< Luke 2 >
1 Ni nton ri ni sen, Kaisar Agustus a yo doka ndu ba bla ndji bi gbungblu ba wawu.
そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。
2 Wa a mumlan bla kena, u kiri niyus na Gona umeme suriya.
これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。
3 U ko ba nha ba lu hi ni gbumba na ka nha inde ba.
人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ帰って行った。
4 Isuwu, me a lunde hi ni Galili; Ibgu Nazarat hi ni gbu Yahudiya, Igbu Dawuda, ni wa ba yo ni Batalami, nitu wa a rji ni koh nan hi mlan Dawuda.
ヨセフもダビデの家系であり、またその血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。
5 Ahi nha nde ma ba Maryamu wa a nna'u wa ahe nne.
それは、すでに身重になっていたいいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。
6 U ba rhi he niki ri u inton ngrji vren ma ye.
ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、
7 waa ngrji vren llon, nna nye'u ni guglo ngbanja nklon na nban ka ka wu yo ni mi nju yawo, nitu wa mikoh ana he wa ba ka yo na, ba bi tsri mu ni gbu'a.
初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。
8 Bi krju ntma bi wa ba son in klan kima na ni ya ba ni chu ba he.
さて、この地方で羊飼たちが夜、野宿しながら羊の群れの番をしていた。
9 U Maleka Irji a rju ni bawu u kpan u rji ka grji kah ba, u ba ka nkbo sissri
すると主の御使が現れ、主の栄光が彼らをめぐり照したので、彼らは非常に恐れた。
10 U Maleka kah hla ni bawu, “ndu ba na tie sissrina, a ndi wawu nji tre ndindi ma ye wa ni yo ndi wawu ndu ba ngyiri.
御使は言った、「恐れるな。見よ、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。
11 Luwa ba ngrji Macheto ni gbu Dauda, Inde Kristi Bachi!
きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。
12 Bi yi ba alama wa ba tsro yi'a: Bi toh kpran vren ba yo'u nimi ikpi a kakru ni nju yawo.”
あなたがたは、幼な子が布にくるまって飼葉おけの中に寝かしてあるのを見るであろう。それが、あなたがたに与えられるしるしである」。
13 Ni yiu riro me, gbugbu ndji ni shulu ni Maleku ba gbre Irji san na ni tre andi,
するとたちまち、おびただしい天の軍勢が現れ、御使と一緒になって神をさんびして言った、
14 “Khikle ruron hi u Irji ni shulu, u dun si he ni ngbungblu ni ba ndji wa suron Irji ku si ni ba.”
「いと高きところでは、神に栄光があるように、地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。
15 U Maleka ba kma hi kpamba ni shulu, u bi krju ntma ba tre ni kpamba ndi, “ki hi zizan ni Batalami ndi toh ikpe yi wa a tie'a, wa Irji dun ta ki toh.”
御使たちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼たちは「さあ、ベツレヘムへ行って、主がお知らせ下さったその出来事を見てこようではないか」と、互に語り合った。
16 U ba zren gbagbla me hi na ka toh Maryamu mba Isuwu ni vuvren wa ba ka yo ni nju'a
そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。
17 U wa ba toh'u a, ba bla hla kpie wa ba wo nitu vren'a.
彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人々に伝えた。
18 Wawu mba wu biwa ba wo tre Maleka ba tie sissri.
人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。
19 Maryamu son si rhimre itre wa a wo ba wawu na nji ni suron ma.
しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。
20 I gu u krju ntma kma hi na ni ngyiri na ni gbre shi san ni kpie wa ba wo na ka toh na wa ba hla ni bawu'a.
羊飼たちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。
21 Ni klekle ivi u tandra ba gen mbru niwu, na zi nde ma ni Yesu, inde wa Maleka zi niwu wa ri he ni mi nne yima'a ri ba ka ngrji'u.
八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎のまえに御使が告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。
22 Uvi tsrakake mba a ke ni doka Musa, Isuwu mba Maryamu ba nji'u hi ni koh Irji ni Urushelima ndu ba nji'u hi ni shishi Bachi.
それから、モーセの律法による彼らのきよめの期間が過ぎたとき、両親は幼な子を連れてエルサレムへ上った。
23 Ni wa ba nha nha ni doka Irji ye'a, Ivren lon wa ba ngrji'a ba nji'u hi no Irji.
それは主の律法に「母の胎を初めて開く男の子はみな、主に聖別された者と、となえられねばならない」と書いてあるとおり、幼な子を主にささげるためであり、
24 U ba no hadaya u Ingyu hari ko Tatabara hari, ni ya nda doka Irji a hla.
また同じ主の律法に、「山ばと一つがい、または、家ばとのひな二羽」と定めてあるのに従って、犠牲をささげるためであった。
25 Ni Wurishelima, igu ri a he niki ba yo'wu Simion, wa nda a he khriki nani tie ndindi me. Na ni yo shishi u lo suron ni ndji bi Isrela, u Ruhu Irji he ni wu.
その時、エルサレムにシメオンという名の人がいた。この人は正しい信仰深い人で、イスラエルの慰められるのを待ち望んでいた。また聖霊が彼に宿っていた。
26 U nda hla niwu ye nda a na qu na, ama se a ni toh Bachi Kristi.
そして主のつかわす救主に会うまでは死ぬことはないと、聖霊の示しを受けていた。
27 Ruhu Irji a nji'u Simion hi ni tra u bre Bachi, wa ba tie vuvren nhan nhan'n mba Yesu, ni ndu ba tie kpe wa doka tre Irji hla.
この人が御霊に感じて宮にはいった。すると律法に定めてあることを行うため、両親もその子イエスを連れてはいってきたので、
28 U Simion a krju nba rji na ngyiri ni Irji na tre.
シメオンは幼な子を腕に抱き、神をほめたたえて言った、
29 I wu wa uhe ni ko ge u ka ndu gran mehi piyan me ni kpe wa wu tre.
「主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりにこの僕を安らかに去らせてくださいます、
30 Ni kpa chu wa me klan mi toh njanji tre,
わたしの目が今あなたの救を見たのですから。
31 ni wa u mlan tie ni ngbugbu lu ba wawu.
この救はあなたが万民のまえにお備えになったもので、
32 I nkpa wa ani tro ba inko mea ni kuma no ni nko Isrela.
異邦人を照す啓示の光、み民イスラエルの栄光であります」。
33 Ba iyima mba ittima ba tie sissri (mamaki) ikpe wa ba wo ba tre nitu ma.
父と母とは幼な子についてこのように語られたことを、不思議に思った。
34 U Simion a tie lulu yo ni bawu nda hla ni Maryamu iyima ndi, “U to, Vivren yi, wawu yi ni dun bari dun ba joku, bari gbugbu ba lunde ni mi Isrela, wa ani tsro gban u wa indji ba kamba -
するとシメオンは彼らを祝し、そして母マリヤに言った、「ごらんなさい、この幼な子は、イスラエルの多くの人を倒れさせたり立ちあがらせたりするために、また反対を受けるしるしとして、定められています。
35 Ni dun iwen ndu kpireu dri na no mre ndu wa ani nharan mi suron ndji wawu.
そして、あなた自身もつるぎで胸を刺し貫かれるでしょう。それは多くの人の心にある思いが、現れるようになるためです」。
36 U Anabi rhi, ahi iwa, ba yo'u ni Hanatu. Ahi vren Fanuwel rji nimi L'be u Asha. Wa a che kpokpome. A sohn ni lon ma ise tangban niwa a gran ni vren wa,
また、アセル族のパヌエルの娘で、アンナという女預言者がいた。彼女は非常に年をとっていた。むすめ時代にとついで、七年間だけ夫と共に住み、
37 u lon ma a qu wa ka son ni kbo ise wulon inkyu tandra ni nza. Ani hi ni nko bre Irji chachu chachu ni chu mba ni mble ani bre Irji ni vu hlan ma.
その後やもめぐらしをし、八十四歳になっていた。そして宮を離れずに夜も昼も断食と祈とをもって神に仕えていた。
38 Ni ki me, a ngyiri ni Irji, na tetra vren ni ndi ba wa wu bi wa ba si gben kpachuwo (fansar) Wurishelima.
この老女も、ちょうどそのとき近寄ってきて、神に感謝をささげ、そしてこの幼な子のことを、エルサレムの救を待ち望んでいるすべての人々に語りきかせた。
39 Ni wa ndji ba kle ko nge wawu na wa ndi bla tre Irji hla'a, u ba ka kma hi ni Galili ni gbumba Nazaret.
両親は主の律法どおりすべての事をすませたので、ガリラヤへむかい、自分の町ナザレに帰った。
40 Ivren sen ni tie ninkon u mre ma ndindi ni babran kpukpome, ndindi (Alheri) u Irji he ni wu.
幼な子は、ますます成長して強くなり、知恵に満ち、そして神の恵みがその上にあった。
41 Ba tie ma ba hi Wurishelima ko wa ni ise ni ngan (Idin Ketarewa).
さて、イエスの両親は、過越の祭には毎年エルサレムへ上っていた。
42 Wa-a tie si wulon don ha, u ba rji hi ya da ba hi ni Idin.
イエスが十二歳になった時も、慣例に従って祭のために上京した。
43 Ka ba kle tie ro'a na kma si hi, u vren'a Yesu, wa zu kukri ni kogon ri ni mi Wurishelima a na ni toh ba iyima na.
ところが、祭が終って帰るとき、少年イエスはエルサレムに居残っておられたが、両親はそれに気づかなかった。
44 Ba zren ya ndi a he nimi ba ndji wa ba si hi baba'a, u ba zren u vi rhi. Nda lu ni wa'u nimi ba mlan mba ni kpukpan mba.
そして道連れの中にいることと思いこんで、一日路を行ってしまい、それから、親族や知人の中を捜しはじめたが、
45 U wa ba na to'u na, ba kma hi si wa'u ni Wurishelima.
見つからないので、捜しまわりながらエルサレムへ引返した。
46 U ni vi u tra mba, ba to'u nimi koh Irji, a son ni tsutsu ba bi tsro, asi sren ton si wo ba nda si mye ba.
そして三日の後に、イエスが宮の中で教師たちのまん中にすわって、彼らの話を聞いたり質問したりしておられるのを見つけた。
47 Biwa basi wo wu wawumba ba tie sissri (mamaki) ni toh tre wa ahe niwu.
聞く人々はみな、イエスの賢さやその答に驚嘆していた。
48 U ba ka toh, na tie sissri iyima myen inge ba sa u tie nna ki ni ta wu bu tie me, kisi wa wu, ni suron nfu.
両親はこれを見て驚き、そして母が彼に言った、「どうしてこんな事をしてくれたのです。ごらんなさい、おとう様もわたしも心配して、あなたを捜していたのです」。
49 A mye ba, “bi si wa me ni nge, bina toh ndi abi dun mi son ni koh tti mu na?”
するとイエスは言われた、「どうしてお捜しになったのですか。わたしが自分の父の家にいるはずのことを、ご存じなかったのですか」。
50 U bana toh tu tre wa a tre ni ba na,
しかし、両親はその語られた言葉を悟ることができなかった。
51 Wa kma huba hi ni koh ni Nazarat na ni wo tre mba. U iyi ma a nji kpe wa atie gbangba nimi suron ma wawu.
それからイエスは両親と一緒にナザレに下って行き、彼らにお仕えになった。母はこれらの事をみな心に留めていた。
52 U Yesu gburon ni hon ni tiya ni toh tre ni tagoma, Irji mba ni ndji me.
イエスはますます知恵が加わり、背たけも伸び、そして神と人から愛された。