< Galatiatɔwo 2 >
1 Le ƒe wuiene megbe la, megayi Yerusalem. Azɔ la, mekplɔ Barnabas kple Tito ɖe asi.
それから十四年たって、私は、バルナバといっしょに、テトスも連れて、再びエルサレムに上りました。
2 Meyi le nu si Mawu ɖe fiam la nu, be mayi aɖawɔ takpekpe kple ame siwo wobuna abe kplɔlawo ene le afi ma. Megblɔ nyanyui si megblɔna na ame siwo menye Yudatɔwo o la na wo. Medi be makpɔ kakaɖedzi be nyemele du ƒum, eye nye duƒuƒu nye dzodzro o.
それは啓示によって上ったのです。そして、異邦人の間で私の宣べている福音を、人々の前に示し、おもだった人たちには個人的にそうしました。それは、私が力を尽くしていま走っていること、またすでに走ったことが、むだにならないためでした。
3 Togbɔ be Tito, ame si le ŋunye nye Helatɔ hã la, womezi edzi be wòatso aʋa o.
しかし、私といっしょにいたテトスでさえ、ギリシヤ人であったのに、割礼を強いられませんでした。
4 Kuxi sia do mo ɖa, elabena aʋatsoxɔsetɔ aɖewo va ge ɖe mía dome, be yewoalé ŋku ɖe ablɔɖe, si su mía si le Kristo Yesu me la ŋu, ne yewoawɔ mí kluviwoe.
実は、忍び込んだにせ兄弟たちがいたので、強いられる恐れがあったのです。彼らは私たちを奴隷に引き落とそうとして、キリスト・イエスにあって私たちの持つ自由をうかがうために忍び込んでいたのです。
5 Míeɖo to wo kura o, kple susu be míalé nyanyui la ƒe nyateƒenyenye me ɖe asi na mi.
私たちは彼らに一時も譲歩しませんでした。それは福音の真理があなたがたの間で常に保たれるためです。
6 Ke ame siwo ŋu wodea bubui la, ame ka ke wonye hã la, nyemetsɔ ɖeke le eme o; Mawu mekpɔa ame ŋkume o, ame siwo buna bena wonye nane la, womegblɔ nya aɖeke fiam o.
そして、おもだった者と見られていた人たちからは、――彼らがどれほどの人たちであるにしても、私には問題ではありません。神は人を分け隔てなさいません。――そのおもだった人たちは、私に対して、何もつけ加えることをしませんでした。
7 Ke boŋ wode dzesii be wotsɔ nyanyui la gbɔgblɔ de asi nam be magblɔ na aʋamatsomatsotɔwo abe ale si wodee asi na Petro be wòagblɔ na aʋatsotsotɔwo la ene.
それどころか、ペテロが割礼を受けた者への福音をゆだねられているように、私が割礼を受けない者への福音をゆだねられていることを理解してくれました。
8 Elabena Mawu, ame si li kple Petro le eƒe dɔwɔwɔ me abe apostolo na aʋatsotsotɔwo ene la, eya kee li kple nye hã le nye dɔwɔwɔ me abe apostolo na ame siwo menye Yudatɔwo o la ene.
ペテロにみわざをなして、割礼を受けた者への使徒となさった方が、私にもみわざをなして、異邦人への使徒としてくださったのです。
9 Yakobo, Kefa kple Yohanes, ame siwo amewo buna be wonye sɔtiwo na hamea la, woxɔ nye kple Barnabas ɖe hamea me esi wode dzesi amenuveve si wonam la. Wolɔ̃ ɖe edzi be míawo míayi ame siwo menye Yudatɔwo o la gbɔ, eye woawo nayi aʋatsotsotɔwo gbɔ.
そして、私に与えられたこの恵みを認め、柱として重んじられているヤコブとケパとヨハネが、私とバルナバに、交わりのしるしとして右手を差し伸べました。それは、私たちが異邦人のところへ行き、彼らが割礼を受けた人々のところへ行くためです。
10 Nya si wogblɔ koe nye be míanɔ ŋku ɖom ame dahewo dzi, nu si medina be mawɔ ɣe sia ɣi.
ただ私たちが貧しい人たちをいつも顧みるようにとのことでしたが、そのことなら私も大いに努めて来たところです。
11 Ke esi Kefa va Antioxia la, metsi tsitre ɖe eŋu, elabena wotso enu.
ところが、ケパがアンテオケに来たとき、彼に非難すべきことがあったので、私は面と向かって抗議しました。
12 Elabena hafi ŋutsu aɖewo natso Yakobo gbɔ ava la, enɔa nu ɖum kple ame siwo menye Yudatɔwo o la. Gake esi wova ɖo la, ehe ɖe megbe, eye wòɖe eɖokui ɖe aga tso ame siwo menye Yudatɔwo o la ŋu, elabena enɔ vɔvɔ̃m na ame siwo nye aʋatsotsotɔwo.
なぜなら、彼は、ある人々がヤコブのところから来る前は異邦人といっしょに食事をしていたのに、その人々が来ると、割礼派の人々を恐れて、だんだんと異邦人から身を引き、離れて行ったからです。
13 Yudatɔ bubuawo hã dze eƒe alakpanuwɔwɔ yome, eye woƒe alakpanuwɔwɔ na be Barnabas gɔ̃ hã tra mɔ.
そして、ほかのユダヤ人たちも、彼といっしょに本心を偽った行動をとり、バルナバまでもその偽りの行動に引き込まれてしまいました。
14 Esi mede dzesii be woƒe agbenɔnɔ mesɔ ɖe nyanyui la ƒe nyateƒe la nu o la, meka mo na Kefa le wo katã ƒe ŋkume be, “Yudatɔ nènye, gake èle agbe nɔm abe ame si menye Yudatɔwo o la ene. Nu ka ta nèzi ame siwo menye Yudatɔwo o la dzi be woawɔ ɖe Yudatɔwo ƒe sewo dzi ɖo?
しかし、彼らが福音の真理についてまっすぐに歩んでいないのを見て、私はみなの面前でケパにこう言いました。「あなたは、自分がユダヤ人でありながらユダヤ人のようには生活せず、異邦人のように生活していたのに、どうして異邦人に対して、ユダヤ人の生活を強いるのですか。
15 “Ke mí ame siwo nye Yudatɔwo tso dzɔdzɔme eye míenye nu vɔ̃ wɔlawo abe ame siwo menye Yudatɔwo ene o la,
私たちは、生まれながらのユダヤ人であって、異邦人のような罪人ではありません。
16 míenyae be wometsoa afia na ame to se la ƒe dɔwɔwɔwo me o, ke boŋ to Yesu Kristo dzixɔse me. Eya ta míawo hã míexɔ Yesu Kristo dzi se be woatso afia na mí to xɔse me le Kristo me, eye menye to se la ƒe dɔwɔwɔwo me o, elabena wometsoa afia na ame aɖeke to se la ƒe dɔwɔwɔwo me o.
しかし、人は律法の行ないによっては義と認められず、ただキリスト・イエスを信じる信仰によって義と認められる、ということを知ったからこそ、私たちもキリスト・イエスを信じたのです。これは、律法の行ないによってではなく、キリストを信じる信仰によって義と認められるためです。なぜなら、律法の行ないによって義と認められる者は、ひとりもいないからです。
17 “Gake ne míedi be woatso afia na mí le Kristo me eye mí Yudatɔwo hã míele nu vɔ̃ wɔlawo dome ɖe, ɖe mefia be Kristo le nu vɔ̃ dzi dem o mahã? Gbeɖe!
しかし、もし私たちが、キリストにあって義と認められようとすることによって、罪人となってしまうのなら、キリストは罪の助成者なのでしょうか。そんなことは絶対にありえないことです。
18 Ne megbugbɔ nu siwo megblẽ la ɖɔɖola, ekema mezu sedzidala.
けれども、もし私が前に打ちこわしたものをもう一度建てるなら、私は自分自身を違反者にしてしまうのです。
19 “Elabena to se la me la, meku na se la, be manɔ agbe na Mawu.
しかし私は、神に生きるために、律法によって律法に死にました。
20 Woklã nye kple Kristo ɖe ati ŋu, eye meganye nyee le agbe o, ke boŋ Kristoe le agbe le menye. Agbe si mele fifia le ŋutilã me la, mele agbe la to Mawu ƒe Vi la dzixɔse me, ame si lɔ̃m, eye wòtsɔ eƒe agbe na ɖe tanye.
私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。いま私が、この世に生きているのは、私を愛し私のためにご自身をお捨てになった神の御子を信じる信仰によっているのです。
21 Nyemegbe nu le Mawu ƒe amenuveve la gbɔ o, elabena ne míakpɔ dzɔdzɔenyenyenye to se la me la, ekema Kristo ku dzodzro!”
私は神の恵みを無にはしません。もし義が律法によって得られるとしたら、それこそキリストの死は無意味です。」