< Yosua 18 >
1 Esi Israelviwo xɔ anyigba vɔ megbe la, wo katã wova kpe ta ɖe Silo, eye wotu Yehowa ƒe Agbadɔ ɖe afi ma.
そこでイスラエルの人々の全会衆は、その地を征服したので、シロに集まり、そこに会見の幕屋を立てた。
2 Womema anyigba na Israel ƒe to adre haɖe o.
その時、イスラエルの人々のうちに、まだ嗣業を分かち取らない部族が、七つ残っていたので、
3 Ale Yosua bia Israelviwo be, “Va se ɖe ɣe ka ɣie mialala hafi anya ame siwo le anyigba si Yehowa, mia Mawu la na mi la dzi?
ヨシュアはイスラエルの人々に言った、「あなたがたは、先祖の神、主が、あなたがたに与えられた地を取りに行くのを、いつまで怠っているのですか。
4 Mitia ame etɔ̃ tso to ɖe sia ɖe me, eye madɔ wo ɖa be woayi aɖatsa ŋku le afi siwo dzi míeɖu haɖe o la dzi, ale be woana manya woƒe lolome kple anyigba la ƒe lolome si to ɖe sia ɖe adi be yeaxɔ, ekema mate ŋu amae na mi.
部族ごとに三人ずつを出しなさい。わたしはその人々をつかわしましょう。彼らは立っていって、その地を行き巡り、おのおのの嗣業のために、それを図面にして、わたしのところへ持ってこなければならない。
5 Mama anyigba la ɖe akpa adre me: Yuda ƒe viwo anɔ woƒe anyigba dzi le dziehe, eye Yosef ƒe viwo anɔ anyiehe.
彼らはその地を七つの部分に分けなければならない。ユダは南のその領地にとどまり、ヨセフの家は北のその領地にとどまらなければならない。
6 Miŋlɔ nu tso anyigba la ƒe akpa adreawo ŋu tsɔ vɛ nam. Ekema mada akɔ ɖe edzi le Yehowa, míaƒe Mawu la ŋkume ale be manya ale si mama anyigba lae.
あなたがたは、その地を七つに分けて、図面にし、それをここに、わたしのところへ持ってこなければならない。わたしはここで、われわれの神、主の前に、あなたがたのために、くじを引くであろう。
7 Ke miɖo ŋku edzi be womama anyigba na Levitɔwo o, elabena Yehowa ƒe nunɔlawo wonye, eye woƒe nunɔladɔe nye woƒe domenyinu wɔnuku la. Gad ƒe viwo kple Ruben ƒe viwo kple Manase ƒe viwo ƒe afã magaxɔ anyigba aɖeke o, elabena woxɔ anyigba xoxo le Yɔdan tɔsisi la ƒe ɣedzeƒe, afi si ŋugbe Mose do na wo.”
レビびとは、あなたがたのうちに何の分をも持たない。主の祭司たることが、彼らの嗣業だからである。またガドとルベンとマナセの半部族とは、ヨルダンの向こう側、東の方で、すでにその嗣業を受けた。それは主のしもべモーセが、彼らに与えたものである」。
8 Ame siwo wotia la dze mɔ be woata anyigba la vɛ na Yosua ekema ate ŋu ama anyigba la na toawo to akɔdada le Yehowa ŋkume me.
そこでその人々は立って行った。その地の図面を作るために出て行く人々に、ヨシュアは命じて言った、「あなたがたは行って、その地を行き巡り、それを図面にして、わたしのところに持って帰りなさい。わたしはシロで、主の前に、あなたがたのために、ここでくじを引きましょう」。
9 Ame tiatiawo wɔ abe ale si woɖo na wo ene. Woma anyigba la ɖe akpa adre me, woŋlɔ du siwo nɔ mama ɖe sia ɖe me la da ɖi, eye wotrɔ va Yosua gbɔ le asaɖa la me le Silo.
こうしてその人々は行って、その地を経めぐり、町々にしたがって、それを七つの部分とし、図面にして、書物に書きしるし、シロの宿営におるヨシュアのもとへ持ってきた。
10 Le afi ma, le asaɖa la me le Silo la, Yehowa fia Yosua to akɔdada la me, ale si wòama anyigba lae na to vovovoawo.
ヨシュアはシロで、彼らのために主の前に、くじを引いた。そしてヨシュアはその所で、イスラエルの人々に、それぞれの分として、地を分け与えた。
11 Anyigba si wotsɔ na Benyamin ƒe viwo la nɔ Yuda ƒe viwo kple Yosef ƒe viwo ƒe anyigbawo dome.
まずベニヤミンの子孫の部族のために、その家族にしたがって、くじを引いた。そしてそのくじによって獲た領地は、ユダの子孫と、ヨセフの子孫との間にあった。
12 Benyamin ƒe viwo ƒe anyigba ƒe anyiehe dze egɔme tso Yɔdan tɔsisi la to, yi Yeriko ƒe anyiehe, to tonyigba la kple Bet Aven gbegbe la dzi.
すなわち、その北の方の境は、ヨルダンに始まり、エリコの北のわきに上り、また西の方の山地をとおって上り、ベテアベンの荒野に達して尽きる。
13 Liƒo la tso afi ma ɖo ta dziehe yi Luz, afi si wogayɔna be Betel, heyi Atarot Ada, le Bet Horon ƒe tonyigba dzi le dziehe.
そこから、その境はルズに進み、ルズの南のわきに至る。ルズはベテルである。ついでその境は下ベテホロンの南の山にあるアタロテ・アダルに下り、
14 Liƒo la trɔ tso afi ma ɖo ta dziehe, eto to si le Bet Horon kasa le dziehe hewu nu ɖe Kiriat Baal, du si wogayɔna be Kiriat Yearim, si nye Yuda ƒe viwo ƒe duwo dometɔ ɖeka la gbɔ. Esiae nye Benyamin ƒe viwo ƒe anyigba ƒe ɣetoɖoƒeliƒo.
西の方では、ベテホロンの南にある山から南に曲り、ユダの子孫の町キリアテ・バアルに至って尽きる。キリアテ・バアルはキリアテ・ヤリムである。これが西の方の境であった。
15 Anyigba la ƒe anyigbemeliƒo tso Kiriat Yearim du la to, yi Efrɔn to la dzi, yi Naftoa vudo la gbɔ,
また南の方は、キリアテ・ヤリムの端に始まり、その境はそこからエフロンにおもむき、ネフトアの水の源に至り、
16 heyi to si le Ben Hinom ƒe Balime le Refaim ƒe balime ƒe anyiehe gome. Etso afi ma, heto Hinom ƒe balime hetrɔ yi dziehe gome, afi si Yebusitɔwo nɔ, eye wòyi ɖatɔ En Rogel.
ついでその境は、レパイムの谷の北の端にあるベンヒンノムの谷を見おろす山の端に下り、進んでエブスびとのわきの南、ヒンノムの谷に下り、また下ってエンロゲルに至り、
17 Tso En Rogel la, liƒo la ɖo ta anyiehe kple ɣedzeƒe gome yi En Semes kple Gelilot le Adumim ƒe akpa kemɛ. Etrɔ tso afi ma ɖo ta Bohan, Ruben ƒe vi ƒe kpe la gbɔ,
北に曲ってエンシメシにおもむき、アドミムの坂に対するゲリロテにおもむき、ルベンびとボハンの石に下り、
18 eye wòzɔ Bet Araba ƒe anyieheliƒo la ŋu heyi Araba.
ベテアラバのわきを北に進んで、アラバに下り、
19 Egaɖo ta dziehe, dze le Bet Hogla ŋu, eye wòwu nu ɖe Dzeƒu la to. Teƒe siae nye Yɔdan tɔsisi la ƒe seƒe le dziehe gome.
その境は、ベテホグラの北のわきに進み、ヨルダンの南端で、塩の海の北の入海に至って尽きる。これが南の境である。
20 Yɔdan tɔsisi lae nye anyigba sia ƒe ɣedzeƒeliƒo. Anyigba siae wotsɔ na Benyamin ƒe viwo.
ヨルダンは東の方の境となっていた。これがベニヤミンの子孫の、その家族にしたがって獲た嗣業の四方の境である。
21 Du blaeve-vɔ-ade siwo nɔ anyigba sia dzi la woe nye: Yeriko, Bet Hogla, Emek Keziz,
ベニヤミンの子孫の部族が、その家族にしたがって獲た町々は、エリコ、ベテホグラ、エメクケジツ、
22 Bet Araba, Zemaraim, Betel,
ベテアラバ、ゼマライム、ベテル、
24 Kefar Amoni, Ofni, Geba. Du wuieve kple woƒe kɔƒeduwo.
ケパル・アンモニ、オフニ、ゲバ。すなわち十二の町々と、それに属する村々。
27 Rekem, Irpeel, Tarala,
レケム、イルピエル、タララ、
28 Zela, Haelef, Yebus (alo Yerusalem), Gibea kple Kiriat Yearim. Wo katã le du wuiene. Wotsɔ du wuiene siawo kple kɔƒe siwo katã ƒo xlã wo la na Benyamin ƒe ƒome la.
ゼラ、エレフ、エブスすなわちエルサレム、ギベア、キリアテ・ヤリム。すなわち十四の町々と、それに属する村々。これがベニヤミンの子孫の、その家族にしたがって獲た嗣業である。