< Mark 13 >

1 da yesu si zren rhe ni haikali iri ni mri ko ma bi huzama a tre ndi teacha ya tita ba baiko biyi ba biya
イエスが宮から出て行かれるとき、弟子のひとりが言った、「先生、ごらんなさい。なんという見事な石、なんという立派な建物でしょう」。
2 a hla ni wu wuto khikle mme biyi? ko tita rina kri ni tu kpanma hama ni zile na
イエスは言われた、「あなたは、これらの大きな建物をながめているのか。その石一つでもくずされないままで、他の石の上に残ることもなくなるであろう」。
3 da a son ni tu gbku olive wandi niya haikali a Bitrus, Yakubu, Yohana e Andrawus ba mye ni yib
またオリブ山で、宮にむかってすわっておられると、ペテロ、ヤコブ、ヨハネ、アンデレが、ひそかにお尋ねした。
4 hlani tawu nita mba ikpi bi yi ba faru? age ba ni tsoro ta ndi kpe biyi ba ti wiewere wu whursu
「わたしたちにお話しください。いつ、そんなことが起るのでしょうか。またそんなことがことごとく成就するような場合には、どんな前兆がありますか」。
5 yesu a lu kri si bla ni bawu mla ya nin du dior gyuryi na
そこで、イエスは話しはじめられた、「人に惑わされないように気をつけなさい。
6 gbugbwu ba ye ni ndume nda tre mi wawu yi nda gyur gbugbwu hi hle
多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がそれだと言って、多くの人を惑わすであろう。
7 bita wo kuu ko tre huu na ti sisiri na kpi bimba ba ye ama ekli rhi hye ri
また、戦争と戦争のうわさとを聞くときにも、あわてるな。それは起らねばならないが、まだ終りではない。
8 gbumgblu ba lu wa nhu ni gbungblu u bi chu ba kamba kpamba bi wo jub meme ni bubu kankan ni yon me ni hei be ba yi farlio yi nei na kri lega na ba vu yi hi lo da tsiyi ni tra wu bre irji mbi
民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。またあちこちに地震があり、またききんが起るであろう。これらは産みの苦しみの初めである。
9 ba gbronyihi duyi kri ni gaba gononi ba ba bi tuchu ni tu nde mu a duyi tsoro ba ikpe wandi me ti ni yiwua
あなたがたは自分で気をつけていなさい。あなたがたは、わたしのために、衆議所に引きわたされ、会堂で打たれ、長官たちや王たちの前に立たされ、彼らに対してあかしをさせられるであろう。
10 ama itre rji ni kuci hi kago ba ti vu yi hi lo bi kana ti sisir na tu kpe a di bi tre a na
こうして、福音はまずすべての民に宣べ伝えられねばならない。
11 niton ki ba na ye ikpe wa bi tre a ana bi yi bi tre na ruhu maitsarki ba ni tre
そして、人々があなたがたを連れて行って引きわたすとき、何を言おうかと、前もって心配するな。その場合、自分に示されることを語るがよい。語る者はあなたがた自身ではなくて、聖霊である。
12 vayi ni lani vayi du wuu haka e ti ni tre ma mri ba lu kri ni tu ba yimba ni ba timba du ba luu ba
また兄弟は兄弟を、父は子を殺すために渡し、子は両親に逆らって立ち、彼らを殺させるであろう。
13 ndi ba karnwu ni tu nde mu ama ndi wa a kri gbangban yi ni kle ani gbujbwu
また、あなたがたはわたしの名のゆえに、すべての人に憎まれるであろう。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
14 bi ta to meme gunki ba ni kri ni bubwu ana kamata na indi wandi asi bla vunvu yi ka mal ya da rimere be wandi ba he ni gran judea duba tsutsu hi ni tu ba gblu ba
荒らす憎むべきものが、立ってはならぬ所に立つのを見たならば(読者よ、悟れ)、そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げよ。
15 wandi a he ni yu tra du na grji ri niko diwawu ni ban kperi na
屋上にいる者は、下におりるな。また家から物を取り出そうとして内にはいるな。
16 e wandi a he ni rhua do na kma ye ban nglo ma ni ko na
畑にいる者は、上着を取りにあとへもどるな。
17 imba bi mri ni nei ni biwa ba hei mir bi masisi ba hei ya ni vi ba ki
その日には、身重の女と乳飲み子をもつ女とは、不幸である。
18 bre trji du na hye ni ton sai na
この事が冬おこらぬように祈れ。
19 vi baki baa ton wu khikle dan ton u ya wandi kina taba toh rji mumla wa irji a ti gbungblu wawuu ye zizan e khina la toh na
その日には、神が万物を造られた創造の初めから現在に至るまで、かつてなく今後もないような患難が起るからである。
20 irjhi nita na mer viba ruh na ba nma wandi ani nawo ni ta bi wa ana ju ba ye a do vi ba do ba na bra na
もし主がその期間を縮めてくださらないなら、救われる者はひとりもないであろう。しかし、選ばれた選民のために、その期間を縮めてくださったのである。
21 ko nha nita llha ni wu ndi ngye kristi he yi ko ngye a he mu na kpanyme na
そのとき、だれかがあなたがたに『見よ、ここにキリストがいる』、『見よ、あそこにいる』と言っても、それを信じるな。
22 krista bi che baba anabawa bi che ba ye ni alamu gbugbuwu da gyur ndi ko ni bi wandi irji chuba ye
にせキリストたちや、にせ預言者たちが起って、しるしと奇跡とを行い、できれば、選民をも惑わそうとするであろう。
23 mla kri mi hla kpi bi yi ni yiwu du yi guci ni ye mba
だから、気をつけていなさい。いっさいの事を、あなたがたに前もって言っておく。
24 baya ya wu ton kima irji na wu na ani ti buh iwua na kpana
その日には、この患難の後、日は暗くなり、月はその光を放つことをやめ、
25 tsitse ba rhu rjoku rhi ni shulu u iko u shulu ni cu mle ba to
星は空から落ち、天体は揺り動かされるであろう。
26 vren ndi ni ye ni mi kpalu ni gbengble ni daraja
そのとき、大いなる力と栄光とをもって、人の子が雲に乗って来るのを、人々は見るであろう。
27 ani ton malaiku hi ni nfro nza bi gbungblu meme wu shulu do ba yoh bi ma wandi ana chuba ye
そのとき、彼は御使たちをつかわして、地のはてから天のはてまで、四方からその選民を呼び集めるであろう。
28 to kpe wu mla ya to ni kunkro fig nto wandi vunvu ma ju wu to ndi esu ti weiweire ye
いちじくの木からこの譬を学びなさい。その枝が柔らかになり、葉が出るようになると、夏の近いことがわかる。
29 na ki me wuta to kpi biyi ba si zren to ye ma a weiweire ni nkontra
そのように、これらの事が起るのを見たならば、人の子が戸口まで近づいていると知りなさい。
30 janji mi hla yiwu bi zan yi bana kle hamma ni to kpi biyi na
よく聞いておきなさい。これらの事が、ことごとく起るまでは、この時代は滅びることがない。
31 shulu ba meme ba kle ama lantre mu na kle na
天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることがない。
32 nitu via ko ntoma ndoir ko maleka ni shulu ko vren bana to ha iti mehe a to
その日、その時は、だれも知らない。天にいる御使たちも、また子も知らない、ただ父だけが知っておられる。
33 kri ni wri ni mla ya nitu wuna to iton a na chiche vu vu bi Greek bari ba yo tre toyi kri ni wri mla ya ni bre
気をつけて、目をさましていなさい。その時がいつであるか、あなたがたにはわからないからである。
34 na ndi wa a hi zren a don koma nda don mri ko ma ta ya ko ko nha ni ndu mada mha bi ya ba a duba khi ni wri
それはちょうど、旅に立つ人が家を出るに当り、その僕たちに、それぞれ仕事を割り当てて責任をもたせ、門番には目をさましておれと、命じるようなものである。
35 ni tu kima wu na to ka tiko ni kma ye ni ton rime na ka ni yallu tsutsu chu koka ni gbatup wu bwhumble ke ni mble
だから、目をさましていなさい。いつ、家の主人が帰って来るのか、夕方か、夜中か、にわとりの鳴くころか、明け方か、わからないからである。
36 anita ye niko gbru me na ye too wa si krunana
あるいは急に帰ってきて、あなたがたの眠っているところを見つけるかも知れない。
37 kpe andi mi lha ni wua mi hla ni ko nha mla ya mal kli
目をさましていなさい。わたしがあなたがたに言うこの言葉は、すべての人々に言うのである」。

< Mark 13 >