< Ndu Manzaniba 28 >
1 Niwa ba nji ta ye ri pian me, ki wo ndi ba yo nklan meme ki ndi Malta.
わたしたちが、こうして救われてからわかったが、これはマルタと呼ばれる島であった。
2 Indji bi son niki ba kpata nisron ndindi nda mulu nitawu duta mbru kpa nitu ilu chachu mba isi wa a he niki.
土地の人々は、わたしたちに並々ならぬ親切をあらわしてくれた。すなわち、降りしきる雨や寒さをしのぐために、火をたいてわたしたち一同をねぎらってくれたのである。
3 Niwa Bulus a vu fla kunkron zontu zi nda vu sa nitu lua, iwan a rju nitu gbaji lua nda ye nye wu ni wo.
そのとき、パウロはひとかかえの柴をたばねて火にくべたところ、熱気のためにまむしが出てきて、彼の手にかみついた。
4 Niwa indji bi bubuki ba to nma si klo ni woma, ba tre ni kpamba, “Indji yi, wu njanji, ani wuu ndji niwa a nawo rjini kpan trema, i gaatre na kpanyme ndi du son ni sisren na.”
土地の人々は、この生きものがパウロの手からぶら下がっているのを見て、互に言った、「この人は、きっと人殺しに違いない。海からはのがれたが、ディケーの神様が彼を生かしてはおかないのだ」。
5 I niki a kpon nma yo nimi lu'a hama ni du kpe tiwu.
ところがパウロは、まむしを火の中に振り落して、なんの害も被らなかった。
6 Ba sia gben ndi ani hwukpa ni lilo ko ka lu kurjoku khwu. U niwa ba ki si yau wu gbron nton nda to ndi ikpe meme na ti'una, ba kma sron mba sran nda tre ndi a hi Irji.
彼らは、彼が間もなくはれ上がるか、あるいは、たちまち倒れて死ぬだろうと、様子をうかがっていた。しかし、長い間うかがっていても、彼の身になんの変ったことも起らないのを見て、彼らは考えを変えて、「この人は神様だ」と言い出した。
7 Zizan, whiniki, bubu meme bari a he wa bana bi chu wu nklan memeki, igu wa ba yondi Publius. A kpa ta bi ni wo ha, nda nuba kpi wa ba son wu vi tra.
さて、その場所の近くに、島の首長、ポプリオという人の所有地があった。彼は、そこにわたしたちを招待して、三日のあいだ親切にもてなしてくれた。
8 A he niki, iti Publius a kru lilo lokpa mba atini. Niwa Bulus a hi niwu, a bre, yowo ma nitu ma, nda nuu si kpama.
たまたま、ポプリオの父が赤痢をわずらい、高熱で床についていた。そこでパウロは、その人のところにはいって行って祈り、手を彼の上においていやしてやった。
9 Hu kpe yi wa a ye he a, mbru indji bi nklan meme ki ba wa basia lo, ba ngame nda ye kpa sikpa mba.
このことがあってから、ほかに病気をしている島の人たちが、ぞくぞくとやってきて、みないやされた。
10 Indji ba ngame ba nzu hon gbugbuwu. Niwa kita mla ku nkon dran, ba nuta kpi wa ki son a.
彼らはわたしたちを非常に尊敬し、出帆の時には、必要な品々を持ってきてくれた。
11 Niwa wha tre a ka hi, ki dran ni jirgi mma wa a kru ga ni nklan meme ki, jirgi mma wu Alexandria, ni nha to “hlan-ha irji” ni kbu shishima.
三か月たった後、わたしたちは、この島に冬ごもりをしていたデオスクリの船飾りのあるアレキサンドリヤの舟で、出帆した。
12 Ka huki, ki ye grji ki ni gbu Sirakus, ki kii niki wu vi tra.
そして、シラクサに寄港して三日のあいだ停泊し、
13 Rji niki ki dran ka ri ni mi gbu u Rhegium. Ivi rhi ka hi kikle ngyungyu a rju rji ni kosan, u ni mi vi hari ki ye rhi ni mi gbu u Puteoli.
そこから進んでレギオンに行った。それから一日おいて、南風が吹いてきたのに乗じ、ふつか目にポテオリに着いた。
14 Niki, ki to mri vayi bari i ba yo ta duta ye son niba wu vi tangban. Ni nkon kii ki ye ri ni Roma.
そこで兄弟たちに会い、勧められるまま、彼らのところに七日間も滞在した。それからわたしたちは、ついにローマに到着した。
15 Rji niki, wa mri vayi ba ba wo tre nitu mbu, baye zontu nita gbagban mu to rhini cucu Abiyas mba iti tra bru tra. Niwa Bulus a to mri vayi ba, a ngyiri ni Irji nda ti gbengblen.
ところが、兄弟たちは、わたしたちのことを聞いて、アピオ・ポロおよびトレス・タベルネまで出迎えてくれた。パウロは彼らに会って、神に感謝し勇み立った。
16 Niwa ki rini mi Roma, ba kpanyme ni Bulus du son ni nklenma mba soja wa ata kri yau.
わたしたちがローマに着いた後、パウロは、ひとりの番兵をつけられ、ひとりで住むことを許された。
17 Niki a ye he wa ivi tra aka hi, Bulus a yo indji wa bana bi ninkon Yahudawa zi. Niwa ba ye zontu ki, a tre niba ndi “Mri vayi, hama ndi mina ti kpe meme nitu indji ko ka nkon son ba titimbu, ba vu me lo nu ba tro rjini Urushelima ye ri ni wo bi Roma.
三日たってから、パウロは、重立ったユダヤ人たちを招いた。みんなの者が集まったとき、彼らに言った、「兄弟たちよ、わたしは、わが国民に対しても、あるいは先祖伝来の慣例に対しても、何一つそむく行為がなかったのに、エルサレムで囚人としてローマ人たちの手に引き渡された。
18 Hugon myeme tre, ba ta son chume chuwo, nitu bana to kpe wa ba han hukunchi kwu ni tu tre mu.
彼らはわたしを取り調べた結果、なんら死に当る罪状もないので、わたしを釈放しようと思ったのであるが、
19 I niwa Yahudawa ba tre hu nkon wa bana ta son na, a du me bre to Kaisar, ana nitu mi sia nji nhakpe nitu bi meme mu na.
ユダヤ人たちがこれに反対したため、わたしはやむを得ず、カイザルに上訴するに至ったのである。しかしわたしは、わが同胞を訴えようなどとしているのではない。
20 Nitu kima yi, mi wa tou ni tre niwu, nitu yo sron wa Israila ba he niwu'a du me he nimi lo sarka hi.”
こういうわけで、あなたがたに会って語り合いたいと願っていた。事実、わたしは、イスラエルのいだいている希望のゆえに、この鎖につながれているのである」。
21 Mle, ba tre niwu ndi, 'Kina kpa vunvu nha rjini Judiya nitume na, i vayi ri mena ye njitre, koka trekpe meme nitume na.
そこで彼らは、パウロに言った、「わたしたちは、ユダヤ人たちから、あなたについて、なんの文書も受け取っていないし、また、兄弟たちの中からここにきて、あなたについて不利な報告をしたり、悪口を言ったりした者もなかった。
22 Ama kison wo rjini wu mren me nitu igrji yi, nitu ki to ndi ba tre meme kaagon nitu ma.”
わたしたちは、あなたの考えていることを、直接あなたから聞くのが、正しいことだと思っている。実は、この宗派については、いたるところで反対のあることが、わたしたちの耳にもはいっている」。
23 Niwa ba yo vi niwu, indji gbugbuwu bari ba ye niwu, ni bubu son ma. A bhwu hla tu trea ni bawu, nda ni vubla nitu ikoson Irji. A ta son gbron sron mba yo rjini du Musa mba rjini anabawa ba, rjini mble kari ni yalu.
そこで、日を定めて、大ぜいの人が、パウロの宿につめかけてきたので、朝から晩まで、パウロは語り続け、神の国のことをあかしし、またモーセの律法や預言者の書を引いて、イエスについて彼らの説得につとめた。
24 Bari ba kpanyme ni kpiwa ki tre ni tumba, i bari bana kpanyme na.
ある者はパウロの言うことを受けいれ、ある者は信じようともしなかった。
25 Niwa bana kpany'me ni kpamba na, ba hi kpamba hu wa Bulus a tre lan tre riri yi. “Ibrji Tsatsra a tre bi, zuni nyu anabawa baba manzani ba hi ni ba titimbi.
互に意見が合わなくて、みんなの者が帰ろうとしていた時、パウロはひとこと述べて言った、「聖霊はよくも預言者イザヤによって、あなたがたの先祖に語ったものである。
26 A tre ndi, hi ni indji biyi ndi hi hla ndi, “Ni si wo, bi wo, i bina to tuma na; mba nisi to bi to, i bina to nkon ma na.
『この民に行って言え、あなたがたは聞くには聞くが、決して悟らない。見るには見るが、決して認めない。
27 Nitu dri indji biyi a ti bwu, mba ni iton mba, bana mla wo na, mba ba kaa shishi mba hama ki ba ma to ni shishi mba, nda wo ni iton mba, nda to tuma ni dri mba nda kma sran ngari, i mi nuba sikpa.'”
この民の心は鈍くなり、その耳は聞えにくく、その目は閉じている。それは、彼らが目で見ず、耳で聞かず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである』。
28 Nitu kima, bika to ndi kpachuwo Irji yi, ba truu hini bikora ba, i ba wo'u.”
そこで、あなたがたは知っておくがよい。神のこの救の言葉は、異邦人に送られたのだ。彼らは、これに聞きしたがうであろう」。〔
29 Ndu Manzani, 28:29 - tre vunvu bari wu sen ba heni nklan 29: / Niwa a tre kpi biyi, Yahudawa ba ba hi kpamba. Ba sia he ni kikle sen nyu ni kpamba. /
パウロがこれらのことを述べ終ると、ユダヤ人らは、互に論じ合いながら帰って行った。〕
30 Bulus a son wu se ha wawu ni kowa a han nklen ki kima, nda ta kpa ni wo ha, biwa ba ye niwu'a.
パウロは、自分の借りた家に満二年のあいだ住んで、たずねて来る人々をみな迎え入れ、
31 A sia dbu bla nitu ikoson Irji nda ta tsro ikpi nitu Bachi Yesu Kristi ni gbengblen sron hama ni ndrjo ata zuu.
はばからず、また妨げられることもなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストのことを教えつづけた。