< Luqaassa 10 >
1 Hessafe guye Goday hara laappun tammanne nam77u asa dooridi sunthidees. Istaka nam77u nam77u histtidi izi baanna sootane katamata wursika izeti kasettidi baanamala kiittides.
その後、主は別に七十二人を選び、行こうとしておられたすべての町や村へ、ふたりずつ先におつかわしになった。
2 Maxa gakkida kaththay daro kaththa maxi shiishizayti guuthata hessagish kaththa Goday kaththa maxxidi shiishizayta kaththay dizaso yeddanamala woosite gides.
そのとき、彼らに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。
3 Hessa gish biite dorssati sudhume giddora biza mala ta intena yedays.
さあ、行きなさい。わたしがあなたがたをつかわすのは、小羊をおおかみの中に送るようなものである。
4 Korojo woykko qaraxite woykko caamma ekkofite, oge bolla oonakka saro gooppite.
財布も袋もくつも持って行くな。だれにも道であいさつするな。
5 Oona keethekka geliza gidikko koyrotidi “keeththa aso saro” giite.
どこかの家にはいったら、まず『平安がこの家にあるように』と言いなさい。
6 He keeththan saro dosiza asi diikko inte sarotay hekeeththan shemppana, saro dosiza asi donta agikko inte sarotay intes simana.
もし平安の子がそこにおれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。
7 Intes maana shiishida kath wursi miishshenne uyishe he inte gelida keeththan utite, oothiza uras ba woliqa wagga ekkanas izas besses. Ha keethafe he keeth yuuyoppite.
それで、その同じ家に留まっていて、家の人が出してくれるものを飲み食いしなさい。働き人がその報いを得るのは当然である。家から家へと渡り歩くな。
8 Inte ay katamakka gakkiza wode asay intena mokki ekkiko isti intes aathida quma miite.
どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えてくれるなら、前に出されるものを食べなさい。
9 He kataman diza hargganchata pathidi Xoossa kawotethi intekko matides giidi yoottite.
そして、その町にいる病人をいやしてやり、『神の国はあなたがたに近づいた』と言いなさい。
10 Gido attin inte biiddi issi katama gelishin he katama asay intena mokki ekkonta ixxikko he katama asay shiiqiza dubbusha kezidi
しかし、どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えない場合には、大通りに出て行って言いなさい、
11 “nu to bolla diza inte katama gudula intes marka gidanamala nu toho boollafe pittos shin Xoossa kawotethay intekko matidaysa erite” giite.
『わたしたちの足についているこの町のちりも、ぬぐい捨てて行く。しかし、神の国が近づいたことは、承知しているがよい』。
12 Ta intes yootays firda gallas he katama firdappe Soddome katama firday shaykko gidana.
あなたがたに言っておく。その日には、この町よりもソドムの方が耐えやすいであろう。
13 Kurazine nena ayye, Beette sayida nena ayye intenan oothetida malaatati Xirosaninne Sidonani oothetidakko istikka mayo mayidinne biiddinith gorppettidi he wode beni maaristanashin.
わざわいだ、コラジンよ。わざわいだ、ベツサイダよ。おまえたちの中でなされた力あるわざが、もしツロとシドンでなされたなら、彼らはとうの昔に、荒布をまとい灰の中にすわって、悔い改めたであろう。
14 Gido attin firda wode intefe Xirosasinne Sidonaas shaykkana.
しかし、さばきの日には、ツロとシドンの方がおまえたちよりも、耐えやすいであろう。
15 Hanne Qifirnahome pude salo dhoqqu dhoqqu gadii? Neni duge si7ole wodhana, (Hadēs )
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。 (Hadēs )
16 Inte gizaa siiyiza uray tana siiyes intena ekkonta uray tanakka eekkenna tana ekkontaykka tana kiitidayssa eekkenna.
あなたがたに聞き従う者は、わたしに聞き従うのであり、あなたがたを拒む者は、わたしを拒むのである。そしてわたしを拒む者は、わたしをおつかわしになったかたを拒むのである」。
17 Laappun tammanne nam77atikka ufa7etishe simmidi “Godo haray atoshin dayiddanthatikka ne sunthan nuus haaretida” giidi yootida.
七十二人が喜んで帰ってきて言った、「主よ、あなたの名によっていたしますと、悪霊までがわたしたちに服従します」。
18 Izika istas “xalla7ey wolqantha mala saloppe kundishin ta beyadis” gides.
彼らに言われた、「わたしはサタンが電光のように天から落ちるのを見た。
19 Histikko shooshshanne masmasonne inte yedhana mala morkke woliqqa wurso bolla intes Godatethi immadis intena qohiza issi miishshkka deenna.
わたしはあなたがたに、へびやさそりを踏みつけ、敵のあらゆる力に打ち勝つ権威を授けた。だから、あなたがたに害をおよぼす者はまったく無いであろう。
20 Inte sunthay salon Xafetida gish ufa7etite attin tuna ayaanaanti intes haaretida gish ufa7etofite
しかし、霊があなたがたに服従することを喜ぶな。むしろ、あなたがたの名が天にしるされていることを喜びなさい」。
21 He wode Yesussay Xillo Ayaanaan ufa7etidi hizgides “salos biittas Goda gidida aabbo hayssa wursaka cincatappenne eratappe qotada guutha duudde naytas ne qonccisida gish tani nena galatays Ee aabbo haysi ne lo7o sheney hanidees.
そのとき、イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。父よ、これはまことに、みこころにかなった事でした。
22 Wuri ta aawa matappe taas imetides qassekka iza nay oonakkoone aawappe attin eriza uray baawa aaway oonakoone naazappe attin woykko naazi izas qonccisanas dosida urappe attin eriza uray baa”
すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子がだれであるかは、父のほか知っている者はありません。また父がだれであるかは、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほか、だれも知っている者はいません」。
23 Bena kaallizaytakko simmidi istas dumma “inte beyizzaysa beyiza ayfeti anjjettidayta.
それから弟子たちの方に振りむいて、ひそかに言われた、「あなたがたが見ていることを見る目は、さいわいである。
24 Ta intes tuma gays daro nabetinne kawoti inte ha7i beyizzaysa beyanas koyidi beybeyttenna inte ha7i siiyizaysaka siiyanaas koyidi siybeyitenna.”
あなたがたに言っておく。多くの預言者や王たちも、あなたがたの見ていることを見ようとしたが、見ることができず、あなたがたの聞いていることを聞こうとしたが、聞けなかったのである」。
25 Issi gallas Muse woga tamaarisiza issi uray Yesussa paacanaas koyidi “tamaarisizayso tani medhina deyo laattanas ay oothoo?” gidi oychchides. (aiōnios )
するとそこへ、ある律法学者が現れ、イエスを試みようとして言った、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios )
26 Yesussaykka zaaridi woga maxaafan ay geeteti Xafettidee? izape nees geliday aazee? giidi oychchides.
彼に言われた、「律法にはなんと書いてあるか。あなたはどう読むか」。
27 Uray zaaridi “ne Godaa Xoossa ne kumetha wozinappe, ne kumetha shemppofe, ne kumetha woliqqafene, ne kumetha qofappe siiqa, ne laggekka ne hu7e mala siiqa gees” giidi zaarides.
彼は答えて言った、「『心をつくし、精神をつくし、力をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。また、『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』とあります」。
28 Yesussaykka lo7o zaaradasa nenikka hinnidan oothikko medhina deyo demmna gides.
彼に言われた、「あなたの答は正しい。そのとおり行いなさい。そうすれば、いのちが得られる」。
29 Uray bena xilisanaas koyidi “histini ta laggey oonee?” giidi Yesussa oychchides
すると彼は自分の立場を弁護しようと思って、イエスに言った、「では、わたしの隣り人とはだれのことですか」。
30 Yesussaykka zaaridi issi uray Yerusalemeppe Iyarko wodhishin panggati demmida iza mayo qaari ekkida, keehi qoxerethidi hayqqoppenne paxappe giddon yeggi aggi bida.
イエスが答えて言われた、「ある人がエルサレムからエリコに下って行く途中、強盗どもが彼を襲い、その着物をはぎ取り、傷を負わせ、半殺しにしたまま、逃げ去った。
31 Issi qeesey he ogera bees duge wodhishe aamunthontta he qoxettida ura demmida pooqethara yegi aadhdhidees.
するとたまたま、ひとりの祭司がその道を下ってきたが、この人を見ると、向こう側を通って行った。
32 Qassekka issi Lewe baga asappe issi uray he ogera aadhdhishe qoxettida ura beyidi ha7ikka pooqidi aadhdhidees.
同様に、レビ人もこの場所にさしかかってきたが、彼を見ると向こう側を通って行った。
33 Issi Samaarya biitta asi he ogera aadhdhi bishe qoxettida ura bolla gakki wodhides, ura beyidinne keehi michchetides.
ところが、あるサマリヤ人が旅をしてこの人のところを通りかかり、彼を見て気の毒に思い、
34 Urako shiiqidine maduntha dhaallana mala woyra zayitene woyneppe cajje maduntha bolla gusidi qachchides, ura ba hare togisidi imathi shemppizaso efidi lo7ethi xellides.
近寄ってきてその傷にオリブ油とぶどう酒とを注いでほうたいをしてやり、自分の家畜に乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。
35 Wontetha gallas imathi shemppiza keeththa Godas nam77u dinnare immidinne nena hara miishsha kessisikko ta simashe nees immana neppe kessada lo7etha naaga gides.
翌日、デナリ二つを取り出して宿屋の主人に手渡し、『この人を見てやってください。費用がよけいにかかったら、帰りがけに、わたしが支払います』と言った。
36 Histiko ha heezu asatappe pangatan qoxetidi hayqqoppenne paxappe giddon yegettida uras keehi mata laggey nees awayssa milatizee?
この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。
37 Muse woga tamaarisizayskka michettidaysako! gides. Yesussaykka izas nekka baada izaysatho ootha gides.
彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」。
38 Yesussayne iza kaallizayti oge bishin Yesussay issi guta gelides, Marta geetettiza issi maccashiya ba son Yesussa moka ekkadus.
一同が旅を続けているうちに、イエスがある村へはいられた。するとマルタという名の女がイエスを家に迎え入れた。
39 Izis Maaramo geetettiza issi michchiya daysu. Maaramakka izappe qaala siyashe Goda toho garsan uttadus.
この女にマリヤという妹がいたが、主の足もとにすわって、御言に聞き入っていた。
40 Shin martay ootho daroppe dendidaysani daaburada Yesussako shiiqqada “Godo ta michchiya ootho ubbaa ta bolla agadda utishin neni co7u gaz? Iza tana maaddana mala izis yoota attin” gadus.
ところが、マルタは接待のことで忙がしくて心をとりみだし、イエスのところにきて言った、「主よ、妹がわたしだけに接待をさせているのを、なんともお思いになりませんか。わたしの手伝いをするように妹におっしゃってください」。
41 Gido attin Goday hizgidi izis zaarides “Martanne Martanne neni daro yoho gish qofa darassa, dirbatasa tugatassa.
主は答えて言われた、「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。
42 Koshizay gidikko issi miish xalla, Maaramaka lo7o exa dooradus, hessikka izippe ekettenna.”
しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。マリヤはその良い方を選んだのだ。そしてそれは、彼女から取り去ってはならないものである」。