< Marqqossa 2 >

1 Gutha galasafe guye “Yesusay guye Qifirnahome simidi soon dees” giza wore asay siyidees.
幾日かたって、イエスがまたカペナウムにお帰りになったとき、家におられるといううわさが立ったので、
2 Hessa gish kethara karera utizasoy dhayana gakanas daro derey shiqidees. Izikka Xoossa qaala asas sabakidees.
多くの人々が集まってきて、もはや戸口のあたりまでも、すきまが無いほどになった。そして、イエスは御言を彼らに語っておられた。
3 Oydu ass dayti issi toy silida ass tokidi izakko ehida.
すると、人々がひとりの中風の者を四人の人に運ばせて、イエスのところに連れてきた。
4 Assa darotethafe dendidaysan Yesusay dizaso gathanas danda7onta gish Yesusay diza ginara kaara lukidi harganchaza izi zin7ida zaphara Yesusa sinth duge wothida.
ところが、群衆のために近寄ることができないので、イエスのおられるあたりの屋根をはぎ、穴をあけて、中風の者を寝かせたまま、床をつりおろした。
5 Yesusay asata amano beydi toy silida adeza “hayso ne nagaray maretidees” gides.
イエスは彼らの信仰を見て、中風の者に、「子よ、あなたの罪はゆるされた」と言われた。
6 Hen gadan utida issi issi Musse woga Xahaaththaeti ba wozinara haysi addezi wosti hayssatho gizee? Xoossa bolla casha qaala hasa7eskko! issi Xoossafe atin nagara marana danda7izay onne gidi qopida.
ところが、そこに幾人かの律法学者がすわっていて、心の中で論じた、
7
「この人は、なぜあんなことを言うのか。それは神をけがすことだ。神ひとりのほかに、だれが罪をゆるすことができるか」。
8 Yesusay herakka isti ba wozinan qopidaysa ba ayanan eridi “inte wositi hayssatho qoppetii?
イエスは、彼らが内心このように論じているのを、自分の心ですぐ見ぬいて、「なぜ、あなたがたは心の中でそんなことを論じているのか。
9 Toy silidadeza ne nagaray maretidees gusafenne dendada ne zapha tokkada ba gusafe aways kawushee?
中風の者に、あなたの罪はゆるされた、と言うのと、起きよ、床を取りあげて歩け、と言うのと、どちらがたやすいか。
10 Gido atin asa nass bitta bollan agara marana godatethi dizaysa inte erana mala” gidi to silla addeza
しかし、人の子は地上で罪をゆるす権威をもっていることが、あなたがたにわかるために」と彼らに言い、中風の者にむかって、
11 “dendada ne tokkista yida zaphe tokkada ne soo ba” gidees.
「あなたに命じる。起きよ、床を取りあげて家に帰れ」と言われた。
12 Izikka dendidi asay wuri beyshin zapha tokidi bidees. Hen gadan diza asay wurii hanozan malaletidi “Haysa malay hanini beybekko” gidi Xooss galatidees.
すると彼は起きあがり、すぐに床を取りあげて、みんなの前を出て行ったので、一同は大いに驚き、神をあがめて、「こんな事は、まだ一度も見たことがない」と言った。
13 Qasekka Yesusay Galila abba lanqe yides. Daro dereykka izakko yin izikka yida asa tamarsides.
イエスはまた海べに出て行かれると、多くの人々がみもとに集まってきたので、彼らを教えられた。
14 Izi oogera adhi bishin Elifiyosa na Leewy qaraxa shishizason utidaysa beydine “haya tana kaalla” gidees, izkka dendidi Yesusa kalidees.
また途中で、アルパヨの子レビが収税所にすわっているのをごらんになって、「わたしに従ってきなさい」と言われた。すると彼は立ちあがって、イエスに従った。
15 Hesafe guye leewe son kaththa madan uti dishin qaraxa shishiza daro asatinne nagaranchati izara kali yida gish issti Yesusaranne iza kalizaytara issife kaththa madan utida.
それから彼の家で、食事の席についておられたときのことである。多くの取税人や罪人たちも、イエスや弟子たちと共にその席に着いていた。こんな人たちが大ぜいいて、イエスに従ってきたのである。
16 Parsawista bagafe gidida Musse woga tamarsizayti Yesusay nagaranchataranne qaraxa shishizaytara mishin beydi iza kalizayta “Qaraxxa shishizaytaranne nagaranchatara aazas mizee?” giidi oychida.
パリサイ派の律法学者たちは、イエスが罪人や取税人たちと食事を共にしておられるのを見て、弟子たちに言った、「なぜ、彼は取税人や罪人などと食事を共にするのか」。
17 Yesusaykka isti gizaysa siyidi “Akimmey harganchatas koshes atin hargontaytas gidena. Takka nagaranchata xeyganas yadis attin xillota xeyganas yabeykke gides.
イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。
18 Yanisa kalizatinne Parsaweti xomma xommetes. Issi issi asati Yesusakko yidi Yanisa kalizaytinne Parsawista kalizayti xommetees. Nena kalizayti azass xommetene gi oychida.
ヨハネの弟子とパリサイ人とは、断食をしていた。そこで人々がきて、イエスに言った、「ヨハネの弟子たちとパリサイ人の弟子たちとが断食をしているのに、あなたの弟子たちは、なぜ断食をしないのですか」。
19 Yesusaykka istas mishiray istara dishin mishira lageti xommi erizo? Mishiray istara dishin xommi eretena.
するとイエスは言われた、「婚礼の客は、花婿が一緒にいるのに、断食ができるであろうか。花婿と一緒にいる間は、断食はできない。
20 Mishiray isstappe ekistana wodey yana he wode issti xommana.
しかし、花婿が奪い去られる日が来る。その日には断食をするであろう。
21 Gal7a mayo bolla oratha curqa wothi sikizadey onnikka deenna, hessaththo othikko orathazi gal7a dakki dakki yeges; dakethaykka kassefe gede adhi ites.
だれも、真新しい布ぎれを、古い着物に縫いつけはしない。もしそうすれば、新しいつぎは古い着物を引き破り、そして、破れがもっとひどくなる。
22 Hessathokka oratha woyne caje gal7a ogoron wothizadey denna. Wothiza gidikko woynne cajezi gal7a ogoroza dhuses, woynne cajezine ogorazi namm7ay moretetes. Hessa gish oratha woynne cajey danas besizay oratha oogorana” gidees.
まただれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。もしそうすれば、ぶどう酒は皮袋をはり裂き、そして、ぶどう酒も皮袋もむだになってしまう。〔だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである〕」。
23 Yesusay Ayhudata sanbata galas gistte tiya gidora adhishin iza kalizayti izara issippe bishe tiya xupho oykkida.
ある安息日に、イエスは麦畑の中をとおって行かれた。そのとき弟子たちが、歩きながら穂をつみはじめた。
24 Parsaweti “Nena kalizayti sanbata galas digetida miish aazas othizo? gidi Yesusa oychida.
すると、パリサイ人たちがイエスに言った、「いったい、彼らはなぜ、安息日にしてはならぬことをするのですか」。
25 Izikka istas “Dawitey gafidi mizaz koyda wode izara issippe dizaytara izi othidaysa nababibeyketii? gidees.
そこで彼らに言われた、「あなたがたは、ダビデとその供の者たちとが食物がなくて飢えたとき、ダビデが何をしたか、まだ読んだことがないのか。
26 Abiyatarey qessista halaqatethan dishin izi Xoossa keth gelidi qeseti xalala manas besiza dumma kaththa bess midine benara dizaytas immidees.
すなわち、大祭司アビアタルの時、神の家にはいって、祭司たちのほか食べてはならぬ供えのパンを、自分も食べ、また供の者たちにも与えたではないか」。
27 Qassekka sambaytas asas medhetidees atin assi sanbatas medhetibeyna.
また彼らに言われた、「安息日は人のためにあるもので、人が安息日のためにあるのではない。
28 Hessa gish ta asa nay sambata goda. gides.
それだから、人の子は、安息日にもまた主なのである」。

< Marqqossa 2 >