< Thempu Dan 23 >

1 Pakaiyin Mose henga thu aseiyin, hiti hin bolin, ati.
主はまたモーセに言われた、
2 Israel chate jouse jah a seipeh tan, Pakai dia phat tepsa kut na bonchauva atheng ahitia na phondoh cheh diu, keima dia hiche phat tepsa kut ho chu ahileh,
「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたが、ふれ示して聖会とすべき主の定めの祭は次のとおりである。これらはわたしの定めの祭である。
3 Nigup sunga mihon na akitoh cheh ding, nisagi lhinni vang chu imacha bol louva ki choldo nikhoa nanei cheh diu, hichu thengsel'a kikhop nikhoa ding ahi, hiche nikho kitia hi natoh nabol thei louhel diu ahi. Hoilai chana cheng jong leu chun, hiche nikho hi kicholdo nikhoa nanit jing diuva thupeh ahi.
六日の間は仕事をしなければならない。第七日は全き休みの安息日であり、聖会である。どのような仕事もしてはならない。これはあなたがたのすべてのすまいにおいて守るべき主の安息日である。
4 Hicheng hi Pakaiya dia phat ana kitepsa kikhop khomna theng chu ahin, hitobang nikho jousea hi aphat kitepsa dung juicheh a, nanghon mi nakou khom diu ahi.
その時々に、あなたがたが、ふれ示すべき主の定めの祭なる聖会は次のとおりである。
5 Lhamasa nisom le nili lhin nikho, hiche nilhah lam vang chu Pakai dia kalchuh kut hiding ahi.
正月の十四日の夕は主の過越の祭である。
6 Chule hiche lhasung nisom le ninga lhinni chu, Pakai dia cholsolou changlhah kut nikho ding ahin, ni sagi sung vang chun chol solou changlhah tang loua naneh diu ahi.
またその月の十五日は主の種入れぬパンの祭である。あなたがたは七日の間は種入れぬパンを食べなければならない。
7 Nikho masapen nileh na bonchauva khompi theng naman diu, lel nathei na natoh lou diu ahi.
その初めの日に聖会を開かなければならない。どんな労働もしてはならない。
8 Ni sagi sungsea chu Pakai dia govam thil tang louva na katdoh diu, ni sagi lhin nikho vangleh khompi theng nikho ahitan, hiche nikho tengchu leh na bonchauva na kichol diu lelna thei na natoh lou diu ahi.
あなたがたは七日の間、主に火祭をささげなければならない。第七日には、また聖会を開き、どのような労働もしてはならない』」。
9 Pakaiyin Mose henga thu asei peh in, hiti hin bol in, ati.
主はまたモーセに言われた、
10 Israel chate henga ajah uva hiti hin seiyin, keiman kapeh nau gamsung nahin phah uva gamga soh nahin lo teng uleh, nachangphal gao masapen chu thempupa lama nachoi diu ahi.
「イスラエルの人々に言いなさい、『わたしが与える地にはいって穀物を刈り入れるとき、あなたがたは穀物の初穂の束を、祭司のところへ携えてこなければならない。
11 Hichea kona chu thempu pan nangho santhei dol nahi thei nadiuva nathenso diu, ajing nikho cholngah ni teng leh thempu pan thensona anei ding ahi.
彼はあなたがたの受け入れられるように、その束を主の前に揺り動かすであろう。すなわち、祭司は安息日の翌日に、これを揺り動かすであろう。
12 Hiche thensona kibol nikhoa changpal nakatdoh teng uleh, kelngoinou achal khat jong Pakaiya dia nolnabei hel chu nakat doh tha diu ahi.
またその束を揺り動かす日に、一歳の雄の小羊の全きものを燔祭として主にささげなければならない。
13 Hiche nikhoa lhosohga katdoh ding chu, suhlou changbong neldisel Ephah khat dim, hopsoma hopni kiso ding; hichu thaotwi toh kihal, Pakaiya dia gimnamtui sela govam ding, don ding lengpithei jong chu khon dimkhat hoplia kona hopkhat chu hichea ding chu ahi.
その素祭には油を混ぜた麦粉十分の二エパを用い、これを主にささげて火祭とし、香ばしいかおりとしなければならない。またその灌祭には、ぶどう酒一ヒンの四分の一を用いなければならない。
14 Chule hiche nikho masang chun, na Pathen pa diuva thilto ding nahin pohlut kahseo vin, changlhah jong nehdao vinlang, chang kikang poh ahin changlhah kigou tho jong nehdauvin, hoilai chana cheng jong leuchun hicheng hi nakhang nakhang uva chonna dan in jui jing un.
あなたがたの神にこの供え物をささげるその日まで、あなたがたはパンも、焼麦も、新穀も食べてはならない。これはあなたがたのすべてのすまいにおいて、代々ながく守るべき定めである。
15 Cholngah nikho aki chai apat, changpal nahin choi uva, thensona thilto nabol nikho uva pat nikho nasim cheh cheh diu, hapta sagi chan nasim diu ahi.
また安息日の翌日、すなわち、揺祭の束をささげた日から満七週を数えなければならない。
16 Cholngah nikho vel sagi chan geiya nasim uva chule ajing nikho nisomnga lhin changeiya nasim tha diu, chujou tengleh Pakai heng lama lhosohga thilto nakatdoh diu ahi.
すなわち、第七の安息日の翌日までに、五十日を数えて、新穀の素祭を主にささげなければならない。
17 Na inson cheh uva pat Ephah dim khat cheh hopsom lah a, hopnia kikhen thenso thilto dinga changlhah lhonsao ni jaona nahin choi diu ahi, hiche teni chu cholsosa ahin, Pakaiya dia lhohsoga masapen thiltoa pang ding ahi.
またあなたがたのすまいから、十分の二エパの麦粉に種を入れて焼いたパン二個を携えてきて揺祭としなければならない。これは初穂として主にささげるものである。
18 Chule hiche changlhah jaona chu kumkhat lhing tasa nolna beihel kelngoi sagi, bongchal golpai khat, kelngoi chal ni jaona nakat doh uva, hiche gancha ho chu Pakaiya dia pumgo thiltoa kimang ding gimnamtui sela meiya govam ding ahi.
あなたがたはまたパンのほかに、一歳の全き小羊七頭と、若き雄牛一頭と、雄羊二頭をささげなければならない。すなわち、これらをその素祭および灌祭とともに主にささげて燔祭としなければならない。これは火祭であって、主に香ばしいかおりとなるであろう。
19 Chonset thilto ding in kelchal khat mang unlang, chamna thilto le gantha ki lhaina dinga kum khat a tah kelchal ni nahin kat diu ahi.
また雄やぎ一頭を罪祭としてささげ、一歳の小羊二頭を酬恩祭の犠牲としてささげなければならない。
20 Chule hicheng ho chu thempu pan Pakai angsunga thensona anei ding, lhosohga masa thilto changlhah jaonaa, kelngoi chalteni jong chu athenso tha ding ahi, hiche hose hi thempu dia Pakai angsunga thil thengsel'a um ahi.
そして祭司はその初穂のパンと共に、この二頭の小羊を主の前に揺祭として揺り動かさなければならない。これらは主にささげる聖なる物であって、祭司に帰するであろう。
21 Hiche nikhoa hi khompi khat nanei diu, hichu khompi thengsel'a naman uva, lel nathei natoh nabol lou diu, na khang lhum keiyuva hoichana chejong leuchun, hiche hi chonna dan dungjuiya najui jing diu ahi.
あなたがたは、その日にふれ示して、聖会を開かなければならない。どのような労働もしてはならない。これはあなたがたのすべてのすまいにおいて、代々ながく守るべき定めである。
22 Na bonchauva na gamsung uva kona chang na-at teng uleh, na lou jao uchu apam chin jousea na-at chai lou diu, nachang at na nung uva chang khai ho jong nachom thengsel lou diu ahi; vaichate leh kholjin hodia na koipeh diu ahi, ajeh chu keima nangho Pakai, Pathen kaum jing e, ati.
あなたがたの地の穀物を刈り入れるときは、その刈入れにあたって、畑のすみずみまで刈りつくしてはならない。またあなたの穀物の落ち穂を拾ってはならない。貧しい者と寄留者のために、それを残しておかなければならない。わたしはあなたがたの神、主である』」。
23 Pakaiyin Mose henga thu asei peh in hiti hin bol in, ati.
主はまたモーセに言われた、
24 Israel chate jouse jah a hiti hin sei peh tan, lha sagi lhin teng, hiche lhasung nimasa nileh na bonchauva naki chol uva khompi theng nanei diu, sumkon mutgin tothoa naphon jal jidiu ahi.
「イスラエルの人々に言いなさい、『七月一日をあなたがたの安息の日とし、ラッパを吹き鳴らして記念する聖会としなければならない。
25 Thabeina thei natong hih un, Pakai henga pumgo thilto nahaimil lou diu ahi.
どのような労働もしてはならない。しかし、主に火祭をささげなければならない』」。
26 Pakaiyin Mose henga thu aseipeh in, hiti hin bolin, ati.
主はまたモーセに言われた、
27 Lha sagi lhin nikho nisom alhin nikho hi ki thoidamna ahin, hiche nikhoa hi thonlouva khompi theng khat nabol diu, an ngol tothoa Pakai dia pumgo thilto nato doh diu ahi.
「特にその七月の十日は贖罪の日である。あなたがたは聖会を開き、身を悩まし、主に火祭をささげなければならない。
28 Hiche nikhoa hi koima chan thabeina thei natoh nabol lou diu, ajeh chu kithoidamna nikho loupi khat ahin, na Pakaiyu leh na Pathenu henga thoidamna nanei diu ahi.
その日には、どのような仕事もしてはならない。これはあなたがたのために、あなたがたの神、主の前にあがないをなすべき贖罪の日だからである。
29 Koi hijong leh hiche nikhoa an ngol lou aum leh, amite lah akona pampeiya um ding ahi.
すべてその日に身を悩まさない者は、民のうちから断たれるであろう。
30 Hitia chu koi hijong leu chun, hiche nikhoa hi thabeina thei natong aum khah leh, ama chu amite lah a kona kasuh mang ding ahi.
またすべてその日にどのような仕事をしても、その人をわたしは民のうちから滅ぼし去るであろう。
31 Na bonchauva natoh thilbol akon na nakikangse cheh diu, hoilai muna hijong leh na chenna jouseuva chonna dan ahitia, najui cheh diu ahi.
あなたがたはどのような仕事もしてはならない。これはあなたがたのすべてのすまいにおいて、代々ながく守るべき定めである。
32 Hiche nikho hi na boncha diuva kicholdo nikhoa naman jing diu, hitia chu an ngol tothoa, hiche lhasung nikho ahung lhin niapat, ajing nilhah lam chana choldonaa naman cheh diu ahi, ati.
これはあなたがたの全き休みの安息日である。あなたがたは身を悩まさなければならない。またその月の九日の夕には、その夕から次の夕まで安息を守らなければならない」。
33 Pakiyin Mose henga thu aseipeh in, hiti hin bol in, ati.
主はまたモーセに言われた、
34 Israel chate jouse henga seipeh tan, lhasagi lhinna chule nisom le ninga lhin nikhoa pat, ni sagi sungse hi Pakaiya dia ponbuh kut a kimang ding ahi.
「イスラエルの人々に言いなさい、『その七月の十五日は仮庵の祭である。七日の間、主の前にそれを守らなければならない。
35 Kut akipat nikho chu khompi theng nikho ahin, hijeh chun thabei nathei natoh ima bolhih un, ati.
初めの日に聖会を開かなければならない。どのような労働もしてはならない。
36 Tanglou hela ni sagi sunga Pakaiya dia thilto nabol jom jing diu, niget alhin nikho tengleh khompi theng khat nabol diu, Pakai ansunga pumgo thilto nakat doh diuchu ahin, hichu khompi theng laitah ahijeh'in thabei nathei natoh akon nakikangse cheh diu ahi.
また七日の間、主に火祭をささげなければならない。八日目には聖会を開き、主に火祭をささげなければならない。これは聖会の日であるから、どのような労働もしてはならない。
37 Achunga kimin phah chengse hi, Pakaiya dia phat tepsa kut hochu ahin, hiche nading chun Israel chate koukhom soh keiyun lang, khompi theng tothoa, thilto ding ho ahin, pumgo thiltonaa naman diu, anikho mama a abol ding dan jouse govam ding hihen, donthei lengpitwi hi jongleh, nabol diu ahi.
これらは主の定めの祭であって、あなたがたがふれ示して聖会とし、主に火祭すなわち、燔祭、素祭、犠牲および灌祭を、そのささぐべき日にささげなければならない。
38 Hiche ho jouse hi na bonchauva Pakaiya dia na thiltou hichu deilhen choma na thilto uva ahitan, chule athenso ho jouse jaonan, nathil pehdoh jouseu leh Pakaiya dia cholngah nikho le adang dang nanit kimsel hou kisim tha lou ahi.
このほかに主の安息日があり、またほかに、あなたがたのささげ物があり、またほかに、あなたがたのもろもろの誓願の供え物があり、またそのほかに、あなたがたのもろもろの自発の供え物がある。これらは皆あなたがたが主にささげるものである。
39 Lhasagi chan nisom leh ninga lhin nikho leh, na bonchauva gamsung lho sohga nachop kimsoh niuva pat nasim uva Pakaiya dia ni sagi sungsea kut tang louva nabol jom jing diu, hiti chun kut akipat nichu choldo nikho theng hiding, niget lhin nichan chu choldo nikhoa naman diu ahi.
あなたがたが、地の産物を集め終ったときは、七月の十五日から七日のあいだ、主の祭を守らなければならない。すなわち、初めの日にも安息をし、八日目にも安息をしなければならない。
40 Kut kipat nikho teng thingga ahoilai nalo lhah diu, lusuna tampi jaona, thingboh phatah tah na helhah diu, vadung pang lah a tomdo he tohthoa, hicheng chu na kichoi uva, na Pakaiyu leh na Pathenu angsunga tang louva nakipa jing diu ahi.
初めの日に、美しい木の実と、なつめやしの枝と、茂った木の枝と、谷のはこやなぎの枝を取って、七日の間あなたがたの神、主の前に楽しまなければならない。
41 Kumkhat seh le Pakai heng lama ni sagi tang louva kut khat nabol jing diu, hichu nakhang lhumkei uva chonna dan ngaiya naman chah jing diu, lhasagi lhinna lhasung achu naman diu ahi, ati.
あなたがたは年に七日の間、主にこの祭を守らなければならない。これはあなたがたの代々ながく守るべき定めであって、七月にこれを守らなければならない。
42 Ni sagi sunga na bonchauva lhambuh a nachen diu, Israel sungkon agammi cheng aboncha lhambuh sunga cheng ding ahiuve.
あなたがたは七日の間、仮庵に住み、イスラエルで生れた者はみな仮庵に住まなければならない。
43 Hichea kon chun nachilhah teuvin keima tah in Egypt gam'a kona, Isarel chate jouse kahin puidoh chun lhambuh sung a bou kachen sah ji'e ti, ahin hetdoh thei diu ahi, ajeh chu keima hi na Pakaiyu leh na Pathenu kahi, ati.
これはわたしがイスラエルの人々をエジプトの国から導き出したとき、彼らを仮庵に住まわせた事を、あなたがたの代々の子孫に知らせるためである。わたしはあなたがたの神、主である』」。
44 Mose’n Pakai dinga phat tepsa kut ho jouse chu, Israel chate jouse lah a aphondoh peh ahi.
モーセは主の定めの祭をイスラエルの人々に告げた。

< Thempu Dan 23 >