< Marqqossa 3 >

1 Hara galas Mukurabe gelidees, henikka kushey silida uray dees.
イエスはまた会堂にはいられた。そこに片手のなえた人がいた。
2 Iza motanas gasso koyza asati izi Ayhudata sambata galas pathankkonne gidi pathishin beyana koyda.
彼らは、イエスが安息日にその人を直すかどうか、じっと見ていた。イエスを訴えるためであった。
3 Izikka ha kushey silida addeza “shiqi utidda asa sinthan denda eqqa” gidees.
イエスは手のなえたその人に、「立って、真中に出なさい。」と言われた。
4 Hessafe guye Yesusay asa “sambata galas besizay lo7o othoye ita othoo? Assa shemmpo aashoye woykko shemppo wodho? gidi oychidees. Isstikka coo7u gida.
それから彼らに、「安息日にしてよいのは、善を行なうことなのか、それとも悪を行なうことなのか。いのちを救うことなのか、それとも殺すことなのか。」と言われた。彼らは黙っていた。
5 Istta wozina shuchatethan michetidi izza giddothidi yuyi adhi eqida asa hanqora eqidi addeza “Ne kushe pidisa” gidees. Addezikka ba kushe pidisin kushezi mulera pathidees.
イエスは怒って彼らを見回し、その心のかたくななのを嘆きながら、その人に、「手を伸ばしなさい。」と言われた。彼は手を伸ばした。するとその手が元どおりになった。
6 Parsaweti kezi bidi iza wosti dhaysanakkone Herdossa baga gidida asatara zoretida.
そこでパリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちといっしょになって、イエスをどうして葬り去ろうかと相談を始めた。
7 Yesusay bena kalizata abbako bidees. Galilappenne Yudappe yida daro derey iza kalidees.
それから、イエスは弟子たちとともに湖のほうに退かれた。すると、ガリラヤから出て来た大ぜいの人々がついて行った。またユダヤから、
8 Izi othizaysa siyidi asay Yudapppe, Yerusalemppe, Edomasappe, Yordanose pinthan diza dereyppe qasse Xirosappene Siddona herappe izakko yidees.
エルサレムから、イドマヤから、ヨルダンの川向こうやツロ、シドンあたりから、大ぜいの人々が、イエスの行なっておられることを聞いて、みもとにやって来た。
9 Asay darida gish iza kun7isonta mala gutha wogolo issti gigisana mala bena kalizayta azazidees.
イエスは、大ぜいの人なので、押し寄せて来ないよう、ご自分のために小舟を用意しておくように弟子たちに言いつけられた。
10 Izi darota harganchata pathida gish sakkoy waysizayti wurii iza ba kushera bochanas dafetidees.
それは、多くの人をいやされたので、病気に悩む人たちがみな、イエスにさわろうとして、みもとに押しかけて来たからである。
11 Tuna ayanatikka iza be7ida mala iza sinthan kundidi “Neni Xoossa na” gishe wasida.
また、汚れた霊どもが、イエスを見ると、みもとにひれ伏し、「あなたこそ神の子です。」と叫ぶのであった。
12 Gido atin izi oonakone tuna ayanati qoncisontamala kehippe hanqidees.
イエスは、ご自身のことを知らせないようにと、きびしく彼らを戒められた。
13 Yeusay pudde zumma bolla kezidi ba koyzayta bekko yana mala xeygidees, isttikka izakko yida.
さて、イエスは山に登り、ご自身のお望みになる者たちを呼び寄せられたので、彼らはみもとに来た。
14 Izara issippe gidana malanne sabakanas yedana mala tamane namm7ata Hawarista gis sunthidees.
そこでイエスは十二弟子を任命された。それは、彼らを身近に置き、また彼らを遣わして福音を宣べさせ、
15 Assappe daydanthata kessana mala istasi godateth imidees.
悪霊を追い出す権威を持たせるためであった。
16 Izi sunthida tammane nam7ata sunthi hayssappe kalizaysa; Phixirosa getetida Simmona,
こうして、イエスは十二弟子を任命された。そして、シモンにはペテロという名をつけ、
17 Bo7ornegesse woykko dada nayta getetida Zabidossa nayta Yaqobene Yanisa,
ゼベダイの子ヤコブとヤコブの兄弟ヨハネ、このふたりにはボアネルゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。
18 Indirasa, Philiphosa, Bertelemossa, Mattossa, Tommasa, Ilposa na Yaqobbe, Tadossa, ba bittas zil7etiza Simmona,
次に、アンデレ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党員シモン、
19 Yesusa athi immida Asqorotu Yudda.
イスカリオテ・ユダ。このユダが、イエスを裏切ったのである。
20 Hessappe guye Yesusay issi so gelidees. Izine iza kalizayti kath mana wodey istas dhayana gakanas derey qassekka dari shiqidees.
イエスが家に戻られると、また大ぜいの人が集まって来たので、みなは食事する暇もなかった。
21 Iza hanota siyida iza daboti gooyonta agena gidi benara ekki banas izi dizaso gakida.
イエスの身内の者たちが聞いて、イエスを連れ戻しに出て来た。「気が狂ったのだ。」と言う人たちがいたからである。
22 Yerusalameppe Yida Xafetikka Bi7el zebula betetiza daydanthata halaqay iza bolla dees, izi daydanthata kesizay daydanthata halaqa wolqana gida.
また、エルサレムから下って来た律法学者たちも、「彼は、ベルゼブルに取りつかれている。」と言い、「悪霊どものかしらによって、悪霊どもを追い出しているのだ。」とも言った。
23 Izikka ista xeygidi lemusora, “Xala7y asappe Xal7e wosti kesanne?” gidees.
そこでイエスは彼らをそばに呼んで、たとえによって話された。「サタンがどうしてサタンを追い出せましょう。
24 Be garsan shakkoy diza kawotethi minanas danda7ena.
もし国が内部で分裂したら、その国は立ち行きません。
25 Issi ketha assikka ba garasan shaketikko eqanas danda7ena.
また、家が内輪もめをしたら、家は立ち行きません。
26 Hessathokka Xala7ey ba garasan issay issara shaketikkonne eqanas shakkoy dikko mini eqanas danda7ena, hesikka izas wurseth gidees.
サタンも、もし内輪の争いが起こって分裂していれば、立ち行くことができないで滅びます。
27 Hessa gason issi uray koyrotidi wolqamara ura qashonta dishe wolqamazaso gelanasine iza mishe bonqanas danda7ena, Ketha mishe bonqanas danda7etizay wolqama ura qachikko xala.
確かに、強い人の家に押し入って家財を略奪するには、まずその強い人を縛り上げなければなりません。そのあとでその家を略奪できるのです。
28 Ta intess tumu gays asa naytas nagaraynne cashi wuri matistana,
まことに、あなたがたに告げます。人はその犯すどんな罪も赦していただけます。また、神をけがすことを言っても、それはみな赦していただけます。
29 gido attin Xillo ayana bolla casha qaala hasa7iza asa wursoso medhinas nagara aco gidana atin medhinaskka maristana. (aiōn g165, aiōnios g166)
しかし、聖霊をけがす者はだれでも、永遠に赦されず、とこしえの罪に定められます。」 (aiōn g165, aiōnios g166)
30 Hessa izi giday isstti iza “Ne bolla tunna ayanay dees” gidaysa gishasa.
このように言われたのは、彼らが、「イエスは、汚れた霊につかれている。」と言っていたからである。
31 Hessappe guye iza ayiyanne iza ishati yidinne karen eqidi asse izakko kitidi xeygisida.
さて、イエスの母と兄弟たちが来て、外に立っていて、人をやり、イエスを呼ばせた。
32 Iza yuyi adhi utidda daro asay “Hekko ne ayiyanne ne ishati karen eqidi nena koyetees” gida.
大ぜいの人がイエスを囲んですわっていたが、「ご覧なさい。あなたのおかあさんと兄弟たちが、外であなたをたずねています。」と言った。
33 Izikka zaridi ta aya onne? ta ishatichi onanitte? gidees.
すると、イエスは彼らに答えて言われた。「わたしの母とはだれのことですか。また、兄弟たちとはだれのことですか。」
34 Iza yui utidda asakko xelidi “ta ayanne ta ishati haytantakko” gidees.
そして、自分の回りにすわっている人たちを見回して言われた。「ご覧なさい。わたしの母、わたしの兄弟たちです。
35 Xoossa shene othizay wuri izi ta isha, ta michchone, ta ayo” gidees.
神のみこころを行なう人はだれでも、わたしの兄弟、姉妹、また母なのです。」

< Marqqossa 3 >