< Masengo 25 >
1 Moŵa gatatu pakumala che Festo kwinjila ku Kaisalia kugatanda masengo gakwe, ŵakwesile kwaula ku Yelusalemu.
フェストは州総督として着任すると、三日後にカイザリヤからエルサレムに上った。
2 Kweleko achakulu ŵambopesi pamo ni ilongola ŵa Ŵayahudi ŵansalile che Festo magambo ga che Paolo.
すると、祭司長たちとユダヤ人のおもだった者たちが、パウロのことを訴え出て、
3 Ŵachondelele che Festo kuti ŵasalalisye ntima kwa kwaikanawo che Paolo ku Yelusalemu kuti ŵajuŵilile petala ni kwaulaga.
パウロを取り調べる件について自分たちに好意を持ってくれるように頼み、パウロをエルサレムに呼び寄せていただきたいと彼に懇願した。彼らはパウロを途中で殺害するために待ち伏せをさせていた。
4 Nambo che Festo ŵaajanjile, “Che Paolo ali mu nyuumba jakutaŵilwa ku Kaisalia ni nansyene chinyaule kukoko pangakaŵa.
ところが、フェストは、パウロはカイザリヤに拘置されているし、自分はまもなく出発の予定であると答え、
5 Mwaleche ilongola ŵenu ajaulangane pamo ni une kweleko akaaŵechetele naga atesile yangalumbana.”
「だから、その男に何か不都合なことがあるなら、あなたがたのうちの有力な人たちが、私といっしょに下って行って、彼を告訴しなさい。」と言った。
6 Che Festo ŵatemi nawo kwa moŵa nane pane likumi, nipele ŵaujile ku Kaisalia. Malaŵi jakwe ŵajawile ni kutama pa chitengu cha ulamusi, ŵalamwile kuti ŵaichenawo che Paolo.
フェストは、彼らのところに八日あるいは十日ばかり滞在しただけで、カイザリヤへ下って行き、翌日、裁判の席に着いて、パウロの出廷を命じた。
7 Paŵaiche che Paolo, Ŵayahudi ŵaŵakopochele ku Yelusalemu ŵansyungwile ni kutanda kwaŵechetela yejinji yakutopa ni nganakombolanga kuisalichisya.
パウロが出て来ると、エルサレムから下って来たユダヤ人たちは、彼を取り囲んで立ち、多くの重い罪状を申し立てたが、それを証拠立てることはできなかった。
8 Nkulichenjela, che Paolo ŵatite, “Uneji nganimbanganya magambo gagaligose gankati malajisyo ga Ŵayahudi pane nkati Nyuumba ja Akunnungu natamuno kwa Mwenye jwa ku Loma.”
しかしパウロは弁明して、「私は、ユダヤ人の律法に対しても、宮に対しても、またカイザルに対しても、何の罪も犯してはおりません。」と言った。
9 Nambo che Festo ŵasachile kulinonyelesya kwa Ŵayahudi ni ŵambusisye che Paolo, “Ana nkusaka kwaula ku Yelusalemu nkalamulikwe kweleko yankati magambo ga paujo pangu?”
ところが、ユダヤ人の歓心を買おうとしたフェストは、パウロに向かって、「あなたはエルサレムに上り、この事件について、私の前で裁判を受けることを願うか。」と尋ねた。
10 Nambo che Paolo ŵatite, “Ngwima paujo pa nkungulu wa Mwenye jwa ku Loma, pelepa ni panguŵajilwa kulamulikwa. Alakwe mwasyene nkumanyilila uchenene, uneji nganinaapanganichisya Ŵayahudi changalumbana chachili chose.
すると、パウロはこう言った。「私はカイザルの法廷に立っているのですから、ここで裁判を受けるのが当然です。あなたもよくご存じのとおり、私はユダヤ人にどんな悪いこともしませんでした。
11 Nipele iŵaga ngwete magambo pane ndesile yangalumbana yakuŵajilwa kuulajikwa, ngangukana kuwa. Nambo iŵaga ngapagwa usyene wa magambo gakumechetela une ŵandu ŵa, ngapagwa mundu juchakombole kuundaga mmakono mwa ŵanyawo. Ngusaka mumbeleche kwa Mwenye jwa ku Loma.”
もし私が悪いことをして、死罪に当たることをしたのでしたら、私は死をのがれようとはしません。しかし、この人たちが私を訴えていることに一つも根拠がないとすれば、だれも私を彼らに引き渡すことはできません。私はカイザルに上訴します。」
12 Nipele che Festo paŵamasile kuŵecheta ni ŵandu ŵa nkungulu ŵansalile che Paolo, “Nkusaka kunjausya kwa Mwenye jwa ku Loma, ayaga, chinjaule kwa Mwenye jwa ku Loma.”
そのとき、フェストは陪席の者たちと協議したうえで、こう答えた。「あなたはカイザルに上訴したのだから、カイザルのもとへ行きなさい。」
13 Gali gapite moŵa gampepe, mwenye che Agilipa ni che Belinike nlumbugwe, ŵaiche ku Kaisalia kukwakomasya che Festo.
数日たってから、アグリッパ王とベルニケが、フェストに敬意を表するためにカイザリヤに来た。
14 Ni ŵatemi kweleko moŵa gampepe ni che Festo nombe ŵansalile mwenye ngani ja magambo ga che Paolo achitiji, “Kwana mundu jumo pelepa juŵannesile che Felikisi ali mu nyuumba jakutaŵilwa.
ふたりがそこに長く滞在していたので、フェストはパウロの一件を王に持ち出してこう言った。「ペリクスが囚人として残して行ったひとりの男がおります。
15 Panajawile ku Yelusalemu achakulu ŵambopesi pamo ni achachekulu ŵa Ŵayahudi ŵambechetele mundu jo ni kuunjondelela kuti naalamule ni kwajamuka.
私がエルサレムに行ったとき、祭司たちとユダヤ人の長老たちとが、その男のことを私に訴え出て、罪に定めるように要求しました。
16 Nambo uneji naasalile kuti Ŵaloma nganakola masyoŵelo go ga kuntyosya mundu alamulikwe akanaŵe kuchingangana ni ŵandu ŵakumbechetela meeso ni meeso, ni kwapa lipesa lya kulichenjela kwa iŵambechetele yo.
そのとき私は、『被告が、彼を訴えた者の面前で訴えに対して弁明する機会を与えられないで、そのまま引き渡されるということはローマの慣例ではない。』と答えておきました。
17 Nipele, paŵasongangene apano, nganingaŵa, malaŵi jakwe natemi pachitengu changu cha ulamusi ni kulajisya annyichenawo mundu jo.
そういうわけで、訴える者たちがここに集まったとき、私は時を移さず、その翌日、裁判の席に着いて、その男を出廷させました。
18 Ŵakumbechetela ŵakwe paŵajimi, nganakoposya magambo ga yangalumbana mpela inaganisyaga.
訴えた者たちは立ち上がりましたが、私が予期していたような犯罪についての訴えは何一つ申し立てませんでした。
19 Nambo ŵakanilanaga ine pe yankati dini jao ni yankati mundu jumo jwakuŵilanjikwa Che Yesu jwaŵawile nambo che Paolo akulimbila kuti ali ŵajumi.
ただ、彼と言い争っている点は、彼ら自身の宗教に関することであり、また、死んでしまったイエスという者のことで、そのイエスが生きているとパウロは主張しているのでした。
20 Nganinaimanyilila chakutenda nkati magambo ga. Nipele, nambusisye che Paolo iŵaga chasache kwaula ku Yelusalemu kukulamulikwa kweleko magambo ga.
このような問題をどう取り調べたらよいか、私には見当がつかないので、彼に『エルサレムに上り、そこで、この事件について裁判を受けたいのか。』と尋ねたところが、
21 Nambo che Paolo ŵasachile kulamulikwa ni Mwenye jwa ku Loma, nalamwile kuti angose mu nyuumba jakutaŵilwa mpaka pachinaapeleche kwa Mwenye jwa ku Loma.”
パウロは、皇帝の判決を受けるまで保護してほしいと願い出たので、彼をカイザルのもとに送る時まで守っておくように、命じておきました。」
22 Che Agilipa ŵane juŵaliji mwenye jwa liuto liine ŵansalile che Festo, “None ngusaka kumpilikanila nansyene mundu jo.” Che Festo ŵatite, “Chimumpikanile malaŵi.”
すると、アグリッパがフェストに、「私も、その男の話を聞きたいものです。」と言ったので、フェストは、「では、明日お聞きください。」と言った。
23 Malaŵi jakwe che Agilipa ni che Belinike ŵaiche ali nkusangalala pa nkungulu ali alongene ni achakulu ŵa ŵangondo ni achakulu ŵa musi. Che Festo ŵalamwile kuti ŵaichenawo che Paolo.
こういうわけで、翌日、アグリッパとベルニケは、大いに威儀を整えて到着し、千人隊長たちや市の首脳者たちにつき添われて講堂にはいった。そのとき、フェストの命令によってパウロが連れて来られた。
24 Che Festo ŵatite, “Mwenye che Agilipa ni ŵanawose ŵantemi apano pamo ni uweji! Ŵayahudi wose ŵa pelepa ni ŵa ku Yelusalemu akummechetela mundu ju kukwangu ni akusaka aulajikwe.
そこで、フェストはこう言った。「アグリッパ王、ならびに、ここに同席の方々。ご覧ください。ユダヤ人がこぞって、一刻も生かしてはおけないと呼ばわり、エルサレムでも、ここでも、私に訴えて来たのは、この人のことです。
25 Nambo uneji nganinagawona magambo gagaligose gakwaŵajila kuulajikwa. Ni pakuŵa che Paolo nsyene ŵasachile alamulikwe ni Mwenye jwa ku Loma, noneji najitichisye kunjausya ku Loma.
私としては、彼は死に当たることは何一つしていないと思います。しかし、彼自身が皇帝に上訴しましたので、彼をそちらに送ることに決めました。
26 Kwa uneji nganingola usyene wankati ŵelewo wakunlembela Mwenye jwa ku Loma. Kwa ligongo lyo nannyichenawo paujo penu nnopennope kukwenu achimwene mwenye che Agilipa, mwamalaga kumbusyausya mbate chakulemba.
ところが、彼について、わが君に書き送るべき確かな事がらが一つもないのです。それで皆さんの前に、わけてもアグリッパ王よ、あなたの前に、彼を連れてまいりました。取り調べをしてみたら、何か書き送るべきことが得られましょう。
27 Pakuŵa nguwona chiiŵe yakusekasya kwajauchisya jwantawe pangasala uchenene yakwaŵechetela yo.”
囚人を送るのに、その訴えの個条を示さないのは、理に合わないと思うのです。」