< Job 36 >
1 Also Helyu addide, and spak these thingis,
エリフは重ねて言った、
2 Suffre thou me a litil, and Y schal schewe to thee; for yit Y haue that, that Y schal speke for God.
「しばらく待て、わたしはあなたに示すことがある。なお神のために言うべき事がある。
3 Y schal reherse my kunnyng fro the bigynnyng; and Y schal preue my worchere iust.
わたしは遠くからわが知識を取り、わが造り主に正義を帰する。
4 For verili my wordis ben with out leesyng, and perfit kunnyng schal be preued to thee.
まことにわたしの言葉は偽らない。知識の全き者があなたと共にいる。
5 God castith not awei myyti men, sithen he is myyti;
見よ、神は力ある者であるが、何をも卑しめられない、その悟りの力は大きい。
6 but he saueth not wickid men, and he yyueth dom to pore men.
彼は悪しき者を生かしておかれない、苦しむ者のためにさばきを行われる。
7 He takith not awei hise iyen fro a iust man; and he settith kyngis in seete with out ende, and thei ben reisid there.
彼は正しい者から目を離さず、位にある王たちと共に、とこしえに、彼らをすわらせて、尊くされる。
8 And if thei ben in chaynes, and ben boundun with the roopis of pouert,
もし彼らが足かせにつながれ、悩みのなわに捕えられる時は、
9 he schal shewe to hem her werkis, and her grete trespassis; for thei weren violent, `ethir rauenours.
彼らの行いと、とがと、その高ぶったふるまいを彼らに示し、
10 Also he schal opene her eere, that he chastise; and he schal speke, that thei turne ayen fro wickidnesse.
彼らの耳を開いて、教を聞かせ、悪を離れて帰ることを命じられる。
11 If thei heren, and kepen, thei schulen fille her daies in good, and her yeris in glorie.
もし彼らが聞いて彼に仕えるならば、彼らはその日を幸福に過ごし、その年を楽しく送るであろう。
12 Sotheli if thei heren not, thei schulen passe bi swerd, and thei schulen be wastid in foli.
しかし彼らが聞かないならば、つるぎによって滅び、知識を得ないで死ぬであろう。
13 Feyneris and false men stiren the ire of God; and thei schulen not crye, whanne thei ben boundun.
心に神を信じない者どもは怒りをたくわえ、神に縛られる時も、助けを呼び求めることをしない。
14 The soule of hem schal die in tempest; and the lijf of hem among `men of wymmens condiciouns.
彼らは年若くして死に、その命は恥のうちに終る。
15 He schal delyuere a pore man fro his angwisch; and he schal opene `the eere of hym in tribulacioun.
神は苦しむ者をその苦しみによって救い、彼らの耳を逆境によって開かれる。
16 Therfor he schal saue thee fro the streit mouth of the broddeste tribulacioun, and not hauynge a foundement vndur it; sotheli the rest of thi table schal be ful of fatnesse.
神はまたあなたを悩みから、束縛のない広い所に誘い出された。そしてあなたの食卓に置かれた物はすべて肥えた物であった。
17 Thi cause is demed as the cause of a wickid man; forsothe thou schalt resseyue thi cause and doom.
しかしあなたは悪人のうくべきさばきをおのれに満たし、さばきと公義はあなたを捕えている。
18 Therfor ire ouercome thee not, that thou oppresse ony man; and the multitude of yiftis bowe thee not.
あなたは怒りに誘われて、あざけりに陥らぬように心せよ。あがないしろの大いなるがために、おのれを誤るな。
19 Putte doun thi greetnesse with out tribulacioun, and putte doun alle stronge men bi strengthe.
あなたの叫びはあなたを守って、悩みを免れさせるであろうか、いかに力をつくしても役に立たない。
20 Dilaie thou not nyyt, that puplis stie for hem.
人々がその所から断たれるその夜を慕ってはならない。
21 Be thou war, that thou bowe not to wickidnesse; for thou hast bigunne to sue this wickidnesse aftir wretchidnesse.
慎んで悪に傾いてはならない。あなたは悩みよりもむしろこれを選んだからだ。
22 Lo! God is hiy in his strengthe, and noon is lijk hym among the yyueris of lawe.
見よ、神はその力をもってあがめられる。だれか彼のように教える者があるか。
23 Who mai seke out the weies of God? ethir who dar seie to hym, Thou hast wrouyt wickidnesse?
だれか彼のためにその道を定めた者があるか。だれか『あなたは悪い事をした』と言いうる者があるか。
24 Haue thou mynde, that thou knowist not his werk, of whom men sungun.
神のみわざをほめたたえる事を忘れてはならない。これは人々の歌いあがめるところである。
25 Alle men seen God; ech man biholdith afer.
すべての人はこれを仰ぎ見る。人は遠くからこれを見るにすぎない。
26 Lo! God is greet, ouercomynge oure kunnyng; the noumbre of hise yeeris is with out noumbre.
見よ、神は大いなる者にいまして、われわれは彼を知らない。その年の数も計り知ることができない。
27 Which takith awei the dropis of reyn; and schedith out reynes at the licnesse of floodyatis,
彼は水のしたたりを引きあげ、その霧をしたたらせて雨とされる。
28 whiche comen doun of the cloudis, that hilen alle thingis aboue.
空はこれを降らせて、人の上に豊かに注ぐ。
29 If he wole stretche forthe cloudis as his tente,
だれか雲の広がるわけと、その幕屋のとどろくわけとを悟ることができようか。
30 and leite with his liyt fro aboue, he schal hile, yhe,
見よ、彼はその光をおのれのまわりにひろげ、また海の底をおおわれる。
31 the herris of the see. For bi these thingis he demeth puplis, and yyueth mete to many deedli men.
彼はこれらをもって民をさばき、食物を豊かに賜い、
32 In hondis he hidith liyt; and comaundith it, that it come eft.
いなずまをもってもろ手を包み、これに命じて敵を打たせられる。
33 He tellith of it to his freend, that it is his possessioun; and that he may stie to it.
そのとどろきは、悪にむかって怒りに燃える彼を現す。