< Proverbs 22 >

1 Betere is a good name, than many richessis; for good grace is aboue siluer and gold.
令名は大いなる富にまさり、恩恵は銀や金よりも良い。
2 A riche man and a pore man metten hem silf; the Lord is worchere of euer eithir.
富める者と貧しい者とは共に世におる、すべてこれを造られたのは主である。
3 A felle man seeth yuel, and hidith him silf; and an innocent man passid, and he was turmentid bi harm.
賢い者は災を見て自ら避け、思慮のない者は進んでいって、罰をうける。
4 The ende of temperaunce is the drede of the Lord; richessis, and glorye, and lijf.
謙遜と主を恐れることとの報いは、富と誉と命とである。
5 Armuris and swerdis ben in the weie of a weiward man; but the kepere of his soule goith awey fer fro tho.
よこしまな者の道にはいばらとわながあり、たましいを守る者は遠くこれを離れる。
6 It is a prouerbe, A yong wexynge man bisidis his weie, and whanne he hath wexe elde, he schal not go awei fro it.
子をその行くべき道に従って教えよ、そうすれば年老いても、それを離れることがない。
7 A riche man comaundith to pore men; and he that takith borewyng, is the seruaunt of the leenere.
富める者は貧しき者を治め、借りる者は貸す人の奴隷となる。
8 He that sowith wickidnes, schal repe yuels; and the yerde of his yre schal be endid.
悪をまく者は災を刈り、その怒りのつえはすたれる。
9 He that is redi to merci, schal be blessid; for of his looues he yaf to a pore man. He that yyueth yiftis, schal gete victorie and onour; forsothe he takith awei the soule of the takeris.
人を見て恵む者はめぐまれる、自分のパンを貧しい人に与えるからである。
10 Caste thou out a scornere, and strijf schal go out with hym; and causis and dispisyngis schulen ceesse.
あざける者を追放すれば争いもまた去り、かつ、いさかいも、はずかしめもなくなる。
11 He that loueth the clennesse of herte, schal haue the kyng a freend, for the grace of hise lippis.
心の潔白を愛する者、その言葉の上品な者は、王がその友となる。
12 The iyen of the Lord kepen kunnyng; and the wordis of a wickid man ben disseyued.
主の目は知識ある者を守る、しかし主は不信実な者の言葉を敗られる。
13 A slow man schal seie, A lioun is withoutforth; Y schal be slayn in the myddis of the stretis.
なまけ者は言う、「ししがそとにいる、わたしは、ちまたで殺される」と。
14 The mouth of an alien womman is a deep diche; he to whom the Lord is wrooth, schal falle in to it.
遊女の口は深い落し穴である、主に憎まれる者はその中に陥る。
15 Foli is boundun togidere in the herte of a child; and a yerde of chastisyng schal dryue it awey.
愚かなことが子供の心の中につながれている、懲しめのむちは、これを遠く追いだす。
16 He that falsli chalengith a pore man, to encreesse hise owne richessis, schal yyue to a richere man, and schal be nedi.
貧しい者をしえたげて自分の富を増そうとする者と、富める者に与える者とは、ついに必ず貧しくなる。
17 My sone, bowe doun thin eere, and here thou the wordis of wise men; but sette thou the herte to my techyng.
あなたの耳を傾けて知恵ある者の言葉を聞き、かつ、わたしの知識にあなたの心を用いよ。
18 That schal be fair to thee, whanne thou hast kept it in thin herte, and it schal flowe ayen in thi lippis.
これをあなたのうちに保ち、ことごとく、あなたのくちびるに備えておくなら、楽しいことである。
19 That thi trist be in the Lord; wherfor and Y haue schewid it to thee to dai.
あなたが主に、寄り頼むことのできるように、わたしはきょう、これをあなたにも教える。
20 Lo! Y haue discryued it in thre maneres, in thouytis and kunnyng,
わたしは、勧めと知識との三十の言葉をあなたのためにしるしたではないか。
21 that Y schulde schewe to thee the sadnesse and spechis of trewthe; to answere of these thingis to hem, that senten thee.
それは正しいこと、真実なことをあなたに示し、あなたをつかわした者に真実の答をさせるためであった。
22 Do thou not violence to a pore man, for he is pore; nethir defoule thou a nedi man in the yate.
貧しい者を、貧しいゆえに、かすめてはならない、悩む者を、町の門でおさえつけてはならない。
23 For the Lord schal deme his cause, and he schal turmente hem, that turmentiden his soule.
それは主が彼らの訴えをただし、かつ彼らをそこなう者の命を、そこなわれるからである。
24 Nyle thou be freend to a wrathful man, nether go thou with a wood man;
怒る者と交わるな、憤る人と共に行くな。
25 lest perauenture thou lerne hise weies, and take sclaundir to thi soule.
それはあなたがその道にならって、みずから、わなに陥ることのないためである。
26 Nyle thou be with hem that oblischen her hondis, and that proferen hem silf borewis for dettis; for if he hath not wherof he schal restore,
あなたは人と手を打つ者となってはならない、人の負債の保証をしてはならない。
27 what of cause is, that thou take awei hilyng fro thi bed?
あなたが償うものがないとき、あなたの寝ている寝床までも、人が奪い取ってよかろうか。
28 Go thou not ouer the elde markis, whiche thi faders han set.
あなたの先祖が立てた古い地境を移してはならない。
29 Thou hast seyn a man smert in his werk; he schal stonde bifore kyngis, and he schal not be bifor vnnoble men.
あなたはそのわざに巧みな人を見るか、そのような人は王の前に立つが、卑しい人々の前には立たない。

< Proverbs 22 >