< James 5 >
1 ye ziza be yi bi wo bi ka ta yi ni sa wonyu niyu ine shiji wa ani ye ni u gbugbuu
富んでいる人たちよ。よく聞きなさい。あなたがたは、自分の身に降りかかろうとしているわざわいを思って、泣き叫ぶがよい。
2 iwo bi a gla ikulon bi immaran ni lri ba
あなたがたの富は朽ち果て、着物はむしばまれ、
3 zinariya ba azurfar bi ba kuklu kuklu a ani no shaida ni tu bi ani gon nmama kpabi na illu be vu ikpi u son bi kari nde ni gbe i vi u kaikle
金銀はさびている。そして、そのさびの毒は、あなたがたの罪を責め、あなたがたの肉を火のように食いつくすであろう。あなたがたは、終りの時にいるのに、なお宝をたくわえている。
4 yga ie bi ti ndu aniyi ide wa be kayu be wa ba ka chah ikpi ni irju ni yiwu u yi be chah ikpi a hi ito u irji ruduna
見よ、あなたがたが労働者たちに畑の刈入れをさせながら、支払わずにいる賃銀が、叫んでいる。そして、刈入れをした人たちの叫び声が、すでに万軍の主の耳に達している。
5 bi son ni mi son ikpi u gbuuglu de yo tubi ni mi be yo isonron bi du wuloga ni gbi ivi u hha
あなたがたは、地上でおごり暮し、快楽にふけり、「ほふらるる日」のために、おのが心を肥やしている。
6 bi hukunta de wo idid dede u ana san nyu ni yi na
そして、義人を罪に定め、これを殺した。しかも彼は、あなたがたに抵抗しない。
7 ni tu naki be ka vu sonran mrivayi khi gbie ye yesu na wa be ron ba gbie iga da cha ikpi mba ye niko ni vu sonron nda kpailu u mumla ni ilu u kaikle
だから、兄弟たちよ。主の来臨の時まで耐え忍びなさい。見よ、農夫は、地の尊い実りを、前の雨と後の雨とがあるまで、耐え忍んで待っている。
8 beyi me bi ka vu sonro be ka no gbegbele isonro bi i ye irji a ti hwiehwire
あなたがたも、主の来臨が近づいているから、耐え忍びなさい。心を強くしていなさい。
9 na chaba gbugburu na mrivayimu ni kpa bu nde ndu mba na la yina ya ba u turon a khiri kutara.
兄弟たちよ。互に不平を言い合ってはならない。さばきを受けるかも知れないから。見よ、さばき主が、すでに戸口に立っておられる。
10 ban na ki mrivayi ni sha ya ni vu sonron annabawa be wa mba tre mba ni mi ide irji
兄弟たちよ。苦しみを耐え忍ぶことについては、主の御名によって語った預言者たちを模範にするがよい。
11 ya khi yo be wa mba vu sonrona ba be ti lulu be wo be be vu sonron wa Ayuba a tia be ka toh nde a hi idu irji na wa a he ni lo sonro ni jikai
忍び抜いた人たちはさいわいであると、わたしたちは思う。あなたがたは、ヨブの忍耐のことを聞いている。また、主が彼になさったことの結末を見て、主がいかに慈愛とあわれみとに富んだかたであるかが、わかるはずである。
12 nituwawu mrivayimu na shidi ni me me mba ni shu ko ni meme ko ni ikpiri u shidi nitu naki e a hi e u be ta tre nde a du hi a a du yi na joku ni mi hukunci na?
さて、わたしの兄弟たちよ。何はともあれ、誓いをしてはならない。天をさしても、地をさしても、あるいは、そのほかのどんな誓いによっても、いっさい誓ってはならない。むしろ、「しかり」を「しかり」とし、「否」を「否」としなさい。そうしないと、あなたがたは、さばきを受けることになる。
13 u irbi a si shaya kpukpome? du herai irji u idri a ni giri? wa ka yosai u gberesa
あなたがたの中に、苦しんでいる者があるか。その人は、祈るがよい。喜んでいる者があるか。その人は、さんびするがよい。
14 iri ni lo ni mi bi? wa a ka yo be nikon u tra irji du mba bere irji ni a u da gbah iyee ni wu ni mi nde irji
あなたがたの中に、病んでいる者があるか。その人は、教会の長老たちを招き、主の御名によって、オリブ油を注いで祈ってもらうがよい。
15 ibere u kponji ani den idi u liloirji ni zu lude wa ani ta latre irji a ni wuru kalle wu
信仰による祈は、病んでいる人を救い、そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。
16 ni tu naki be kahla latre bi ni kpabi nde ta bere irji du no yi gbegble wawa bi ibere idi u dede a he ni gbegbele du u njaaji
だから、互に罪を告白し合い、また、いやされるようにお互のために祈りなさい。義人の祈は、大いに力があり、効果のあるものである。
17 iliya a hi idime na khi ta a bere ni kpohji an de illu na juna i illuwa na ku ni gbula na ti isai tra ni hwatahne
エリヤは、わたしたちと同じ人間であったが、雨が降らないようにと祈をささげたところ、三年六か月のあいだ、地上に雨が降らなかった。
18 u illiya ka labere irji na ki u shulu ka du illu ku u meme ka no ikolo kugrua
それから、ふたたび祈ったところ、天は雨を降らせ、地はその実をみのらせた。
19 mrivayimu u iribi ni ta baude ni mi njaaji u idior ji u kwmaye
わたしの兄弟たちよ。あなたがたのうち、真理の道から踏み迷う者があり、だれかが彼を引きもどすなら、
20 indi ki ka toh ande idi wa a kwhandi sanra ni latre ma ani kpa a chuwo ni ohu nda ka gbu gbu latre ma
かように罪人を迷いの道から引きもどす人は、そのたましいを死から救い出し、かつ、多くの罪をおおうものであることを、知るべきである。