< Kitetidayta Ootho 14 >

1 Iqooniyonen Phawulossayne Barinabassay isfe Ayhudata wossa keeth gellida. Henkka istt asa loo7eth tammarithida gish girkke asapene ayhude asape darooy ammanides.
ふたりは、イコニオムでも同じようにユダヤ人の会堂にはいって語った結果、ユダヤ人やギリシヤ人が大ぜい信じた。
2 Hinkko ammanontta ayhuda asay ayhuda gidoontta hankko dereza istta bolla denththethidi asay ammanizayta ixxana mala ooththides.
ところが、信じなかったユダヤ人たちは異邦人たちをそそのかして、兄弟たちに対して悪意をいだかせた。
3 Phawulossayne Barinabassay Goda gish xalatethara asas yootishe heni daroo wode gamiidda. Godaykka istti yootza iza qaala gita malatarane wolqama ooson qonccis markkatides.
それにもかかわらず、ふたりは長い期間をそこで過ごして、大胆に主のことを語った。主は、彼らの手によってしるしと奇跡とを行わせ、そのめぐみの言葉をあかしされた。
4 Kaatama asay ba gidoon namm7u shaketidi baggay Ayhudata bagga baggay Phawulosantta bagga gidiides.
そこで町の人々が二派に分れ、ある人たちはユダヤ人の側につき、ある人たちは使徒の側についた。
5 He wode Ayhudatine ayhude gidoontta hinkko derey bena kaalleththizaytara isfe gididi istta wayissanasine istta shuchchan caadanas koyda.
その時、異邦人やユダヤ人が役人たちと一緒になって反対運動を起し、使徒たちをはずかしめ、石で打とうとしたので、
6 Isttikka hessa errida mala lisxxira geetettizasone daribeen geetettizaso gede liqqaoniya kaatamatane he heran diza dere gangida.
ふたりはそれと気づいて、ルカオニヤの町々、ルステラ、デルベおよびその附近の地へのがれ、
7 Henkka mishshirachcho qaala sabbako oykkida.
そこで引きつづき福音を伝えた。
8 Lisxiran yeeleti wodhdhosope ba toora hammuti erroontta issi too siila addey dees.
ところが、ルステラに足のきかない人が、すわっていた。彼は生れながらの足なえで、歩いた経験が全くなかった。
9 He urray Phawulossay sabbakishiin utti siyes, Phawulossayka izako tiishi histti xeellidi addeza paththana ammanoy iza bolla dizayssa beeyidine qaala dhooqu histtidi “siiti gada ne toon eqqa!” gides. Addeezi heraka guppi deenddidi hamuththu oykkides.
この人がパウロの語るのを聞いていたが、パウロは彼をじっと見て、いやされるほどの信仰が彼にあるのを認め、
大声で「自分の足で、まっすぐに立ちなさい」と言った。すると彼は踊り上がって歩き出した。
11 Assay Phawulossay ooththidayssa beeydi Liqqa7oniya qaalara “Eeqqa Xoossati ass milatidi ha nukko wodhdhida” giidi wassides.
群衆はパウロのしたことを見て、声を張りあげ、ルカオニヤの地方語で、「神々が人間の姿をとって、わたしたちのところにお下りになったのだ」と叫んだ。
12 Barinabassa “Diya” gida Phawulossakka hasa7iza waannay iza gidida gish iza “Heriimene” gida.
彼らはバルナバをゼウスと呼び、パウロはおもに語る人なので、彼をヘルメスと呼んだ。
13 Kaatamappe pooqeethan diza Diya geetettiza eeqqa keeththa qeessey koormatane xaxeeti gigida ciishe gede kaatama gelliza ogge bolla ehiidi derezara gidide Phawulosasinne Barnabasas yarshana kooyides.
そして、郊外にあるゼウス神殿の祭司が、群衆と共に、ふたりに犠牲をささげようと思って、雄牛数頭と花輪とを門前に持ってきた。
14 Kitetidayti Barinabassayne Phawulossay Hessa siyida mala ba mayoo dakkidi gede dereza giido woxxida, ba qaala dhoqqu histtidi hizzgida,
ふたりの使徒バルナバとパウロとは、これを聞いて自分の上着を引き裂き、群衆の中に飛び込んで行き、叫んで
15 Hayto asato aazas hayssa oththeti? nukka inte mala asako, intekka qasse hayssa mella hada yoope hakkidi salone sa7a, abbaka, abbata gidoon dizayita wursii medhdhida deyoo Xoossakko, inte simmana mala intes mishshirachcho qaala sabbakoos.
言った、「皆さん、なぜこんな事をするのか。わたしたちとても、あなたがたと同じような人間である。そして、あなたがたがこのような愚にもつかぬものを捨てて、天と地と海と、その中のすべてのものをお造りになった生ける神に立ち帰るようにと、福音を説いているものである。
16 Izi kase adhdhida yeleteethayne derey wurkka ba kooyida mala hananas yeedi beessides.
神は過ぎ去った時代には、すべての国々の人が、それぞれの道を行くままにしておかれたが、
17 Gido attin Xoossi salope errane hessaththokka kaathi kaaxxiza wodeta immidi inte woziina kaththanine uhaaththaayssan kunththides, uhaaththaayssankka intena kallithidi loo7o ooson bena markkay bayndda aggibeyna.
それでも、ご自分のことをあかししないでおられたわけではない。すなわち、あなたがたのために天から雨を降らせ、実りの季節を与え、食物と喜びとで、あなたがたの心を満たすなど、いろいろのめぐみをお与えになっているのである」。
18 Hessa wursi hasa7idi asay isttas yarshontta mala wayi diggida.
こう言って、ふたりは、やっとのことで、群衆が自分たちに犠牲をささげるのを、思い止まらせた。
19 Ayhudeti qass Anxxokiyappene Iqqoniyope yida asay asa zooridi Phawulossa shuchchan caddana mala ammanthida. Phawulossakka shuchchan cadiddinne hayqqidees gi gochchidi kaatamape gede kare kessida.
ところが、あるユダヤ人たちはアンテオケやイコニオムから押しかけてきて、群衆を仲間に引き入れたうえ、パウロを石で打ち、死んでしまったと思って、彼を町の外に引きずり出した。
20 Gido attin ammanizayit iza yuyi adhdhi nagishin Phawulossay denddidi gede kaatamakka gellides. Wonttetha gallas Barinabassara isfe Darbbe gizaso bida.
しかし、弟子たちがパウロを取り囲んでいる間に、彼は起きあがって町にはいって行った。そして翌日には、バルナバと一緒にデルベにむかって出かけた。
21 Phawulossayne Barinabassay Daribben mishshirachcho qaala sabbakida daroo asa ammanithidape guye gede Lisxxira, Iqqooniyonene Anxxookiya simmida.
その町で福音を伝えて、大ぜいの人を弟子とした後、ルステラ、イコニオム、アンテオケの町々に帰って行き、
22 Ammanizayita wozina minththethishe istti ammanon miini dana mala zoorishe “nu xoossa kawooteth gelanas daroo meto giidoora adhdhanas nuna koshshes” gida.
弟子たちを力づけ、信仰を持ちつづけるようにと奨励し、「わたしたちが神の国にはいるのには、多くの苦難を経なければならない」と語った。
23 Hessape guye duuma duuma wossa keethatan ciimata doriddape guye xoomanine wossan ammanetida godas hadara aththi immida.
また教会ごとに彼らのために長老たちを任命し、断食をして祈り、彼らをその信じている主にゆだねた。
24 Phiisidiyara adhdhidi Phimifiliya yida.
それから、ふたりはピシデヤを通過してパンフリヤにきたが、
25 Pherigenen qaala sabbakidi dugge Axxaliya gizzasso wodhdhida.
ペルガで御言を語った後、アタリヤにくだり、
26 Axxalliyapekka ha7i gakkanaas istti ooththida oththoza hadara isttas immeetida kaatama Anxxokiya markkaben gellidi simmida.
そこから舟でアンテオケに帰った。彼らが今なし終った働きのために、神の祝福を受けて送り出されたのは、このアンテオケからであった。
27 He gakkida mala wossa keeththa asa wursi shishshidi xoossay isttara ooththidayssa qassekka ayhude giidontta deretas ammano peenggey waanni dooyetidakkonne wursi yootida.
彼らは到着早々、教会の人々を呼び集めて、神が彼らと共にいてして下さった数々のこと、また信仰の門を異邦人に開いて下さったことなどを、報告した。
28 Heen ammanizaytara daroo wode deyida.
そして、ふたりはしばらくの間、弟子たちと一緒に過ごした。

< Kitetidayta Ootho 14 >