< Atũmwo 1 >

1 Thĩinĩ wa ibuku rĩakwa rĩa mbere, wee Theofilo-rĩ, nĩndakwandĩkĩire maũndũ mothe marĩa Jesũ aambĩrĩirie gwĩka na kũrutana
テオピロよ、わたしは先に第一巻を著わして、イエスが行い、また教えはじめてから、
2 nginya mũthenya ũrĩa oirwo agĩtwarwo igũrũ thuutha wa kũhe atũmwo arĩa aathuurĩte mawatho na ũndũ wa Roho Mũtheru.
お選びになった使徒たちに、聖霊によって命じたのち、天に上げられた日までのことを、ことごとくしるした。
3 Thuutha wa kũnyariirĩka gwake, akĩĩonania kũrĩ andũ acio na akĩheana imenyithia nyingĩ cia kuonania atĩ aarĩ muoyo. Nĩamoimĩrĩire ihinda rĩa mĩthenya mĩrongo ĩna, na akĩaria ũhoro ũkoniĩ ũthamaki wa Ngai.
イエスは苦難を受けたのち、自分の生きていることを数々の確かな証拠によって示し、四十日にわたってたびたび彼らに現れて、神の国のことを語られた。
4 Hĩndĩ ĩmwe, rĩrĩa aarĩĩanagĩra nao, nĩamathire, akĩmeera atĩrĩ: “Mũtikoime Jerusalemu, no etererai kĩheo kĩrĩa Ithe witũ eeranĩire, o kĩrĩa inyuĩ mwanaigua ngĩaria ũhoro wakĩo.
そして食事を共にしているとき、彼らにお命じになった、「エルサレムから離れないで、かねてわたしから聞いていた父の約束を待っているがよい。
5 Nĩgũkorwo Johana aabatithanagia na maaĩ, no inyuĩ mũrĩbatithio na Roho Mũtheru mĩthenya mĩingĩ ĩtaanathira.”
すなわち、ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは間もなく聖霊によって、バプテスマを授けられるであろう」。
6 Nĩ ũndũ ũcio rĩrĩa maagomanire hamwe makĩmũũria atĩrĩ, “Mwathani, ihinda rĩĩrĩ nĩrĩo ũgũcookeria andũ a Isiraeli ũthamaki wao?”
さて、弟子たちが一緒に集まったとき、イエスに問うて言った、「主よ、イスラエルのために国を復興なさるのは、この時なのですか」。
7 Nake akĩmeera atĩrĩ: “Ti ũhoro wanyu kũmenya ciathĩ o na kana mahinda marĩa Ithe witũ atuĩte na ũhoti wake mwene.
彼らに言われた、「時期や場合は、父がご自分の権威によって定めておられるのであって、あなたがたの知る限りではない。
8 No nĩmũrĩheo hinya rĩrĩa Roho Mũtheru arĩũka igũrũ rĩanyu; na inyuĩ nĩmũgatuĩka aira akwa thĩinĩ wa Jerusalemu, na Judea guothe, na Samaria, na nginya ituri ciothe cia thĩ.”
ただ、聖霊があなたがたにくだる時、あなたがたは力を受けて、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまで、わたしの証人となるであろう」。
9 Aarĩkia kuuga ũguo, akĩoywo na igũrũ o meroreire, narĩo itu rĩkĩmũhumbĩra magĩtiga kũmuona rĩngĩ.
こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。
10 O hĩndĩ ĩyo maikarĩte macũthĩrĩirie mũno akĩambata matu-inĩ-rĩ, o rĩmwe andũ eerĩ mehumbĩte nguo njerũ makĩrũgama o hau maarĩ.
イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると、見よ、白い衣を着たふたりの人が、彼らのそばに立っていて
11 Makĩmooria atĩrĩ, “Andũ aya a Galili, mũrũgamĩte haha mũcũthĩrĩirie igũrũ nĩkĩ? Jesũ o ro ũcio, ũrĩa weherio harĩ inyuĩ aatwarwo igũrũ-rĩ, agaacooka o ro ũguo mwamuona agĩthiĩ.”
言った、「ガリラヤの人たちよ、なぜ天を仰いで立っているのか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになるであろう」。
12 Hĩndĩ ĩyo magĩcooka Jerusalemu moimĩte Kĩrĩma-inĩ kĩa Mĩtamaiyũ, mũigana wa rũgendo rũrĩa rũngĩathiirwo mũthenya wa Thabatũ kuuma itũũra inene.
それから彼らは、オリブという山を下ってエルサレムに帰った。この山はエルサレムに近く、安息日に許されている距離のところにある。
13 Rĩrĩa maakinyire, makĩambata nyũmba ya igũrũ ĩrĩa maikaraga. Nao andũ arĩa maarĩ ho maarĩ Petero, na Johana, na Jakubu na Anderea; Filipu na Toma, na Baritholomayo na Mathayo; Jakubu mũrũ wa Alufayo, na Simoni Mũzelote, na Judasi mũrũ wa Jakubu.
彼らは、市内に行って、その泊まっていた屋上の間にあがった。その人たちは、ペテロ、ヨハネ、ヤコブ、アンデレ、ピリポとトマス、バルトロマイとマタイ、アルパヨの子ヤコブと熱心党のシモンとヤコブの子ユダとであった。
14 Othe makĩnyiitanĩra hamwe, makĩrũmanĩrĩria kũhooya, hamwe na atumia, na Mariamu nyina wa Jesũ, o na ariũ a nyina na Jesũ.
彼らはみな、婦人たち、特にイエスの母マリヤ、およびイエスの兄弟たちと共に、心を合わせて、ひたすら祈をしていた。
15 Na rĩrĩ, matukũ-inĩ macio Petero akĩrũgama gatagatĩ-inĩ ka andũ arĩa meetĩkĩtie (gĩkundi kĩa andũ ta igana rĩa mĩrongo ĩĩrĩ),
そのころ、百二十名ばかりの人々が、一団となって集まっていたが、ペテロはこれらの兄弟たちの中に立って言った、
16 akiuga atĩrĩ, “Ariũ na aarĩ a Ithe witũ, Maandĩko no nginya mangĩahingire marĩa Roho Mũtheru aaririe tene na kanua ka Daudi ũhoro ũkoniĩ Judasi, ũrĩa watongoririe andũ arĩa maanyiitire Jesũ.
「兄弟たちよ、イエスを捕えた者たちの手びきになったユダについては、聖霊がダビデの口をとおして預言したその言葉は、成就しなければならなかった。
17 Aarĩ ũmwe witũ na nĩagwatanagĩra na ithuĩ ũtungata-inĩ ũyũ.”
彼はわたしたちの仲間に加えられ、この務を授かっていた者であった。(
18 (Judasi nĩagũrire gĩthaka na kĩheo kĩrĩa aamũkĩrire nĩ ũndũ wa waganu wake. Nake akĩgũa gĩthaka-inĩ kĩu na mũnduru, nayo nda yake ĩgĩtathũka, namo mara mothe makiuma.
彼は不義の報酬で、ある地所を手に入れたが、そこへまっさかさまに落ちて、腹がまん中から引き裂け、はらわたがみな流れ出てしまった。
19 Andũ othe a kũu Jerusalemu makĩigua ũhoro ũcio, na nĩ ũndũ ũcio magĩĩta gĩthaka kĩu na rũthiomi rwao Ekiladama, ũguo nĩ kuuga, Gĩthaka kĩa Thakame.)
そして、この事はエルサレムの全住民に知れわたり、そこで、この地所が彼らの国語でアケルダマと呼ばれるようになった。「血の地所」との意である。)
20 “Nĩgũkorwo nĩ kwandĩkĩtwo Ibuku-inĩ rĩa Thaburi atĩrĩ, “‘Mũciĩ wake ũrokira ihooru; kũroaga mũndũ wa gũtũũra kuo,’ ningĩ gũkaandĩkwo atĩrĩ, “‘Ũtongoria wake ũrooywo nĩ mũndũ ũngĩ.’
詩篇に、『その屋敷は荒れ果てよ、そこにはひとりも住む者がいなくなれ』と書いてあり、また『その職は、ほかの者に取らせよ』とあるとおりである。
21 Nĩ ũndũ ũcio nĩ kwagĩrĩire gũthuurwo mũndũ ũmwe kuuma kũrĩ andũ arĩa makoretwo marĩ hamwe na ithuĩ ihinda rĩothe rĩrĩa Mwathani Jesũ aaceeraga na ithuĩ,
そういうわけで、主イエスがわたしたちの間にゆききされた期間中、
22 kwambĩrĩria hĩndĩ ya ũbatithio wa Johana nginya hĩndĩ ĩrĩa Jesũ oirwo akĩambata akĩehera harĩ ithuĩ. Nĩgũkorwo mũndũ ũmwe wa aya no nginya atuĩke mũira hamwe na ithuĩ ũhoro-inĩ wa kũriũka gwake.”
すなわち、ヨハネのバプテスマの時から始まって、わたしたちを離れて天に上げられた日に至るまで、始終わたしたちと行動を共にした人たちのうち、だれかひとりが、わたしたちに加わって主の復活の証人にならねばならない」。
23 Nĩ ũndũ ũcio makĩrũgamia andũ eerĩ, Jusufu ũrĩa wetagwo Barasaba (na no oĩkaine ta Jusito), na Mathia.
そこで一同は、バルサバと呼ばれ、またの名をユストというヨセフと、マッテヤとのふたりを立て、
24 Magĩcooka makĩhooya makiuga atĩrĩ, “Mwathani, wee nĩũũĩ ngoro ya mũndũ wothe. Tuonie nũũ wa aya eerĩ ũthuurĩte
祈って言った、「すべての人の心をご存じである主よ。このふたりのうちのどちらを選んで、
25 nĩguo oe ũtungata ũyũ wa gũtuĩka mũtũmwo, ũrĩa Judasi aatigire nĩguo athiĩ kũrĩa kũrĩ gwake.”
ユダがこの使徒の職務から落ちて、自分の行くべきところへ行ったそのあとを継がせなさいますか、お示し下さい」。
26 Magĩcooka magĩcuuka mĩtĩ, naguo mũtĩ ũkĩgwĩra Mathia; nĩ ũndũ ũcio akĩongererwo harĩ atũmwo acio ikũmi na ũmwe.
それから、ふたりのためにくじを引いたところ、マッテヤに当ったので、この人が十一人の使徒たちに加えられることになった。

< Atũmwo 1 >