< Mose 4 19 >
1 Yehowa gblɔ na Mose kple Aron be,
主はモーセとアロンに言われた、
2 “Esiae nye se si Yehowa de. Migblɔ na Israelviwo be woatsɔ nyinɔ dzĩ si ŋu kpɔtsɔtsɔ aɖeke mele o, eye womede kɔkuti kɔ nɛ kpɔ o la vɛ na mi.
「主の命じられた律法の定めは次のとおりである。すなわち『イスラエルの人々に告げて、完全で、傷がなく、まだくびきを負ったことのない赤い雌牛を、あなたのもとに引いてこさせ、
3 Mitsɔe na nunɔla Eleazar, miana wòahee ayi asaɖa la godo, eye wòana ame aɖe nawui le eŋkume.
これを祭司エレアザルにわたして、宿営の外にひき出させ、彼の前でこれをほふらせなければならない。
4 Ekema nunɔla Eleazar ade eƒe asibidɛ ʋu la me, eye wòahlẽ ʋu la zi adre ɖe Agbadɔ la ƒe mɔnu lɔƒo.
そして祭司エレアザルは、指をもってその血を取り、会見の幕屋の表に向かって、その血を七たびふりかけなければならない。
5 Le esia megbe la, wòana woatɔ dzo nyinɔ la, eƒe agbalẽ, eƒe lã, eƒe ʋu kple eƒe afɔdzi siaa le eŋkume.
ついでその雌牛を自分の目の前で焼かせ、その皮と肉と血とは、その汚物と共に焼かなければならない。
6 Nunɔla Eleazar atsɔ sedati kple kakle ƒe alɔdze kple ka dzĩ ada ɖe dzo la me.
そして祭司は香柏の木と、ヒソプと、緋の糸とを取って雌牛の燃えているなかに投げ入れなければならない。
7 Le esia megbe la, nunɔla anya eƒe awuwo, ale tsi, atrɔ ayi asaɖa la me, eye eŋuti makɔ o va se ɖe fiẽ.
そして祭司は衣服を洗い、水に身をすすいで後、宿営に、はいることができる。ただし祭司は夕まで汚れる。
8 Ame si tɔ dzo lã la hã anya eƒe awuwo, ale tsi, eye eya hã ŋuti makɔ o va se ɖe fiẽ.
またその雌牛を焼いた者も水で衣服を洗い、水に身をすすがなければならない。彼も夕まで汚れる。
9 “Ekema ame si ŋu kɔ la, aƒo nyinɔ la ƒe afi nu ƒu, eye woadae ɖe teƒe si ŋuti kɔ le asaɖa la godo afi si woadzrae ɖo na Israelviwo abe afi si woaku tsi le ene hena nuŋukɔkɔ ƒe wɔnawo na nu vɔ̃ ɖeɖe ɖa.
それから身の清い者がひとり、その雌牛の灰を集め、宿営の外の清い所にたくわえておかなければならない。これはイスラエルの人々の会衆のため、汚れを清める水をつくるために備えるものであって、罪を清めるものである。
10 Ame si ƒo ƒu nyinɔ la ƒe afi la anya eƒe awuwo, eye eŋuti makɔ o va se ɖe fiẽ. Esia nye se na Israelviwo kple amedzro siwo le wo dome la tegbetegbe.
その雌牛の灰を集めた者は衣服を洗わなければならない。その人は夕まで汚れる。これはイスラエルの人々と、そのうちに宿っている他国人との、永久に守るべき定めとしなければならない。
11 “Ame sia ame si ka asi ame kuku ŋu la ŋuti makɔ o ŋkeke adre.
すべて人の死体に触れる者は、七日のあいだ汚れる。
12 Ele be wòakɔ eɖokui ŋuti le ŋkeke etɔ̃lia kple adrelia gbe kple tsi, si tso nyinɔ la ƒe afi me. Ekema eŋuti akɔ. Ne mewɔ esia le ŋkeke etɔ̃lia dzi o la, ekema eƒe ŋutimakɔmakɔ la ayi edzi adze le ŋkeke adrelia gɔ̃ hã ŋu.
その人は三日目と七日目とに、この灰の水をもって身を清めなければならない。そうすれば清くなるであろう。しかし、もし三日目と七日目とに、身を清めないならば、清くならないであろう。
13 Ame sia ame si aka asi ame kuku aɖe ŋu, eye mekɔ eɖokui ŋu le mɔ sia dzi o la gblẽ kɔ ɖo na Yehowa ƒe agbadɔ la, eye woaɖee ɖa le Israelviwo dome. Womehlẽ tsi kɔkɔe la ɖe eŋu o, eya ta makɔmakɔnyenye la gale eŋu ko.
すべて死人の死体に触れて、身を清めない者は主の幕屋を汚す者で、その人はイスラエルから断たれなければならない。汚れを清める水がその身に注ぎかけられないゆえ、その人は清くならず、その汚れは、なお、その身にあるからである。
14 “Se siwo dzi woawɔ ne ŋutsu aɖe ku le agbadɔ aɖe me la woe nye esiawo: Ame sia ame si ge ɖe agbadɔ la me kple ame siwo nɔ agbadɔ la me ɣe ma ɣi la ŋuti mekɔ o ŋkeke adre.
人が天幕の中で死んだ時に用いる律法は次のとおりである。すなわち、すべてその天幕にはいった者、およびすべてその天幕にいた者は七日のあいだ汚れる。
15 Nu sia nu si nu nutunu mele o la ŋuti mekɔ o.
ふたで上をおおわない器はみな汚れる。
16 “Ne ame aɖe le gbedzi, eye wòka asi ame si wowu le aʋa me alo ame si ku le mɔ bubu aɖe nu ƒe kukua ŋuti alo ka asi ame kuku aɖe ƒe ƒu alo yɔdo ŋu la, eŋuti mekɔ o ŋkeke adre.
つるぎで殺された者、または死んだ者、または人の骨、または墓などに、野外で触れる者は皆、七日のあいだ汚れる。
17 “Hena amea ŋuti kɔkɔ la, woatsɔ dzowɔ tso nyinɔ la ƒe numevɔsa ƒe dzowɔ me ade tsi dzidzi ƒe tsi me le tsiɖonu me.
汚れた者があった時には、罪を清める焼いた雌牛の灰を取って器に入れ、流れの水をこれに加え、
18 Ekema ame si ŋuti kɔ la, atsɔ kakle ƒe alɔdzewo ade tsi la me, eye wòahlẽ tsi la ɖe agbadɔ la kple ze kple gagbɛ siwo katã nɔ agbadɔ la me kple ame si ƒe agbadɔ la me nɔnɔ alo eƒe asikaka ameƒu alo ame kuku aɖe alo yɔdo aɖe ŋu na be eŋuti mekɔ o la ŋu.
身の清い者がひとりヒソプを取って、その水に浸し、これをその天幕と、すべての器と、そこにいた人々と、骨、あるいは殺された者、あるいは死んだ者、あるいは墓などに触れた者とにふりかけなければならない。
19 Woawɔ nu sia le ŋkeke etɔ̃lia kple adrelia gbewo. Emegbe la, amea anya eƒe awuwo, ale tsi, eye eŋuti akɔ le fiẽ.
すなわちその身の清い人は三日目と七日目とにその汚れたものに、それをふりかけなければならない。そして七日目にその人は身を清め、衣服を洗い、水に身をすすがなければならない。そうすれば夕になって清くなるであろう。
20 “Ke ne ame aɖe ŋuti mekɔ o, gake wògbe be yemakɔ ye ɖokui ŋuti o la, woaɖee ɖa le ha me, elabena egblẽ kɔ ɖo na Yehowa ƒe kɔkɔeƒe la, eye esi womehlẽ ameŋukɔtsi la ɖe eŋu o ta la, eŋuti mekɔ o.
しかし、汚れて身を清めない人は主の聖所を汚す者で、その人は会衆のうちから断たれなければならない。汚れを清める水がその身に注ぎかけられないゆえ、その人は汚れているからである。
21 Esia nye se na mi tegbetegbe. Ele be ame si hlẽ tsi kɔkɔe la ɖe amea ŋu la nanya eƒe awuwo emegbe. Ame sia ame si ka asi tsi la ŋu la ŋu mekɔ o va se ɖe fiẽ.
これは彼らの永久に守るべき定めとしなければならない。すなわち汚れを清める水をふりかけた者は衣服を洗わなければならない。また汚れを清める水に触れた者も夕まで汚れるであろう。
22 Nu sia nu si ŋu ame si ŋuti mekɔ o la ka asii la ŋu makɔ o va se ɖe fiẽ.”
すべて汚れた人の触れる物は汚れる。またそれに触れる人も夕まで汚れるであろう』」。