< Isaya 38 >
1 E ndalogo Hezekia nobedo matuo kendo nohewore. Janabi Isaya wuod Amoz nodhi ire mowachone niya, “Ma e gima Jehova Nyasaye wacho: Los weche mag dalani maber nikech ndaloni mar tho ochopo kendo ok inichangi.”
そのころヒゼキヤは病気になって死にかかっていた。アモツの子預言者イザヤは彼のところに来て言った、「主はこう仰せられます、あなたの家を整えておきなさい。あなたは死にます、生きながらえることはできません」。
2 Hezekia nolokore kongʼiyo kor ot mi olamo Jehova Nyasaye kama,
そこでヒゼキヤは顔を壁に向けて主に祈って言った、
3 “Yaye Jehova Nyasaye, parie kaka asewuotho e nyimi gi adiera kod chuny modimbore kendo asetimo gigo makare e nyim wangʼi.” Bangʼe Hezekia noywak malit.
「ああ主よ、願わくは、わたしが真実と真心とをもって、み前に歩み、あなたの目にかなう事を行ったのを覚えてください」。そしてヒゼキヤはひどく泣いた。
4 Eka wach Jehova Nyasaye nobiro ne Isaya kama:
その時主の言葉がイザヤに臨んで言った、
5 “Dhi mondo inyis Hezekia ni, ‘Ma e gima Jehova Nyasaye, ma Nyasach Daudi kwaru wacho: Asewinjo lemoni kendo aseneno pi wangʼi; omiyo abiro medi ngima moromo higni apar gabich.
「行って、ヒゼキヤに言いなさい、『あなたの父ダビデの神、主はこう仰せられます、「わたしはあなたの祈を聞いた。あなたの涙を見た。見よ、わたしはあなたのよわいを十五年増そう。
6 Kendo abiro resi kaachiel gi dala maduongʼni e lwet ruodh Asuria. Abiro rito dala maduongʼni.
わたしはあなたと、この町とをアッスリヤの王の手から救い、この町を守ろう」。
7 “‘Ma e ranyisi ma Jehova Nyasaye nomiyi ni obiro timo gima osesingo:
主が約束されたことを行われることについては、あなたは主からこのしるしを得る。
8 Abiro dwoko tipo mar wangʼ chiengʼ manie raidhi mar dhood Ahaz ondamo apar chien.’” Omiyo wangʼ chiengʼ ne odok ondamo apar chien e raidhi mane oselorie.
見よ、わたしはアハズの日時計の上に進んだ日影を十度退かせよう』」。すると日時計の上に進んだ日影が十度退いた。
9 Magi e weche mag Hezekia ruodh Juda bangʼ kane osechango e tuone:
次の言葉はユダの王ヒゼキヤが病気になって、その病気が直った後、書きしるしたものである。
10 Ne apenjora niya, “E ndalo mag ber mar ngimana, bende onego bed ni akalo e rangeye mag tho kendo hikena modongʼ duto gol kuoma?” (Sheol )
わたしは言った、わたしはわが一生のまっ盛りに、去らなければならない。わたしは陰府の門に閉ざされて、わが残りの年を失わなければならない。 (Sheol )
11 Ne awacho niya, “Ok anachak ane Jehova Nyasaye owuon, e piny joma ngima; bende ok anachak aket genona kuom dhano wadwa, kata bedo gi joma koro odak e pinyni.
わたしは言った、わたしは生ける者の地で、主を見ることなく、世におる人々のうちに、再び人を見ることがない。
12 Osepudh oda mi owit mabor mana kaka igolo kiru mar jakwath. Ngimana osengʼad machiek mana kaka jatwengʼo dolo usi mabed machiek kendo asandora pile ka pile, odiechiengʼ kod otieno.
わがすまいは抜き去られて羊飼の天幕のようにわたしを離れる。わたしは、わが命を機織りのように巻いた。彼はわたしを機から切り離す。あなたは朝から夕までの間に、わたしを滅ぼされる。
13 Aywak ka rem ohewa nyaka piny ru, chokena otur mana ka gima sibuor ema oturo, isanda chakre okinyi nyaka odhiambo.
わたしは朝まで叫んだ。主はししのようにわが骨をことごとく砕かれる。あなたは朝から夕までの間に、わたしを滅ぼされる。
14 Ne aywak mana ka opija kata ka ongo-wangʼ kendo adengo mana ka akuru. Wengena ne otho bo kane arango polo. An gi chandruok, yaye Ruoth Nyasaye, bi iresa!”
わたしは、つばめのように、つるのように鳴き、はとのようにうめき、わが目は上を見て衰える。主よ、わたしは、しえたげられています。どうか、わたしの保証人となってください。
15 To an dawach angʼo? Osewuoyo koda mi en owuon osetimona ma, abiro wuotho kadembora e ngimana duto nikech lit manie chunya.
しかし、わたしは何を言うことができましょう。主はわたしに言われ、かつ、自らそれをなされたからである。わが魂の苦しみによって、わが眠りはことごとく逃げ去った。
16 Yaye Ruoth Nyasaye wecheni emomiyo dhano ngima; chunya yudo ngima kuom wecheni. Iseduogona ngimana mi koro iyiena mondo adagi.
主よ、これらの事によって人は生きる。わが霊の命もすべてこれらの事による。どうか、わたしをいやし、わたしを生かしてください。
17 Chutho chandruok duto maseyudo okelona mana kony. Nikech herani mogundho iseresa e kethruok; bende isewito richona duto kadiengʼeyi.
見よ、わたしが大いなる苦しみにあったのは、わが幸福のためであった。あなたはわが命を引きとめて、滅びの穴をまぬかれさせられた。これは、あなたがわが罪をことごとく、あなたの後に捨てられたからである。
18 Joma ni e liel ok nyal paki, tho ok nyal wero wendi mar pak, chutho joma dhi e bur ok nyal geno adiera mari. (Sheol )
陰府は、あなたに感謝することはできない。死はあなたをさんびすることはできない。墓にくだる者は、あなたのまことを望むことはできない。 (Sheol )
19 To joma ngima, kende ema nyalo goyoni erokamano, mana kaka atimo kawuononi; wuone bende nyiso nyithindgi adiera mari.
ただ生ける者、生ける者のみ、きょう、わたしがするように、あなたに感謝する。父はあなたのまことを、その子らに知らせる。
20 Jehova Nyasaye biro resa, kendo wanawer wende pak gi nyiduonge, ndalo duto mag ngimawa ei hekalu mar Jehova Nyasaye.
主はわたしを救われる。われわれは世にあるかぎり、主の家で琴にあわせて、歌をうたおう。
21 Isaya nowacho niya, “Swag ngʼowu kendo iwirie kama bur okuodono, to obiro chango.”
イザヤは言った、「干いちじくのひとかたまりを持ってこさせ、それを腫物につけなさい。そうすれば直るでしょう」。
22 Hezekia noyudo osepenjo, “Ere gima biro bedona ranyisi ni abiro dhi e hekalu mar Jehova Nyasaye?”
ヒゼキヤはまた言った、「わたしが主の家に上ることについて、どんなしるしがありましょうか」。