< Ndu Manzaniba 17 >
1 Zizan, niwa ba zren zu ni igbu bi Amphipolis mba Apoloniya, ba ye ri ni kikle gbu Tesalonika, bubu wa synagogue wu Yahudawa a he.
彼らはアムピポリスとアポロニヤを通って、テサロニケへ行った。そこには、ユダヤ人の会堂があった。
2 Bulus, toh wa a ta tia, hi ni ba, nda ban vi Sati tra si vu mla ya ni mi nha tre BAchi niba.
パウロはいつもしているように、会堂にはいって行って、三つの安息日にわたり、聖書に基づいて彼らと論じた。
3 A sia bwu tre Bachi nda ni mla bla ndi a tsra kri ni du Kristi du ti ya nda la lu rhini kwu. A hla ndi “Yesu yi, wa mi d'bu bla ni yiwu a wawuyi hi Kristi.”
そして、キリストは苦しみを受け、死者の中からよみがえらなければならないことを説明し、また論証して、「私があなたがたに伝えているこのイエスこそ、キリストなのです。」と言った。
4 Yahudawa bari ba kpanyme nda zontu ni Bulus mba Sila, baba gbugbu ndji bi Greek wa ba kri gbangban ni hu, mba imba bi ninkon, wa bana fii me ngame na.
彼らのうちの幾人かはよくわかって、パウロとシラスに従った。またほかに、神を敬うギリシヤ人が大ぜいおり、貴婦人たちも少なくなかった。
5 I Yahudawa wa bana kpanyime na, nitu ba shu ni ngu, ba vu ndji bari bi meme dri rji ni bubu-leni-kpi wu gbu'a, nda kplu kpaandji ye zontu nda chon gbu'a duba yra gro ni nfu. Ba ri ni nfu kima ni ko Jason, ndi ba wa vu Bulus mba Sila nu ndji ba.
ところが、ねたみにかられたユダヤ人は、町のならず者をかり集め、暴動を起こして町を騒がせ、またヤソンの家を襲い、ふたりを人々の前に引き出そうとして捜した。
6 Niwa bana to bana, ba gbi Jason baba mri vayi bari ye ni bi ninkon u gbu'a nda ni yii, “Ndji biyi wa ba k'ma gbungblu wawu sran hon grji ba ye ni wayi ngame.
しかし、見つからないので、ヤソンと兄弟たちの幾人かを、町の役人たちのところへひっぱって行き、大声でこう言った。「世界中を騒がせて来た者たちが、ここにもはいり込んでいます。
7 Ndji biyi wa Jason a kpa ba; a; zren mba ni hu nkon nkan ni gbren tre wa Siza a yo'a, ba bla ndi niko chu ri nkan he wa ba yondi Yesu.
それをヤソンが家に迎え入れたのです。彼らはみな、イエスという別の王がいると言って、カイザルの詔勅にそむく行ないをしているのです。」
8 Ba kpa suron kpaa ndji ba baba bi ninkon gbu'a ti meme ni kpi biyi wa ba wo'a.
こうして、それを聞いた群衆と町の役人たちとを不安に陥れた。
9 Hu gon wa ba chu Jason baba mbru mba ru ni wo bi lo ba, ba chuba chuwo duba hi.
彼らは、ヤソンとそのほかの者たちから保証金を取ったうえで釈放した。
10 Ni chu kima, mri vayi ba ba tru Bulus mba Sila hi ni Beriya. Niwa ba ri niki, ba ri hi ni mi sinagog wu Yahudawa ba.
兄弟たちは、すぐさま、夜のうちにパウロとシラスをベレヤへ送り出した。ふたりはそこに着くと、ユダヤ人の会堂にはいって行った。
11 Zizan ndji biyi bana he nitu mla to zan bi wa ba he ni Tasalonika, ba kpa lan tre'a ni sron ndindi, nda bwu lan nha chachu nda shle si ya nitu duba to ka kpi ba ba tokii.
ここのユダヤ人は、テサロニケにいる者たちよりも良い人たちで、非常に熱心にみことばを聞き、はたしてそのとおりかどうかと毎日聖書を調べた。
12 Nitu kima, gbugbu mba ba kpanyime, hu ni mba Greek bari wa ba yaba ni nfutu, baba gbugbu lilon bari.
そのため、彼らのうちの多くの者が信仰にはいった。その中にはギリシヤの貴婦人や男子も少なくなかった。
13 Niwa Yahudawa bi Tasalonika ba wo ndi Bulus a sia d'bu ni bla lan tre Irji ni Bariya, ba hi niki nda ka chon kpaa ndji ba hwu dri.
ところが、テサロニケのユダヤ人たちは、パウロがベレヤでも神のことばを伝えていることを知り、ここにもやって来て、群衆を扇動して騒ぎを起こした。
14 Mle, mri vayi ba ba tru Bulus du hi hu nkon wu tu kpaa ma, i Sila mba Timoti ba ki niki.
そこで兄弟たちは、ただちにパウロを送り出して海べまで行かせたが、シラスとテモテはベレヤに踏みとどまった。
15 Biwa ba sia tsro Bulus nkon a ba njiwu aren gbron ka tsra ni kikle gbu wu Athens. Niwa ba don Bulus niki, ba kpa tre nitu kpe wuti rji niwu hi ni ba Sila mba Timoti, ndi duba sima ye niwu.
パウロを案内した人たちは、彼をアテネまで連れて行った。そしてシラスとテモテに一刻も早く来るように、という命令を受けて、帰って行った。
16 Zizan wa Bulus a sia gben ye mba ni Athens, langbiri sron ma a si chon niwa a to gunki ba shu ni kikle gbu'a.
さて、アテネでふたりを待っていたパウロは、町が偶像でいっぱいなのを見て、心に憤りを感じた。
17 Niki a si bla ndani k'ma sran ya chachu ni mi sinagog baba Yahudawa baba bari wa babi hu nkon Irji, mba nimi bubu wu leni kpi baba biwa ba heni ki.
そこでパウロは、会堂ではユダヤ人や神を敬う人たちと論じ、広場では毎日そこに居合わせた人たちと論じた。
18 Niki ngame bari bi to rhimren gban, wa babi Epikurean mba Stoic, ba zontu wu sen nyu niwu. Bari ba tre ndi, “A ngye wa ndi wu gbla nyu treyi si son hla?” Bari ba tre “A rju ndji biwa ba yo ndi du ba ye hu mri Irji wa bana to tumana,” nitu a sia dbu bla tre ndindi nitu Yesu mba ta sh'me ni kwu ma.
エピクロス派とストア派の哲学者たちも幾人かいて、パウロと論じ合っていたが、その中のある者たちは、「このおしゃべりは、何を言うつもりなのか。」と言い、ほかの者たちは、「彼は外国の神々を伝えているらしい。」と言った。パウロがイエスと復活とを宣べ伝えたからである。
19 Ba ban Bulus hi ni Areopagus, nda ni bla ndi, “Wu la mla bla nitu tsro isa yi wa wu sia bla?”
そこで彼らは、パウロをアレオパゴスに連れて行ってこう言った。「あなたの語っているその新しい教えがどんなものであるか、知らせていただけませんか。
20 Nitu wu nji kpi wa kina to tuma na ye ni ton mbu. Nikima, kisonb mla to tumba.”
私たちにとっては珍しいことを聞かせてくださるので、それがいったいどんなものか、私たちは知りたいのです。」
21 (Zizan bi Athens ba wawumba baba bi tsri wa ba kru nha niba'a, ba sia wu nton mba ni kpe na, hama ni ndu bla mba srenton nitu ikpi isa wa ba rini gbu).
アテネ人も、そこに住む外国人もみな、何か耳新しいことを話したり、聞いたりすることだけで、日を過ごしていた。
22 Niki Bulus a lu kri ni tsutsu Ariopagus nda tre ndi, “Biyi ndji Athens, mi to ndi bi bi hu nkon bre irji ni za nkankan.
そこでパウロは、アレオパゴスの真中に立って言った。「アテネの人たち。あらゆる点から見て、私はあなたがたを宗教心にあつい方々だと見ております。
23 Niwa mi zren zu si hi, mi mla ya nito kpe wa bi nzu hon ni bre mbi. Mi to iko bre ri wa bi nha “Ni Irji wa bina to na,” Ikpe wa bi nzu hon ni bre nina too na, wawuyi mi bwu bla ni yiwu.
私が道を通りながら、あなたがたの拝むものをよく見ているうちに、『知られない神に。』と刻まれた祭壇があるのを見つけました。そこで、あなたがたが知らずに拝んでいるものを、教えましょう。
24 Irji wa a ti gbungblu wawu mba kpi wa ba he nimi ma, nitu wawuyi hi Bachi wu shulu mba meme, ana son ni ko bre wa ba me ni wo na.
この世界とその中にあるすべてのものをお造りになった神は、天地の主ですから、手でこしらえた宮などにはお住みになりません。
25 Ana wo ndji mba ni tindu niwu na, ana ndi ani wa kpe ni wo ndji na, nitu a hi wawu kima mba ni nu ndji vrison sisren mba gbron vri ni kpi wawu.
また、何かに不自由なことでもあるかのように、人の手によって仕えられる必要はありません。神は、すべての人に、いのちと息と万物とをお与えになった方だからです。
26 Rhi ni ndji ri, a ti gbungblu ndi ni duba ki ni tu gbungblu meme, nda tsra nton mba nyu dren bubu ki mba,
神は、ひとりの人からすべての国の人々を造り出して、地の全面に住まわせ、それぞれに決められた時代と、その住まいの境界とをお定めになりました。
27 nitu duba wa Irji ka ba ma nk'mo nkon hi nda hi to wu. Kima me, ana gbangban ni ko nha mbu na.
これは、神を求めさせるためであって、もし探り求めることでもあるなら、神を見いだすこともあるのです。確かに、神は、私たちひとりひとりから遠く離れてはおられません。
28 Ni wawuyi ki son nda zren nda he ni kpa ndi too wa ndi mbi ri wu to tre a hla ndi 'kita ngame ki hpu ma.'
私たちは、神の中に生き、動き、また存在しているのです。あなたがたのある詩人たちも、『私たちもまたその子孫である。』と言ったとおりです。
29 Nikima, nituwa ki hpu Irji, kina ba ndi nkon wubi wu irji ana to zinariya ko azurfa ko tita iwa kpiwa mren ndi mba ba la ba rhu na.
そのように私たちは神の子孫ですから、神を、人間の技術や工夫で造った金や銀や石などの像と同じものと考えてはいけません。
30 Nitu ki, Irji wruhle kpi wa kiti ni bwu tu, nda mha yo zi ndi du ndji kagon duba k'ma sron sran.
神は、そのような無知の時代を見過ごしておられましたが、今は、どこででもすべての人に悔い改めを命じておられます。
31 A he toki nitu a yo vi wa ani gaatre ni gbungblu wawu ni nkon tsatsra zu ni wo ndji wa a chu zi ye. Irji guchi nu kpe wu tsro to nitu ndji yi ni ko nha wa a nzu lu ri ni kwu'a.
なぜなら、神は、お立てになったひとりの人により義をもってこの世界をさばくため、日を決めておられるからです。そして、その方を死者の中からよみがえらせることによって、このことの確証をすべての人にお与えになったのです。」
32 Niwa ndji bi Athens ba wo nitu tsame ri ni kwu, bari mba ban za Bulus, e bari ba tre ndi, “Ki la sreton ngari ni wo nitu kpeyi.”
死者の復活のことを聞くと、ある者たちはあざ笑い、ほかの者たちは、「このことについては、またいつか聞くことにしよう。」と言った。
33 Hu gon ki, Bulus rju donba.
こうして、パウロは彼らの中から出て行った。
34 E ndi bari ba hu ka zontu niwu nda kpanyime, nimi mba Dionysius wu Areopagus, wari wa ndema hi Damaris, baba bari wa ba he ni ba.
しかし、彼につき従って信仰にはいった人たちもいた。それは、アレオパゴスの裁判官デオヌシオ、ダマリスという女、その他の人々であった。