Aionian Verses
Ƒometɔwo katã dze agbagba be yewoafa akɔ nɛ do kpoe. Egblɔna be, “Medi be maku le vinye la fafa me,” eye wògawoa avi hehehe! (Sheol )
子らと娘らとは皆立って彼を慰めようとしたが、彼は慰められるのを拒んで言った、「いや、わたしは嘆きながら陰府に下って、わが子のもとへ行こう」。こうして父は彼のために泣いた。 (Sheol )
Ke Yakob ɖo eŋu be, “Vinye Benyamin mayi kpli mi o, elabena nɔvia Yosef ku, eye Benyamin koe nye dadaa ƒe vi si susɔ. Ne nane wɔe la, ku ko maku.” (Sheol )
ヤコブは言った、「わたしの子はあなたがたと共に下って行ってはならない。彼の兄は死に、ただひとり彼が残っているのだから。もしあなたがたの行く道で彼が災に会えば、あなたがたは、しらがのわたしを悲しんで陰府に下らせるであろう」。 (Sheol )
Ne miegakplɔ nɔvia hã dzoe le gbɔnye, eye nane wɔe la, maku kple nuxaxa.’ (Sheol )
もしおまえたちがこの子をもわたしから取って行って、彼が災に会えば、おまえたちは、しらがのわたしを悲しんで陰府に下らせるであろう』。 (Sheol )
ne ekpɔ be ɖevi la megbɔ kpli mí o la, mía fofo aku, eye wòazu be míawoe na wòyi yɔ me kple nuxaxa. (Sheol )
この子供がわれわれと一緒にいないのを見たら、父は死ぬでしょう。そうすればしもべらは、あなたのしもべであるしらがの父を悲しんで陰府に下らせることになるでしょう。 (Sheol )
Gake nenye be Yehowa ana nu yeye aɖe kura nadzɔ, anyigba nake nu ami wo kple nu sia nu si nye wo tɔ, eye woayi tsiẽƒe agbagbee la, ekema mianya be ŋutsu siawo wɔ nu tovo ɖe Yehowa ŋu.” (Sheol )
しかし、主が新しい事をされ、地が口を開いて、これらの人々と、それに属する者とを、ことごとくのみつくして、生きながら陰府に下らせられるならば、あなたがたはこれらの人々が、主を侮ったのであることを知らなければならない」。 (Sheol )
Ale woyi tsiẽƒe agbagbe kple woƒe nunɔamesiwo katã, eye anyigba tu ɖe wo nu, hetsrɔ̃ wo, eye wodo ɖa le ameha la dome. (Sheol )
すなわち、彼らと、彼らに属するものは、皆生きながら陰府に下り、地はその上を閉じふさいで、彼らは会衆のうちから、断ち滅ぼされた。 (Sheol )
Elabena nye dɔmedzoe do dzo aɖe si bina dea anyigba ƒe tume ke. Ebia anyigba kple eƒe nukuwo katã, eye wòtɔa dzo towo. (Sheol )
わたしの怒りによって、火は燃えいで、陰府の深みにまで燃え行き、地とその産物とを焼きつくし、山々の基を燃やすであろう。 (Sheol )
“Yehowa wua ame gagbɔa agbe ame; enana woyia yɔ me eye wògafɔa ame tso yɔ me. (Sheol )
主は殺し、また生かし、陰府にくだし、また上げられる。 (Sheol )
Tsiẽƒe ƒe kawo blam eye ku ƒe mɔtetrewo ɖi kpem. (Sheol )
陰府の綱はわたしをとりかこみ、死のわなはわたしに、たち向かった。 (Sheol )
Ame nyanue nènye eye ànya nu si nàwɔ; mègana wòaku le ŋutifafa me o. (Sheol )
それゆえ、あなたの知恵にしたがって事を行い、彼のしらがを安らかに陰府に下らせてはならない。 (Sheol )
Ke azɔ la, mègabui ame maɖifɔe o. Nunyalae nènye; ànya nu si nàwɔe. Ɖo eƒe ta ƒowɔ la ɖe yɔ me to ʋu me.” (Sheol )
しかし彼を罪のない者としてはならない。あなたは知恵のある人であるから、彼になすべき事を知っている。あなたは彼のしらがを血に染めて陰府に下らせなければならない」。 (Sheol )
Abe ale si lilikpo buna eye enu va yinae ene la, nenemae ame si yi tsiẽƒe la megagbɔna o. (Sheol )
雲が消えて、なくなるように、陰府に下る者は上がって来ることがない。 (Sheol )
Wokɔkɔ wu dziƒowo, nu ka nàte ŋu awɔ? Wogoglo wu tsiẽƒe ƒe gogloƒewo, nu ka nènya? (Sheol )
それは天よりも高い、あなたは何をなしうるか。それは陰府よりも深い、あなたは何を知りうるか。 (Sheol )
“O, ne ɖe nàɣlam ɖe yɔdo me, atsyɔ nu dzinye va se ɖe esime wò dziku nu va yi ɖe! Alo nàɖo ɣeyiɣi nam eye emegbe nàɖo ŋku dzinye ɖe! (Sheol )
どうぞ、わたしを陰府にかくし、あなたの怒りのやむまで、潜ませ、わたしのために時を定めて、わたしを覚えてください。 (Sheol )
Ne aƒe si ko mele mɔ kpɔm na la nye yɔdo, ne meɖo aba ɖe viviti me, (Sheol )
わたしがもし陰府をわたしの家として望み、暗やみに寝床をのべ、 (Sheol )
Ɖe wòayi ɖe ku ƒe agbowo mea? Ɖe nye kplii míayi tome ɖekaea?” (Sheol )
これは下って陰府の関門にいたり、われわれは共にちりに下るであろうか」。 (Sheol )
Woɖua woƒe ƒewo le dzidzedzekpɔkpɔ me eye woyia yɔ me le ŋutifafa me (Sheol )
その日をさいわいに過ごし、安らかに陰府にくだる。 (Sheol )
Abe ale si dzoxɔxɔ kple kuɖiɖi kplɔa tsikpe si lolõ la dzonae ene la, nenemae yɔdo kplɔa ame siwo wɔa nu vɔ̃ la hã dzonae. (Sheol )
ひでりと熱さは雪水を奪い去る、陰府が罪を犯した者に対するも、これと同様だ。 (Sheol )
Ku le ƒuƒlu le Mawu ŋkume, eye wometsyɔ nu gbegblẽ dzi o. (Sheol )
神の前では陰府も裸である。滅びの穴もおおい隠すものはない。 (Sheol )
Ame aɖeke meɖoa ŋku dziwò ne eku o. Ame kae kafua wò tso eƒe yɔdo me? (Sheol )
死においては、あなたを覚えるものはなく、陰府においては、だれがあなたをほめたたえることができましょうか。 (Sheol )
Ame vɔ̃ɖiwo gbugbɔ yi yɔ me, nenema kee nye dukɔ siwo ŋlɔ Mawu be. (Sheol )
悪しき者、また神を忘れるもろもろの国民は陰府へ去って行く。 (Sheol )
elabena màgblẽm ɖi na yɔdo alo ana wò, Kɔkɔetɔ la, nàkpɔ gbegblẽ o. (Sheol )
あなたはわたしを陰府に捨ておかれず、あなたの聖者に墓を見させられないからである。 (Sheol )
Tsiẽƒe ƒe kawo blam, eye ku ƒe mɔtetrewo ɖi kpem. (Sheol )
陰府の綱は、わたしを囲み、死のわなは、わたしに立ちむかいました。 (Sheol )
O! Yehowa, wòe ɖem tso tsiẽƒe, eye mèna meyi aʋlime o. (Sheol )
主よ、あなたはわたしの魂を陰府からひきあげ、墓に下る者のうちから、わたしを生き返らせてくださいました。 (Sheol )
O! Yehowa, mègana ŋu nakpem o, elabena wòe medo ɣli na; ke na ŋu nakpe ame vɔ̃ɖiwo, eye ɖoɖoe nazi le wo nu le yɔme. (Sheol )
主よ、わたしはあなたに呼ばわります、わたしをはずかしめないでください。悪しき者に恥をうけさせ、彼らに声をあげさせずに陰府に行かせてください。 (Sheol )
Woayi tsiẽƒe abe alẽwo ene, eye woanye nuɖuɖu na ku. Ame dzɔdzɔe aɖu wo dzi le ŋdi, woƒe ŋutilãwo aƒaƒã ɖe yɔdo me, eye woate ɖa xaa tso woƒe xɔ gã dranyiwo gbɔ. (Sheol )
彼らは陰府に定められた羊のように死が彼らを牧するであろう。彼らはまっすぐに墓に下り、そのかたちは消えうせ、陰府が彼らのすまいとなるであろう。 (Sheol )
Ke Mawu aɖe nye agbe tso ku me, eye wòaxɔm ɖe eɖokui gbɔ. (Sela) (Sheol )
しかし神はわたしを受けられるゆえ、わたしの魂を陰府の力からあがなわれる。 (セラ) (Sheol )
Ku neƒo ɖe nye ketɔwo dzi kpoyi; woneyi yɔdo me agbagbe, elabena nu vɔ̃ɖi wɔwɔ xɔ aƒe ɖe wo dome. (Sheol )
どうぞ、死を彼らに臨ませ、生きたままで陰府に下らせ、恐れをもって彼らを墓に去らせてください。 (Sheol )
elabena wò lɔlɔ̃ nam lolo ŋutɔ, eye nèɖem tso keke tsiẽƒe ʋĩi ke. (Sheol )
わたしに示されたあなたのいつくしみは大きく、わが魂を陰府の深い所から助け出されたからです。 (Sheol )
elabena nye luʋɔ yɔ fũu kple xaxawo, eye nye agbe ɖo kudo nu. (Sheol )
わたしの魂は悩みに満ち、わたしのいのちは陰府に近づきます。 (Sheol )
Amegbetɔ kae anɔ agbe, eye maku o, alo aɖe eɖokui tso tsiẽƒe ƒe ŋusẽ me? (Sela) (Sheol )
だれか生きて死を見ず、その魂を陰府の力から救いうるものがあるでしょうか。 (セラ) (Sheol )
Ku ƒe kawo blam, eye tsiẽƒe ƒe vevesese va dzinye. Hiã tum, eye nuxaxa va dzinye. (Sheol )
死の綱がわたしを取り巻き、陰府の苦しみがわたしを捕えた。わたしは悩みと悲しみにあった。 (Sheol )
Ne meyi dziƒo la, èle afi ma, ne meɖo nye mlɔƒe ɖe gogloƒewo hã la, èle afi ma. (Sheol )
われ天にのぼるとも汝かしこにいまし われわが榻を陰府にまうくるとも 観よなんぢ彼處にいます (Sheol )
Woagblɔ be, “Abe ale si ame ŋlɔa nu hedzoboa anyigbae ene la, nenemae woakaka míaƒe ƒuwoe ɖe yɔdowo nu.” (Sheol )
人が岩を裂いて地の上に打ち砕くように、彼らの骨は陰府の口にまき散らされるでしょう。 (Sheol )
ne míamii agbagbee abe tsiẽƒe ene, eye míamii blibo abe ame siwo ge dze ʋe globo me ene (Sheol )
陰府のように、彼らを生きたままで、のみ尽し、健やかな者を、墓に下る者のようにしよう。 (Sheol )
Eƒe afɔ yina ɖe tsĩeƒe ke eye eƒe afɔɖeɖewo yina ɖe yɔdo me tẽe (Sheol )
その足は死に下り、その歩みは陰府の道におもむく。 (Sheol )
Eƒe aƒe nye tsiẽƒe ƒe mɔ gbadza siwo ɖo ta ku ƒe xɔgãwo me. (Sheol )
その家は陰府へ行く道であって、死のへやへ下って行く。 (Sheol )
Ke womenya gɔ̃ hã be ame kukuwo le afi ma o eye eƒe ame kpekpewo le yɔdo ƒe gogloƒe ke o. (Sheol )
しかしその人は、死の影がそこにあることを知らず、彼女の客は陰府の深みにおることを知らない。 (Sheol )
Ku kple tsiẽƒe le nuvo le Yehowa ŋkume, kaka wòahanye amegbetɔwo ƒe dzi! (Sheol )
陰府と滅びとは主の目の前にあり、人の心はなおさらである。 (Sheol )
Nunyalawo ƒe agbemɔ ɖo ta dzi, be wòakpe ɖe eŋu magaɖiɖi ayi ɖe tsiẽƒe o. (Sheol )
知恵ある人の道は上って命に至る、こうしてその人は下にある陰府を離れる。 (Sheol )
Tsɔ ameƒoti he to nɛ eye àɖe eƒe luʋɔ tso ku me. (Sheol )
もし、むちで彼を打つならば、その命を陰府から救うことができる。 (Sheol )
Ku kple tsiẽƒe meɖia ƒo gbeɖe o nenema kee nye ame ƒe ŋku. (Sheol )
陰府と滅びとは飽くことなく、人の目もまた飽くことがない。 (Sheol )
woawoe nye, yɔdo, vidzidɔ si tsi ko, anyigba si tsi meɖia kɔ na o, kple dzo si megblɔna gbeɖe be, ‘Enyo gbɔ!’ o. (Sheol )
即ち陰府姙まざる胎水に満されざる地 足りといはざる火これたり (Sheol )
Nu sia nu si nàwɔ ko la, wɔe nyuie abe ale si nàte ŋui ene elabena le ku me, afi si yi ge nàla la, dɔwɔwɔ alo ɖoɖowɔwɔ, nunya alo gɔmesese aɖeke meli o. (Sheol )
すべてあなたの手のなしうる事は、力をつくしてなせ。あなたの行く陰府には、わざも、計略も、知識も、知恵もないからである。 (Sheol )
Lém ɖe wò dzi kple wò abɔ ŋuti abe nutrenu ene. Elabena lɔlɔ̃ sesẽ wu ku, eye ŋuʋaʋã gbea tanana abe yɔdo ene. Ebina abe dzo ene, eye wòflana abe Yehowa ƒe dzo ene. (Sheol )
わたしをあなたの心に置いて印のようにし、あなたの腕に置いて印のようにしてください。愛は死のように強く、ねたみは墓のように残酷だからです。そのきらめきは火のきらめき、最もはげしい炎です。 (Sheol )
Eya ta nuɖuɖu le yɔdo dzrom vevie, eye wòke eƒe nu ɖi baa, eya ta Yerusalem ƒe ame ŋkutawo kple ame hahoawo age dze eme kple woƒe dzidzɔkpɔkpɔwo kple aglotutuwo katã. (Sheol )
また陰府はその欲望を大きくし、その口を限りなく開き、エルサレムの貴族、そのもろもろの民、その群集およびそのうちの喜びたのしめる者はみなその中に落ちこむ。 (Sheol )
“Bia dzesi Yehowa, wò Mawu la. Eɖanye gogloƒe ke loo alo kɔkɔƒe ke o.” (Sheol )
「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。 (Sheol )
Tsĩeƒe le dzadzraɖo wɔm be woado go wò ne èva. Ènyɔ ame kukuwo ƒe gbɔgbɔwo be woado go wò, ame siwo nye dziɖulawo le xexe sia me kpɔ. Èna ame siwo ɖu fia ɖe xexemedukɔwo dzi kpɔla tso le woƒe fiazikpuiwo dzi. (Sheol )
下の陰府はあなたのために動いて、あなたの来るのを迎え、地のもろもろの指導者たちの亡霊をあなたのために起し、国々のもろもろの王をその王座から立ちあがらせる。 (Sheol )
Wotsɔ wò atsyɔ̃ɖoɖo katã ɖi ɖe yɔ me kpe ɖe wò kasaŋkuwo ƒe ɖiɖi ŋuti. Nyẽwo le dodom le tewò, eye ŋɔviwo le tatam le dziwò. (Sheol )
あなたの栄華とあなたの琴の音は陰府に落ちてしまった。うじはあなたの下に敷かれ、みみずはあなたをおおっている。 (Sheol )
Ke wohe wò ƒu gbe ɖe yɔ me, ɖe tsiẽƒe ƒe gogloƒe ke. (Sheol )
しかしあなたは陰府に落され、穴の奥底に入れられる。 (Sheol )
Miegblɔna dadatɔe be, “Míeɖo nubabla me kple ku, eye míeɖo gbe ɖi kple yɔdo. Nenye be dɔvɔ̃ zɔ va yi la, maka asi mía ŋu o, elabena míetsɔ alakpa wɔ míaƒe sitsoƒee, eye míetsɔ beble wɔ míaƒe bebeƒee.” (Sheol )
あなたがたは言った、「われわれは死と契約をなし、陰府と協定を結んだ。みなぎりあふれる災の過ぎる時にも、それはわれわれに来ない。われわれはうそを避け所となし、偽りをもって身をかくしたからである」。 (Sheol )
Woate fli ɖe nu si miebla kple ku la me, eye gbe si mieɖo ɖi kple yɔdo la madze edzi o. Ne dɔvɔ̃ zɔ va yi la, adze mi katã dzi, eye miaɖo baba. (Sheol )
その時あなたがたが死とたてた契約は取り消され、陰府と結んだ協定は行われない。みなぎりあふれる災の過ぎるとき、あなたがたはこれによって打ち倒される。 (Sheol )
Megblɔ be, “Le nye agbe ƒe kekeli me, ɖe mato ku ƒe agbowo me, eye woaxɔ nye agbemeŋkeke mamlɛawo le asinyea?” (Sheol )
わたしは言った、わたしはわが一生のまっ盛りに、去らなければならない。わたしは陰府の門に閉ざされて、わが残りの年を失わなければならない。 (Sheol )
Elabena yɔdo mate ŋu akafu wò o, ku mate ŋu adzi kafukafuhawo na wò o, eye ame siwo yi aʋlime la mate ŋu akpɔ mɔ na wò nuteƒewɔwɔ o. (Sheol )
陰府は、あなたに感謝することはできない。死はあなたをさんびすることはできない。墓にくだる者は、あなたのまことを望むことはできない。 (Sheol )
Èyi ɖe Molek gbɔ kple ami, eye nètsɔ ami ʋeʋĩwo kpe ɖe eŋu fũu. Èɖo wò ame dɔdɔwo ɖe didiƒe ke, eye wò ŋutɔ nèyi tsiẽƒe! (Sheol )
あなたは、におい油を携えてモレクに行き、多くのかおり物をささげた。またあなたの使者を遠くにつかわし、陰府の深い所にまでつかわした。 (Sheol )
“Ale Aƒetɔ Yehowa gblɔe nye esi: ‘Gbe si gbe wokɔe de yɔdo me la, mena tsi dzidzi goglowo fa konyi ɖe wo ta. Eya ta meda viviti ɖe Lebanon dzi, eye ati siwo katã le gbedzi la ku. (Sheol )
主なる神はこう言われる、これが陰府に下る日にわたしが淵をこれがために悲しませ、その川々をせきとめるので、大水はとどまる。わたしはレバノンを、これがために嘆かせ、野のすべての木を、これがために衰えさせる。 (Sheol )
Mena eƒe anyidzedze ƒe ɖiɖi na dukɔwo dzo nyanyanya, esi mena wòge ɖe yɔdo me kple ame siwo yi aʋlime. Ekema atiwo katã le Eden, Lebanon ƒe ati nyuitɔwo, ati siwo katã ŋu tsi nɔ nyuie, wofa akɔ na wo katã le aʋlime. (Sheol )
わたしがこれを穴に下る者と共に陰府に落す時、もろもろの国民をその落ちる響きのために、打ち震えさせる。そしてエデンのすべての木、レバノンのすぐれて美しいもの、すべて水に潤うものは、下の国で慰められる。 (Sheol )
Ame siwo nɔ eƒe vɔvɔli te, ame siwo wòtsɔ aʋae le dukɔwo dome la, hã yi yɔdo me kplii, kpe ɖe ame siwo tsi yinu la ŋuti. (Sheol )
彼らもこれと共に陰府に下り、つるぎで殺された者のところに至る。まことにもろもろの国民のうちで、その陰に住んだ者も滅びる。 (Sheol )
Le yɔdo la me la, kplɔla ŋusẽtɔwo agblɔ tso Egipte kple ame siwo wòtsɔ aʋae la ŋu be, ‘Wova ɖo tome, eye woamlɔ bolotɔwo, ame siwo tsi yinu la dome.’ (Sheol )
勇士の首領はその助け手と共に、陰府の中から彼らに言う、『割礼を受けない者、つるぎに殺された者は下って伏している』と。 (Sheol )
Ɖe womemlɔ aʋawɔla bubuawo, ame siwo nye bolotɔwo dome, ame siwo ku, woyi yɔdo la me kple woƒe aʋawɔnuwo, ame siwo ƒe yi wotsɔ da ɖe woƒe ta te oa? Woƒe nu vɔ̃wo ƒe tohehe le woƒe ƒuwo dzi togbɔ be aʋawɔla siawo ƒe ŋɔdzidoname xɔ agbagbeawo ƒe anyigba dzi hã. (Sheol )
彼らは昔の倒れた勇士と共に伏さない。これらの勇士は、武具を持って陰府に下り、つるぎをまくらとし、その盾は骨の上にある。これは勇士の恐れが、生ける者の地にあったからである。 (Sheol )
“Maɖe wo tso tsiẽƒe ƒe ŋusẽ me, eye maxɔ wo le ku ƒe asi me. O ku, afi ka wò ŋɔdzi la le? O tsiẽƒe, afi ka wò gbegblẽ la le? Elabena nyemakpɔ nublanui o. (Sheol )
わたしは彼らを陰府の力から、あがなうことがあろうか。彼らを死から、あがなうことがあろうか。死よ、おまえの災はどこにあるのか。陰府よ、おまえの滅びはどこにあるのか。あわれみは、わたしの目から隠されている。 (Sheol )
Ne woƒu du yi keke tsiẽƒe hã la, mava afi ma ahe wo ado goe; eye ne wolia nu yi dziƒo hã la, mayi afi ma ahe wo vɛ. (Sheol )
たとい彼らは陰府に掘り下っても、わたしの手はこれをそこから引き出す。たとい彼らは天によじのぼっても、わたしはそこからこれを引きおろす。 (Sheol )
“Le nye xaxa gã me, medo ɣli na Yehowa, eye wòɖo tom. Meyɔe le aʋlime ke, eye Yehowa se nye kokoƒoƒo! (Sheol )
言った、「わたしは悩みのうちから主に呼ばわると、主はわたしに答えられた。わたしが陰府の腹の中から叫ぶと、あなたはわたしの声を聞かれた。 (Sheol )
Gawu la, wain ɖe hae, edoa eɖokui ɖe dzi eye medzea kɔ anyi o. Elabena ele abe yɔdo si nu meɖia kɔ na o ene eye wògale abe ku si nu meɖia ƒo na o ene. Eƒo dukɔwo katã nu ƒu na eɖokui eye wòdo kluvi amewo katã. (Sheol )
また、酒は欺くものだ。高ぶる者は定まりがない。彼の欲は陰府のように広い。彼は死のようであって、飽くことなく、万国をおのれに集め、万民をおのれのものとしてつどわせる」。 (Sheol )
Ke nye la, mele egblɔm na mi be, ame si ado dɔmedzoe ɖe nɔvia ŋu la, woakplɔe ayi ʋɔnui. Nenema ke ame si agblɔ na nɔvia be, ‘Mènyo na naneke o’ la, woahee va Sanhedrin la ƒe ŋkume. Ke ne ame aɖe agblɔ be, ‘Èdzɔ lã!’ la, ayi dzomavɔʋe la me. (Geenna )
しかし、わたしはあなたがたに言う。兄弟に対して怒る者は、だれでも裁判を受けねばならない。兄弟にむかって愚か者と言う者は、議会に引きわたされるであろう。また、ばか者と言う者は、地獄の火に投げ込まれるであろう。 (Geenna )
Nenye wò ŋku ɖusimetɔe nana be nèwɔa nu vɔ̃ la, hoe ne nàtsɔe aƒu gbe, elabena enyo na wò be nàbu wò ŋutinuwo dometɔ ɖeka wu be woatsɔ wò ame blibo la aƒu gbe ɖe dzomavɔ me. (Geenna )
もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。 (Geenna )
Nenema ke ne wò nuɖusie nana be nèwɔa nu vɔ̃ la, lãe ne nàtsɔ aƒu gbe, elabena enyo be nàbu wò ŋutinuwo dometɔ ɖeka wu be woatsɔ wò ame blibo la aƒu gbe ɖe dzomavɔ me.” (Geenna )
もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に落ち込まない方が、あなたにとって益である。 (Geenna )
“Migavɔ̃ na ame siwo ate ŋu awu miaƒe ŋutilã, ke womate ŋu awu miaƒe gbɔgbɔ o la gbeɖe o! Mivɔ̃ Mawu ɖeka hɔ̃ɔ, ame si si ŋusẽ le be wòawu ŋutilã kple gbɔgbɔ la siaa le dzomavɔ me. (Geenna )
また、からだを殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、からだも魂も地獄で滅ぼす力のあるかたを恐れなさい。 (Geenna )
Eye mi Kapernaumtɔwo, ɖe woade bubu mia ŋuti le dziƒoa? Gbeɖe, woaɖo mi ɖe dzomavɔʋe la me, elabena ɖe wowɔ nukunu klitsu siwo wowɔ le mewò le Sodom la, ne womatsrɔ̃ dua o, ke boŋ anɔ anyi va se ɖe egbe. (Hadēs )
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。おまえの中でなされた力あるわざが、もしソドムでなされたなら、その町は今日までも残っていたであろう。 (Hadēs )
Ne ame aɖe agblɔ nya ɖe Amegbetɔ Vi la ŋuti la, woatsɔe akee, ke ne ame aɖe agblɔ nya ɖe Gbɔgbɔ Kɔkɔe la ŋuti la, womatsɔe akee le agbe sia kple agbe si le vava ge la me o. (aiōn )
また人の子に対して言い逆らう者は、ゆるされるであろう。しかし、聖霊に対して言い逆らう者は、この世でも、きたるべき世でも、ゆるされることはない。 (aiōn )
Anyigba si dzi yɔ kple ŋuve lae nye ame si sea mawunya la, gake dzitsitsi ɖe xexemenuwo kple kesinɔnuwo ŋu hea eƒe susu ɖa tso mawunya la gbɔ, eya ta metsea ku aɖeke na Mawu o. (aiōn )
また、いばらの中にまかれたものとは、御言を聞くが、世の心づかいと富の惑わしとが御言をふさぐので、実を結ばなくなる人のことである。 (aiōn )
Futɔ si ƒã gbeku vɔ̃wo ɖe blia me lae nye Abosam. Nuŋeɣi lae nye xexea me ƒe nuwuwu, eye nuŋelawoe nye mawudɔlawo. (aiōn )
それをまいた敵は悪魔である。収穫とは世の終りのことで、刈る者は御使たちである。 (aiōn )
“Le lododo sia me la, woɖe gbeku vɔ̃ɖiawo ɖe aga, eye wotɔ dzo wo; nenema ke wòanɔ le xexea me ƒe nuwuwu. (aiōn )
だから、毒麦が集められて火で焼かれるように、世の終りにもそのとおりになるであろう。 (aiōn )
Alea tututu wòanɔ le xexea me ƒe nuwuwu hã. Mawudɔlawo ava ma ame vɔ̃ɖiwo ɖa tso ame dzɔdzɔewo gbɔ, (aiōn )
世の終りにも、そのとおりになるであろう。すなわち、御使たちがきて、義人のうちから悪人をえり分け、 (aiōn )
Nye hã mele egblɔm na wò be, wòe nye Petro si gɔmee nye kpe, eye nenem kpe gbadza sia dzi maɖo nye hame la anyi ɖo, eye tsiẽƒe ƒe ŋusẽwo gɔ̃ hã mate ŋu aɖu edzi o. (Hadēs )
そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。黄泉の力もそれに打ち勝つことはない。 (Hadēs )
Nenye wò asi alo afɔe nana be nèwɔa nu vɔ̃ la, lãe ɖa ne nàtsɔe aƒu gbe. Anyo na wò be nàyi dziƒo kple asi alo afɔ lalɛ̃ wu be asi eve kple afɔ eve nanɔ asiwò, eye woatsɔ wò aƒu gbe ɖe dzomavɔ me. (aiōnios )
もしあなたの片手または片足が、罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。両手、両足がそろったままで、永遠の火に投げ込まれるよりは、片手、片足になって命に入る方がよい。 (aiōnios )
Nenye be wò ŋkue nana be nèwɔa nu vɔ̃ la, hoe le eƒe to me ƒu gbe. Anyo na wò be nàyi dziƒo kple ŋku ɖeka tsɔ wu be ŋku eve nanɔ asiwò, eye nàyi dzomavɔ me. (Geenna )
もしあなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。両眼がそろったままで地獄の火に投げ入れられるよりは、片目になって命に入る方がよい。 (Geenna )
Ame aɖe hã va Yesu gbɔ kple biabia sia be, “Nufiala, nu nyui ka mawɔ be manyi agbe mavɔ ƒe dome mahã?” (aiōnios )
すると、ひとりの人がイエスに近寄ってきて言った、「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」。 (aiōnios )
eye ame sia ame si gblẽ eƒe aƒe, nɔviŋutsuwo, nɔvia nyɔnuwo, fofoa, dadaa, srɔ̃a, viawo alo eƒe nunɔamesiwo ɖi hedze yonyeme la, akpɔ wo ɖe edzi teƒe alafa ɖeka, eye wòanyi agbe mavɔ ƒe dome. (aiōnios )
おおよそ、わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父、母、子、もしくは畑を捨てた者は、その幾倍もを受け、また永遠の生命を受けつぐであろう。 (aiōnios )
Ekpɔ gboti aɖe le mɔa to, ale wòzɔ ɖe edzi be yeakpɔ kutsetse aɖe le edzi agbe aɖu mahã? Ke esi wòva ɖo atia te la, aŋgbawo ko wòkpɔ le edzi. Yesu gblɔ na gboti la be, “Tso egbe sia yina la, màgatse ku gbeɖe o!” Enumake gboti la yrɔ ɖe tsitrenu. (aiōn )
そして、道のかたわらに一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、ただ葉のほかは何も見当らなかった。そこでその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえには実がならないように」と言われた。すると、いちじくの木はたちまち枯れた。 (aiōn )
“Baba na mi, mi Sefialawo kple Farisitɔwo, mi alakpanuwɔlawo! Mietsana le anyigba dzi kple atsiaƒuwo dzi, ɛ̃, afi sia afi ko be miawɔ ame ɖeka wòazu Yudatɔ le xɔse me, eye ne ezui la, miewɔnɛ wòzua dzomavɔmevi zi gbɔ zi eve wu miawo ŋutɔ. (Geenna )
偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたはひとりの改宗者をつくるために、海と陸とを巡り歩く。そして、つくったなら、彼を自分より倍もひどい地獄の子にする。 (Geenna )
“Mi dawo! Dawo ƒe dzidzimeviwo! Aleke miawɔ asi le dzomavɔʋe ƒe fɔbubu nu? (Geenna )
へびよ、まむしの子らよ、どうして地獄の刑罰をのがれることができようか。 (Geenna )
Azɔ edzo yi ɖanɔ Amito la dzi. Nusrɔ̃lawo va egbɔ va biae be, “Aƒetɔ, ɣe ka ɣi nu siawo katã ava eme? Dzesi kawoe afia wò vava zi evelia kple xexea me ƒe nuwuwu?” (aiōn )
またオリブ山ですわっておられると、弟子たちが、ひそかにみもとにきて言った、「どうぞお話しください。いつ、そんなことが起るのでしょうか。あなたがまたおいでになる時や、世の終りには、どんな前兆がありますか」。 (aiōn )
“Azɔ matrɔ ɖe ame siwo le nye miame la ŋu agblɔ na wo be, ‘Mite ɖa le gbɔnye, mi ame siwo woƒo fi de la. Miyi dzomavɔ si wodzra ɖo ɖi na Abosam kple eƒe dɔlawo la me, (aiōnios )
かくてまた左にをる者どもに言はん「詛はれたる者よ、我を離れて惡魔とその使らとのために備へられたる永遠の火に入れ。 (aiōnios )
“Ale ame siawo ayi ɖe fukpekpe mavɔ me. Ke ame dzɔdzɔewo ayi agbe mavɔ la me.” (aiōnios )
かくて、これらの者は去りて永遠の刑罰にいり、正しき者は永遠の生命に入らん』 (aiōnios )
Miafia nu nusrɔ̃la yeye siawo be woawɔ ɖe se siwo katã mede na mi la dzi, eye kakaɖedzi nenɔ mia si ɣe sia ɣi be meli kpli mi ɣe sia ɣi va se ɖe xexea me ƒe nuwuwu.” (aiōn )
わが汝らに命ぜし凡ての事を守るべきを教へよ。視よ、我は世の終まで常に汝らと偕に在るなり』 (aiōn )
ke ame sia ame si agblɔ busunya ɖe Gbɔgbɔ Kɔkɔe la ŋu la, womatsɔe akee gbeɖe o. Ame sia wɔ nu vɔ̃ mavɔ.” (aiōn , aiōnios )
しかし、聖霊をけがす者は、いつまでもゆるされず、永遠の罪に定められる」。 (aiōn , aiōnios )
gake xexe sia me ƒe dzitsitsi ɖe kesinɔnuwo ŋu, hloloetsotso na dzidzedzekpɔkpɔ kple xexea me ƒe nudzroame geɖewo zua ŋu vuna tsyɔa Mawu ƒe Nya si wose la dzi, metsea ku aɖeke o. (aiōn )
世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。 (aiōn )
Ne wò asi nana be nèwɔa nu vɔ̃ la, lãe ɖa. Enyo na wò be nàge ɖe mawufiaɖuƒe la me kple asikpo wu be asi eve nanɔ ŋuwò nàyi dzomavɔʋe me, afi si dzo metsina le o. [ (Geenna )
もし、あなたの片手が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両手がそろったままで地獄の消えない火の中に落ち込むよりは、かたわになって命に入る方がよい。〔 (Geenna )
Ne wò afɔ nana be nèwɔa nu vɔ̃ la, lãe ɖa. Enyo na wò be nàge ɖe agbe la me kple afɔkpo wu esi afɔ eve nanɔ asiwò, woakɔ wò aƒu gbe ɖe dzomavɔʋe la me. [ (Geenna )
もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方がよい。〔 (Geenna )
Nenye be wò ŋkue nana be nèwɔa nu vɔ̃ la, hoe le etome. Enyo na wò be nàyi mawufiaɖuƒe la me kple ŋku ɖeka wu be nàyi dzomavɔʋe la me kple ŋku eve, (Geenna )
もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の国に入る方がよい。 (Geenna )
Esi Yesu kple eƒe nusrɔ̃lawo dzra ɖo vɔ be yewoayi teƒe aɖe la, ɖekakpui aɖe ƒu du va dze klo ɖe eƒe akɔme, eye wòbiae be, “Nufiala nyui, nu ka tututu wòle be mawɔ hafi ate ŋu anyi agbe mavɔ dome?” (aiōnios )
イエスが道に出て行かれると、ひとりの人が走り寄り、みまえにひざまずいて尋ねた、「よき師よ、永遠の生命を受けるために、何をしたらよいでしょうか」。 (aiōnios )
woakpɔ woƒe aƒewo, nɔviŋutsuwo, nɔvinyɔnuwo, fofowo kple dadawo, viwo kple anyigbawo katã ɖe eteƒe zi geɖe kple yometiti le agbe sia me. Gake le agbe si gbɔna me la, woakpɔ agbe mavɔ. (aiōn , aiōnios )
必ずその百倍を受ける。すなわち、今この時代では家、兄弟、姉妹、母、子および畑を迫害と共に受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受ける。 (aiōn , aiōnios )
Yesu ƒo fi de ati la be, “Ame aɖeke magaɖu wò kutsetse aɖeke kpɔ gbeɖe o.” Nusrɔ̃lawo hã se nya si wògblɔ la. (aiōn )
そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。 (aiōn )
Ale wòaɖu fia ɖe Yakob ƒe aƒe dzi, eye eƒe fiaɖuƒe mawu nu akpɔ o.” (aiōn )
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。 (aiōn )
be wòakpɔ nublanui na Abraham kple eƒe dzidzimeviwo tegbee, abe ale si wòdo ŋugbee na mía fofowo ene.” (aiōn )
わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とをとこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。 (aiōn )
(abe ale si wògblɔe to eƒe Nyagblɔɖila kɔkɔewo dzi le blema ene), (aiōn )
古くから、聖なる預言者たちの口によってお語りになったように、 (aiōn )
Gbɔgbɔ vɔ̃awo ɖe kuku na Yesu vevie be meganya yewo de do globo si seɖoƒe meli na o la me o. (Abyssos )
悪霊どもは、底知れぬ所に落ちて行くことを自分たちにお命じにならぬようにと、イエスに願いつづけた。 (Abyssos )
Mi Kapernaumtɔwo, ɖe woade bubu mia ŋuti le dziƒoa? Gbeɖe, woaɖo mi ɖe dzomavɔʋe la me.” (Hadēs )
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。 (Hadēs )
Gbe ɖeka sefiala aɖe si nya Mose ƒe seawo nyuie ŋutɔ la va be yeado Yesu ƒe nyateƒetɔnyenye kpɔ. Ebiae be, “Nufiala, nu kae mawɔ be manyi agbe mavɔ dome mahã?” (aiōnios )
するとそこへ、ある律法学者が現れ、イエスを試みようとして言った、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios )
Gake magblɔ ame si wòle be miavɔ̃ la na mi, eyae nye Mawu ame si si ŋusẽ le be wòate ŋu awu ame atsɔe aƒu gbe ɖe dzomavɔ me. (Geenna )
恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺したあとで、更に地獄に投げ込む権威のあるかたを恐れなさい。そうだ、あなたがたに言っておくが、そのかたを恐れなさい。 (Geenna )
“Aƒetɔ la kafu nuteƒemawɔla sia le eƒe aɖaŋudzedze ta. Eye enye nyateƒe be ame siwo le xexe sia me la dze aye le nu madzɔmadzɔ wɔwɔ me tsɔ wu ame siwo vɔ̃a Mawu.” (aiōn )
ところが主人は、この不正な家令の利口なやり方をほめた。この世の子らはその時代に対しては、光の子らよりも利口である。 (aiōn )
Mele egblɔm na mi be mitsɔ anyigbadzinu madzɔmadzɔwo dze xɔlɔ̃woe na mia ɖokui, ne wo nu va yi vɔ la, woaxɔ mi ɖe aƒe mavɔ la me. (aiōnios )
またあなたがたに言うが、不正の富を用いてでも、自分のために友だちをつくるがよい。そうすれば、富が無くなった場合、あなたがたを永遠のすまいに迎えてくれるであろう。 (aiōnios )
Eƒe luʋɔ yi ɖe dzomavɔ me. Esi wònɔ fu kpem le afi ma la, ekpɔ Lazaro ɖaa le Abraham gbɔ. (Hadēs )
そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。 (Hadēs )
Gbe ɖeka la, Yudatɔwo ƒe kplɔla ɖeka biae be, “Nufiala nyui, nu ka tututu wòle be mawɔ hafi ate ŋu anyi agbe mavɔ dome?” (aiōnios )
また、ある役人がイエスに尋ねた、「よき師よ、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios )
akpɔ fetu geɖe fifia, eye wòakpɔ agbe mavɔ hã le xexeme si le vava ge la me.” (aiōn , aiōnios )
必ずこの時代ではその幾倍もを受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受けるのである」。 (aiōn , aiōnios )
Yesu ɖo eŋu na wo be, “Ame siwo le agbe le xexe sia mee woɖo srɔ̃ɖeɖe anyi na. (aiōn )
イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、 (aiōn )
Gake ame siwo dze be woƒe asi nasu xexe kemɛ kple fɔfɔ ɖe tsitre yi dziƒo la, womaɖe srɔ̃ o, eye womatsɔ wo ana be woaɖe hã o. (aiōn )
かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。 (aiōn )
be ame sia ame si xɔa edzi sena la nakpɔ agbe mavɔ.” (aiōnios )
それは彼を信じる者が、すべて永遠の命を得るためである」。 (aiōnios )
Elabena Mawu lɔ̃a xexea me ale gbegbe be wòtsɔ eya ŋutɔ Via ɖeka hɔ̃ɔ la na, be ame sia ame si axɔ edzi ase la, nagatsrɔ̃ o, ke boŋ wòakpɔ agbe mavɔ. (aiōnios )
神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。 (aiōnios )
Ame sia ame si xɔ Mawu ƒe Vi sia dzi se la akpɔ agbe mavɔ. Ke ame siwo meɖoa toe o, eye womexɔa edzi sena o la makpɔ agbe mavɔ la o, ke boŋ Mawu ƒe dɔmedzoe anɔ wo dzi.” (aiōnios )
御子を信じる者は永遠の命をもつ。御子に従わない者は、命にあずかることがないばかりか、神の怒りがその上にとどまるのである」。 (aiōnios )
gake ame si ano tsi si manae la, tsikɔ magawui o. Le nyateƒe me la, tsi si manae la azu agbetsi, anɔ sisim le eme si ahe agbe mavɔ vɛ.” (aiōn , aiōnios )
しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が、わきあがるであろう」。 (aiōn , aiōnios )
Fifia gɔ̃ hã la, ame si ŋea nu la xɔa fetu, eye wòŋea nukuwo hena agbe mavɔ la, be nuƒãla kple nuŋela siaa nakpɔ dzidzɔ. (aiōnios )
刈る者は報酬を受けて、永遠の命に至る実を集めている。まく者も刈る者も、共々に喜ぶためである。 (aiōnios )
“Mele egblɔm na mi le nyateƒe me be ame si sea nye nyawo, eye wòxɔ ame si dɔm la dzi se la akpɔ agbe mavɔ, eye womadrɔ̃ ʋɔnui o, elabena eto ku me yi ɖe agbe mavɔ la me. (aiōnios )
よくよくあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをつかわされたかたを信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである。 (aiōnios )
Miedzroa mawunya la me tsitotsito, elabena miexɔ se be miakpɔ agbe mavɔ le eme. Evɔ mawunya siae ɖi ɖase le ŋutinye, (aiōnios )
あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。 (aiōnios )
Migawɔ dɔ ɖe nuɖuɖu si gblẽna la ta o, ke boŋ ɖe nuɖuɖu si kplɔa ame yina ɖe agbe mavɔ me si Nye, Amegbetɔ Vi la mana mi la ta. Eya dzie Mawu Fofo la da asi ɖo.” (aiōnios )
朽ちる食物のためではなく、永遠の命に至る朽ちない食物のために働くがよい。これは人の子があなたがたに与えるものである。父なる神は、人の子にそれをゆだねられたのである」。 (aiōnios )
Elabena Fofonye ƒe lɔlɔ̃nue nye be ame sia ame si kpɔa Via dzi, eye wòxɔ edzi se la, akpɔ agbe mavɔ, eye mafɔe ɖe tsitre le nuwuwuŋkeke la dzi.” (aiōnios )
わたしの父のみこころは、子を見て信じる者が、ことごとく永遠の命を得ることなのである。そして、わたしはその人々を終りの日によみがえらせるであろう」。 (aiōnios )
“Mele egblɔm na mi nyateƒetɔe be, ame si xɔ dzinye se la, agbe mavɔ le esi! (aiōnios )
よくよくあなたがたに言っておく。信じる者には永遠の命がある。 (aiōnios )
Nyee nye agbebolo si tso dziƒo va. Ne ame aɖe ɖu abolo sia la, anɔ agbe tegbee. Abolo siae nye nye ŋutilã si matsɔ ana ɖe xexea me ƒe agbe ta.” (aiōn )
わたしは天から下ってきた生きたパンである。それを食べる者は、いつまでも生きるであろう。わたしが与えるパンは、世の命のために与えるわたしの肉である」。 (aiōn )
Ame si ɖu nye ŋutilã, eye wòno nye ʋu la, agbe mavɔ le esi, eye mafɔe ɖe tsitre le nuwuwuŋkeke la dzi. (aiōnios )
わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者には、永遠の命があり、わたしはその人を終りの日によみがえらせるであろう。 (aiōnios )
Nyee nye abolo tso dziƒo va. Mia fofowo ɖu mana, eye woku, ke ame si aɖu abolo sia ƒe ɖe la, anɔ agbe tso mavɔ me yi mavɔ me.” (aiōn )
天から下ってきたパンは、先祖たちが食べたが死んでしまったようなものではない。このパンを食べる者は、いつまでも生きるであろう」。 (aiōn )
Simɔn Petro ɖo eŋu nɛ be, “Aƒetɔ, ame ka gbɔ míadzo ayi? Agbe mavɔ nyawo le asiwò. (aiōnios )
シモン・ペテロが答えた、「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう。永遠の命の言をもっているのはあなたです。 (aiōnios )
Kluviwo la, gomekpɔkpɔ aɖeke meli na wo le ƒomea me o, gake gomekpɔkpɔ li na aƒea tɔ ƒe vi la tegbee. (aiōn )
そして、奴隷はいつまでも家にいる者ではない。しかし、子はいつまでもいる。 (aiōn )
Mele nyateƒe la gblɔm na mi be ame si ɖoa tom la, mele kuku ge akpɔ o.” (aiōn )
よくよく言っておく。もし人がわたしの言葉を守るならば、その人はいつまでも死を見ることがないであろう」。 (aiōn )
Yudatɔwo ƒe dumegãwo gagblɔ nɛ be, “Azɔ míeka ɖe edzi be, gbɔgbɔ vɔ̃ le mewò vavã, elabena Abraham kple nyagblɔɖilawo hã ku. Ke wò la, èle gbɔgblɔm be ame si xɔ ye dzi se la maku gbeɖe o. (aiōn )
ユダヤ人たちが言った、「あなたが悪霊に取りつかれていることが、今わかった。アブラハムは死に、預言者たちも死んでいる。それだのに、あなたは、わたしの言葉を守る者はいつまでも死を味わうことがないであろうと、言われる。 (aiōn )
Ame aɖeke mese kpɔ be ame aɖe ʋu ŋku na ame si wodzi ŋkuagbãtɔe kpɔ o. (aiōn )
生れつき盲であった者の目をあけた人があるということは、世界が始まって以来、聞いたことがありません。 (aiōn )
Mena agbe mavɔ wo, eye womatsrɔ̃ gbeɖe o; ame aɖeke mate ŋu axɔ wo le asinye sesẽtɔe o, (aiōn , aiōnios )
わたしは、彼らに永遠の命を与える。だから、彼らはいつまでも滅びることがなく、また、彼らをわたしの手から奪い去る者はない。 (aiōn , aiōnios )
eye ame si le agbe, eye wòxɔ dzinye se la maku gbeɖe o. Èxɔ nya siawo dzi sea?” (aiōn )
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。 (aiōn )
Ame si lɔ̃ eƒe agbe la, abui, ke ame si gbe nu le eƒe agbe gbɔ le xexe sia me, adzrae ɖo ɖi na agbe mavɔ la. (aiōnios )
自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう。 (aiōnios )
Ameha la biae be, “Míesee le Se la me be Kristo la anɔ agbe tegbee. Nu ka ta nèbe ‘woakɔ Amegbetɔ Vi la ɖe dzi’ ɖo? Ame kae nye Amegbetɔ Vi sia?” (aiōn )
すると群衆はイエスにむかって言った、「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでも生きておいでになるのだ、と聞いていました。それだのに、どうして人の子は上げられねばならないと、言われるのですか。その人の子とは、だれのことですか」。 (aiōn )
Menya be eƒe nyawo katã akplɔ ame ayi agbe mavɔ mee. Eya ta megblɔa nya si Fofo la gblɔ nam be magblɔ la.” (aiōnios )
わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったことを、そのまま語っているのである」。 (aiōnios )
Petro gblɔ be, “Gbeɖe, màklɔ nye afɔwo ŋuti o.” Yesu ɖo eŋu nɛ be, “Ne nyemeklɔ wò afɔwo o la, ekema màkpɔ gome aɖeke tso gbɔnye o.” (aiōn )
ペテロはイエスに言った、「わたしの足を決して洗わないで下さい」。イエスは彼に答えられた、「もしわたしがあなたの足を洗わないなら、あなたはわたしとなんの係わりもなくなる」。 (aiōn )
Mabia Fofo la, wòaɖo nyaxɔɖeakɔla bubu ɖe mi, ame si nye nyateƒe ƒe Gbɔgbɔ, be wòanɔ anyi kpli mi yi ɖe mavɔ me. (aiōn )
わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう。 (aiōn )
Elabena èna ŋusẽe ɖe amegbetɔwo katã dzi le xexea me, be wòana agbe mavɔ ame sia ame si nètsɔ nɛ la. (aiōnios )
あなたは、子に賜わったすべての者に、永遠の命を授けさせるため、万民を支配する権威を子にお与えになったのですから。 (aiōnios )
Ale si ame awɔ akpɔ agbe mavɔ lae nye be wòanya wò Mawu vavã ɖeka hɔ̃ɔ la, eye wòaxɔ Yesu Kristo, ame si nèɖo ɖe xexea me hã dzi ase. (aiōnios )
永遠の命とは、唯一の、まことの神でいますあなたと、また、あなたがつかわされたイエス・キリストとを知ることであります。 (aiōnios )
Elabena wò Mawu, màgblẽ nye luʋɔ ɖe tsiẽƒe alo ana wò kɔkɔetɔ la ƒe ŋutilã nanyunyɔ o. (Hadēs )
あなたは、わたしの魂を黄泉に捨ておくことをせず、あなたの聖者が朽ち果てるのを、お許しにならないであろう。 (Hadēs )
Gawu la, David kpɔ nu siwo ava dzɔ le ŋgɔgbea, eye wògblɔe ɖi le Kristo la ƒe tsitretsitsi tso ame kukuwo dome ŋu be eƒe luʋɔ matsi tsiẽƒe o, eye eƒe ŋutilã manyunyɔ o. (Hadēs )
キリストの復活をあらかじめ知って、『彼は黄泉に捨ておかれることがなく、またその肉体が朽ち果てることもない』と語ったのである。 (Hadēs )
Ɛ̃, abe ale si nyagblɔɖila kɔkɔewo gblɔe da ɖi xoxoxo ene la, ele be Yesu nanɔ dziƒo va se ɖe esime Mawu naɖɔ nu sia nu ɖo keŋkeŋkeŋ. (aiōn )
このイエスは、神が聖なる預言者たちの口をとおして、昔から預言しておられた万物更新の時まで、天にとどめておかれねばならなかった。 (aiōn )
Ke Paulo kple Barnabas wogblɔ kple dzideƒo na wo be, “Edze be woagblɔ Mawu ƒe nya na mi Yudatɔwo gbã, gake esi mieɖi gbɔ̃ nyanyui la, eye miebu mia ɖokui be yewomedze na agbe mavɔ la o la, fifia míatsɔe ayi na ame siwo menye Yudatɔwo o boŋ. (aiōnios )
パウロとバルナバとは大胆に語った、「神の言は、まず、あなたがたに語り伝えられなければならなかった。しかし、あなたがたはそれを退け、自分自身を永遠の命にふさわしからぬ者にしてしまったから、さあ、わたしたちはこれから方向をかえて、異邦人たちの方に行くのだ。 (aiōnios )
Paulo ƒe nya sia do dzidzɔ na ame siwo menye Yudatɔwo o, eye wokafu Mawu. Wo dometɔ siwo Mawu ŋutɔ tia da ɖi na agbe mavɔ la xɔe se. (aiōnios )
異邦人たちはこれを聞いてよろこび、主の御言をほめたたえてやまなかった。そして、永遠の命にあずかるように定められていた者は、みな信じた。 (aiōnios )
Esiwo le nyanya me nɛ tso blema ke. (aiōn )
世の初めからこれらの事を知らせておられる主が、こう仰せになった』。 (aiōn )
Elabena tso xexea me ƒe gɔmedzedzea me la, Mawu ƒe nɔnɔme siwo womekpɔna kple ŋku o, esiwo nye eƒe ŋusẽ mavɔ kple eƒe mawunyenye la me kɔ na wo ƒãa. Wose esia gɔme to eƒe nuwɔwɔwo me, be taflatsedodo naganɔ ame aɖeke si o. (aïdios )
神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、天地創造このかた、被造物において知られていて、明らかに認められるからである。したがって、彼らには弁解の余地がない。 (aïdios )
Wotsɔ Mawu ƒe nyateƒe la ɖɔli aʋatsoe; wosubɔa nuwɔwɔwo, eye wodea ta agu na wo wu wo Wɔla, ame si wòle be woakafu tegbetegbe. Amen. (aiōn )
彼らは神の真理を変えて虚偽とし、創造者の代りに被造物を拝み、これに仕えたのである。創造者こそ永遠にほむべきものである、アァメン。 (aiōn )
Ana agbe mavɔ ame sia ame si tsɔa dzidodo wɔa nu nyui eye wòdia ŋutikɔkɔe kple bubu kple agbe mavɔ si Mawu nana. (aiōnios )
すなわち、一方では、耐え忍んで善を行って、光栄とほまれと朽ちぬものとを求める人に、永遠のいのちが与えられ、 (aiōnios )
be ale si nu vɔ̃ ɖu fia le ku me la, nenema ke amenuveve la hã naɖu fia to dzɔdzɔenyenye me hena agbe mavɔ to Yesu Kristo, míaƒe Aƒetɔ dzi. (aiōnios )
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。 (aiōnios )
Ke azɔ esi woxɔ mi tso nu vɔ̃ si me hewɔ mi ablɔɖeviwoe, eye miezu Mawu ƒe kluviwo la, miekpɔa viɖe hena kɔkɔenyenye; ke nuwuwu la nye agbe mavɔ. (aiōnios )
しかし今や、あなたがたは罪から解放されて神に仕え、きよきに至る実を結んでいる。その終極は永遠のいのちである。 (aiōnios )
Elabena nu vɔ̃ ƒe fetue nye ku, ke Mawu ƒe amenuveve ƒe nunana lae nye agbe mavɔ to Kristo Yesu, míaƒe Aƒetɔ la me. (aiōnios )
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。 (aiōnios )
Wonye fofoawo ƒe dzidzimeviwo, dzidzime siwo me Kristo dzɔ tso le ŋutilã nu, ame si nye Mawu ɖe nuwo katã dzi, ame si wokafuna tegbee la! Amen. (aiōn )
また父祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストもまた彼らから出られたのである。万物の上にいます神は、永遠にほむべきかな、アァメン。 (aiōn )
“alo ‘Ame kae ayi tsiẽƒe mahã?’” (Esia fia be woana Kristo nagatsi tsitre tso ame kukuwo dome). (Abyssos )
これキリストを引下さんとするなり『また「たれか底なき所に下らん」と言ふなかれ』と。是キリストを死人の中より引上げんとするなり。 (Abyssos )
Elabena Mawu ɖe ŋku ɖa le wo ŋu le woƒe nu vɔ̃ ta, ale be yeate ŋu akpɔ nublanui na amewo katã sɔsɔe. (eleēsē )
すなわち、神はすべての人をあわれむために、すべての人を不従順のなかに閉じ込めたのである。 (eleēsē )
Elabena Mawu gbɔ ko nu sia nu tsona. Nu sia nu le agbe le eya ko ƒe ŋusẽ ta, eye nu sia nu li na eƒe ŋutikɔkɔe. Ŋutikɔkɔe nanye etɔ tegbee! Amen. (aiōn )
万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである。栄光がとこしえに神にあるように、アァメン。 (aiōn )
Migazɔ ɖe xexe sia me ƒe nuɖoanyiwo nu o, ke boŋ mitrɔ to miaƒe tamesusuwo ƒe yeyewɔwɔ me, ekema miate ŋu anya, eye miakpɔ kakaɖedzi le nu si Mawu ƒe lɔlɔ̃nu nye la ŋu; eƒe lɔlɔ̃nu si nyo, eye wòdze hede blibo la. (aiōn )
あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。 (aiōn )
Azɔ mikafu Mawu si te ŋu ɖo mia gɔme anyi to nye nyanyui kple gbeƒãɖeɖe Yesu Kristo me la. Esiae nye ɖoɖo si woɣla ɖe mi tso xexea me ƒe gɔmedzedzea me ke. (aiōnios )
願わくは、わたしの福音とイエス・キリストの宣教とにより、かつ、長き世々にわたって、 (aiōnios )
Ke azɔ la, abe ale si nyagblɔɖilawo gblɔe do ŋgɔ, eye abe ale si Mawu mavɔtɔ la de se ene la, wole gbeƒã ɖem na dukɔwo katã be woaxɔe ase, eye woaɖo to eya amea. (aiōnios )
隠されていたが、今やあらわされ、預言の書をとおして、永遠の神の命令に従い、信仰の従順に至らせるために、もろもろの国人に告げ知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを力づけることのできるかた、 (aiōnios )
Mawu, ame si ɖeka koe nye nunyala to Yesu Kristo dzi la tɔ nanye ŋutikɔkɔe la yi ɖe mavɔmavɔ me! Amen. (aiōn )
すなわち、唯一の知恵深き神に、イエス・キリストにより、栄光が永遠より永遠にあるように、アァメン。 (aiōn )
Ekema afi ka nunyalawo le? Afi kae agbalẽnyalawo le? Afi kae xexe sia me ƒe anukutsyɔlawo le? Ɖe Mawu mewɔ xexe sia me nunya wòzu bometsitsi oa? (aiōn )
知者はどこにいるか。学者はどこにいるか。この世の論者はどこにいるか。神はこの世の知恵を、愚かにされたではないか。 (aiōn )
Ke ne mele kristotɔ siwo de ŋgɔ le gbɔgbɔ me la dome la, meƒoa nu na wo kple nunya tɔxɛ. Ke hã la, nyemewɔa xexe sia me nunya ŋu dɔ o, eye nyemegblɔa nya siwo ƒomevi asɔ to me na ame ŋkuta siwo le xexea me, ame siwo le tsɔtsrɔ̃ ge abe ale si Mawu ɖoe anyi ene o. (aiōn )
しかしわたしたちは、円熟している者の間では、知恵を語る。この知恵は、この世の者の知恵ではなく、この世の滅び行く支配者たちの知恵でもない。 (aiōn )
Nya siwo míegblɔna la tso Mawu ŋutɔ gbɔ, eya ta wonye nya siwo gɔmesese blibo li na, eye woɖe Mawu ƒe ɖoɖo tɔxɛ si wòwɔ be yeana míakpɔ dzidzɔ la fia. Togbɔ be wowɔ ɖoɖo sia da ɖi hena míaƒe viɖekpɔkpɔ hafi xexea me va dzɔ hã la, enɔ ɣaɣla ɖe mía tɔgbuiwo. (aiōn )
むしろ、わたしたちが語るのは、隠された奥義としての神の知恵である。それは神が、わたしたちの受ける栄光のために、世の始まらぬ先から、あらかじめ定めておかれたものである。 (aiōn )
Ke nublanuitɔe la, xexe sia me ƒe amegãwo mese ɖoɖoa gɔme o. Nenye ɖe wose egɔme la, anye ne womeklã Ŋutikɔkɔe ƒe Aƒetɔ la ɖe atitsoga ŋu o. (aiōn )
この世の支配者たちのうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。もし知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしなかったであろう。 (aiōn )
Mikpɔ nyuie be miaganɔ mia ɖokuiwo flum o. Ne mia dometɔ aɖe bu be yenyaa nu ŋutɔ le amewo ƒe nukpɔkpɔ nu la, ekema ele be wòawɔ eɖokui bometsilae hafi ate ŋu anye nunyala vavãtɔ tso dziƒo. (aiōn )
だれも自分を欺いてはならない。もしあなたがたのうちに、自分がこの世の知者だと思う人がいるなら、その人は知者になるために愚かになるがよい。 (aiōn )
Eya ta ne to trɔ̃wo ƒe vɔsanuɖuɖu me, mana nɔvinye kristotɔ aɖe nazu nu vɔ̃ wɔla la, ekema nyemagaɖu nu sia tɔgbi gbeɖe o, elabena nyemedi be mana nɔvinye nage le xɔse me o. (aiōn )
だから、もし食物がわたしの兄弟をつまずかせるなら、兄弟をつまずかせないために、わたしは永久に、断じて肉を食べることはしない。 (aiōn )
Nu siawo katã dzɔ ɖe wo dzi be wòanye kpɔɖeŋu kple nusɔsrɔ̃ na mí, ale be míawo hã míagawɔ nu siawo ƒomevi o. Woŋlɔ wo da ɖi na mí be míaxlẽ, ale be míasrɔ̃ nu tso eme le ɣeyiɣi siawo me esi xexea me ƒe nuwuwu tu aƒe. (aiōn )
これらの事が彼らに起ったのは、他に対する警告としてであって、それが書かれたのは、世の終りに臨んでいるわたしたちに対する訓戒のためである。 (aiōn )
O, ku, afi ka wò dziɖuɖu la le? O, ku afi ka wò ti la le? (Hadēs )
「死は勝利にのまれてしまった。死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。 (Hadēs )
Satana, ame si le dzi ɖum le xexe vɔ̃ɖi sia me fifia lae gbã dzimaxɔsetɔwo ƒe ŋkuwo eye wòtsyɔ nu woƒe susuwo dzi. Ewɔ esia be womakpɔ kekeli si tso nyanyui la me le keklẽm ɖe wo dzi la eye woase nu si gblɔm míele tso Kristo si nye Mawu ƒe nɔnɔme la ƒe ŋutikɔkɔe ŋu la gɔme o. (aiōn )
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのである。 (aiōn )
Xaxa kple fuwɔame siwo katã le mía dzi vam fifia la nu gbɔna yiyi ge kpuie, eye le esia teƒe la, Mawu ana eƒe yayrawo kple ŋutikɔkɔe si ƒo nuwo katã ta la mí ɖaa. (aiōnios )
なぜなら、このしばらくの軽い患難は働いて、永遠の重い栄光を、あふれるばかりにわたしたちに得させるからである。 (aiōnios )
Susu sia ta míetsɔa míaƒe ŋkuwo dana ɖe nu siwo kpɔm míele fifia la dzi o, ke boŋ míetsɔa míaƒe ŋkuwo dana ɖe nu siwo míekpɔna o la dzi, elabena nu siwo wokpɔna la nu mesena yina o, ke nu siwo womekpɔna o la nɔa anyi tegbee. (aiōnios )
わたしたちは、見えるものにではなく、見えないものに目を注ぐ。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠につづくのである。 (aiōnios )
Esia ta míenya be ne wokaka míaƒe xɔ siwo nye míaƒe ŋutilãwo la, Mawu ana ŋutilã yeye makumaku mí le dziƒo. Eye xɔ yeye siwo Mawu ana mí la menye amegbetɔwo ƒe asinudɔ o, ke Mawu ŋutɔe tu wo. (aiōnios )
わたしたちの住んでいる地上の幕屋がこわれると、神からいただく建物、すなわち天にある、人の手によらない永遠の家が備えてあることを、わたしたちは知っている。 (aiōnios )
Ele Ŋɔŋlɔ Kɔkɔe la me be: “Ema eƒe nuwo na ame dahewo yi didiƒewo ke, eya ta eƒe dzɔdzɔenyenye anɔ anyi tegbetegbe.” (aiōn )
「彼は貧しい人たちに散らして与えた。その義は永遠に続くであろう」と書いてあるとおりである。 (aiōn )
Mawu, ame si nye Aƒetɔ Yesu Kristo Fofo, eye wòdze kafukafu tso mavɔ me yi mavɔ me la hã nya be nyateƒe gblɔm mele. (aiōn )
永遠にほむべき、主イエス・キリストの父なる神は、わたしが偽りを言っていないことを、ご存じである。 (aiōn )
ame si ku ɖe míaƒe nu vɔ̃wo ta abe ale si Mawu, mía Fofo la ɖoe ene, eye wòɖe mí tso nu vɔ̃ ƒe xexe vɔ̃ɖi sia me le Mawu, mía Fofo ƒe lɔlɔ̃nu nu. (aiōn )
キリストは、わたしたちの父なる神の御旨に従い、わたしたちを今の悪の世から救い出そうとして、ご自身をわたしたちの罪のためにささげられたのである。 (aiōn )
Eya tɔe nye bubu tso mavɔ me yi ɖe mavɔ me. Amen. (aiōn )
栄光が世々限りなく神にあるように、アァメン。 (aiōn )
Ame si ƒã nu le ŋutilã me la, aŋe gbegblẽ tso ŋutilã me; ke ame si ƒã nu le Gbɔgbɔ la me la, aŋe agbe mavɔ tso Gbɔgbɔ la me. (aiōnios )
すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。 (aiōnios )
Teƒe si kɔ wu dziɖulawo tɔ kple ŋusẽ kple ŋutete kple aƒetɔnyenye ɖe sia ɖe tɔ, kpakple ŋkɔ si kɔ wu ŋkɔ siwo katã le xexe sia me kple xexe si gbɔna la me. (aiōn )
彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。 (aiōn )
siwo me mienɔ, esi miedze xexea me kple yame ƒe dziɖula yome, gbɔgbɔ si le dɔ wɔm fifia le ame siwo gbe toɖoɖo Aƒetɔ la ƒe dziwo me la ta. (aiōn )
かつてはそれらの中で、この世のならわしに従い、空中の権をもつ君、すなわち、不従順の子らの中に今も働いている霊に従って、歩いていたのである。 (aiōn )
be le ɣeyiɣi siwo ava me la, yeaɖe yeƒe kesinɔnu kple amenuveve sɔ gbɔ si wòɖe fia to eƒe dɔmenyonyo me la afia mí le Kristo Yesu me. (aiōn )
それは、キリスト・イエスにあってわたしたちに賜わった慈愛による神の恵みの絶大な富を、きたるべき世々に示すためであった。 (aiōn )
eye maɖe nya ɣaɣla sia gɔme na ame sia ame. Le blema la, wodzra nya sia ɖo ɖe Mawu, ame si wɔ nuwo katã la me. (aiōn )
更にまた、万物の造り主である神の中に世々隠されていた奥義にあずかる務がどんなものであるかを、明らかに示すためである。 (aiōn )
le eƒe ɖoɖo mavɔ si ŋu dɔ wòwɔ to Kristo Yesu, míaƒe Aƒetɔ me la nu. (aiōn )
わたしたちの主キリスト・イエスにあって実現された神の永遠の目的にそうものである。 (aiōn )
eya tɔe nye ŋutikɔkɔe le hamea me kple Kristo Yesu me le dzidzimewo katã me, tso mavɔ me yi mavɔ me! Amen. (aiōn )
教会により、また、キリスト・イエスによって、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。 (aiōn )
Elabena míele aʋa wɔm kple ŋutilã kple ʋu o, ke boŋ kple dziɖulawo, ŋusẽtɔwo, xexe sia me vivitimeŋusẽwo kpakple gbɔgbɔmeŋusẽ vɔ̃ɖi siwo le dziƒonutowo me. (aiōn )
わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦いである。 (aiōn )
Ŋutikɔkɔe woana mía Mawu Fofo la, tso mavɔ me yi ɖe mavɔ me. Amen. (aiōn )
わたしたちの父なる神に、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。 (aiōn )
nya ɣaɣla si wodzra ɖo tso gbe aɖe gbe ke na dzidzimewo, gake azɔ la, eɖee fia ame kɔkɔewo. (aiōn )
その言の奥義は、代々にわたってこの世から隠されていたが、今や神の聖徒たちに明らかにされたのである。 (aiōn )
Woahe to na wo le dzomavɔ la me, eye womagakpɔ Aƒetɔ la ƒe ŋkume akpɔ gbeɖe o. Gawu la, womakpɔ eƒe ŋutikɔkɔe ƒe ŋusẽ hã o, (aiōnios )
そして、彼らは主のみ顔とその力の栄光から退けられて、永遠の滅びに至る刑罰を受けるであろう。 (aiōnios )
Míaƒe Aƒetɔ Yesu Kristo ŋutɔ kple Mawu mía Fofo, ame si lɔ̃ mí, eye to eƒe amenuveve me la, wòna dzideƒo mavɔ kple mɔkpɔkpɔ nyui mí la (aiōnios )
どうか、わたしたちの主イエス・キリストご自身と、わたしたちを愛し、恵みをもって永遠の慰めと確かな望みとを賜わるわたしたちの父なる神とが、 (aiōnios )
Ke Mawu kpɔ nublanui nam ale be Kristo Yesu ate ŋu awɔ ŋutinyedɔ abe kpɔɖeŋu ene be wòatsɔ afia ale si wòte ŋu gbɔa dzi ɖi na nu vɔ̃ wɔla gãtɔ kekeake gɔ̃ hã ame sia ame, ale be woawo hã naxɔe se be woate ŋu akpɔ agbe mavɔ. (aiōnios )
しかし、わたしがあわれみをこうむったのは、キリスト・イエスが、まずわたしに対して限りない寛容を示し、そして、わたしが今後、彼を信じて永遠のいのちを受ける者の模範となるためである。 (aiōnios )
Ŋutikɔkɔe kple bubu woana Mawu tso mavɔ me yi ɖe mavɔ me. Eyae nye Fia tso blema ke, eye wònye Mawu makumakua si womekpɔna o, eye wòyɔ fũu kple nunya. Eya ɖeka koe nye Mawu. Amen. (aiōn )
世々の支配者、不朽にして見えざる唯一の神に、世々限りなく、ほまれと栄光とがあるように、アァメン。 (aiōn )
Ʋli xɔse ƒe ʋiʋli nyui la, lé agbe mavɔ si woyɔ wò na, esi nèʋu eme nyuie le ɖasefo geɖewo ƒe ŋkume la me ɖe asi sesĩe. (aiōnios )
信仰の戦いをりっぱに戦いぬいて、永遠のいのちを獲得しなさい。あなたは、そのために召され、多くの証人の前で、りっぱなあかしをしたのである。 (aiōnios )
Mawu sia ɖeka hɔ̃ɔ koe mate ŋu aku o; keklẽ gã dziŋɔ aɖe ƒo xlãe ale gbegbe be amegbetɔ aɖeke mate ŋu ate ɖe eŋuti o. Amegbetɔ aɖeke mekpɔe kpɔ o, eye womakpɔe akpɔ hã o. Eya tɔ nanye bubu kple ŋusẽ kple dziɖuɖu tso mavɔ me yi ɖe mavɔ me. Amen. (aiōnios )
神はただひとり不死を保ち、近づきがたい光の中に住み、人間の中でだれも見た者がなく、見ることもできないかたである。ほまれと永遠の支配とが、神にあるように、アァメン。 (aiōnios )
Gblɔ na kesinɔtɔ siwo le xexe sia me la katã be womegada wo ɖokuiwo, eye woaɖo ŋu ɖe woƒe ga si nu ava yi kpuie la ŋuti o; ke boŋ woƒe dada kple ŋuɖoɖo nanɔ Mawu gbagbe si naa nu siwo katã míehiã na míaƒe dzidzɔkpɔkpɔ la mí fũu ɖeɖe ko ŋu. (aiōn )
この世で富んでいる者たちに、命じなさい。高慢にならず、たよりにならない富に望みをおかず、むしろ、わたしたちにすべての物を豊かに備えて楽しませて下さる神に、のぞみをおくように、 (aiōn )
Eyae ɖe mí, eye wotia mí na eƒe dɔ kɔkɔe la wɔwɔ, menye be míedze nɛ ta o, ke boŋ elabena eyae nye eƒe ɖoɖo xoxoxo hafi wòwɔ xexea me be yeaɖe yeƒe lɔlɔ̃ kple amenuveve afia mí to Kristo Yesu dzi. (aiōnios )
神はわたしたちを救い、聖なる招きをもって召して下さったのであるが、それは、わたしたちのわざによるのではなく、神ご自身の計画に基き、また、永遠の昔にキリスト・イエスにあってわたしたちに賜わっていた恵み、 (aiōnios )
Eya ta mekpe fu sia fu ɖe ame tiatiawo ta be woawo hã woakpɔ ɖeɖe si le Kristo Yesu me kpe ɖe ŋutikɔkɔe mavɔ ŋu. (aiōnios )
それだから、わたしは選ばれた人たちのために、いっさいのことを耐え忍ぶのである。それは、彼らもキリスト・イエスによる救を受け、また、それと共に永遠の栄光を受けるためである。 (aiōnios )
elabena Dema gblẽm ɖi hedzo yi Tesalonika, elabena elɔ̃ xexe sia me. Kresken hã dzo yi Galatia. Nenema ke Tito hã dzo yi Dalmatia. (aiōn )
デマスはこの世を愛し、わたしを捨ててテサロニケに行ってしまい、クレスケンスはガラテヤに、テトスはダルマテヤに行った。 (aiōn )
Ɛ̃, Aƒetɔ la aɖem ɣe sia ɣi tso vɔ̃wo katã me, eye wòakplɔm ayi eƒe dziƒofiaɖuƒe la me. Ŋutikɔkɔe woana Mawu tso mavɔ me yi mavɔ me. Amen. (aiōn )
主はわたしを、すべての悪のわざから助け出し、天にある御国に救い入れて下さるであろう。栄光が永遠から永遠にわたって主にあるように、アァメン。 (aiōn )
xɔse kple sidzedze si ku ɖe mɔkpɔkpɔ na agbe mavɔ la ŋu, nu si ŋugbe Mawu, ame si medaa alakpa o la do, hafi ɣeyiɣi mavɔwo dze egɔme, (aiōnios )
偽りのない神が永遠の昔に約束された永遠のいのちの望みに基くのである。 (aiōnios )
Efia mí be míagblɔ “Ao” na mawumavɔmavɔ̃ kple xexemenudzodzrowo, eye míanɔ agbe le ɖokuidziɖuɖu, dzɔdzɔenyenye kple mawuvɔvɔ̃ me le fifixexea me, (aiōn )
そして、わたしたちを導き、不信心とこの世の情欲とを捨てて、慎み深く、正しく、信心深くこの世で生活し、 (aiōn )
ale be woate ŋu atso afia na mí le Mawu ƒe ŋkume, le eƒe dɔmenyo gbãgo la ta. Azɔ la, míate ŋu akpɔ gome le agbe mavɔ si wona mí la ƒe kesinɔnu la me. Míele mɔ kpɔm vevie na exɔxɔ. (aiōnios )
これは、わたしたちが、キリストの恵みによって義とされ、永遠のいのちを望むことによって、御国をつぐ者となるためである。 (aiōnios )
Ɖewohĩ, anyo be nàbu nya sia ŋu ale: Onesimo si dzo le gbɔwò ɣeyiɣi kpui aɖe, ale be azɔ la, wòazu tɔwo tegbee. (aiōnios )
彼がしばらくの間あなたから離れていたのは、あなたが彼をいつまでも留めておくためであったかも知れない。 (aiōnios )
Ke le ŋkeke mamlɛtɔ siawo me la, eƒo nu na mí to Via si wòtia be wòanye nuwo katã ƒe domenyila la dzi, ame si dzi hã wòto wɔ xexea me. (aiōn )
この終りの時には、御子によって、わたしたちに語られたのである。神は御子を万物の相続者と定め、また、御子によって、もろもろの世界を造られた。 (aiōn )
Ke egblɔ le via ya ŋuti be, “O, Mawu, wò fiazikpui anɔ anyi tegbetegbe, eye dzɔdzɔnyenye anye wò fiaɖuƒe ƒe tsiamiti. (aiōn )
御子については、「神よ、あなたの御座は、世々限りなく続き、あなたの支配のつえは、公平のつえである。 (aiōn )
Egagblɔ le teƒe bubu be, “Enye nunɔla tegbetegbe, eye wò ɖoƒe sɔ kple Melkizedek tɔ.” (aiōn )
また、ほかの箇所でこう言われている、「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」。 (aiōn )
eye esi wowɔe blibo la, eva zu ɖeɖe mavɔ kpɔtsoƒe na ame siwo katã ɖoa toe. (aiōnios )
そして、全き者とされたので、彼に従順であるすべての人に対して、永遠の救の源となり、 (aiōnios )
nufiafia tso mawutsideta ŋu, asidada ɖe ame dzi, ame kukuwo ƒe tsitretsitsi kple ʋɔnudɔdrɔ̃ mavɔ ŋuti o. (aiōnios )
洗いごとについての教と按手、死人の復活と永遠のさばき、などの基本の教をくりかえし学ぶことをやめようではないか。 (aiōnios )
ame siawo ɖɔ Mawu ƒe nya la ƒe nyonyo kple ŋusẽ siwo le xexe si gbɔna la me hã kpɔ. (aiōn )
また、神の良きみ言葉と、きたるべき世の力とを味わった者たちが、 (aiōn )
afi si Yesu ame si do ŋgɔ na mí la ge ɖo ɖe mía nu. Eya va zu nunɔlagã abe Melkizedek ene tegbee. (aiōn )
その幕の内に、イエスは、永遠にメルキゼデクに等しい大祭司として、わたしたちのためにさきがけとなって、はいられたのである。 (aiōn )
Psalmoŋlɔla ɖe nu sia fia mi kɔtɛe esi wògblɔ tso Kristo ŋuti bena, “Wòe nye nunɔla le Melkizedek ƒe ɖoƒe nu tso mavɔ me yi mavɔ me.” (aiōn )
それについては、聖書に「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」とあかしされている。 (aiōn )
ke Yesu ya ɖu nunɔla to Mawu ƒe atamkaka me, elabena Mawu gblɔ nɛ bena, “Aƒetɔ la ka atam, eye matrɔ eƒe susu o, ‘Wò la, nunɔlae nènye tegbetegbe.’” (aiōn )
この人の場合は、次のような誓いをもってされたのである。すなわち、彼について、こう言われている、「主は誓われたが、心を変えることをされなかった。あなたこそは、永遠に祭司である」。 (aiōn )
gake Yesu ya le agbe tegbetegbe. Seɖoƒe meli na eya ƒe nunɔladɔ o. (aiōn )
しかし彼は、永遠にいますかたであるので、変らない祭司の務を持ちつづけておられるのである。 (aiōn )
Elabena Mose ƒe Se la tɔ asi ame siwo nye gbɔdzɔgbɔdzɔtɔwo la dzi be woanye nunɔlagãwo, ke Mawu ƒe atamkaka si va ɖe se la yome la tɔ asi Via dzi, ame si wòwɔ wòde blibo tegbetegbe. (aiōn )
律法は、弱さを身に負う人間を立てて大祭司とするが、律法の後にきた誓いの御言は、永遠に全うされた御子を立てて、大祭司としたのである。 (aiōn )
Mege ɖe Kɔkɔeƒewo ƒe Kɔkɔeƒe la me to gbɔ̃wo kple nyiviwo ƒe ʋu me o, ke boŋ ege ɖe Kɔkɔeƒewo ƒe Kɔkɔeƒe la me zi ɖeka hɔ̃ɔ hena ɣeyiɣiwo katã to eya ŋutɔ ƒe ʋu me, esia me wòto xɔ ɖeɖe mavɔ na mí. (aiōnios )
かつ、やぎと子牛との血によらず、ご自身の血によって、一度だけ聖所にはいられ、それによって永遠のあがないを全うされたのである。 (aiōnios )
ekema Kristo, ame si to Gbɔgbɔ mavɔ la me tsɔ eɖokui na Mawu fɔɖiɖimanɔmee la ƒe ʋu aklɔ míaƒe dzitsinyawo ŋuti tso nu siwo hea ku vanɛ la me wu, ale be míate ŋu asubɔ Mawu gbagbe la. (aiōnios )
永遠の聖霊によって、ご自身を傷なき者として神にささげられたキリストの血は、なおさら、わたしたちの良心をきよめて死んだわざを取り除き、生ける神に仕える者としないであろうか。 (aiōnios )
Le susu sia tae Kristo nye nubabla yeye la ƒe avuléla be ame siwo woyɔ la naxɔ domenyinyi mavɔ la ƒe ŋugbedodo. Azɔ la, eku be wòazu fexexe ɖe ame siwo wɔ nu vɔ̃ le nubabla xoxoa te la ta. (aiōnios )
それだから、キリストは新しい契約の仲保者なのである。それは、彼が初めの契約のもとで犯した罪過をあがなうために死なれた結果、召された者たちが、約束された永遠の国を受け継ぐためにほかならない。 (aiōnios )
Ne ele alea la, ele na Kristo be wòatsɔ eɖokui ana fukpekpe zi geɖe tso esime ke woɖo xexea me gɔme anyi, gake azɔ la, eva zi ɖeka hena ɣeyiɣiwo katã le ɣeyiɣi siawo ƒe nuwuwu be wòaɖe nu vɔ̃ ɖa to eɖokui tsɔtsɔ sa vɔe me. (aiōn )
もしそうだとすれば、世の初めから、たびたび苦難を受けねばならなかったであろう。しかし事実、ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである。 (aiōn )
To xɔse me míese egɔme be Mawu ɖe gbe, eye xexea me va dzɔ, ale be wòwɔ nu si wokpɔna la tso nu si womekpɔna o la me. (aiōn )
信仰によって、わたしたちは、この世界が神の言葉で造られたのであり、したがって、見えるものは現れているものから出てきたのでないことを、悟るのである。 (aiōn )
Yesu Kristo metrɔna gbeɖe o, ale si wònɔ etsɔ si va yi, nenema kee wòle egbe, eye nenema kee wòanɔ ɖaa. (aiōn )
イエス・キリストは、きのうも、きょうも、いつまでも変ることがない。 (aiōn )
Ŋutifafa ƒe Mawu la ame si to nubabla mavɔ ƒe ʋu la me kplɔ míaƒe Aƒetɔ Yesu Kristo Alẽkplɔlagã la do goe tso ame kukuwo dome la (aiōnios )
永遠の契約の血による羊の大牧者、わたしたちの主イエスを、死人の中から引き上げられた平和の神が、 (aiōnios )
natsɔ nu nyui sia nu nyui akpe ɖe mia ŋuti le eƒe lɔlɔ̃nuwɔwɔ ta, eye wòawɔ nu si dze eŋu la le mía me to Yesu Kristo dzi, ame si ko tɔ anye ŋutikɔkɔe tso mavɔ me yi mavɔ me. Amen. (aiōn )
イエス・キリストによって、みこころにかなうことをわたしたちにして下さり、あなたがたが御旨を行うために、すべての良きものを備えて下さるようにこい願う。栄光が、世々限りなく神にあるように、アァメン。 (aiōn )
Aɖe ŋutɔ hã nye dzo; enye xexeme vɔ̃ɖi le ŋutinuwo dome. Egblẽa ameti blibo la dome. Etɔa dzo ame ƒe agbenɔnɔ blibo la, eye mlɔeba la, wòtɔa dzo eya ŋutɔ hã le dzomavɔʋe me. (Geenna )
舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、自らは地獄の火で焼かれる。 (Geenna )
Elabena wogbugbɔ mi gadzi, menye tso ku gbegblẽ me o, ke boŋ tso ku magblẽmagblẽ me, to Mawu ƒe nya si le agbe, eye wònɔa anyi tegbetegbe la me. (aiōn )
あなたがたが新たに生れたのは、朽ちる種からではなく、朽ちない種から、すなわち、神の変ることのない生ける御言によったのである。 (aiōn )
ke Aƒetɔ la ƒe nya la nɔa anyi yi ɖe mavɔ me.” Ke esiae nye nya si wogblɔ na mi la. (aiōn )
しかし、主の言葉は、とこしえに残る」。これが、あなたがたに宣べ伝えられた御言葉である。 (aiōn )
Ne ame aɖe le nu ƒom la, neƒoe abe Mawu gbɔ nyawo tso ene. Ne ame aɖe le subɔsubɔm la, newɔe kple ŋusẽ si Mawu nae la katã, ale be le nuwo katã me la, woakafu Mawu to Yesu Kristo dzi. Eya tɔe nye ŋutikɔkɔe kple ŋusẽ tso mavɔ me yi mavɔ me. Amen. (aiōn )
語る者は、神の御言を語る者にふさわしく語り、奉仕する者は、神から賜わる力による者にふさわしく奉仕すべきである。それは、すべてのことにおいてイエス・キリストによって、神があがめられるためである。栄光と力とが世々限りなく、彼にあるように、アァメン。 (aiōn )
Amenuveve katã ƒe Mawu la, ame si yɔ mi va eƒe ŋutikɔkɔe mavɔ la gbɔ le Kristo me, le fukpekpe sue aɖe ko megbe la, ŋutɔ aɖo mi te, ado ŋusẽ mi, ali ke mi, eye wòaɖo mia gɔme anyi. (aiōnios )
あなたがたをキリストにある永遠の栄光に招き入れて下さったあふるる恵みの神は、しばらくの苦しみの後、あなたがたをいやし、強め、力づけ、不動のものとして下さるであろう。 (aiōnios )
Eya tɔ nanye ŋusẽ tso mavɔ me, yi mavɔ me. Amen. (aiōn )
どうか、力が世々限りなく、神にあるように、アァメン。 (aiōn )
eye miaxɔ dzadoname tɔxɛ le míaƒe Aƒetɔ kple Ɖela, Yesu Kristo ƒe fiaɖuƒe mavɔ la me. (aiōnios )
こうして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの永遠の国に入る恵みが、あなたがたに豊かに与えられるからである。 (aiōnios )
Elabena ne Mawu mekpɔ nublanui na mawudɔlawo esi wowɔ nu vɔ̃ o, ke boŋ eɖo wo ɖe dzomavɔ me, hede ga wo ɖe ʋe globo doviviti me, be woanɔ afi ma va se ɖe ʋɔnudrɔ̃gbe; (Tartaroō )
神は、罪を犯した御使たちを許しておかないで、彼らを下界におとしいれ、さばきの時まで暗やみの穴に閉じ込めておかれた。 (Tartaroō )
Ke mitsi le amenuveve kple sidzedze míaƒe Aƒetɔ kple Ɖela Yesu Kristo me. Eya ko tɔ anye ŋutikɔkɔe tso fifia yi ɖe mavɔmavɔ me! Amen. (aiōn )
そして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの恵みと知識とにおいて、ますます豊かになりなさい。栄光が、今も、また永遠の日に至るまでも、主にあるように、アァメン。 (aiōn )
Agbe sia do, míekpɔe, míeɖia ɖase le eŋuti, eye míeɖea gbeƒã agbe mavɔ si le Fofoa gbɔ, eye wòdze na mí la na mi. (aiōnios )
このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである (aiōnios )
Xexea me kple eƒe didiwo nu ava yi, gake ame si wɔa Mawu ƒe lɔlɔ̃nu la nɔa agbe tegbee. (aiōn )
世と世の欲とは過ぎ去る。しかし、神の御旨を行う者は、永遠にながらえる。 (aiōn )
Eye nu si ƒe ŋugbe wòdo na mí lae nye agbe mavɔ la. (aiōnios )
これが、彼自らわたしたちに約束された約束であって、すなわち、永遠のいのちである。 (aiōnios )
Ame si ke léa fu nɔvia la nye amewula, eye ele nyanya me na mi be agbe mavɔ meli na amewula aɖeke o. (aiōnios )
あなたがたが知っているとおり、すべて兄弟を憎む者は人殺しであり、人殺しはすべて、そのうちに永遠のいのちをとどめてはいない。 (aiōnios )
Ke ɖaseɖiɖi lae nye esi be Mawu na agbe mavɔ mí, eye agbe mavɔ sia le Via me. (aiōnios )
そのあかしとは、神が永遠のいのちをわたしたちに賜わり、かつ、そのいのちが御子のうちにあるということである。 (aiōnios )
Mele nu siawo ŋlɔm ɖo ɖe mi ame siwo xɔ Mawu Vi la ƒe ŋkɔ dzi se la, ale be mianya be agbe mavɔ le mia si. (aiōnios )
これらのことをあなたがたに書きおくったのは、神の子の御名を信じるあなたがたに、永遠のいのちを持っていることを、悟らせるためである。 (aiōnios )
Míenyae hã be Mawu Vi la va, eye wòna nugɔmesese mí, ale be míanye eya ame si nye nyateƒea. Míele nyateƒea si nye Via Yesu Kristo la me. Eyae nye nyateƒe Mawu kple agbe mavɔ la. (aiōnios )
さらに、神の子がきて、真実なかたを知る知力をわたしたちに授けて下さったことも、知っている。そして、わたしたちは、真実なかたにおり、御子イエス・キリストにおるのである。このかたは真実な神であり、永遠のいのちである。 (aiōnios )
le nyateƒe si le mía me eye wòanɔ mía me tegbee la ta: (aiōn )
それは、わたしたちのうちにあり、また永遠に共にあるべき真理によるのである。 (aiōn )
Ke mawudɔla siwo melé woƒe bubuteƒe me ɖe asi o, ke boŋ wogblẽ woawo ŋutɔ ƒe aƒe ɖi la, esiawoe wòde gae ɖe viviti me, eye wotsɔ gakɔsɔkɔsɔ mavɔ de wo hena ʋɔnudɔdrɔ̃ le Ŋkekegã la dzi. (aïdios )
主は、自分たちの地位を守ろうとはせず、そのおるべき所を捨て去った御使たちを、大いなる日のさばきのために、永久にしばりつけたまま、暗やみの中に閉じ込めておかれた。 (aïdios )
Nenema ke Sodom kple Gomora kple du siwo ƒo xlã wo la tsɔ wo ɖokuiwo dzra na ŋutilãmeŋunyɔnuwo wɔwɔ kple agbe vlo nɔnɔ. Wonye ame siwo le fu kpem le dzomavɔ ƒe tohehe me la ƒe kpɔɖeŋu. (aiōnios )
ソドム、ゴモラも、まわりの町々も、同様であって、同じように淫行にふけり、不自然な肉欲に走ったので、永遠の火の刑罰を受け、人々の見せしめにされている。 (aiōnios )
Wole abe ƒutsotsoe siwo dze agbo hele woawo ŋutɔ ƒe ŋukpefutukpɔwo ɖem ɖe go la ene. Wole abe ɣletivi siwo le tsatsam, esiwo woɖo viviti tsiɖitsiɖi da ɖi na tegbetegbe la ene. (aiōn )
自分の恥をあわにして出す海の荒波、さまよう星である。彼らには、まっくらなやみが永久に用意されている。 (aiōn )
Mitsɔ mia ɖokuiwo de Mawu ƒe lɔlɔ̃ la me esi miele míaƒe Aƒetɔ Yesu Kristo ƒe nublanuikpɔkpɔ lalam be wòakplɔ mi ayi agbe mavɔ la mee. (aiōnios )
神の愛の中に自らを保ち、永遠のいのちを目あてとして、わたしたちの主イエス・キリストのあわれみを待ち望みなさい。 (aiōnios )
Mawu ɖeka hɔ̃ɔ la, ame si nye míaƒe Ɖela la, eya ko tɔe nye ŋutikɔkɔe, fianyenye, ŋusẽ kple dziɖuɖu to Yesu Kristo míaƒe Aƒetɔ la me le dzidzimewo katã me, tso fifia yi ɖase ɖe mavɔ me! Amen. (aiōn )
すなわち、わたしたちの救主なる唯一の神に、栄光、大能、力、権威が、わたしたちの主イエス・キリストによって、世々の初めにも、今も、また、世々限りなく、あるように、アァメン。 (aiōn )
eya ame si wɔ mí be míanye fiaɖuƒe kple nunɔla siwo asubɔ eƒe Mawu kple Fofoa, eya tɔ nanye ŋutikɔkɔe kple ŋusẽ tso mavɔ me yi ɖe mavɔ me! Amen. (aiōn )
わたしたちを、その父なる神のために、御国の民とし、祭司として下さったかたに、世々限りなく栄光と権力とがあるように、アァメン。 (aiōn )
Nyee nye Ame si le agbe; meku kpɔ, gake kpɔ ɖa, mele agbe tso mavɔ me yi ɖe mavɔ me! Eye ku kple tsiẽƒe ƒe safuiwo le asinye. (aiōn , Hadēs )
また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている。 (aiōn , Hadēs )
Ne nu gbagbeawo le ŋutikɔkɔe, bubu kple akpedada tsɔm na ame si nɔ fiazikpui la dzi, eye wòle agbe tegbetegbe la, (aiōn )
これらの生き物が、御座にいまし、かつ、世々限りなく生きておられるかたに、栄光とほまれとを帰し、また、感謝をささげている時、 (aiōn )
ekema amegãxoxo blaeve-vɔ-eneawo yia klo dzi hetsyɔa mo anyi ɖe eya ame si nɔ anyi ɖe fiazikpui la dzi la ŋgɔ, eye wosubɔa eya ame si le agbe tegbetegbe la. Woɖea woƒe fiakukuwo dana ɖe fiazikpui la ŋgɔ henɔa ha dzim be, (aiōn )
二十四人の長老は、御座にいますかたのみまえにひれ伏し、世々限りなく生きておられるかたを拝み、彼らの冠を御座のまえに、投げ出して言った、 (aiōn )
Esia megbe la, mese nu gbagbe siwo katã le dziƒo, anyigba dzi, anyigba te, atsiaƒu me kpe ɖe nu siwo katã nɔ wo me la ŋuti nɔ ha dzim be, “Alẽvi si nɔ anyi ɖe fiazikpui la dzi la tɔe nye kafukafu, bubu, ŋutikɔkɔe kple ŋusẽ, (aiōn )
またわたしは、天と地、地の下と海の中にあるすべての造られたもの、そして、それらの中にあるすべてのものの言う声を聞いた、「御座にいますかたと小羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように」。 (aiōn )
Mekpɔ sɔ si ɖi ku ŋutɔ la le ŋkunyeme! Edola ŋkɔe nye Ku, eye Tsiẽƒe le eyome kplikplikpli. Wona ŋusẽ wo ɖe anyigba ƒe mama enelia ƒe ɖeka dzi, be woawu amewo kple yi, dɔwuame kple dɔvɔ̃ kpakple lã wɔadã siwo le anyigba dzi la. (Hadēs )
そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。 (Hadēs )
le gbɔgblɔm be, “Amen! Kafukafu kple ŋutikɔkɔe kple nunya kple akpedada kple bubu kple ŋusẽ kple ŋutete nanye míaƒe Mawu la tɔ tso mavɔ me yi mavɔ me. Amen!” (aiōn )
「アァメン、さんび、栄光、知恵、感謝、ほまれ、力、勢いが、世々限りなく、われらの神にあるように、アァメン」。 (aiōn )
Mawudɔla atɔ̃lia ku eƒe kpẽ la, eye mekpɔ ɣletivi si ge tso dziƒo va dze anyigba dzi la. Wotsɔ ʋe globo la ƒe safui na ɣletivi sia. (Abyssos )
第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。この星に、底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。 (Abyssos )
Esi wòʋu nu le ʋe globo la nu la, dzudzɔ do tso eme abe abolokpo gã aɖe mee dzudzɔ le dodom le ene. Dzudzɔ gã la na be ɣe kple dziŋgɔli do viviti. (Abyssos )
そして、この底知れぬ所の穴が開かれた。すると、その穴から煙が大きな炉の煙のように立ちのぼり、その穴の煙で、太陽も空気も暗くなった。 (Abyssos )
Woƒe fiae nye mawudɔla si le ʋe globo la dzi kpɔm, ame si ƒe ŋkɔe nye Abadon le Hebrigbe me kple Apolion le Grikgbe me (si gɔmee nye Nugblẽla). (Abyssos )
彼らは、底知れぬ所の使を王にいただいており、その名をヘブル語でアバドンと言い、ギリシヤ語ではアポルオンと言う。 (Abyssos )
eye wòyɔ eya ame si nɔ agbe tegbetegbe, ame si wɔ dziƒowo kple nu siwo katã le wo me, anyigba kple nu siwo le edzi kple atsiaƒu kple nu siwo katã le eme la ƒe ŋkɔ heka atam be, “Heheɖemegbe aɖeke maganɔ anyi o! (aiōn )
天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものを造り、世々限りなく生きておられるかたをさして誓った、「もう時がない。 (aiōn )
Azɔ ne wowu woƒe ɖaseɖiɖi nu la, lã si ado tso ʋe globo la me la ava wɔ avu kpli wo, aɖu wo dzi, eye wòawu wo. (Abyssos )
そして、彼らがそのあかしを終えると、底知れぬ所からのぼって来る獣が、彼らと戦って打ち勝ち、彼らを殺す。 (Abyssos )
Mawudɔla adrelia ku eƒe kpẽ la, eye gbe sesẽ aɖewo ɖi le dziƒo nutowo me bena, “Xexea me ƒe fiaɖuƒe la zu míaƒe Aƒetɔ kple eƒe Kristo la ƒe fiaɖuƒe, eye wòaɖu fia tso mavɔ me yi mavɔ me.” (aiōn )
第七の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、大きな声々が天に起って言った、「この世の国は、われらの主とそのキリストとの国となった。主は世々限りなく支配なさるであろう」。 (aiōn )
Tete mekpɔ mawudɔla bubu wònɔ dzodzom le yame, eye nyanyui mavɔ la le esi ne wòaɖe gbeƒãe na ame siwo le anyigba dzi, na dukɔ ɖe sia ɖe, to ɖe sia ɖe, gbegbɔgblɔ ɖe sia ɖe kple ƒome ɖe sia ɖe. (aiōnios )
わたしは、もうひとりの御使が中空を飛ぶのを見た。彼は地に住む者、すなわち、あらゆる国民、部族、国語、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音をたずさえてきて、 (aiōnios )
eye woƒe fuwɔame ƒe dzudzɔ atu ayi dziƒo tso mavɔ me yi mavɔ me. Dzudzɔ aɖeke meli na ame siwo subɔ lã wɔadã la kple eƒe legba la zã kple keli, alo na ame si xɔ eƒe ŋkɔ ƒe dzesi ɖe eƒe ŋgonu o.” (aiōn )
その苦しみの煙は世々限りなく立ちのぼり、そして、獣とその像とを拝む者、また、だれでもその名の刻印を受けている者は、昼も夜も休みが得られない。 (aiōn )
Tete nu gbagbe eneawo dometɔ ɖeka tsɔ sikagba adre siwo yɔ fũu kple Mawu ƒe dɔmedzoe helĩhelĩ, Mawu si le agbe tegbetegbe la, na mawudɔla adreawo, (aiōn )
そして、四つの生き物の一つが、世々限りなく生きておられる神の激しい怒りの満ちた七つの金の鉢を、七人の御使に渡した。 (aiōn )
Lã si nèkpɔ la nɔ anyi tsã, gake megali fifia o, eye ado tso ʋe globo la me ayi eƒe tsɔtsrɔ̃ la me. Anyigbadzitɔ siwo ƒe ŋkɔwo womeŋlɔ ɖe agbegbalẽ la me tso xexea me ƒe gɔmedzedzea me o la ƒe mo awɔ yaa ne wokpɔ lã la, elabena enɔ anyi tsã, ke megali fifia o, gake agatrɔ ava. (Abyssos )
あなたの見た獣は、昔はいたが、今はおらず、そして、やがて底知れぬ所から上ってきて、ついには滅びに至るものである。地に住む者のうち、世の初めからいのちの書に名をしるされていない者たちは、この獣が、昔はいたが今はおらず、やがて来るのを見て、驚きあやしむであろう。 (Abyssos )
Wogado ɣli ake be, “Haleluya! Eƒe dzotɔtɔ ƒe dzudzɔ le tutum le dziƒo yim tso mavɔ me yi mavɔ me.” (aiōn )
再び声があって、「ハレルヤ、彼女が焼かれる火の煙は、世々限りなく立ちのぼる」と言った。 (aiōn )
Ke wolé lã wɔadã la kple aʋatsonyagbɔɖila la, ame si wɔ nukunu geɖewo le eƒe ŋkɔ me. Etsɔ dzesi siawo ble ame siwo xɔ lã wɔadã la ƒe dzesi, ame siwo hã subɔ eƒe legba la. Wotsɔ wo kple eve la katã ƒu gbe ɖe aŋɔdzota si le bibim la me agbagbee. (Limnē Pyr )
しかし、獣は捕えられ、また、この獣の前でしるしを行って、獣の刻印を受けた者とその像を拝む者とを惑わしたにせ預言者も、獣と共に捕えられた。そして、この両者とも、生きながら、硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。 (Limnē Pyr )
Eye mekpɔ mawudɔla aɖe wòɖi tso dziƒo gbɔna. Ʋe globo la ƒe safui kple gakɔsɔkɔsɔ gã aɖe nɔ esi. (Abyssos )
またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。 (Abyssos )
Etsɔe ƒu gbe ɖe ʋe gbobo la me, eye wòtui kple safui hetre enu be magable dukɔwo azɔ o, va se ɖe esime ƒe akpe ɖeka la nawu enu. Le ema megbe la, woaɖe gae hena ɣeyiɣi kpui aɖe. (Abyssos )
そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。その後、しばらくの間だけ解放されることになっていた。 (Abyssos )
Wokɔ Abosam, ame si ble wo la ƒu gbe ɖe aŋɔdzota si le bibim la me, afi si wotsɔ lã wɔadã la kple aʋatsonyagbɔɖila la hã ƒu gbe ɖo la. Woawɔ funyafunya wo zã kple keli tso mavɔ me yi mavɔ me. (aiōn , Limnē Pyr )
そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた。そこには、獣もにせ預言者もいて、彼らは世々限りなく日夜、苦しめられるのである。 (aiōn , Limnē Pyr )
Atsiaƒu tsɔ ame kuku siwo le eme la hena. Ku kple tsiẽƒe hã ɖe woƒe ame kukuwo ɖe go, eye wodrɔ̃ ʋɔnu ame sia ame ɖe nu si wòwɔ la nu. (Hadēs )
海はその中にいる死人を出し、死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのそのしわざに応じて、さばきを受けた。 (Hadēs )
Wotsɔ ku kple tsiẽƒe ƒu gbe ɖe dzota la me. Dzota siae nye ku evelia. (Hadēs , Limnē Pyr )
それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。 (Hadēs , Limnē Pyr )
Ne womekpɔ ame aɖe ƒe ŋkɔ le agbegbalẽ la me o la, wotsɔnɛ ƒua gbe ɖe dzota la me. (Limnē Pyr )
このいのちの書に名がしるされていない者はみな、火の池に投げ込まれた。 (Limnē Pyr )
gake vɔvɔ̃nɔtɔwo, dzimaxɔsetɔwo, ame vɔ̃ɖiwo, hlɔ̃dolawo, ahasiwɔlawo, akunyawɔlawo, trɔ̃subɔlawo kple alakpatɔwo katã la, woƒe nɔƒe anye aŋɔdzota si le bibim ŋɔdzitɔe la me. Esiae nye ku evelia.” (Limnē Pyr )
しかし、おくびょうな者、信じない者、忌むべき者、人殺し、姦淫を行う者、まじないをする者、偶像を拝む者、すべて偽りを言う者には、火と硫黄の燃えている池が、彼らの受くべき報いである。これが第二の死である」。 (Limnē Pyr )
Zã maganɔ anyi o. Womahiã akaɖi ƒe keklẽ alo ɣe ƒe keklẽ o, elabena Aƒetɔ Mawu ana akaɖi wo, eye woaɖu fia tso mavɔ me yi mavɔ me. (aiōn )
夜は、もはやない。あかりも太陽の光も、いらない。主なる神が彼らを照し、そして、彼らは世々限りなく支配する。 (aiōn )