< Marqqossa 9 >
1 Kalethidikka Yesusay “ta intes tummu gays ha eqida asafe Xoossa kawotethi wolqara yishin beyana gakanas hayqonta issi issi asati detess” gidess.
また、彼らに言われた、「よく聞いておくがよい。神の国が力をもって来るのを見るまでは、決して死を味わわない者が、ここに立っている者の中にいる」。
2 Usupun galassafe guye Yesusay Phixirosa Yaqobbene Yanisa benara kalethi ekkidi issi giitta zumma bolla kezidees. Issti berkka dishin issta sinthan iza medhay lammeti wodhides.
六日の後、イエスは、ただペテロ、ヤコブ、ヨハネだけを連れて、高い山に登られた。ところが、彼らの目の前でイエスの姿が変り、
3 Izi mayda mayoy bitta bolla onikka mayo mecidi hessa mala bothanas danda7onta bothu botides.
その衣は真白く輝き、どんな布さらしでも、それほどに白くすることはできないくらいになった。
4 He wode Elasaynne Mussey Yesusara hasa7etishe istas betida.
すると、エリヤがモーセと共に彼らに現れて、イエスと語り合っていた。
5 Phixirosay Yesusa “Asatemare nuni han hayssan dizakko nus lo7oko; nes issi dasse, Musses issi dasse, qasse Elassas issi dasse, hezu daassista nu othikoch? gidees.
ペテロはイエスにむかって言った、「先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。それで、わたしたちは小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために」。
6 Daro babida gish Phixirosay ba gizaysa eridi gibeyna.
そう言ったのは、みんなの者が非常に恐れていたので、ペテロは何を言ってよいか、わからなかったからである。
7 Heerakka sharay ista kamin shara gidora “Haysi ta dosiza ta naza izi giza siyitte” giza qaala girethi yides.
すると、雲がわき起って彼らをおおった。そして、その雲の中から声があった、「これはわたしの愛する子である。これに聞け」。
8 Herakka issti yushi xelin Yesusappe atin oonikka hara uray istara dena.
彼らは急いで見まわしたが、もはやだれも見えず、ただイエスだけが、自分たちと一緒におられた。
9 Issti zumma bollappe duge wodhishin asa nay hayqofe dendana gakanas hayssa isti be7idaysa oonaskka yotonta mala azazidees.
一同が山を下って来るとき、イエスは「人の子が死人の中からよみがえるまでは、いま見たことをだれにも話してはならない」と、彼らに命じられた。
10 Istika bes yotida qaala ba wozinan oykida shin “Hayqoppe dendo gussi ay gusakkonne” gidi ba garasan hasa7etida.
彼らはこの言葉を心にとめ、死人の中からよみがえるとはどういうことかと、互に論じ合った。
11 Qasse issti Musse woga tamarsizayti kasetidi Elasay yana koshes aazas gizo? gidi iza oychida.
そしてイエスに尋ねた、「なぜ、律法学者たちは、エリヤが先に来るはずだと言っているのですか」。
12 Yesusay istas “Tumukka Elasay kassetidi yidi wursikka kasse mala oothana. Histinikka asa nay daro waye eekanasinne kadhistanas beses geteti xafetidaysi intes ay milatize?
イエスは言われた、「確かに、エリヤが先にきて、万事を元どおりに改める。しかし、人の子について、彼が多くの苦しみを受け、かつ恥ずかしめられると、書いてあるのはなぜか。
13 Gido atin ta intess gizay Eelasay gidikko yidess shin asaykka iza gish xafetida mala bena koshida mala iza bolla othides.” gides.
しかしあなたがたに言っておく、エリヤはすでにきたのだ。そして彼について書いてあるように、人々は自分かってに彼をあしらった」。
14 Dugge garsan atida Yesusa kalizaytakko issti simi yishin daro asay issta gidothin Musse woga tamarsizayti istara palametizaysa beyida.
さて、彼らがほかの弟子たちの所にきて見ると、大ぜいの群衆が弟子たちを取り囲み、そして律法学者たちが彼らと論じ合っていた。
15 Derey iza demida mala malaletidi sarotana izakko woxidees.
群衆はみな、すぐイエスを見つけて、非常に驚き、駆け寄ってきて、あいさつをした。
16 Izikka ista “Inte istara aza gish palameteti?” gidi oychidees.
イエスが彼らに、「あなたがたは彼らと何を論じているのか」と尋ねられると、
17 Assa garsafe issadey “Astemare tuna ayanay izan gelin duna mumida ta na daysa ta neekko eekka yadis,
群衆のひとりが答えた、「先生、おしの霊につかれているわたしのむすこを、こちらに連れて参りました。
18 Ayanazi dendiza wode bollafe yegess; dunara goponto kessi kessi yegesss; achekka garcess; asatethakka zodisses. Tunna ayana keseto gada nena kalizayta ta oychin istikka danda7ibeytena.
霊がこのむすこにとりつきますと、どこででも彼を引き倒し、それから彼はあわを吹き、歯をくいしばり、からだをこわばらせてしまいます。それでお弟子たちに、この霊を追い出してくださるように願いましたが、できませんでした」。
19 Yesusaykka istatas zaridi “Inteno amanonta yeletato, ayde gakanas ta intenara danne? Qasse ayde gakanas ta intena danda7ane? Aane naza ha ehitte” gidees.
イエスは答えて言われた、「ああ、なんという不信仰な時代であろう。いつまで、わたしはあなたがたと一緒におられようか。いつまで、あなたがたに我慢ができようか。その子をわたしの所に連れてきなさい」。
20 Assaykka naza izakko ehidees, tunna ayanay Yesusa be7ida mala naza herakka biitta bolla gendersidi kokorsidinne dunnara goponto coopu histides.
そこで人々は、その子をみもとに連れてきた。霊がイエスを見るや否や、その子をひきつけさせたので、子は地に倒れ、あわを吹きながらころげまわった。
21 Yesusay naza aawa “Haysi hargey izza oykin woqqa wodde? gidees. Naza aawaykka “natethafe domidi” gides.
そこで、イエスが父親に「いつごろから、こんなになったのか」と尋ねられると、父親は答えた、「幼い時からです。
22 Iza wodhanas koydi daro wode tamankka hathankka yegess, ness danda7etikko nuss michistanne nunna madda gidees.
霊はたびたび、この子を火の中、水の中に投げ入れて、殺そうとしました。しかしできますれば、わたしどもをあわれんでお助けください」。
23 Yesusay qasse “Ness danda7etikko gay? Aamanizadees wurikka danda7etess” gidees.
イエスは彼に言われた、「もしできれば、と言うのか。信ずる者には、どんな事でもできる」。
24 Naza aaway herakka “Ta ammanays shin ta amanoy lafa, tanna madarikki” giidi wassidees.
その子の父親はすぐ叫んで言った、「信じます。不信仰なわたしを、お助けください」。
25 Assay wocamishe bureti eekidi izakko yizaysa Yesusay beydi “Hayso tulene mume ayanazo hayssa nazappe keza, ne qasse simada gelonta mala ta nena azazays” gidi tuna ayana seridees.
イエスは群衆が駆け寄って来るのをごらんになって、けがれた霊をしかって言われた、「おしとつんぼの霊よ、わたしがおまえに命じる。この子から出て行け。二度と、はいって来るな」。
26 Tunna ayanazika kehi wasidees, nazikka kehi qaketidappe guye nazappe kezidees. Daroti hayqidees gana gakanas nazi an7ah milatidees.
すると霊は叫び声をあげ、激しく引きつけさせて出て行った。その子は死人のようになったので、多くの人は、死んだのだと言った。
27 Gido atin Yesusay naza kushe oyki denthidees. Nazikka dendi eeqidees.
しかし、イエスが手を取って起されると、その子は立ち上がった。
28 Yesusay so gelidappe guye iza kalizayti “Nu izappe tunna ayana kessanas aazas danda7ibeykoni?” giidi iza oychida.
家にはいられたとき、弟子たちはひそかにお尋ねした、「わたしたちは、どうして霊を追い出せなかったのですか」。
29 Izikka istas “hayssa malay kezana danda7izay wosaninne xoomman xallala” gidees
すると、イエスは言われた、「このたぐいは、祈によらなければ、どうしても追い出すことはできない」。
30 Heppe dendi Galila bagara adhi bida. Yesusay ba dizso oonikka eeranamala koybeyna.
それから彼らはそこを立ち去り、ガリラヤをとおって行ったが、イエスは人に気づかれるのを好まれなかった。
31 Gassoykka Yesusay bena kalizaytas “Assa nay asa kushen adhi immistana istikka iza wodhana, hezantho galasafe guye izi dendana” giidi issta tamarsiza gishasa.
それは、イエスが弟子たちに教えて、「人の子は人々の手にわたされ、彼らに殺され、殺されてから三日の後によみがえるであろう」と言っておられたからである。
32 Gido atin izi gizaysi isstas gelibeyna; iza ooychanasikka babida.
しかし、彼らはイエスの言われたことを悟らず、また尋ねるのを恐れていた。
33 Hessafe guye Qifirnahomme bidda. Izi keth gelidi “Inte ooge bolla aza gish palametideti” gi oychidees.
それから彼らはカペナウムにきた。そして家におられるとき、イエスは弟子たちに尋ねられた、「あなたがたは途中で何を論じていたのか」。
34 Isstti qass ooge bolla “Nu garssan nuppe wursoppe adhizay oone?” gidi palametida gish wurikka co7u gida.
彼らは黙っていた。それは途中で、だれが一ばん偉いかと、互に論じ合っていたからである。
35 Izi utidappe guye tammane namm7ata xeygidi “Koyro gidana koyizadey wursoppe wursethinne wursotas ashkara gido” gidees.
そこで、イエスはすわって十二弟子を呼び、そして言われた、「だれでも一ばん先になろうと思うならば、一ばんあとになり、みんなに仕える者とならねばならない」。
36 Qii gutha na ehidi ista gidon esidinne idimmidi
そして、ひとりの幼な子をとりあげて、彼らのまん中に立たせ、それを抱いて言われた。
37 Hayta gutha anaytappe issade ta sunthan mokki ekkizadey tannakka mokki ekes. Tana mokki ekizadey wuri tana xalala gidonta tana kitidaysakka mokki ekkes” gidees.
「だれでも、このような幼な子のひとりを、わたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。そして、わたしを受けいれる者は、わたしを受けいれるのではなく、わたしをおつかわしになったかたを受けいれるのである」。
38 Yanisaykka “Astemare, issadey ne sunthan daydanth kesishin nu beydos. Izi nuna kalonta gish kesonta mala digidos” gidees.
ヨハネがイエスに言った、「先生、わたしたちについてこない者が、あなたの名を使って悪霊を追い出しているのを見ましたが、その人はわたしたちについてこなかったので、やめさせました」。
39 Yesusay qasse “digopitte oonikka ta sunthan malata oothidi esotidi ta bolla iitta hasa7anas danda7ena” gidees.
イエスは言われた、「やめさせないがよい。だれでもわたしの名で力あるわざを行いながら、すぐそのあとで、わたしをそしることはできない。
40 Nunara eeqetontay wuri nunara dees.
わたしたちに反対しない者は、わたしたちの味方である。
41 Ta intes tumu gays inte tiyetida Kirstosas gidida gish ta sunthan issi qulle hath intena ushidadey wuri ba oothoysi waga dhayena.
だれでも、キリストについている者だというので、あなたがたに水一杯でも飲ませてくれるものは、よく言っておくが、決してその報いからもれることはないであろう。
42 Hayta tana amaniza ha guthatappe issade dhuphizay wuri dexo woxa shuchi iza qodhen qashetin duge abba gido ooletidakko izas keya gidana.
また、わたしを信じるこれらの小さい者のひとりをつまずかせる者は、大きなひきうすを首にかけられて海に投げ込まれた方が、はるかによい。
43 Hessa gish ne kushey nena balethikko neppe qanxa yegga namm7u kushera gede ganamme tamman ne banaysafe kushe duxa gidada gede de7on geloy ness lo7o gidana. (Geenna )
もし、あなたの片手が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両手がそろったままで地獄の消えない火の中に落ち込むよりは、かたわになって命に入る方がよい。〔 (Geenna )
44 Ganamen guxuneyne hayqena, tamaynne to7ena.
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕 ()
45 Nena ne toy balethikko neppe qanxa diga namm7u tora gede ganame taman yegistanappe ne wobbe gidada gede deyoso geloy ness lo7o. (Geenna )
もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方がよい。〔 (Geenna )
46 Ganamen guxuneyne hayqena, tamaynne to7ena.
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕 ()
47 Nena ne ayfey balethikko woca kessada neppe diga, namm7u ayfera gede ganamen yegistanappe issi ayfera gede Xoossa kawoteth geloy ness lo7o. (Geenna )
もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の国に入る方がよい。 (Geenna )
48 Ganamen guxuneyne hayqena tamaynne to7ena.
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。 ()
49 Burro assi wuri tamman pacistana (metora adhana woykko xillo tamay geshana)
人はすべて火で塩づけられねばならない。
50 Maxinney lo7o, gido attin maxinney ba maxineteth yedikko inte wosti iza mal7o eranne? Inte asatethan maxinney do inte inte garsan dosetitte.
塩はよいものである。しかし、もしその塩の味がぬけたら、何によってその味が取りもどされようか。あなたがた自身の内に塩を持ちなさい。そして、互に和らぎなさい」。