた。
8 Nake ithe aarĩ ũrĩrĩ arĩ mũrũaru mũrimũ wa kũhiũha mwĩrĩ na kũharwo thakame. Paũlũ agĩtoonya nyũmba kũmuona, na thuutha wa kũmũhoera akĩmũigĩrĩra moko akĩmũhonia.
たまたま、ポプリオの父が赤痢をわずらい、高熱で床についていた。そこでパウロは、その人のところにはいって行って祈り、手を彼の上においていやしてやった。
9 Rĩrĩa gwekĩkire ũguo, andũ arĩa angĩ maarĩ arũaru gĩcigĩrĩra-inĩ kĩu magĩũka, makĩhonio.
このことがあってから、ほかに病気をしている島の人たちが、ぞくぞくとやってきて、みないやされた。
10 Nĩmatuonirie gĩtĩĩo na njĩra nyingĩ, na rĩrĩa twehaarĩirie gũthiĩ magĩtũhe kĩrĩa gĩothe twabataire.
彼らはわたしたちを非常に尊敬し、出帆の時には、必要な品々を持ってきてくれた。
11 Thuutha wa mĩeri ĩtatũ tũkĩhaica marikabu yaikarĩte kũu gĩcigĩrĩra-inĩ hĩndĩ ya heho. Nayo yarĩ marikabu ya kuuma Alekisanderia na yarĩ na rũũri rwa ngai cia mahatha iria cietagwo Kasitori na Poluke.
三か月たった後、わたしたちは、この島に冬ごもりをしていたデオスクリの船飾りのあるアレキサンドリヤの舟で、出帆した。
12 Twakinya Sirakusi tũgĩikara kuo ihinda rĩa thikũ ithatũ.
そして、シラクサに寄港して三日のあいだ停泊し、
13 Twoima kũu tũgĩthiĩ tũgĩkinya Regio. Mũthenya ũyũ ũngĩ gũkĩgĩa na rũhuho rwa kuuma mwena wa gũthini, naguo mũthenya ũcio ũngĩ warũmĩrĩire tũgĩkinya Puteoli.
そこから進んでレギオンに行った。それから一日おいて、南風が吹いてきたのに乗じ、ふつか目にポテオリに着いた。
14 Kũu tũgĩkora ariũ na aarĩ a Ithe witũ amwe, arĩa maatũnyiitire ũgeni, na magĩtũũria tũikaranie nao ihinda rĩa kiumia kĩgima. Ũguo noguo twacookire tũgĩkinya Roma.
そこで兄弟たちに会い、勧められるまま、彼らのところに七日間も滞在した。それからわたしたちは、ついにローマに到着した。
15 Ariũ na aarĩ a Ithe witũ arĩa maarĩ kũu nĩmaiguĩte atĩ nĩtuokaga, nao magĩũka o nginya ndũnyũ ya Apio, na handũ hetagwo Nyũmba Ithatũ cia Ageni gũtũthaagaana. Nake Paũlũ ona andũ acio, agĩcookeria Ngai ngaatho na akĩigua omĩrĩria.
ところが、兄弟たちは、わたしたちのことを聞いて、アピオ・ポロおよびトレス・タベルネまで出迎えてくれた。パウロは彼らに会って、神に感謝し勇み立った。
16 Rĩrĩa twakinyire Roma, Paũlũ nĩetĩkĩririo aikare arĩ wiki, arĩ na mũthigari wa kũmũrangĩra.
わたしたちがローマに着いた後、パウロは、ひとりの番兵をつけられ、ひとりで住むことを許された。
17 Thuutha wa thikũ ithatũ, Paũlũ agĩĩta atongoria a Ayahudi mongane hamwe. Rĩrĩa maagomanire, Paũlũ akĩmeera atĩrĩ, “Ariũ na aarĩ a Ithe witũ, o na gũtuĩka ndirĩ ũndũ mũũru njĩkĩte andũ aitũ kana ngathũkia mĩtugo ya maithe maitũ-rĩ, nĩndanyiitĩirwo Jerusalemu na ngĩneanwo kũrĩ andũ a Roma.
三日たってから、パウロは、重立ったユダヤ人たちを招いた。みんなの者が集まったとき、彼らに言った、「兄弟たちよ、わたしは、わが国民に対しても、あるいは先祖伝来の慣例に対しても、何一つそむく行為がなかったのに、エルサレムで囚人としてローマ人たちの手に引き渡された。
18 Nao magĩĩthuthuuria na makĩenda kũndekia tondũ ndiarĩ na ihĩtia rĩa ũgeri wa ngero rĩa gũtũma njũragwo.
彼らはわたしを取り調べた結果、なんら死に当る罪状もないので、わたしを釈放しようと思ったのであるが、
19 No rĩrĩa Ayahudi maareganire na itua rĩu, ndirĩ ũndũ ũngĩ ingĩekire tiga gũcookia ciira riiko gwa Kaisari, no ti atĩ ndaarĩ na ũndũ wagũthitangĩra andũ akwa.
ユダヤ人たちがこれに反対したため、わたしはやむを得ず、カイザルに上訴するに至ったのである。しかしわたしは、わが同胞を訴えようなどとしているのではない。
20 Kĩu nĩkĩo gĩtũmĩte njũũrie tuonane na inyuĩ na twaranĩrie. Njohetwo na mũnyororo ũyũ nĩ ũndũ wa kĩĩrĩgĩrĩro kĩa andũ a Isiraeli.”
こういうわけで、あなたがたに会って語り合いたいと願っていた。事実、わたしは、イスラエルのいだいている希望のゆえに、この鎖につながれているのである」。
21 Nao makĩmũcookeria atĩrĩ, “Ithuĩ tũtirĩ twanyiita marũa magũkoniĩ kuuma Judea, na gũtirĩ mũrũ kana mwarĩ wa Ithe witũ ũũkĩte kuuma kuo agatũkinyĩria ũhoro kana akaaria ũndũ mũũru waku.
そこで彼らは、パウロに言った、「わたしたちは、ユダヤ人たちから、あなたについて、なんの文書も受け取っていないし、また、兄弟たちの中からここにきて、あなたについて不利な報告をしたり、悪口を言ったりした者もなかった。
22 No nĩtũkwenda kũigua woni waku nĩ ũrĩkũ, nĩgũkorwo nĩtũũĩ atĩ kũndũ guothe andũ nĩmararia magokĩrĩra gĩkundi gĩkĩ.”
わたしたちは、あなたの考えていることを、直接あなたから聞くのが、正しいことだと思っている。実は、この宗派については、いたるところで反対のあることが、わたしたちの耳にもはいっている」。
23 Nao makĩbanga gũcemania na Paũlũ mũthenya mũna, na magĩũka kũrĩa aaikaraga marĩ gĩkundi kĩnene gũkĩra mbere. Kuuma rũciinĩ nginya hwaĩ-inĩ akĩmataara na akĩmoimbũrĩra ũhoro wa ũthamaki wa Ngai, na akĩgeria kũmaiguithia ũhoro wa Jesũ kuuma Watho-inĩ wa Musa na kuuma Maandĩko-inĩ ma Anabii.
そこで、日を定めて、大ぜいの人が、パウロの宿につめかけてきたので、朝から晩まで、パウロは語り続け、神の国のことをあかしし、またモーセの律法や預言者の書を引いて、イエスについて彼らの説得につとめた。
24 Amwe magĩĩtĩkia ũrĩa aameerire, no angĩ makĩaga gwĩtĩkia.
ある者はパウロの言うことを受けいれ、ある者は信じようともしなかった。
25 Nao makĩaga kũiguithania o ene, na makĩambĩrĩria gũthiĩ rĩrĩa maaiguire mũthia-inĩ Paũlũ oiga atĩrĩ, “Roho Mũtheru nĩeerire maithe manyu ũhoro wa ma rĩrĩa aaririe na kanua ka Isaia ũrĩa mũnabii, akiuga atĩrĩ:
互に意見が合わなくて、みんなの者が帰ろうとしていた時、パウロはひとこと述べて言った、「聖霊はよくも預言者イザヤによって、あなたがたの先祖に語ったものである。
26 “‘Thiĩ kũrĩ andũ aya, ũmeere atĩrĩ, “Inyuĩ mũgũtũũra mũiguaga, no mũtikamenya ũndũ; mũgũtũũra muonaga, no mũtigakuũkĩrwo.”
『この民に行って言え、あなたがたは聞くには聞くが、決して悟らない。見るには見るが、決して認めない。
27 Nĩgũkorwo ngoro cia andũ aya itirĩ tha; matũ mao matingĩhota kũigua, na nĩmahingĩte maitho mao. Tondũ maahota kuona na maitho mao, na maigue na matũ mao, nacio ngoro ciao igĩe na ũmenyo, nao manjookerere, na niĩ ndĩmahonie.’
この民の心は鈍くなり、その耳は聞えにくく、その目は閉じている。それは、彼らが目で見ず、耳で聞かず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである』。
28 “Nĩ ũndũ ũcio-rĩ, nĩngwenda mũmenye atĩ ũhonokio wa Ngai nĩũtũmĩtwo kũrĩ andũ-a-Ndũrĩrĩ, nao nĩmegũthikĩrĩria!”
そこで、あなたがたは知っておくがよい。神のこの救の言葉は、異邦人に送られたのだ。彼らは、これに聞きしたがうであろう」。〔
29 (Na aarĩkia kuuga ũguo-rĩ, Ayahudi magĩthiĩ magĩkararanagia mũno o ene.)
パウロがこれらのことを述べ終ると、ユダヤ人らは、互に論じ合いながら帰って行った。〕
30 Na kwa ihinda rĩa mĩaka ĩĩrĩ mĩgima, Paũlũ agĩikara kũu, arĩ nyũmba yake ya gũkombora, na akanyiitaga ũgeni andũ arĩa othe mokaga kũmuona.
パウロは、自分の借りた家に満二年のあいだ住んで、たずねて来る人々をみな迎え入れ、
31 Nĩahunjagia ũhoro wa ũthamaki wa Ngai, na akarutana ũhoro ũkoniĩ Mwathani Jesũ Kristũ arĩ na ũcamba, na hatarĩ na ũndũ ũngĩmũrigĩrĩria.
はばからず、また妨げられることもなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストのことを教えつづけた。

< Atũmwo 28 >