< Marqqossa 5 >
1 Abba pinidi gede Gergesene getetizaso bida
こうして彼らは海の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。
2 Yesusay wogoloyppe wodhida mala tunna ayanay izza bolla dizadey dufosoppe kezidi Yesusara gagana izako yides.
それから、イエスが舟からあがられるとすぐに、けがれた霊につかれた人が墓場から出てきて、イエスに出会った。
3 Haysi adezi dufoson dizadene oonikka iza haray atoshin sansalatara qachanas danda7ibeyna.
この人は墓場をすみかとしており、もはやだれも、鎖でさえも彼をつなぎとめて置けなかった。
4 Daro wode to birataranne sansalatara qachetees. Gido atin kushe sansalata duthethi yeges, too biratakka mentherethi yeges, oonikka iza oykidi teqanas danda7ibeyna.
彼はたびたび足かせや鎖でつながれたが、鎖を引きちぎり、足かせを砕くので、だれも彼を押えつけることができなかったからである。
5 Galasine qamma dufota gidoninne zummata bolla yuyi yuyi wasishe ba bolla shuchara qanxerethes.
そして、夜昼たえまなく墓場や山で叫びつづけて、石で自分のからだを傷つけていた。
6 Izikka Yesusa hahon be7idamala wothan izakko yidi iza sinthan gulbatidi goynidees.
ところが、この人がイエスを遠くから見て、走り寄って拝し、
7 Kehi wassidi “Hayso woogga Xoossa na Yesusa nees tanara azi dizee? Xoossa sunthan ta nena wosays tana waysoppa gidees.
大声で叫んで言った、「いと高き神の子イエスよ、あなたはわたしとなんの係わりがあるのです。神に誓ってお願いします。どうぞ、わたしを苦しめないでください」。
8 Izi hessa giday Yesusay kasse neni tunna ayanay hayssafe keza gida gishasa.
それは、イエスが、「けがれた霊よ、この人から出て行け」と言われたからである。
9 Hessafe qasse Yesusay iza ne sunthi oone gidi oychidees. Izikka nuni darota gidida gish ta sunthi Legewone getetes gidees.
また彼に、「なんという名前か」と尋ねられると、「レギオンと言います。大ぜいなのですから」と答えた。
10 He dereppe kessi yedonta mala Yesusa kehi wosidees.
そして、自分たちをこの土地から追い出さないようにと、しきりに願いつづけた。
11 Hen matan zumma bolla daro gudunthi heemetes.
さて、そこの山の中腹に、豚の大群が飼ってあった。
12 Tunna ayanati nu gudunthatan gelanamala nuss ero garkki gidi Yesusa wosida.
霊はイエスに願って言った、「わたしどもを、豚にはいらせてください。その中へ送ってください」。
13 Izikka istas ero gidees. Tunna ayanatikka adezappe kezidi gudunthatan gelida. Namm7u shi gidida gudunthay wurii aafozara dugetha gendereti wodhidi wurikka abban mitettidees.
イエスがお許しになったので、けがれた霊どもは出て行って、豚の中へはいり込んだ。すると、その群れは二千匹ばかりであったが、がけから海へなだれを打って駆け下り、海の中でおぼれ死んでしまった。
14 Guduntha hemizayti baqatidi hanidaysa katamaninne dere garsan yotida. Dereykka hanidaysa beyanas ba dizasoppe dizasoppe kezidees.
豚を飼う者たちが逃げ出して、町や村にふれまわったので、人々は何事が起ったのかと見にきた。
15 Yesusaykka yidi daro daydanth iza bolla dizadez wozinay izas simin mayo maydinne woggara utidaysa yida asay beydi babidees.
そして、イエスのところにきて、悪霊につかれた人が着物を着て、正気になってすわっており、それがレギオンを宿していた者であるのを見て、恐れた。
16 Haysa be7ida asay daydanthi iza bolla dizadeza gishinne gudinthati hanoysa derezas yotida.
また、それを見た人たちは、悪霊につかれた人の身に起った事と豚のこととを、彼らに話して聞かせた。
17 Hessafe guye he dere asay Yesusay ista dere yedidi bana mala wossidees.
そこで、人々はイエスに、この地方から出て行っていただきたいと、頼みはじめた。
18 Yesusay wogolon gelishin daydanthati izappe kezida uray Yesusara danas wosidees.
イエスが舟に乗ろうとされると、悪霊につかれていた人がお供をしたいと願い出た。
19 Yesusay qasse izi oychidaysa akkayo gidine “Neni gede ne so ba, Goday ness ay mala gita miish othidakkonne izi ness othida marotetha ne soo asas yota” gides.
しかし、イエスはお許しにならないで、彼に言われた、「あなたの家族のもとに帰って、主がどんなに大きなことをしてくださったか、またどんなにあわれんでくださったか、それを知らせなさい」。
20 Adezikka ba so biidi Yesuusay izas othida gita miish wursi tammu katamma getetiza deren yotin siyiday wurikka malaletidees.
そこで、彼は立ち去り、そして自分にイエスがしてくださったことを、ことごとくデカポリスの地方に言いひろめ出したので、人々はみな驚き怪しんだ。
21 Yesusay qassekka wogolon gelidi gede pinth pinidi abba achan dishin daro asay iza ach shiqidinne iza gidothides.
イエスがまた舟で向こう岸へ渡られると、大ぜいの群衆がみもとに集まってきた。イエスは海べにおられた。
22 Mukirabe halaqatappe issay Iya7irosa getetizaysi izi dizaso bidi Yesusa demida mala iza to bolla kundidi
そこへ、会堂司のひとりであるヤイロという者がきて、イエスを見かけるとその足もとにひれ伏し、
23 Tass gutha naa dizara hayqana gaysu iza hayqonta paxa dana mala ne ha yada ne kushe izi bolla wotharki gidi kehi wosides.
しきりに願って言った、「わたしの幼い娘が死にかかっています。どうぞ、その子がなおって助かりますように、おいでになって、手をおいてやってください」。
24 Yesusaykka izara issippe bidess. Daro asay iza kun7ana gakanas kaalidees.
そこで、イエスは彼と一緒に出かけられた。大ぜいの群衆もイエスに押し迫りながら、ついて行った。
25 Tammane nam7u layth kumethi suthi izi bollafe gukiza macasha dizara hen asara daysu.
さてここに、十二年間も長血をわずらっている女がいた。
26 Iza bess diza miish ubbaa wursana gakanas akimeppe akime lamon daro daburadus. Gido atin sakoy izis gede daridees atin ayinne keybeynna.
多くの医者にかかって、さんざん苦しめられ、その持ち物をみな費してしまったが、なんのかいもないばかりか、かえってますます悪くなる一方であった。
27 Iza Yesusa gish siyidamala asa gidora Yesusa guyera kalada iza mayo bochaduss.
この女がイエスのことを聞いて、群衆の中にまぎれ込み、うしろから、み衣にさわった。
28 Gassoykka ta ay hanadakka iza mayo kushera bocho bochizakkokka ta paxana gada qopida gishasa.
それは、せめて、み衣にでもさわれば、なおしていただけるだろうと、思っていたからである。
29 Gukiza suthay herakka eqi agidees, izakka paxidaysa ba asatethan eradus.
すると、血の元がすぐにかわき、女は病気がなおったことを、その身に感じた。
30 Beppe wolqay kezidaysa Yesusay eriidi gede asakko simidi “Ta mayo oone bochiday?” gides.
イエスはすぐ、自分の内から力が出て行ったことに気づかれて、群衆の中で振り向き、「わたしの着物にさわったのはだれか」と言われた。
31 Iza kalizayti qasse haysi derey kun7etidi sugetishin beyashe wanada (tana bochiday oonne?) gay gida.
そこで弟子たちが言った、「ごらんのとおり、群衆があなたに押し迫っていますのに、だれがさわったかと、おっしゃるのですか」。
32 Yesusay hessa othiday oonakkone beyanas yushi xelidees.
しかし、イエスはさわった者を見つけようとして、見まわしておられた。
33 Macashayakka bess azi wanidakkone erada babashene kokorashe yada Yesusa sinthan gufanada hanida tumma wurssa izas yotaduss.
その女は自分の身に起ったことを知って、恐れおののきながら進み出て、みまえにひれ伏して、すべてありのままを申し上げた。
34 Izikka “ta naaye ne amonoy nena ashides Saron ba, ne wayeppe paxa” gidees.
イエスはその女に言われた、「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい。すっかりなおって、達者でいなさい」。
35 Yesusay buro hasa7a bolla dishin mukurabe halaqa Iya7irosa soppe yidi Iya7irosas “ne naaya hayqaduss, Goda mela aazas dabursaz?” gida.
イエスが、まだ話しておられるうちに、会堂司の家から人々がきて言った、「あなたの娘はなくなりました。このうえ、先生を煩わすには及びますまい」。
36 Gidikkokka Yesusay issta hasa7a lepp histidi mukurabe halaqaza “Ne amano xala ammana atin baboppa” gidees.
イエスはその話している言葉を聞き流して、会堂司に言われた、「恐れることはない。ただ信じなさい」。
37 Pixirosa Yaqoberane Yaqobe isha Yanisappe atin haray oonikka iza kalana mala koybeyna.
そしてペテロ、ヤコブ、ヤコブの兄弟ヨハネのほかは、ついて来ることを、だれにもお許しにならなかった。
38 Gede mukurabe halaqa keth gakidamala asay wasishe cammo yeho yekizaysa beyidees.
彼らが会堂司の家に着くと、イエスは人々が大声で泣いたり、叫んだりして、騒いでいるのをごらんになり、
39 So gelidi haysi wuri aza wasonne aaza yeho? Naya dhiskadus atin hayqabeyku gidees.
内にはいって、彼らに言われた、「なぜ泣き騒いでいるのか。子供は死んだのではない。眠っているだけである」。
40 Qassse asay wuri iza bolla bicidees asa wursikka kethappe kesidi nayi aawane nayi ayiyo qassekka izara issippe yidayta iza kalizayta xala kalethidi naya diza so gelidees.
人々はイエスをあざ笑った。しかし、イエスはみんなの者を外に出し、子供の父母と供の者たちだけを連れて、子供のいる所にはいって行かれた。
41 Nayi kushekka ooykidi “Xaalita kum!” gidees. “Xaalita kum” gusas birshechi hane naye denda guussa.
そして子供の手を取って、「タリタ、クミ」と言われた。それは、「少女よ、さあ、起きなさい」という意味である。
42 Nayakka herkka denda eeqadus, hene hane hamutaduss. Iziskka laythay tammanne namm7u laytha; asaykka he hanozan daro malaletides.
すると、少女はすぐに起き上がって、歩き出した。十二歳にもなっていたからである。彼らはたちまち非常な驚きに打たれた。
43 Yesusay hayssa oonikka eronta mala kehi minthi yotidees; “nays mana qumma immitte” gides.
イエスは、だれにもこの事を知らすなと、きびしく彼らに命じ、また、少女に食物を与えるようにと言われた。