< Yanisa Mishiracho 1 >

1 Qaalay kasse koyro dees. Qallakka Xoossa achan dees. He qalaaykka Xoossa.
初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
2 Izee koyro Xoossa achchan dees.
この言は初めに神と共にあった。
3 Medheteththi wurii izann medhetdes. Medhettdazan izi baynda medhetiday isiinaka dukku.
すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
4 Deyooy ezann deyssu. hana deyooya asas poo7.
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
5 Poo77y dhumaan poo7ses. dhumayy poo7 muleeka xonena.
光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。
6 Xoossafe kiitetda Yanissa getettiza isadeey dess.
ここにひとりの人があって、神からつかわされていた。その名をヨハネと言った。
7 Iza markkatithaan asi wurii amanna malla Po77s markka giddii yidess.
この人はあかしのためにきた。光についてあかしをし、彼によってすべての人が信じるためである。
8 Izi poo7o gish markatana yides atiin izi ba hues po7o gidena.
彼は光ではなく、ただ、光についてあかしをするためにきたのである。
9 Asa wursoos po7o imiiza tumu poo7oy hayssa ha alamezan yusan dess.
すべての人を照すまことの光があって、世にきた。
10 Qaalayka kase alamen dess. almeykka medhetdday izana. Gido atin alameey iza erribeeyna.
彼は世にいた。そして、世は彼によってできたのであるが、世は彼を知らずにいた。
11 Izi ba bagtako yiin iza bagaty iza ekiibetena.
彼は自分のところにきたのに、自分の民は彼を受けいれなかった。
12 Gido attin iza ekdaytii iza sunesaa amaniddayta isti xossa naytia gidana maata isstass iimdess.
しかし、彼を受けいれた者、すなわち、その名を信じた人々には、彼は神の子となる力を与えたのである。
13 Isttikka xossa nayta gididay xoossafe yelettida gish attin asa zeerethafe heskka asa wogan woykko asho shenen gidena.
それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、また、人の欲にもよらず、ただ神によって生れたのである。
14 Qaallayka ass giddies, Xossa kiyatethinne tumann kumidii nunaan aqqides, Isi nass awa matan diza bonchoo milatza iza booncho nu beydos.
そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。
15 Yanssaykka “tappe guyera yizaysi tafe adhees, gasooyka izi tape kaseka dess gada ta intees yotidaysi hekoo haysi izako” gii matatidess.
ヨハネは彼についてあかしをし、叫んで言った、「『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである」。
16 Iza kumetha kiyatethan nu wuri keyatetha bolla kiyateth ekkidos.
わたしたちすべての者は、その満ち満ちているものの中から受けて、めぐみにめぐみを加えられた。
17 Wogay musse baggara immetidas, kiyatethine tumay gidiikoo Yesuss Kirsitosa baggara nusii yidess.
律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである。
18 Xooss beyedaye oonnkka bawa, gido attin Xossa aawa matan diza xoossa na xoossay issay xalala iza qonccissidess.
神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。
19 Ayhudata dannatii Yerusalamappe qeessistane Lewe nayetta Yanssakoo kitidii “ne oonee?” gidi oychchishin,
さて、ユダヤ人たちが、エルサレムから祭司たちやレビ人たちをヨハネのもとにつかわして、「あなたはどなたですか」と問わせたが、その時ヨハネが立てたあかしは、こうであった。
20 Yanssay “tani Kiristtosa gidikee” gidi geshshi markkatides attin markkatanas ixxibeyna.
すなわち、彼は告白して否まず、「わたしはキリストではない」と告白した。
21 Isttika “histtine ne oonne? ne Elassa? gidi oychchida, izki gidike” gidi isttas zaaridess, Isttika “izi yana kittetida nabey nene?” gida. izika “akaye tana gidke” gidas.
そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの預言者ですか」。彼は「いいえ」と答えた。
22 Istii qaas “histin ne onee? nuna kitda asas nu yotanamalla ne nena ona gay?” gida.
そこで、彼らは言った、「あなたはどなたですか。わたしたちをつかわした人々に、答を持って行けるようにしていただきたい。あなた自身をだれだと考えるのですか」。
23 Izika “nabe Isayasay yootidaysa mala tani xoossa ogge suriistte gishe bazoo biitann wasiizade qalla girethth” gidess.
彼は言った、「わたしは、預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で呼ばわる者の声』である」。
24 parssawistappe kittettda issi issi asati
つかわされた人たちは、パリサイ人であった。
25 Hesa gish “ne Xoossi kittidade woykko buroo yana getetida nabaye nene gidontta gidikoo hstiin azaas nuna xmaqqazi?” gidii iza oychchida.
彼らはヨハネに問うて言った、「では、あなたがキリストでもエリヤでもまたあの預言者でもないのなら、なぜバプテスマを授けるのですか」。
26 Yanssaykka istasi hzgidass “ta haththn xamaqqays gido atiin inte eroontadey inte giddon eqqides.
ヨハネは彼らに答えて言った、「わたしは水でバプテスマを授けるが、あなたがたの知らないかたが、あなたがたの中に立っておられる。
27 Tappe guyera yanaysi iza, ta iza ccama qachcho birshanass besizade gidikke.
それがわたしのあとにあとにおいでになる方であって、わたしはその人のくつのひもを解く値うちもない」。
28 Haysi wuri haniday Yanssay xamiqqiza Yordanosse shshafappe he pinththan diza Biitaniyaa getetiza katamana. Biitaniyay
これらのことは、ヨハネがバプテスマを授けていたヨルダンの向こうのベタニヤであったのである。
29 “Wonteththa glass Yanissay Yasussay beeko yishshin beydi (deree nagara biitappe digana Xoossa doorssay hekko hysichchi!
その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。
30 Tapee guyerra yanayysi izi tappe kassekka diza gish tappe adhdhess) gada ta intess yotizzay haysichch!
『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである。
31 Takaa ta bagaraa iza eraabeyke shin gidikooka izi Isra7ele deress qonchnamala ta haththan xxamaqashshe yadiss.”
わたしはこのかたを知らなかった。しかし、このかたがイスラエルに現れてくださるそのことのために、わたしはきて、水でバプテスマを授けているのである」。
32 Kaleththidika Yanissayy hizgi markatidess. “Xiiloo Ayanay woole kafoo milattdii salopee woodhishshinne iza bolla uttshin beyadiss.
ヨハネはまたあかしをして言った、「わたしは、御霊がはとのように天から下って、彼の上にとどまるのを見た。
33 Ta tabagara iza eriike shin ta haththan xmaqqanamalla tana kiitidadey (Xiilloo Ayanay iza bola wodhidi shempishshin nee beyanadey Xiiloo Ayanan meccnay izakko) gidii tas yoottidess.
わたしはこの人を知らなかった。しかし、水でバプテスマを授けるようにと、わたしをおつかわしになったそのかたが、わたしに言われた、『ある人の上に、御霊が下ってとどまるのを見たら、その人こそは、御霊によってバプテスマを授けるかたである』。
34 Taka hessa beyadiss. Hessa gish izi Xoossa na gididaysa ta markatays.”
わたしはそれを見たので、このかたこそ神の子であると、あかしをしたのである」。
35 Wontetha galass Yanissay bena kaliza nam7atara heen eqqides.
その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、
36 Yesussay iza achchara adhdhishshn Yanissay beydii “Xoossa dorssay hekkoo haysichch!” gides.
イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。
37 Yanssa kalliza nam7ati hessa siiydii Yesussa kallida.
そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
38 Istii iza kaliishshn yesussa guye yuuy xellidii “ayy kooyetii?” gidees. Istkka “asstamaare ne dussasoy awaa?” gida.
イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。
39 Izikka ista “ha ydii beyte” gidess. Hessa gish bidii izii awan dizakko be7idane he gllass izara isppe pe7ida. Wodeykka gedee tamuu sateso bidess.
イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。
40 Yanissay yotida qaala siydii Yesussa kallida nam7atappe issay Simoona Phixiroossa ishsha Indirassa.
ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。
41 Indirassay koyroo ba ishsha simoonakko bidinne “Xoossi kitida kirstossa nu demidos!” gidess.
彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。
42 Hesafe guye Indirassay Simoona Yesussakko ekii yides. Yesussaykka iza tishsh hisiti xelidii. “hayso ne Yoonna na Simoonakko, hayssafe guye ne Keehaaththaa geetistana.” Kehaaththaa gusi Phixrossa gusa wyykoo zlaa shuchu gusa.
そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。
43 Wonteththa gallas Yesusay Galilla banass koydees. Piliphoosska demiidi “tana kalla” gidess.
その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。
44 Pilphoossaykka Indirasamalane Phixiroossamala Batesaydda kattama asa.
ピリポは、アンデレとペテロとの町ベツサイダの人であった。
45 Piphoossay natina7ele demiidi “Mussey woga maxxafan qase nabetiikka burope hanana yotiza bee maxxafatann iza gish xafida adeza nuu demidos, izikka Yosefo na Nazirete Yesussakko” gides.
このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。
46 Natina7eley qass “Nazireteppe lo7o miishi beti erizee?” gi oychin Pilphossay iza “ha yada beya” gides.
ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。
47 Natina7eley Yesussa beyana yishin yesussay beydi iza “hekko geney bayndda tumu Isra77ele ass!” giidi iza gish yotidess.
イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。
48 Natina77eleykka zaridi “tana woosta eradii?” gi oychin Yesussaykka “Pilipoossay nena xeyiganappe kase Balasse miththa garsan ne dishshin ta nena beyaddis” gi zarin.
ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。
49 Natina77eleay “asstammarea! ne Xoossa na ne Israe77ele kawo” gides.
ナタナエルは答えた、「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」。
50 Yesussaykka izas “ne amaniiday ta neena baallass miththa garsan beyadis” gidagsshe? ne buro hessafe adhdhiza daro miish beyana.
イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。
51 Gujidikka ta intes tumu gays buro sallooy dooyetin Xoossa kiitanchati asa na bolla wdhishininne kezishin inte beyana.
また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。

< Yanisa Mishiracho 1 >