< Apostelenes gerninger 25 >
1 Da Festus nu havde tiltraadt sit Landshøvdingembede, drog han efter tre Dages Forløb fra Kæsarea op til Jerusalem.
フェストは州総督として着任すると、三日後にカイザリヤからエルサレムに上った。
2 Da førte Ypperstepræsterne og de fornemste af Jøderne Klage hos ham imod Paulus og henvendte sig til ham,
すると、祭司長たちとユダヤ人のおもだった者たちが、パウロのことを訴え出て、
3 idet de med ondt i Sinde imod Paulus bade ham om at bevise dem den Gunst, at han vilde lade ham hente til Jerusalem; thi de lurede paa at slaa ham ihjel paa Vejen.
パウロを取り調べる件について自分たちに好意を持ってくれるように頼み、パウロをエルサレムに呼び寄せていただきたいと彼に懇願した。彼らはパウロを途中で殺害するために待ち伏せをさせていた。
4 Da svarede Festus, at Paulus blev holdt bevogtet i Kæsarea, men at han selv snart vilde drage derned.
ところが、フェストは、パウロはカイザリヤに拘置されているし、自分はまもなく出発の予定であると答え、
5 „Lad altsaa, ‟ sagde han, „dem iblandt eder, der have Myndighed dertil, drage med ned og anklage ham, dersom der er noget uskikkeligt ved Manden.‟
「だから、その男に何か不都合なことがあるなら、あなたがたのうちの有力な人たちが、私といっしょに下って行って、彼を告訴しなさい。」と言った。
6 Og da han havde opholdt sig hos dem ikke mere end otte eller ti Dage, drog han ned til Kæsarea, og den næste Dag satte han sig paa Dommersædet og befalede, at Paulus skulde føres frem.
フェストは、彼らのところに八日あるいは十日ばかり滞在しただけで、カイザリヤへ下って行き、翌日、裁判の席に着いて、パウロの出廷を命じた。
7 Men da han kom til Stede, stillede de Jøder, som vare komne ned fra Jerusalem, sig omkring ham og fremførte mange og svare Klagemaal, som de ikke kunde bevise,
パウロが出て来ると、エルサレムから下って来たユダヤ人たちは、彼を取り囲んで立ち、多くの重い罪状を申し立てたが、それを証拠立てることはできなかった。
8 efterdi Paulus forsvarede sig og sagde: „Hverken imod Jødernes Lov eller imod Helligdommen eller imod Kejseren har jeg syndet i noget Stykke.‟
しかしパウロは弁明して、「私は、ユダヤ人の律法に対しても、宮に対しても、またカイザルに対しても、何の罪も犯してはおりません。」と言った。
9 Men Festus, som vilde fortjene sig Tak af Jøderne, svarede Paulus og sagde: „Er du villig til at drage op til Jerusalem og der staa for min Domstol i denne Sag?‟
ところが、ユダヤ人の歓心を買おうとしたフェストは、パウロに向かって、「あなたはエルサレムに上り、この事件について、私の前で裁判を受けることを願うか。」と尋ねた。
10 Men Paulus sagde: „Jeg staar for Kejserens Domstol, og der bør jeg dømmes. Jøderne har jeg ingen Uret gjort, som ogsaa du ved helt vel.
すると、パウロはこう言った。「私はカイザルの法廷に立っているのですから、ここで裁判を受けるのが当然です。あなたもよくご存じのとおり、私はユダヤ人にどんな悪いこともしませんでした。
11 Dersom jeg saa har Uret og har gjort noget, som fortjener Døden, vægrer jeg mig ikke ved at dø; men hvis det, hvorfor disse anklage mig, intet har paa sig, da kan ingen prisgive mig til dem. Jeg skyder mig ind under Kejseren.‟
もし私が悪いことをして、死罪に当たることをしたのでしたら、私は死をのがれようとはしません。しかし、この人たちが私を訴えていることに一つも根拠がないとすれば、だれも私を彼らに引き渡すことはできません。私はカイザルに上訴します。」
12 Da talte Festus med sit Raad og svarede: „Du har skudt dig ind under Kejseren; du skal rejse til Kejseren.‟
そのとき、フェストは陪席の者たちと協議したうえで、こう答えた。「あなたはカイザルに上訴したのだから、カイザルのもとへ行きなさい。」
13 Men da nogle Dage vare forløbne, kom Kong Agrippa og Berenike til Kæsarea og hilste paa Festus.
数日たってから、アグリッパ王とベルニケが、フェストに敬意を表するためにカイザリヤに来た。
14 Og da de opholdt sig der i flere Dage, forelagde Festus Kongen Paulus's Sag og sagde: „Der er en Mand efterladt af Feliks som Fange;
ふたりがそこに長く滞在していたので、フェストはパウロの一件を王に持ち出してこう言った。「ペリクスが囚人として残して行ったひとりの男がおります。
15 imod ham førte Jødernes Ypperstepræster og Ældste Klage, da jeg var i Jerusalem, og bade om Dom over ham.
私がエルサレムに行ったとき、祭司たちとユダヤ人の長老たちとが、その男のことを私に訴え出て、罪に定めるように要求しました。
16 Dem svarede jeg, at Romere ikke have for Skik at prisgive noget Menneske, førend den anklagede har Anklagerne personligt til Stede og faar Lejlighed til at forsvare sig imod Beskyldningen.
そのとき私は、『被告が、彼を訴えた者の面前で訴えに対して弁明する機会を与えられないで、そのまま引き渡されるということはローマの慣例ではない。』と答えておきました。
17 Da de altsaa kom sammen her, tøvede jeg ikke, men satte mig den næste Dag paa Dommersædet og bød, at Manden skulde føres frem.
そういうわけで、訴える者たちがここに集まったとき、私は時を移さず、その翌日、裁判の席に着いて、その男を出廷させました。
18 Men da Anklagerne stode omkring ham, fremførte de ingen saadan Beskyldning, som jeg havde formodet;
訴えた者たちは立ち上がりましたが、私が予期していたような犯罪についての訴えは何一つ申し立てませんでした。
19 men de havde nogle Stridsspørgsmaal med ham om deres egen Gudsdyrkelse og om en Jesus, som er død, men som Paulus paastod er i Live.
ただ、彼と言い争っている点は、彼ら自身の宗教に関することであり、また、死んでしまったイエスという者のことで、そのイエスが生きているとパウロは主張しているのでした。
20 Men da jeg var tvivlraadig angaaende Undersøgelsen heraf, sagde jeg, om han vilde rejse til Jerusalem og der lade denne Sag paadømme.
このような問題をどう取り調べたらよいか、私には見当がつかないので、彼に『エルサレムに上り、そこで、この事件について裁判を受けたいのか。』と尋ねたところが、
21 Men da Paulus gjorde Paastand paa at holdes bevogtet til Kejserens Kendelse, befalede jeg, at han skulde holdes bevogtet, indtil jeg kan sende ham til Kejseren.‟
パウロは、皇帝の判決を受けるまで保護してほしいと願い出たので、彼をカイザルのもとに送る時まで守っておくように、命じておきました。」
22 Da sagde Agrippa til Festus: „Jeg kunde ogsaa selv ønske at høre den Mand.‟ Men han sagde: „I Morgen skal du faa ham at høre.‟
すると、アグリッパがフェストに、「私も、その男の話を聞きたいものです。」と言ったので、フェストは、「では、明日お聞きください。」と言った。
23 Næste Dag altsaa, da Agrippa og Berenike kom med stor Pragt og gik ind i Forhørssalen tillige med Krigsøversterne og Byens ypperste Mænd, blev paa Festus's Befaling Paulus ført frem.
こういうわけで、翌日、アグリッパとベルニケは、大いに威儀を整えて到着し、千人隊長たちや市の首脳者たちにつき添われて講堂にはいった。そのとき、フェストの命令によってパウロが連れて来られた。
24 Og Festus siger: „Kong Agrippa, og alle I Mænd, som ere med os til Stede! her se I ham, om hvem hele Jødernes Mængde har henvendt sig til mig, baade i Jerusalem og her, raabende paa, at han ikke længer bør leve.
そこで、フェストはこう言った。「アグリッパ王、ならびに、ここに同席の方々。ご覧ください。ユダヤ人がこぞって、一刻も生かしてはおけないと呼ばわり、エルサレムでも、ここでも、私に訴えて来たのは、この人のことです。
25 Men jeg indsaa, at han intet havde gjort, som fortjente Døden, og da han selv skød sig ind under Kejseren, besluttede jeg at sende ham derhen.
私としては、彼は死に当たることは何一つしていないと思います。しかし、彼自身が皇帝に上訴しましたので、彼をそちらに送ることに決めました。
26 Dog har jeg intet sikkert at skrive om ham til min Herre. Derfor lod jeg ham føre frem for eder og især for dig, Kong Agrippa! for at jeg kan have noget at skrive, naar Undersøgelsen er sket.
ところが、彼について、わが君に書き送るべき確かな事がらが一つもないのです。それで皆さんの前に、わけてもアグリッパ王よ、あなたの前に、彼を連れてまいりました。取り調べをしてみたら、何か書き送るべきことが得られましょう。
27 Thi det synes mig urimeligt at sende en Fange uden ogsaa at angive Beskyldningerne imod ham.‟
囚人を送るのに、その訴えの個条を示さないのは、理に合わないと思うのです。」