< Kitetidayta Ootho 21 >

1 Nu isttafe shakketidine markkaben gellidi siti giidi Qoos geetettiza abba giidoon diza harure dere bidos; wonttetha gallas hara Ruddi geetettiza abba giidoon diza harure dere gakkidos. Heepekka issi Phaxxira geetettiza kaatama bidosu.
さて、わたしたちは人々と別れて船出してから、コスに直航し、次の日はロドスに、そこからパタラに着いた。
2 Hen gede Finqqe gizaso biza markkabe dizaro demmidine izin gellidi bidos.
ここでピニケ行きの舟を見つけたので、それに乗り込んで出帆した。
3 Abba giidoon diza Qophirossa geetettiza haruro derepe hadirssa baggan yeeggidi Soore giza dere biidi Xirossa geetettiza abba achchan diza dere bidos; Hessas gasooy markkabeya ba caanetida caana hen woththanas koshshiza gishaskko.
やがてクプロが見えてきたが、それを左手にして通りすぎ、シリヤへ航行をつづけ、ツロに入港した。ここで積荷が陸上げされることになっていたからである。
4 Hen ammanizayta koyi demmidi isttara lappun gallas gammiidos; Isttikka xiillo ayana kaalethon phawulossa “Yerusalame boppa” gidi yootida.
わたしたちは、弟子たちを捜し出して、そこに七日間泊まった。ところが彼らは、御霊の示しを受けて、エルサレムには上って行かないようにと、しきりにパウロに注意した。
5 Nu hen gamm77ana wodey wurin isttafe shakeetidi nu ogge bidos. Istti wuri ba machchetarane ba nayitara isfe kaatamape kare kezana gakkanaas nuna moyizida; Abba achchan nu wuri gullibatidi wossidape guye denddidi issay issara sarootettidi shakettidos.
しかし、滞在期間が終った時、わたしたちはまた旅立つことにしたので、みんなの者は、妻や子供を引き連れて、町はずれまで、わたしたちを見送りにきてくれた。そこで、共に海岸にひざまずいて祈り、
6 Hessafe guye nu markkaben gellin istti gede besso simmida.
互に別れを告げた。それから、わたしたちは舟に乗り込み、彼らはそれぞれ自分の家に帰った。
7 Nu xiirossape denddidi abba bolla buus wursiidape guye gede Phexelemayis geetettizaso gakkidos. Henkka ammaniza asara gagidi saroketidi hen istta achchan issi gaalas gamidos.
わたしたちは、ツロからの航行を終ってトレマイに着き、そこの兄弟たちにあいさつをし、彼らのところに一日滞在した。
8 Wonttetha gallas heppe kezidi Qissariya gizaso bidos; Qissariyan lappun daqoonistape issa wonggelawe Philphphosaso gellidi iza achchan shempidos.
翌日そこをたって、カイザリヤに着き、かの七人のひとりである伝道者ピリポの家に行き、そこに泊まった。
9 Izas nabe gidida oyddu gelontta geella7o nayti deettes.
この人に四人の娘があったが、いずれも処女であって、預言をしていた。
10 Daroo gallas hen nu gammin issi Agaboossa geetettiza nabey Yuda derepe yides.
幾日か滞在している間に、アガボという預言者がユダヤから下ってきた。
11 He nabey nukko shiqidine Phawulossa dancco ekkidi ba toone ba kushshe qachchidi “xiillo ayanay hayssa dancca goda Yerusalamen diza ayhuda asati hayssatho qachchidi Ayhuda gidonta deretas aththi immana gees” gides.
そして、わたしたちのところにきて、パウロの帯を取り、それで自分の手足を縛って言った、「聖霊がこうお告げになっている、『この帯の持ち主を、ユダヤ人たちがエルサレムでこのように縛って、異邦人の手に渡すであろう』」。
12 Hessa siyidi nukka nunara diza asaykka Phawulossay Yerusalame bontta mala wossides.
わたしたちはこれを聞いて、土地の人たちと一緒になって、エルサレムには上って行かないようにと、パウロに願い続けた。
13 Qass Phawulossay nuna inte yeekki yeekkidi ta wozina aazas menththeti? tan Goda Yesussa sunththa gish Yerusalamen qachcho xalala gidoontta hayqanaskkka gigistadis” gides.
その時パウロは答えた、「あなたがたは、泣いたり、わたしの心をくじいたりして、いったい、どうしようとするのか。わたしは、主イエスの名のためなら、エルサレムで縛られるだけでなく、死ぬことをも覚悟しているのだ」。
14 Izi nu zoore ekkontta ixxin “histtikko Goda sheney hano” gidi agagides.
こうして、パウロが勧告を聞きいれてくれないので、わたしたちは「主のみこころが行われますように」と言っただけで、それ以上、何も言わなかった。
15 Nu hen guuththa gaallasata gammidappe guye nu mishshe wursii gigisidi Yerusalame bidos.
数日後、わたしたちは旅装を整えてエルサレムへ上って行った。
16 Qissariyan diza issi issi ammanizayiti nunara isfe yida; isttikka nuni Minasonne keeththan daana mala nuna izaso kaalethi Minasonney kasetidi ammanida Qophirose dere asakko.
カイザリヤの弟子たちも数人、わたしたちと同行して、古くからの弟子であるクプロ人マナソンの家に案内してくれた。わたしたちはその家に泊まることになっていたのである。
17 Nu Yerusalame gakkida mala ammanizayiti nuna uhaaththaayssan mokki ekkida.
わたしたちがエルサレムに到着すると、兄弟たちは喜んで迎えてくれた。
18 Wonttetha gallas Phawulossay nunara Yaqobekko bides; he wode wossa keeththa ciimati hen deettes.
翌日パウロはわたしたちを連れて、ヤコブを訪問しに行った。そこに長老たちがみな集まっていた。
19 Phawulossay asa wursii saroothidappe guye Xoossi iza baggara Ayhuda gidonta asa giidoon ooththidayssa wursii issino ashshontta yootides.
パウロは彼らにあいさつをした後、神が自分の働きをとおして、異邦人の間になさった事どもを一々説明した。
20 Hessa siyidi asay wuri xoossu galatides; Phawulossakka hizzgides “nu ishazo daroo shiyan qoodetiza ammanizayti Ayhudista giidoon dizayssine wurkka musse woga wozzinape nagizayita gididayssa nekka errasa.
一同はこれを聞いて神をほめたたえ、そして彼に言った、「兄弟よ、ご承知のように、ユダヤ人の中で信者になった者が、数万にものぼっているが、みんな律法に熱心な人たちである。
21 Neni Ayhuda gidonta dereta giidoon diza Ayhudata (inte nayita qaxxaropite woykko wogata oosopite ga ne tamaarssada asay Musse woga shaarana mala ooththes giza wore asay siydes.
ところが、彼らが伝え聞いているところによれば、あなたは異邦人の中にいるユダヤ人一同に対して、子供に割礼を施すな、またユダヤの慣例にしたがうなと言って、モーセにそむくことを教えている、ということである。
22 Histtin ha7i azze loo7oy? Hai ne yussa asay tumappe siyana.
どうしたらよいか。あなたがここにきていることは、彼らもきっと聞き込むに違いない。
23 Hessa gish nu nena gizayssa ooththa; Nu achchan tasala gaaththana yida oyddu asati deettes.
ついては、今わたしたちが言うとおりのことをしなさい。わたしたちの中に、誓願を立てている者が四人いる。
24 Ne istta nenara ekkada isttara gidada nena geshsha asati ba huee meyidistana malane Xoossa keeththan immetiza muxxata mishsha ne isttas qanxxa, ne hessaththo ooththikko ne bolla worettidaysi wuri mela gididayssane nekka musse woga polla nagizade gididayssa asay wuri errana.
この人たちを連れて行って、彼らと共にきよめを行い、また彼らの頭をそる費用を引き受けてやりなさい。そうすれば、あなたについて、うわさされていることは、根も葉もないことで、あなたは律法を守って、正しい生活をしていることが、みんなにわかるであろう。
25 Hinkko Ayhuda gidonta asape ammanidayta gish gidiko (Eeqqas shuketidi tunidayssa mooppite, suththuka uyoppite, shuketidi suththi biitan gukonta bawutta hayqqida mehe asho moppite, laymmafe hakiite) giidi cimmati qachchida qaala dabbidabe xaahaaththaidi nu isttas yeddidos.”
異邦人で信者になった人たちには、すでに手紙で、偶像に供えたものと、血と、絞め殺したものと、不品行とを、慎むようにとの決議が、わたしたちから知らせてある」。
26 Hessafe guye Phawulossay he oyddu asata benara ekkidi wonttetha gallas isttara bena geshshides; istti geyiza gaallasati appun gaallaskkone issi issade gish immetiza mishsh immiza wodey aydekkone errisanas xoossa keeth gellides.
そこでパウロは、その次の日に四人の者を連れて、彼らと共にきよめを受けてから宮にはいった。そしてきよめの期間が終って、ひとりびとりのために供え物をささげる時を報告しておいた。
27 Lappun gallas kumana maatishin Isyya derepe yida Ayhuda asay Phawulossa xoossa keeththan beeyidi dera iza bolla denththethidi iza oykkida.
七日の期間が終ろうとしていた時、アジヤからきたユダヤ人たちが、宮の内でパウロを見かけて、群衆全体を煽動しはじめ、パウロに手をかけて叫び立てた、
28 “Isiraele asato! nuna maaddite! nu asane nu woga hayssa nu dizasoza cayishshene derey dizason wursion asa tamaarisizadey hayssi izako; Hesikka gidena gidi Ayhuda gidonta asata xoossa keeth gelliththidi hayssa geshsha sooza tunnisides” gishe wassida.
「イスラエルの人々よ、加勢にきてくれ。この人は、いたるところで民と律法とこの場所にそむくことを、みんなに教えている。その上に、ギリシヤ人を宮の内に連れ込んで、この神聖な場所を汚したのだ」。
29 Istti hessa gida gasooy hayssafe kase Ehaaththaesone yeletta gidida Xirrofimmossa izara isfe kaatama giidoon beeyida gish iza Phawulossay xoossa keeth ekki gellida millatida gishshaskko.
彼らは、前にエペソ人トロピモが、パウロと一緒に町を歩いていたのを見かけて、その人をパウロが宮の内に連れ込んだのだと思ったのである。
30 Kumetha kaatamaya ba giidoon shirotides; derey wuri isfe woxxi yidi Phawulossa oykki ekkidi Xoossa keethth gibefe gochochi kessides; Xoossa keeththa penggeti herakka gordetida.
そこで、市全体が騒ぎ出し、民衆が駆け集まってきて、パウロを捕え、宮の外に引きずり出した。そして、すぐそのあとに宮の門が閉ざされた。
31 Asay Phawulossa wodhdhan koyshshin “Yerusalame diza kummetha derey ba garssan shirotides” giza kittay Rome olanchata azazizayssakko gakkides.
彼らがパウロを殺そうとしていた時に、エルサレム全体が混乱状態に陥っているとの情報が、守備隊の千卒長にとどいた。
32 Hessa gish izi oolanchatanne xeetu oolanchata azazizayta kaaleththidi esoon woxxishe asay dizaso bides; asay olanchata azazizayssa beeydi phawulossa buuka aggida.
そこで、彼はさっそく、兵卒や百卒長たちを率いて、その場に駆けつけた。人々は千卒長や兵卒たちを見て、パウロを打ちたたくのをやめた。
33 Azazizayssi izakko shiiqidi Phawulossa oykkidi nam77u sanssalatan qachchistana mala azazidi izi oonnakkone ayy ooththidakone erranas iza oychchides.
千卒長は近寄ってきてパウロを捕え、彼を二重の鎖で縛っておくように命じた上、パウロは何者か、また何をしたのか、と尋ねた。
34 Deereykka ba garssan baggay hessa, baggay hayssa gides; Azazizayssi dereza wasoppe dendidaysan tummay awayssakone erranas danddaetontta ixxin Phawulossa gede oolanchati dizaso ehaaththaana mala azazides.
しかし、群衆がそれぞれ違ったことを叫びつづけるため、騒がしくて、確かなことがわからないので、彼はパウロを兵営に連れて行くように命じた。
35 Phawulossay pude dhoqqaso gakkishin derey daroo hanqqon iza bolla meto gaththanas koyda gish olanchati iza hashshen tokki ehaaththaida.
パウロが階段にさしかかった時には、群衆の暴行を避けるため、兵卒たちにかつがれて行くという始末であった。
36 Deereykka “iza wodhna wodhana” gi wassishe iza kaallides.
大ぜいの民衆が「あれをやっつけてしまえ」と叫びながら、ついてきたからである。
37 Oollanchati Phawulossa ba dizaso gellithana maatishin Phawulossay ollanchata azazizaysa “ta nees issi mishsh yootana mala doosazi” gides. Azazizayskka “ne Girkke qaala errazi?”
パウロが兵営の中に連れて行かれようとした時、千卒長に、「ひと言あなたにお話してもよろしいですか」と尋ねると、千卒長が言った、「おまえはギリシヤ語が話せるのか。
38 Histtin ha7i mata dere giidoon meto denththethada shemppo wodhdhida oyddu shi asa ekkada baazzo baqqatida gibixxe addezi nena gidikki?” gidees.
では、もしかおまえは、先ごろ反乱を起した後、四千人の刺客を引き連れて荒野へ逃げて行ったあのエジプト人ではないのか」。
39 Phawulossaykka “tani Killiqiya garssan daroo errettida Xerssese kaataman yeelletida Ayhude asa, hayssa asas tana yochcharkki” gides.
パウロは答えた、「わたしはタルソ生れのユダヤ人で、キリキヤのれっきとした都市の市民です。お願いですが、民衆に話をさせて下さい」。
40 Izi hasa7ana mala erro giin Phawulossay dhoqqasoon eqqidi asay coou gaana mala ba kushshera malatides; asat coou giin isiraele nayta qaalara hizzgides.
千卒長が許してくれたので、パウロは階段の上に立ち、民衆にむかって手を振った。すると、一同がすっかり静粛になったので、パウロはヘブル語で話し出した。

< Kitetidayta Ootho 21 >