< Leviticus 13 >
1 The LORD spoke to Moses and to Aaron, saying,
主はまたモーセとアロンに言われた、
2 “When a man shall have a swelling in his body’s skin, or a scab, or a bright spot, and it becomes in the skin of his body the plague of leprosy, then he shall be brought to Aaron the priest or to one of his sons, the priests.
「人がその身の皮に腫、あるいは吹出物、あるいは光る所ができ、これがその身の皮にらい病の患部のようになるならば、その人を祭司アロンまたは、祭司なるアロンの子たちのひとりのもとに、連れて行かなければならない。
3 The priest shall examine the plague in the skin of the body. If the hair in the plague has turned white, and the appearance of the plague is deeper than the body’s skin, it is the plague of leprosy; so the priest shall examine him and pronounce him unclean.
祭司はその身の皮の患部を見、その患部の毛がもし白く変り、かつ患部が、その身の皮よりも深く見えるならば、それはらい病の患部である。祭司は彼を見て、これを汚れた者としなければならない。
4 If the bright spot is white in the skin of his body, and its appearance isn’t deeper than the skin, and its hair hasn’t turned white, then the priest shall isolate the infected person for seven days.
もしまたその身の皮の光る所が白くて、皮よりも深く見えず、また毛も白く変っていないならば、祭司はその患者を七日のあいだ留め置かなければならない。
5 The priest shall examine him on the seventh day. Behold, if in his eyes the plague is arrested and the plague hasn’t spread in the skin, then the priest shall isolate him for seven more days.
七日目に祭司はこれを見て、もし患部の様子に変りがなく、また患部が皮に広がっていないならば、祭司はその人をさらに七日のあいだ留め置かなければならない。
6 The priest shall examine him again on the seventh day. Behold, if the plague has faded and the plague hasn’t spread in the skin, then the priest shall pronounce him clean. It is a scab. He shall wash his clothes, and be clean.
七日目に祭司は再びその人を見て、患部がもし薄らぎ、また患部が皮に広がっていないならば、祭司はこれを清い者としなければならない。これは吹出物である。その人は衣服を洗わなければならない。そして清くなるであろう。
7 But if the scab spreads on the skin after he has shown himself to the priest for his cleansing, he shall show himself to the priest again.
しかし、その人が祭司に見せて清い者とされた後に、その吹出物が皮に広くひろがるならば、再び祭司にその身を見せなければならない。
8 The priest shall examine him; and behold, if the scab has spread on the skin, then the priest shall pronounce him unclean. It is leprosy.
祭司はこれを見て、その吹出物が皮に広がっているならば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。これはらい病である。
9 “When the plague of leprosy is in a man, then he shall be brought to the priest;
もし人にらい病の患部があるならば、その人を祭司のもとに連れて行かなければならない。
10 and the priest shall examine him. Behold, if there is a white swelling in the skin, and it has turned the hair white, and there is raw flesh in the swelling,
祭司がこれを見て、その皮に白い腫があり、その毛も白く変り、かつその腫に生きた生肉が見えるならば、
11 it is a chronic leprosy in the skin of his body, and the priest shall pronounce him unclean. He shall not isolate him, for he is already unclean.
これは古いらい病がその身の皮にあるのであるから、祭司はその人を汚れた者としなければならない。その人は汚れた者であるから、これを留め置くに及ばない。
12 “If the leprosy breaks out all over the skin, and the leprosy covers all the skin of the infected person from his head even to his feet, as far as it appears to the priest,
もしらい病が広く皮に出て、そのらい病が、その患者の皮を頭から足まで、ことごとくおおい、祭司の見るところすべてに及んでおれば、
13 then the priest shall examine him. Behold, if the leprosy has covered all his flesh, he shall pronounce him clean of the plague. It has all turned white: he is clean.
祭司はこれを見、もしらい病がその身をことごとくおおっておれば、その患者を清い者としなければならない。それはことごとく白く変ったから、彼は清い者である。
14 But whenever raw flesh appears in him, he shall be unclean.
しかし、もし生肉がその人に現れておれば、汚れた者である。
15 The priest shall examine the raw flesh, and pronounce him unclean: the raw flesh is unclean. It is leprosy.
祭司はその生肉を見て、その人を汚れた者としなければならない。生肉は汚れたものであって、それはらい病である。
16 Or if the raw flesh turns again, and is changed to white, then he shall come to the priest.
もしまたその生肉が再び白く変るならば、その人は祭司のもとに行かなければならない。
17 The priest shall examine him. Behold, if the plague has turned white, then the priest shall pronounce him clean of the plague. He is clean.
祭司はその人を見て、もしその患部が白く変っておれば、祭司はその患者を清い者としなければならない。その人は清い者である。
18 “When the body has a boil on its skin, and it has healed,
また身の皮に腫物があったが、直って、
19 and in the place of the boil there is a white swelling, or a bright spot, reddish-white, then it shall be shown to the priest.
その腫物の場所に白い腫、または赤みをおびた白い光る所があれば、これを祭司に見せなければならない。
20 The priest shall examine it. Behold, if its appearance is deeper than the skin, and its hair has turned white, then the priest shall pronounce him unclean. It is the plague of leprosy. It has broken out in the boil.
祭司はこれを見て、もし皮よりも低く見え、その毛が白く変っていれば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。それは腫物に起ったらい病の患部だからである。
21 But if the priest examines it, and behold, there are no white hairs in it, and it isn’t deeper than the skin, but is dim, then the priest shall isolate him seven days.
しかし、祭司がこれを見て、もしその所に白い毛がなく、また皮よりも低い所がなく、かえって薄らいでいるならば、祭司はその人を七日のあいだ留め置かなければならない。
22 If it spreads in the skin, then the priest shall pronounce him unclean. It is a plague.
そしてもし皮に広くひろがっているならば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。それは患部だからである。
23 But if the bright spot stays in its place, and hasn’t spread, it is the scar from the boil; and the priest shall pronounce him clean.
しかし、その光る所がもしその所にとどまって広がらなければ、それは腫物の跡である。祭司はその人を清い者としなければならない。
24 “Or when the body has a burn from fire on its skin, and the raw flesh of the burn becomes a bright spot, reddish-white, or white,
また身の皮にやけどがあって、そのやけどの生きた肉がもし赤みをおびた白、または、ただ白くて光る所となるならば、
25 then the priest shall examine it; and behold, if the hair in the bright spot has turned white, and its appearance is deeper than the skin, it is leprosy. It has broken out in the burning, and the priest shall pronounce him unclean. It is the plague of leprosy.
祭司はこれを見なければならない。そしてもし、その光る所にある毛が白く変って、そこが皮よりも深く見えるならば、これはやけどに生じたらい病である。祭司はその人を汚れた者としなければならない。これはらい病の患部だからである。
26 But if the priest examines it, and behold, there is no white hair in the bright spot, and it isn’t deeper than the skin, but has faded, then the priest shall isolate him seven days.
けれども祭司がこれを見て、その光る所に白い毛がなく、また皮よりも低い所がなく、かえって薄らいでいるならば、祭司はその人を七日のあいだ留め置き、
27 The priest shall examine him on the seventh day. If it has spread in the skin, then the priest shall pronounce him unclean. It is the plague of leprosy.
七日目に祭司は彼を見なければならない。もし皮に広くひろがっているならば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。これはらい病の患部だからである。
28 If the bright spot stays in its place, and hasn’t spread in the skin, but is faded, it is the swelling from the burn, and the priest shall pronounce him clean, for it is the scar from the burn.
もしその光る所が、その所にとどまって、皮に広がらずに、かえって薄らいでいるならば、これはやけどの腫である。祭司はその人を清い者としなければならない。これはやけどの跡だからである。
29 “When a man or woman has a plague on the head or on the beard,
男あるいは女がもし、頭またはあごに患部が生じたならば、
30 then the priest shall examine the plague; and behold, if its appearance is deeper than the skin, and the hair in it is yellow and thin, then the priest shall pronounce him unclean. It is an itch. It is leprosy of the head or of the beard.
祭司はその患部を見なければならない。もしそれが皮よりも深く見え、またそこに黄色の細い毛があるならば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。それはかいせんであって、頭またはあごのらい病だからである。
31 If the priest examines the plague of itching, and behold, its appearance isn’t deeper than the skin, and there is no black hair in it, then the priest shall isolate the person infected with itching seven days.
また祭司がそのかいせんの患部を見て、もしそれが皮よりも深く見えず、またそこに黒い毛がないならば、祭司はそのかいせんの患者を七日のあいだ留め置き、
32 On the seventh day the priest shall examine the plague; and behold, if the itch hasn’t spread, and there is no yellow hair in it, and the appearance of the itch isn’t deeper than the skin,
七日目に祭司はその患部を見なければならない。そのかいせんがもし広がらず、またそこに黄色の毛がなく、そのかいせんが皮よりも深く見えないならば、
33 then he shall be shaved, but he shall not shave the itch. Then the priest shall isolate the one who has the itch seven more days.
その人は身をそらなければならない。ただし、そのかいせんをそってはならない。祭司はそのかいせんのある者をさらに七日のあいだ留め置き、
34 On the seventh day, the priest shall examine the itch; and behold, if the itch hasn’t spread in the skin, and its appearance isn’t deeper than the skin, then the priest shall pronounce him clean. He shall wash his clothes and be clean.
七日目に祭司はそのかいせんを見なければならない。もしそのかいせんが皮に広がらず、またそれが皮よりも深く見えないならば、祭司はその人を清い者としなければならない。その人はまたその衣服を洗わなければならない。そして清くなるであろう。
35 But if the itch spreads in the skin after his cleansing,
しかし、もし彼が清い者とされた後に、そのかいせんが、皮に広くひろがるならば、
36 then the priest shall examine him; and behold, if the itch has spread in the skin, the priest shall not look for the yellow hair; he is unclean.
祭司はその人を見なければならない。もしそのかいせんが皮に広がっているならば、祭司は黄色の毛を捜すまでもなく、その人は汚れた者である。
37 But if in his eyes the itch is arrested and black hair has grown in it, then the itch is healed. He is clean. The priest shall pronounce him clean.
しかし、もしそのかいせんの様子に変りなく、そこに黒い毛が生じているならば、そのかいせんは直ったので、その人は清い。祭司はその人を清い者としなければならない。
38 “When a man or a woman has bright spots in the skin of the body, even white bright spots,
また男あるいは女がもし、その身の皮に光る所、すなわち白い光る所があるならば、
39 then the priest shall examine them. Behold, if the bright spots on the skin of their body are a dull white, it is a harmless rash. It has broken out in the skin. He is clean.
祭司はこれを見なければならない。もしその身の皮の光る所が、鈍い白であるならば、これはただ白せんがその皮に生じたのであって、その人は清い。
40 “If a man’s hair has fallen from his head, he is bald. He is clean.
人がもしその頭から毛が抜け落ちても、それがはげならば清い。
41 If his hair has fallen off from the front part of his head, his forehead is bald. He is clean.
もしその額の毛が抜け落ちても、それが額のはげならば清い。
42 But if a reddish-white plague is in the bald head or the bald forehead, it is leprosy breaking out in his bald head or his bald forehead.
けれども、もしそのはげ頭または、はげ額に赤みをおびた白い患部があるならば、それはそのはげ頭または、はげ額にらい病が発したのである。
43 Then the priest shall examine him. Behold, if the swelling of the plague is reddish-white in his bald head, or in his bald forehead, like the appearance of leprosy in the skin of the body,
祭司はこれを見なければならない。もしそのはげ頭または、はげ額の患部の腫が白く赤みをおびて、身の皮にらい病があらわれているならば、
44 he is a leprous man. He is unclean. The priest shall surely pronounce him unclean. His plague is on his head.
その人はらい病に冒された者であって、汚れた者である。祭司はその人を確かに汚れた者としなければならない。患部が頭にあるからである。
45 “The leper in whom the plague is shall wear torn clothes, and the hair of his head shall hang loose. He shall cover his upper lip, and shall cry, ‘Unclean! Unclean!’
患部のあるらい病人は、その衣服を裂き、その頭を現し、その口ひげをおおって『汚れた者、汚れた者』と呼ばわらなければならない。
46 All the days in which the plague is in him he shall be unclean. He is unclean. He shall dwell alone. His dwelling shall be outside of the camp.
その患部が身にある日の間は汚れた者としなければならない。その人は汚れた者であるから、離れて住まなければならない。すなわち、そのすまいは宿営の外でなければならない。
47 “The garment also that the plague of leprosy is in, whether it is a woollen garment, or a linen garment;
また衣服にらい病の患部が生じた時は、それが羊毛の衣服であれ、亜麻の衣服であれ、
48 whether it is in warp or woof; of linen or of wool; whether in leather, or in anything made of leather;
あるいは亜麻または羊毛の縦糸であれ、横糸であれ、あるいは皮であれ、皮で作ったどのような物であれ、
49 if the plague is greenish or reddish in the garment, or in the leather, or in the warp, or in the woof, or in anything made of leather; it is the plague of leprosy, and shall be shown to the priest.
もしその衣服あるいは皮、あるいは縦糸、あるいは横糸、あるいは皮で作ったどのような物であれ、その患部が青みをおびているか、あるいは赤みをおびているならば、これはらい病の患部である。これを祭司に見せなければならない。
50 The priest shall examine the plague, and isolate the plague seven days.
祭司はその患部を見て、その患部のある物を七日のあいだ留め置き、
51 He shall examine the plague on the seventh day. If the plague has spread in the garment, either in the warp, or in the woof, or in the skin, whatever use the skin is used for, the plague is a destructive mildew. It is unclean.
七日目に患部を見て、もしその衣服、あるいは縦糸、あるいは横糸、あるいは皮、またどのように用いられている皮であれ、患部が広がっているならば、その患部は悪性のらい病であって、それは汚れた物である。
52 He shall burn the garment, whether the warp or the woof, in wool or in linen, or anything of leather, in which the plague is, for it is a destructive mildew. It shall be burnt in the fire.
彼はその患部のある衣服、あるいは羊毛、または亜麻の縦糸、または横糸、あるいはすべて皮で作った物を焼かなければならない。これは悪性のらい病であるから、その物を火で焼かなければならない。
53 “If the priest examines it, and behold, the plague hasn’t spread in the garment, either in the warp, or in the woof, or in anything of skin;
しかし、祭司がこれを見て、もし患部がその衣服、あるいは縦糸、あるいは横糸、あるいはすべて皮で作った物に広がっていないならば、
54 then the priest shall command that they wash the thing that the plague is in, and he shall isolate it seven more days.
祭司は命じて、その患部のある物を洗わせ、さらに七日の間これを留め置かなければならない。
55 Then the priest shall examine it, after the plague is washed; and behold, if the plague hasn’t changed its colour, and the plague hasn’t spread, it is unclean; you shall burn it in the fire. It is a mildewed spot, whether the bareness is inside or outside.
そしてその患部を洗った後、祭司はそれを見て、もし患部の色が変らなければ、患部が広がらなくても、それは汚れた物である。それが表にあっても裏にあっても腐れであるから、それを火で焼かなければならない。
56 If the priest looks, and behold, the plague has faded after it is washed, then he shall tear it out of the garment, or out of the skin, or out of the warp, or out of the woof;
しかし、祭司がこれを見て、それを洗った後に、その患部が薄らいだならば、その衣服、あるいは皮、あるいは縦糸、あるいは横糸から、それを切り取らなければならない。
57 and if it appears again in the garment, either in the warp, or in the woof, or in anything of skin, it is spreading. You shall burn what the plague is in with fire.
しかし、なおその衣服、あるいは縦糸、あるいは横糸、あるいはすべて皮で作った物にそれが現れれば、それは再発したのである。その患部のある物を火で焼かなければならない。
58 The garment, either the warp, or the woof, or whatever thing of skin it is, which you shall wash, if the plague has departed from them, then it shall be washed the second time, and it will be clean.”
また洗った衣服、あるいは縦糸、あるいは横糸、あるいはすべて皮で作った物から、患部が消え去るならば、再びそれを洗わなければならない。そうすれば清くなるであろう」。
59 This is the law of the plague of mildew in a garment of wool or linen, either in the warp, or the woof, or in anything of skin, to pronounce it clean, or to pronounce it unclean.
これは羊毛または亜麻の衣服、あるいは縦糸、あるいは横糸、あるいはすべて皮で作った物に生じるらい病の患部について、それを清い物とし、または汚れた物とするためのおきてである。