< Proverbs 17 >

1 Better is a dry morsell, if peace be with it, then an house full of sacrifices with strife.
平穏であって、ひとかたまりのかわいたパンのあるのは、争いがあって、食物の豊かな家にまさる。
2 A discrete seruant shall haue rule ouer a lewde sonne, and hee shall deuide the heritage among the brethren.
賢いしもべは身持の悪いむすこを治め、かつ、その兄弟たちの中にあって、資産の分け前を獲る。
3 As is the fining pot for siluer, and the fornace for golde, so the Lord trieth the heartes.
銀を試みるものはるつぼ、金を試みるものは炉、人の心を試みるものは主である。
4 The wicked giueth heed to false lippes, and a lyer hearkeneth to the naughtie tongue.
悪を行う者は偽りのくちびるに聞き、偽りをいう者は悪しき舌に耳を傾ける。
5 Hee that mocketh the poore, reprocheth him, that made him: and he that reioyceth at destruction, shall not be vnpunished.
貧しい者をあざける者はその造り主を侮る、人の災を喜ぶ者は罰を免れない。
6 Childres children are the crowne of the elders: and the glory of ye children are their fathers.
孫は老人の冠である、父は子の栄えである。
7 Hie talke becommeth not a foole, much lesse a lying talke a prince.
すぐれた言葉は愚かな者には似合わない、まして偽りを言うくちびるは君たる者には似合わない。
8 A rewarde is as a stone pleasant in the eyes of them that haue it: it prospereth, whithersoeuer it turneth.
まいないはこれを贈る人の目には幸運の玉のようだ、その向かう所、どこでも彼は栄える。
9 Hee that couereth a transgression, seeketh loue: but hee that repeateth a matter, separateth the prince.
愛を追い求める人は人のあやまちをゆるす、人のことを言いふらす者は友を離れさせる。
10 A reproofe entereth more into him that hath vnderstanding, then an hundreth stripes into a foole.
一度の戒めがさとき人に徹するのは、百度の懲しめが愚かな人に徹するよりも深い。
11 A sedicious person seeketh onely euill, and a cruel messenger shall be sent against him.
悪しき者はただ、そむく事のみを求める、それゆえ、彼に向かっては残忍な使者がつかわされる。
12 It is better for a man to meete a beare robbed of her whelpes, then a foole in his follie.
愚かな者が愚かな事をするのに会うよりは、子をとられた雌ぐまに会うほうがよい。
13 He that rewardeth euil for good, euil shall not depart from his house.
悪をもて善に報いる者は、悪がその家を離れることがない。
14 The beginning of strife is as one that openeth the waters: therefore or the contention be medled with, leaue off.
争いの初めは水がもれるのに似ている、それゆえ、けんかの起らないうちにそれをやめよ。
15 He that iustifieth the wicked, and he that condemneth the iust, euen they both are abomination to the Lord.
悪しき者を正しいとする者、正しい者を悪いとする者、この二つの者はともに主に憎まれる。
16 Wherefore is there a price in the hand of the foole to get wisdome, and he hath none heart?
愚かな者はすでに心がないのに、どうして知恵を買おうとして手にその代金を持っているのか。
17 A friende loueth at all times: and a brother is borne for aduersitie.
友はいずれの時にも愛する、兄弟はなやみの時のために生れる。
18 A man destitute of vnderstanding, toucheth the hande, and becommeth suretie for his neighbour.
知恵のない人は手をうって、その隣り人の前で保証をする。
19 He loueth transgression, that loueth strife: and he that exalteth his gate, seeketh destruction.
争いを好む者は罪を好む、その門を高くする者は滅びを求める。
20 The froward heart findeth no good: and he that hath a naughtie tongue, shall fall into euill.
曲った心の者はさいわいを得ない、みだりに舌をもって語る者は災に陥る。
21 He that begetteth a foole, getteth himselfe sorow, and the father of a foole can haue no ioy.
愚かな子を生む者は嘆きを得る、愚か者の父は喜びを得ない。
22 A ioyfull heart causeth good health: but a sorowfull minde dryeth the bones.
心の楽しみは良い薬である、たましいの憂いは骨を枯らす。
23 A wicked man taketh a gift out of the bosome to wrest the wayes of iudgement.
悪しき者は人のふところからまいないを受けて、さばきの道をまげる。
24 Wisdome is in the face of him that hath vnderstanding: but the eyes of a foole are in the corners of the world.
さとき者はその顔を知恵にむける、しかし、愚かな者は目を地の果にそそぐ。
25 A foolish sonne is a griefe vnto his father, and a heauines to her that bare him.
愚かな子はその父の憂いである、またこれを産んだ母の痛みである。
26 Surely it is not good to condemne the iust, nor that ye princes should smite such for equitie.
正しい人を罰するのはよくない、尊い人を打つのは悪い。
27 Hee that hath knowledge, spareth his wordes, and a man of vnderstanding is of an excellent spirit.
言葉を少なくする者は知識のある者、心の冷静な人はさとき人である。
28 Euen a foole (when he holdeth his peace) is counted wise, and hee that stoppeth his lips, prudent.
愚かな者も黙っているときは、知恵ある者と思われ、そのくちびるを閉じている時は、さとき者と思われる。

< Proverbs 17 >